
このページのスレッド一覧(全7160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 4 | 2017年12月22日 18:47 |
![]() |
10 | 5 | 2017年12月22日 01:38 |
![]() |
13 | 2 | 2017年12月20日 23:41 |
![]() |
4 | 0 | 2017年12月20日 21:58 |
![]() |
19 | 11 | 2017年12月20日 17:22 |
![]() |
4 | 1 | 2017年12月20日 15:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
WiFiでandroid 8.0に更新しようとしましたが、何度も中断されたのでPC経由で更新しました
正常に完了したのですが、ずっとソフトウェアアップデートの通知と「ダウンロードが中断されました」の表示が消えません
消す方法をご存知の方、いらっしゃいましたらご教授ください
初期化しかないんですかね?
6点

通知がおかしいのなら、元のシステムアプリを弄ってみてはどうでしょう。
設定>アプリ情報>システムを表示(右上の点三つ)>ソフトウェアアップデート(赤いアイコン)を探し、強制終了後、ストレージをタップしキャッシュを削除をタップ。
一度本体を再起動させ、再度システムからソフトウェアアップデートして確認してみては如何でしょうか。
書込番号:21448258 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

wifiで失敗してるから残骸が残ってる
初期化してやり直しが近道
書込番号:21448791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も家のwifiで同じようになりました。
バージョンアップでダウンロード画面になったと思ったら数秒で止まる。何度試しても同じなので
仕方なくPCから更新→OS8になったものの通知が残ったまま。
次の日ドコモショップの近くを通ったのでドコモwifiでバージョンアップ手順を同じようにするとダウンロードが無事終了
→次画面でバージョンアップスタート
少しするとバージョンアップが勝手にキャンセルされる
→ホームに戻ると通知が消えている。
って感じでなくなりました。
参考まで
書込番号:21449015
4点

出先にドコモショップがあったので、同じことしてみました
確かに通知消えました!
自宅でダメで出先でOKってどういうことなんでしうね?
イマイチ納得してませんが、一応片付いたのでここで締めさせてください
ありがとうございました
書込番号:21452092
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SOV32 au
auは所詮は二流?新幹線ではuqモバイルを有料契約しないと使えない。ドコモやヤフーは無料で簡単接続できる。auは有料でしかもパスワードをメモで覚えて入力しないというつながらない。不便でしかもお金が掛かる。新幹線はめったに使わないが、この分だと他でも遅れていそう。家族全員au辞めてドコモにシようか検討中。家の光通信もドコモが良いかも。やっぱ通信はNTTが一番なきがする
書込番号:21113711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まーいまだ電電公社と変わらんですから
使うサービスや契約プランによりますよ
テザリング、契約機以外でのWi-Fiスポット無料使用など色々差があるので、自分に合ったのを選ばれたらいいかと
書込番号:21113926
1点

車内は「Wi-Fi」かも知れませんが、結局外部とデータ通信接続する必要が有り、
「ドコモのデータ回線」を使用していたとして、それをみんなでシェアしながら、
高速移動で切り替えが頻繁に起こったり、ビルが多かったり、トンネル内で通信が途切れる可能性なども有り、
「Wi-Fi」自体も遅いみたいですが、利用価値ってどこまで有るのかが...
auが提携していないのは、「スマホ自身のデータ通信機能の方が、速くて安定するから」とか?
<でも、トンネル等では結局切れそう..._| ̄|○
いずれにしても、常に回線が接続出来る状態かどうかが気になりますm(_ _)m
<「Wi-Fi」で繋がるけど、「YouTube」が、(途切れ途切れの上)480p以下でしか再生出来ないなら、
別に使いたいとは思わないかも...(^_^;
書込番号:21125119
2点

名無しの甚兵衛さんと同感で、
飲食店などと違い、新幹線は移動体ですから、
それにどれだけ意味があるのかは実際常用してみないと判らないですね。
(UQ Wi-Fi は使えるみたいなのに au Wi-Fi が使えないの?というのは謎ではありますが。)
それなのに、滅多に使わない新幹線のどれだけ有用なのか判らないWi-Fiの差だけで、
ケータイ回線や固定の光回線まで乗り換えるのは正気の沙汰とは思えません。
これ、 Xperia Z5 関係あります?
書込番号:21126678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに、新幹線でwifi繋がらないだけで乗り換えるのはもったいないですね。
でも実家が福岡県ですが、4Gのつかみもいまいちでした。(福岡市内)
中部に居る限り不便は少ないですが、全国や海外使用(simフリー)を考慮すると不便が多いというリスクがあります。
auも全国カバー率99%と宣伝するなら、ドコモやソフトバンクと同等のサービスが必要と感じます。
通信方式の違いの影響で仕方ないのかもしれませんが、客が求めるのは使いやすさ(結果)だけで技術も違いははっきり言ってどうでもいいです。
auを10年以上使用していますが正直今までみたいに乗り換え優遇なら心動く出来事でした。
書込番号:21136499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auさん最近、災害時ドローンで電波とかテレビで
やってましたけど、docomoはスカイツリーからと
地下200`で5Gの特集してましたよ
災害時中継車はauさんdocomoは勿論ですが
SoftBankは、災害時中継車で出てなかったって問題
に成りましたからね。
書込番号:21450856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 10 Pro SIMフリー
mate9から変更しました。
ネットなどで調べても仕様との記事を見ましたが
googlechromeなど、切り替わった後に画面が徐々に暗くなっていき、結構くらくなります。
省エネモードでも明るさ調整も自動にはなっていません。
mate9の時も最初同じようになっていた気がしますが今見ると暗くなりません。
mate9は省エネモードか何かを解除すれば解決できたと思うのですが何か設定などありますか?
自分なりに調べ、いじりましたがいまだ解決できません。
それ以外はすべて満足なのですが・・・
2点

私はHuawei機では、もともと暗い状態で使っているので気になったことがありませんが、時々気になるかたがいるようですね。
実際に、figure 187さんの画面をみたわけではありませんが、おそらくFAQの以下のことかと思います。
これに関しては設定はないと思います。
http://consumer.huawei.com/jp/support/faqs/detail/?id=108647
>明るさの自動調整をオフにした状態で、ブラウザ、連絡先、ショートメールなどのアプリを開くと、明るさが自動で暗くなります。
>これは故障ではなく、本製品が自動でディスプレイの明るさを調整することで最適化し、また、バッテリー駆動時間を延ばします。
書込番号:21447305
4点

通りで輝度が暗すぎ!個体差!と思ったんでね>私
様々な事が便利になるのは良いことだけど、
自動調整がオフになってんなら、お節介だわ(笑
この辺も、AIが学習してくれるなら別だけど。
書込番号:21448097 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P9 lite SIMフリー
購入して9か月でSDカードエラーが出てSDカードが壊れ
相性かもと思い別メーカーの新しいSDカードを入れてまたエラーが出たので
その事をサポートに連絡しました。
その際、クリーンアップと再起動をしろと言うメールを貰い
エラーが出るたびに再起動してだましだまし使っていたら
本体保証が切れた一か月後に再度SDカードが壊れました。
もう怖くてSDカードは刺せませんw
結局の所、エラーが出たら下手に我慢せずにサポートも当てにならなさそうなので
(再起動しろとか初期化しろとか言ってくるけど検証にも時間が掛かるので)
、初期化覚悟で直接修理持ち込みの方が話が速そうです。
と愚痴を言ってみました。
4点



スマートフォン・携帯電話 > TCLコミュニケーションテクノロジー > Alcatel IDOL 4 SIMフリー
以前の口コミにもありましたがファイルマネージャーが突然出現。
グーグルプレイの口コミを見るとやってしまったなの思いに・・・
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jrdcom.filemanager&hl=jaを参照してください。
製品としてはいいものなのに残念です。
3点

該当するファイルマネージャーアプリを出荷時に戻して無効にした後でGooglePlayストア内で勝手に更新しないようにチェックを外せばいいと思う
そうすればこのアプリが身動きできなくなるので出しゃばってこない
それでファイルマネージャーアプリは別の物をGooglePlayストアからダウンロードする
ああ幸せとなります
書込番号:21431257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実はアルカテルにこの件を問い合わせ相談したのです。
そんなこと再現されないと言われました。
修理依頼のポリシーが送られてきて依頼するだけで4000円みたいな文が返信されてきました。
皆さんもアルカテルに状況報告してください。
まるで私だけにおきている症状のような扱いされてます。
書込番号:21431258
4点

先程の補足
GooglePlayストアでアプリ更新時もすべて更新をしてしまうとコイツも更新されてみごとに復活してくるので一つ一つ手動更新が基本
(無効にしても復活するのはこれが原因)
あくまでもidol3での話だけども
もとから端末にこのアプリはプリインストールされていて後からいろいろと機能&権限付加が更新により追加されていく感じだったね
それで気がついたらいろいろなところに出しゃばってきている
権限を容認しない場合はとにかくしつこく権限を容認してと出しゃばってくる
てな感じ
書込番号:21431276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

症状が詳しく知りたいならレビュー見てくださいって連絡したら。
確認できました。このアプリ削除できません。
以上
という回答でした。
どういうこと?ここまで対応が雑だと笑える(笑
ということで個別アップデートで触れないようにして、このことはなかったこととしてつかうしかないようですね。
しかし、買ったスマホが広告表示モニターだったってどういうこと?
フリーソフト入れたなら理解できるんだけど。
書込番号:21431307
1点

この端末って
販売元はフランスメーカーでも製造元は中華製じゃなかったかな
製造元が中華製なので
結局にところは販売元(問い合わせ窓口)ではその後の端末の細かな機能等は把握していないということかね
機能改善の連絡だけは受けていても確認していないとか、、、、
全て製造元にお任せみたいな、、、、
ていうか
プリインストールアプリなのに
そのアプリに本来必要な機能以上の機能を付加することに問題があるね
仮に付加するにしても解除方法のアナウンスくらいは欲しいと言うのがユーザーの本音かもね
書込番号:21431448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にんじんがきらいさん
突然通知領域に現れた訳のわからないアイコン。よくPCには速度云々の怪しげなアドがでたものですが、これもその一種なのかと・・・
ガジェットに疎い年寄りにはファイルマネージャーとわかるまではどうなった状態。
何とかアンインストールの文字が出てきて通知領域アイコンもなくなり、使用中の領域も80kbまでになりホッと一息。
ファイルマネージャーはグーグルプレイで1番評価の高いものを入れたのですが、お邪魔虫は全然現れません。
完全にアンインストールはできないみたいですが煩わしさはとりあえずなくなりました。
ご報告までに 感謝です!
書込番号:21431735
1点

>オート大好きマンさん
この端末は同じ価格帯の中でも唯一無二の面白さがあると思います
良きスマホライフを
書込番号:21431819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アプリの権限見たけどこれはひどい…(笑
ハードウェアとして気に入っている部分があるなら、「権限削れ、でないと次は買わんぞ」というのを伝えていくしかないでしょうね。
まあ、わかってるユーザーはそんな面倒をかけずに別メーカーに流れるんでしょうけど。
ITリテラシーの低いマジョリティ層に売れればそれで良いって構えなんですかね?
書込番号:21436365
0点

>ハードウェアとして気に入っている部分があるなら、「権限削れ、でないと次は買わんぞ」というのを伝えていくしかないでしょうね。
まさにそのとおり。
クレームとしてあげていくしかないですね。
購入したスマホが強制的に広告表示するのはどうかと思うので
アップデートなどで広告表示しないようにするとか、アンインストールできるようにするとかの対策検討いただけませんか?
とメッセージしたところ、返事が来なくなりました。
書込番号:21441169
1点

>返事が来なく
ハハッ、ワロ…えねぇ!
ビックで安かったしサブ機として買おうかな、と思ったけどこれではさすがに…
書込番号:21441467
2点

一万ちょっとで安いから買おうかと思ったがこれは酷い
Lenovoもこういったソフトは多いですがTCLはもっと図々しいですね。Huaweiが一番マシって・・・
思ったんですけどBlackBerryのスマホを製造してるのもTCLですよね?セキュリティ謳ったスマホをよく販売できますね
書込番号:21447146
0点



申し込み後契約書に聞いていない事が書いてあり、電話で問い合わせると早口で説明。「他に何か?」と。。
聞いていなかった事を伝えると「申し訳ありません。他になあればまた聞いて下さい」と感情無し。
クレーム慣れしいるのか、バカにした態度に頭にきてしまいました。
最近分かりにくい事が多くて、広告で大きく取り上げている事とも違う事が多いです。
そしてこちらから聞かないと教えてくれないのですね。。
大手会社でも何でも本当に気を付けて申し込まないと、後から痛い目に合うなと思いました。
3点

SoftbankはとにかくHP上で説明を端折りすぎですね。
私がガラホを契約した際には月々割の条件にはWeb契約必須とか聞きましたが今もってHP上に書いてありません。
決してSoftbankは安くは無いと思いますがね。
とにかく新旧プランが多すぎてオペレータもパンクしてるのかしら。
あとSoftbankのオペレータの電話回線は雑音が多かったと思います。
書込番号:21446976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)