
このページのスレッド一覧(全7160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 0 | 2017年12月17日 13:56 |
![]() |
14 | 7 | 2017年12月17日 09:27 |
![]() |
2 | 10 | 2017年12月17日 07:17 |
![]() |
29 | 8 | 2017年12月17日 03:43 |
![]() |
3 | 1 | 2017年12月16日 23:45 |
![]() |
3 | 4 | 2017年12月16日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー
グラブル、アズールレーンはアプリの強制終了や再起動が頻発します。
メモリ不足などではなさそうなので、アプリ側がまだ対応していない可能性もありそうです。
ゲーム目当てで買った訳ではありませんでしたが、前の端末よりカタログスペックが高く少し期待していただけに…
今後のアップデート等で良くなるかもしれないですが。
ゲーム以外は満足しています。
書込番号:21439047 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > クロスリンクマーケティング > g06+ SIMフリー
開封後最新ファームにバージョンアップのうえ、とりあえず手持ちのSMSなしデータ通信SIMを挿していたら1時間に1回程度時計を確認する程度でほぼアイドルなのに電池が24時間持たない勢いで減っていく…
これはひどいとバッテリーの詳細を見たらモバイルネットワーク信号がほぼアクティブのまま。どうやらセルスタンバイ問題にどストライクなようです。
音声SIM に差し替えたらモバイルネットワーク信号が無駄にアクティブになることもなく(wifiはオフ)バッテリーの減りも一晩で10%減程度なので、許容範囲になりました。
SMSなしデータSIM とセットで売ってる位なのでその辺大丈夫だと思ってたのに、流石は格安スマホでした。購入されるかたはご注意を。
書込番号:21435885 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

バッテリー消費は直近のUPDATEで改善した人(SMS付きSIM?)も居る様ですが、一度、本体初期化して見ても同じ結果ならセルスタンバイの可能性は高いと思いますが、、、
UPDATE後、特にモバイルデータ通信使用してるアプリのバックグラウンド通信を停止させて見るのも良いかと思います
(ホームランチャーアプリ?)
書込番号:21436046 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種ではありませんが、同じメーカーのg07はhuaweiのnovalitと並んで、最近機種にも関わらずセルスタンバイ問題が発生するとの指摘があります。3〜4年前に発売されたスマホに存在していた問題だと思っていたのですが。g06+も同じような設計なのかも。
あくまで、この方の持ち物スマホの中での計測ですが
http://kakuyasu-sim.jp/battery#Sleep
個人で機種別セルスタンバイ問題や毎月MVNO各社のスピードテストをされていますが、どれだけ時間をかけているんでしょうか。驚きです。
書込番号:21436060
1点

MediaTek SoCは潜在的にセキュリティホールが有ったりするので
(2017.12月も新しいセキュリティホールが発見されてる)
そういう原因がセルスタンバイに影響してるかも知れません
書込番号:21436096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>MediaTek SoCは潜在的にセキュリティホールが有ったりするので
>(2017.12月も新しいセキュリティホールが発見されてる
2017/12のセキュリテホールって何ですか?
どこのSoCが完璧ですか?(完璧な製品しか製造しないメーカーってあるのか?)
書込番号:21436866
2点

例えば以下
https://source.android.com/security/bulletin/2017-12-01?hl=ja
>>完璧な製品
少なくともクアルコムSoCはいくらかマシだと思いますが、、、
あくまで"マシ"と言う話
書込番号:21437101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヤシ印さん
私もFWアップデートを実施してみました。
結果から先に言うと、SIMの設定を行ってから1度フル充電すればバッテリー情報はリセットされます。
データ専用SIM(SMSなし)でFWアップデート後、フル充電しモバイル通信のみONで12時間放置した画面を添付します。
最初の2時間で20%位急に下がるのは発売時から指摘されている既知の問題で、メーカーはFWアップ予定となっていたが今回のFWアップはクロスリンクのHPに記載されている内容では未対応です。
12時間放置で73%残りだから1時間で約2%くらいなので問題ないかな?
画面でわかるようにセルスタンバイは2%でした(これも発売時から変化なしです)
*この辺のことは下の方のスレに書いてあります。
【更新内容】
・Bluetoothの脆弱性及びWPA/WPA2脆弱性対策のセキュリティパッチを更新
【リリースFWバージョン】
Ver:g06_20171205
今回のFWアップデート後、私が体験した異常と思われることは、Bluetooth設定がonになっているので必要に応じて確認変更が必要。
バッテリーに関しては、私はg06+はサブ機なのでSIMを入れてなかったので無線接続でFWアップ実施。
そのまま一度電源offでフル充電後、データ専用SIM(SMSなし)を入れて立ち上げたらバッテリー状態表示が83%で前回のアプリ使用状態が表示されていてリセットされていない状態でした。
ヤシ印さんのグラフ画面をみるとSIM交換時に充電しているので、そこでリセットがされたと思います。
購入された初期状態なので心配でしたら一度メーカーに問い合わせてみたらどうですか?
書込番号:21438456
1点

>舞来餡銘さん
>例えば以下
>https://source.android.com/security/bulletin/2017-12-01?hl=ja
それはAndroid OSのセキュリティー情報ですよね?
MediaTekはHighが3個、Qualcommは Critical が3個、Highが6個
トータルがどうなっているか分かりませんが
nexus時代にGoogleがスナドラを基本に開発してたからで、HTCのスマホ事業を買収したので今後はどうなるかは?
Qualcomm側もマイクロソフトと手を組んでWin10フルバージョン機の発売でどうなるか?
*あとついでに言うとファーウエイやサムスンの自社スマホ用のSoCは他社に出荷していないので不具合を公表する必要が無いので論外です。
それからQualcomm、MediaTek、アップルなどのSoCのCPU部分はARMのライセンス品です。
書込番号:21438494
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー
新品で購入、使い始めて半年経って(最近です)、友人から「写真がピンボケだよ」と言われ拡大してみたら確かに・・・何枚か撮影してみたらやはりピンボケ写真がある。 まだ1年は経たないからと、販売店に連絡したら保証期間は1カ月です、従って有償修理となるので製造元へ連絡してください、とすげない返事。
販売時、そのことサイトには書いておいたとのこと、しかし当該スマホの販売扱いは終了しており、その記述は販売案内とともに既にみあたらない。念のため再三、販売店に「使用開始後の画像は少ないけど精査したら、やはり多くのピンボケ映像が見られる」とクレームしたら、初期故障とも判断されるので、念のため調べるので返送してくれとのこと。
しばらくして、「確かにピンボケの現象は確認されるも交換する商品はないので返金に応ずる」と言って購入時の金額を返してくれました。本来は購入した私の責任となるのでしょうね〜 返金に応じないといわれても文句は言えないですね。もっとしっかり作動の状況、保証期間のこと確認しておけばよかったですね。
写真、メール、ラインのトーク、アドレス、アプリなどを移転のため、旧スマホからバックアップとり、別途新規購入したスマホに復元・・・えらく苦労しました。なんとか半年分のデータのほとんどを復旧できました。バックアップと復元用アプリ初めウェブでのアドバイスをしっかり読み実施・・・一週間かかりましたがなんとか成功しました。おかげで大変勉強になりました!ちなみに別途購入したスマホは、同じ型のスマホで中古品ですが見た目新品同様、ケースや保護フィルムなどおまけがついて約半額でした。
0点

>新品で購入、使い始めて半年経って(最近です)、
…
>まだ1年は経たないからと、販売店に連絡したら保証期間は1カ月です
新品じゃなくて中古なのでは?
書込番号:21237259
1点

後日談・・・
新品だったと思います。あるいは新古品? 製品は全く未開封でしたから・・・折衝したところ
「使用開始直後からピンボケがあるなら対応する」とのことで返品して確認してもらい、全額
返金となりました。中味の入れ替えのため一週間かかりきりでした。とくにIDやパスワードの
控えが見つからず復旧には時間がかかりました。危険だが”使いまわし”のほうが楽?
こんな苦労するなら新規に購入したほうが楽だったかも?と反省も少し。・・・でも筋は
通しておかないと、と頑張りました。業者の対応も親切だったですよ。
予備に別の業者から購入した別型のスマホが、イヤフォンから音が正常に出ず
現在業者と奮闘中。こちらは完全な中古品。状況はそちらの製品情報で書きます。
多分交換に応ずると思われますな。
年金暮らしだと、こんなことでもしてないと暇つぶしが出来ない?!苦笑しきり。
書込番号:21237356
0点

質問じゃなくて「悲」なので、その上で追記させて頂きます。
販売時期(この機種の発売は2014年末)、販売店の保証がありそれが1ヶ月、
この製品は保証書が付属しメーカー保証は1年の模様、
ということから、新品ではなく中古品なのでしょう。
(新古品という言葉がありますが、状態を指してるにすぎないので扱いは中古と同じです。)
もしくは長期間死蔵されていた新品を、販売にあたり起動チェックをした上で
開封したので保証書なしで丁寧に密閉。
ちなみにどちらで購入されました?
>販売時、そのことサイトには書いておいたとのこと
と書かれていることからネットショップと想像しますが、サイトのアドレス判りますか?
個人的には今回の販売店の対応は、かなり手厚いサポートだと思います。
(保証を1ヶ月と切ってるのに、半年も経って初期不良を認め全額返金は好待遇と思います。)
使える端末見つかるといいですね。
書込番号:21288158
0点

いろいろ丁寧なアドバイスありがとうございます。
「ネットショップ」といえばそうなりましょうが大手の
代行販売サイトです。といえばお分かりでしょうが
一台しか販売してなかったので売り切りで広告は
既に削除されてます。どう記述されていたか記憶に
なく相手方の説明を信じました。
ただ丁重に対応して頂いたので悪い評価はせず
お店のお名前も公表しないということで折り合い
が付きましたのでお互いにハッピーでした。
購買者である私にも反省点あるし販売店さんも
研究の余地があると思いました。
なおこの機種がかねてから評判が良くないとの
ご意見を、他のサイトでも頂きましたが多くの
製品は優秀であると信じてます。たまたま入手
した2,3の製品に不具合があるといって批難
していたらきりがないし、中国製品なんかどう
なるんでしょうかね?悪い事実をすぐ表に出す
日本流とあくまでも隠し通す中国流・・・どちらに
分があるでしょうか?
書込番号:21288722
0点

>ただ丁重に対応して頂いたので悪い評価はせず
>お店のお名前も公表しないということで折り合いが付きましたので
>お互いにハッピーでした。
販売の仕方や初期不良などの保証関係をサイトから見てみたかったのですが、
伏せる条件付きで返金に応じたということでしたら仕方ないですね。
想像ですが、これで名前を出されて、
他の人からも返金を求められると困るので、
非公表という条件付きで特例的に(悪く見れば悪評を潰しで)返金に応じたのかもしれませんね。
(つまり他の利用者にはあまり参考にはならないかも。)
中古は相手(ショップ)や品物の目利きが必要ですから、
ちゃんと中古販売の実績とサポートがちゃんとしてる所以外は、
素人が安いだけで安易に手を出すのは止めた方がいいと思います。
書込番号:21292102
1点

中国製品なんかどう
なるんでしょうかね?悪い事実をすぐ表に出す
日本流とあくまでも隠し通す中国流
↑通りすがりものですが、この製品は中国企業、中国製ですよね?(;^_^
書込番号:21396406
0点

はな5さん
ご自身の文章と、引用文がごっちゃになってます。
引用ルールを守りましょう。
価格.com - 価格.com ご利用ガイド 掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=AR002
>他者の書き込みの引用について
書込番号:21438173
0点

不行き届き誠に申し訳ございませんでした
以後充分に注意して書き込みなど行うことと
し反省いたしま
なおこの件に関してて回答をご遠慮頂き
たく存じます
書込番号:21438247
0点

そもそも、なんで書き込みされたのでしょう?
正規の販売ではない中古品を購入し、半年もピンボケに気が付きもしなかった物を初期不良だと主張し、条件付きで返金までさせておいて…
しまいには回答はご遠慮頂きたい…???
いい加減にされた方がいいですよ。
書込番号:21438269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8 SC-02J docomo
いつもズボンの前ポケットに入れてるんだけど、歩いててなんか音がするなと思ってポケットから取り出してみると、
@Google Driveの結構下の階層にある動画ファイルが再生されていたり(エロでなくて、仕事で使う動画でよかったw)
A音楽アプリが作動してて、入れてる音楽が流れてたり(電撃戦隊チェンジマンだったw)
ということがあります。
さらには、ふとポケットから取り出してみた時には、アラーム設定画面になってたりします。
上記アプリは全て、最初のホーム画面においてあります。
設定で、暗いところで反応しない機能はオンにしてるはずなのに、この有様。
ソフトウェア更新で直してほしい。
書込番号:21379016 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ゆきと19さん
もしかして、近接センサーが故障して反応しているのではないでしょうか。
以前別な機種で、同じような症状が出た時に近接センサーの故障で、基盤を交換して貰った事があります。
一度ドコモショップで修理依頼をされてはと思います。
書込番号:21379245
5点

画面ロックしてたら大丈夫じゃないの
ロックが甘いの?
書込番号:21379523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxyは大好きで過去機種から数十台購入してますが、そうゆう経験はありません。
ロック解除を単にスワイプに設定してるとか、そもそもロック設定なしで使ってるとか?
書込番号:21379548 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分も以前使っていたスマホでよく似た現象になったので、S8に機種変更した際に顔認証と指紋認証を登録して使用しています。
ポケットに入れていて少々手が触れてもロック解除されなくなりました!
書込番号:21391678 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も、指紋認証と虹彩認証の設定は使ってるんですけどね。
それにしても、どこの皮膚で触れたら反応してしまう画面は、思わぬ誤操作を招きますが、指が不自由な人に向けてのバリアフリー的な意味合いもあるんでしょうか。
あと、今思い出したのですが、伝言メモ聞こうとして耳に当てると、画面オフが作動せず、画面に当たった耳が、伝言メモ再生と違うとこをタップした扱いになり、伝言メモ再生が止まることが多々。
これも不具合?
書込番号:21392178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆきと19さん
やはり近接センサーの不具合が原因だと思います!
ドコモショップで、一度症状を確認して貰って下さい。
症状が確認できたら、修理対応に成ると思いますので、SDカードへのバックアップをお忘れにならない様にして下さい。
書込番号:21392895
2点

やっぱりそうですかね。
というか、返事いただいて申し訳ないのですが、使ってたのデカイ方の+でした(笑)
書き込む所間違えてました。
ありがとうございました。
書込番号:21396702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いつもズボンの前ポケットに入れてるんだけど、
スマホも一応精密機器なので、
圧がかかるズボンのポケットに入れない方がいいと思いますよ。
書込番号:21438142
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO V03 au
こちらの機種を最近購入したのですが、スマホを置いて文字を打ち込もうとしたら打ちたい文字が打てません。
「あ」を打ちたいのに、「い」になったりします。
手で持って打つと正常に反応します。
こんなことってあるのでしょうか。おなじ症状の方いらっしゃいますか?
3点

>さくらぶろっさむさん
私は該当機種では有りませんが、ほぼ同じ症状は日常的に経験してます。
私の機種は富士通Arrows Z FJL22、Android4.2.2です。
そんな時は速攻再起動してます。
日に数回は再起動させてます。
3年前の機種(FJL22)なので私は諦めてます。
そもそも買った当日から私の個体は不具合連発だったので参考にならないかも知れませんが。
書込番号:21437895
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe SIMフリー
今までFeliCa非搭載のスマホの時には本体とケースの間にカード(Suica)を挟んで使ってたんだけど、この機種になってから同じ事しても全く無反応になってしまったのだけど、分かる方居ますか?
書込番号:21421563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000021763/SortID=20899997/
最新UPDATEして反応が変わるかどうか試して見て下さい
書込番号:21422757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、電磁波干渉防止シートを本体とFericaカードの間に挟むことで使用できています。
交通系ICカードではないので、改札での動作はわかりませんが、コンビニ等のレジでは問題なく使えてます。
電磁波干渉防止シートは、Amazonなどで安価で入手できるので、ダメもとでお試しを。
書込番号:21436132
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)