スマートフォン・携帯電話すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スマートフォン・携帯電話 のクチコミ掲示板

(2353472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン・携帯電話」のクチコミ掲示板に
スマートフォン・携帯電話を新規書き込みスマートフォン・携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ118

返信15

お気に入りに追加

標準

無断で買わされた・・・

2017/10/21 11:16(1年以上前)


au携帯電話

スレ主 ネニルさん
クチコミ投稿数:4件

AUショップにて主人が機種変。
家に帰ってきて見積用紙を見ていると
「au+1collection」と言う項目に"iphone2017 3D保護ガラス"、48回払いで月々108円。???

本体、分割、ポイント値引き・・・などをよくよく計算してみると5,000円以上多い?・・・と、ここで気付く。
話も説明もまったく無く、勝手に5,000円以上もするフィルムを追加されていた。
しかも商品も受け取っていないし!

AUサービスセンターに契約内容の確認でTELするが、詳細は店舗に直接電話してくれとの対応。

店舗に電話し、店長さんに事情説明。
A店員に確認された後、電話をいただいたものの

「説明をした」 → 夫婦2名とも一緒に聞いていましたがまったく説明なし。
「スマホにもう貼ってあります」 → 勝手に貼られており、説明なし。言われて気づくほどの綺麗な密着度でしたが(笑)。
人気商品ですからそのままお使いに・・・。
とにかく説明をした・・・。としか言われず。
なんといわれても、とにかく説明されてないし。
それなら「サービスで貼っておきますね」の一言があるはずでしょう?まったく無いです。

「1000円くらいなら仕方なく買うけど。5,000円出してまで欲しいものではない。っていうかいらないし!」
というと、
「店に返しにきてください」
とのこと。
取りに来いや!と言いたくなりますが・・・笑
清算しなおしてくれるそうなので(出来るの!?)、しばらくは請求書をしっかり確認したいと思います。

一時、auで「年寄りにメモリーカードを3万円で買わせる詐☆欺」が流行っていると有名でしたが、
「保護ガラスサ☆ギ」も「説明したしたサ☆ギ」も出てきてますので皆様もご注意ください。
AUショップもドラレコ付けたほうが良いんじゃないでしょうか。

書込番号:21295186

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2017/10/21 11:27(1年以上前)

契約書よく読んでからサインしてください。

書込番号:21295214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2017/10/21 12:23(1年以上前)

こう言うのは騙される方が悪い。
店舗名を晒すことによって2次被害者を防ぐ有益な情報になるので晒しましょう。
じゃないとこのスレは騙された事を吐露しだけの何の役にも立たない糞スレです。

書込番号:21295350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2017/10/21 12:33(1年以上前)

1万円のsdカードを紛れ込ます店舗があるので、5000円は授業料と思うしかないです
僕も某楽天モバイ*wのオンライン契約で確認不足で5000円授業料祓いました
最後までキチント確認しましょう
楽天モバイルの回線は満足のいく回線でした

書込番号:21295376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4773件Goodアンサー獲得:43件

2017/10/21 12:42(1年以上前)

見積りなら、お金払う前に確認。
領収書なら、その場で確認。

コレ基本。

書込番号:21295396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2017/10/21 12:46(1年以上前)

この様な書き込みされる方結構いらっしゃいますが、片方だけの言い分ではどちらがいいとも言えないですね。

但し、大人が2人もいて家に帰って分かる事が、なんで手続き時に分からないのか?
それを考えると言いがかりつけてる様にしか見えないですね。

書込番号:21295409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 ネニルさん
クチコミ投稿数:4件

2017/10/21 13:11(1年以上前)

騙されたほうが悪い・・・そうかー。世知辛い世の中ですね。
お年寄りが3万のSDカードを買わされると聞いて酷いとは思っていましたが
まさか自分たちもその手に引っかかるとは思いもしませんでした。年寄りの仲間入りですね。
確かに冷静に家でじっくり明細を見ればわかりますが(自分でも気付けばよかったと今は思いますが)
待っている人が大勢いる中、まくし立てられるように長々と良くわからない料金やプランの説明等々で、全く気付きませんでした。
ショップではどうして冷静になれないのでしょうね。

ショップからもなぜ商品の全く説明がなかったのでしょうね。
5,000円程で信用を失ってしまうのに。勿体無い。
説明が無いのに、「説明した」と嘘まで言われて。夫婦で長期ユーザーでしたがauにはがっかりです。

>ジョリクールさん
某モール湘南店です。
auユーザーさん、気をつけて!と皆様にお伝えしたかったので当初名前は出しませんでした。

>とおりすがりな人さん
ありがとうございます。次回からはよく確認します。
で、早速私もau解約しました。これで次回はなしです笑。
さらばau!

書込番号:21295473

ナイスクチコミ!13


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/10/21 13:29(1年以上前)

言った聞いてないの悪魔の証明ですね。

大半の人は、手続きを急ぎたいが為に、説明を聞き流してる事の方が多いですね。
まともに聞いて、1つ1つの疑問を解消していくと2時間〜3時間かかります。
聞き流してるから1時間以内とかで終えてるんですよ。

>家に帰ってきて見積用紙を見ていると

自身の契約の事なので、現場でよく目を通して納得してからサインする。
スルーしてしまったら後の祭りですよ。

>待っている人が大勢いる中、まくし立てられるように長々と良くわからない料金やプランの説明等々で、全く気付きませんでした。
ショップではどうして冷静になれないのでしょうね。

ほらね。
時間を気にするなら尚更、予習は必要ですよ。
行く前から理解してる分はかなり省けちゃうんで。
皆さん言ってる事は騙される方が悪いって事じゃなく、大人なりの対応が出来てるかで来てないか。
解らないけどハイハイ言ってるのはダメ。
納得出来ないなら、サインせずに白紙にするくらいじゃないと。

これくらいでauに見切りをつけるのは自由だけども、auショップは代理店(携帯ショップみたいなもん)なんで、店を替えればいい話ですね。
自分の周囲でのauショップは良心的な店が多いな。
そういうオプションもほぼ無いし頭金も無い。

書込番号:21295515

ナイスクチコミ!5


スレ主 ネニルさん
クチコミ投稿数:4件

2017/10/21 14:09(1年以上前)

>Re=UL/νさん

>自分の周囲でのauショップは良心的な店が多いな。
>そういうオプションもほぼ無いし頭金も無い。

うらやましいです。自分も以前はauは親切と思っていたのですが。
ノルマがきついんでしょうかね。SDカードの話以降、あまり良い印象が無いです。
私の母も同店で例のごとく3万円SDカード進められてましたし(阻止しました)、そして今回なので。

>予習は必要ですよ。
本当に勉強していかないといけないですね。(母のSDカードの時は本当に知ってて良かった、と思いました。)

こうならないよう、auユーザーの皆様、契約の際は「保護ガラス」に気をつけてよく見て、よく聞いて、よく確認しましょう。

書込番号:21295602

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/10/21 14:28(1年以上前)

>>AUサービスセンターに契約内容の確認でTELするが、詳細は店舗に直接電話してくれとの対応。

auって、あんまり、こういう対応しないと思うのだが。
過去に何度か、何ヶ月か経った、お店の問題を、au本体が解決してくれたんだけどな。
そこはauの対応は素晴らしいと思ったんだけど。

まあ、長期ユーザーには冷たいから移動はしたんだけどね。

書込番号:21295647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2017/10/21 14:35(1年以上前)

>ネニルさん

auに限らず3大キャリア全てで代理店委託なので同じようなことは
どのキャリアに行っても十分あり得ます。

一度でも合わなかったショップは敬遠するのもユーザー側の防御です。(家電量販店等も含めたら山ほどありますから)

au(KDDI)の直営は以下の10店舗です。(増えました)
https://www.au.com/retail/?bid=we-com-autopret-001

プラスonline shopだけです。
auだと直営のオンラインショップの利用が無駄なものの売り込みや抱き合わせも無くて良いと思います。

Softbankはショップ検索のショップ詳細に運営会社が記載されています。
https://www.softbank.jp/shop/search/list/?pref=13&area=131032

DoCoMoは直営の顔してますが、全店舗が子会社代理店か委託代理店です。

どのキャリアへ移るにしても、複雑な契約内容を把握し切るのは難儀ですが
出来る限り予習しましょう。自身の為にも。

書込番号:21295659

ナイスクチコミ!2


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2017/10/21 15:44(1年以上前)

待っている方の事を考え、あまりよくわからない説明をまくし立てられる様にされたのにもかかわらず、フイルムの説明がなかったと言い切る?

高齢者に3万円のカード売りつける様なショップもある事は知っていた?

そもそも新品の箱をその場で開けて商品確認しませんかね。
フイルムを貼るなら目の前ないし何処かに持って行きませんかね。

まぁお気付きにならなかったのか、家に帰って考え直してみたらフィルムに5,000円は高いと思い返品したいのか?

まぁ騙されたと仰るなら、警察に被害届出しましょうよ。

ショップも説明不足、スレ主さんもよく聞いてなかったのでお互い様なら、ショップも持って来れば返金対応するって言われている様ですので、この様な悪口の書き込みは如何なものでしょうね。

書込番号:21295782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2017/10/21 17:06(1年以上前)

>某モール湘南店です。

はっきり「auショップテラスモール湘南店」と書けばいいと思いますよ。
店に来れば精算するということはショップ側にも後ろめたさがあるのでしょうから、具体的な店舗のこういった販売手法の情報は参考になる人がいると思います。

書込番号:21295938

ナイスクチコミ!10


スレ主 ネニルさん
クチコミ投稿数:4件

2017/10/21 18:27(1年以上前)

こちらをあおるような書き込みがありびっくりです。
悪口ではなく事実を書いたのですが。
そういうに人は何を書いても言われるんだろうなと思いますが。

実際、フィルムについて何の説明も値段も、フィルム貼りますとも聞いていません。
二人ともです。
だからびっくりしているんですよ。
その場でわかってたら買いません。
勝手に上乗せです。

>家に帰って考え直してみたらフィルムに5,000円は高いと思い返品したいのか?
はあ?そんなケチなことしませんよ。何言ってるんだろ笑

普通じゃないからAUショップに電話してるんです。

これから店側が反省して自自粛するなり
大勢の方が読んで気付いて被害者が少なくなったりしてくれればと思います。

書込番号:21296138

ナイスクチコミ!10


林達永さん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:63件

2017/10/23 18:21(1年以上前)

機種変時、書面を用いて説明をするのですが、保護フィルム貼り付け等の料金請求の項目に記載はありましたか?

もし文章も無く、無断でソレを行ったとすれば、明らかに店側は無権利者じゃないの!怖ぁっ!何でも有りか?

こうなれば、機種変は通電確認をして貰うだけに限定して、後は自分で初期設定をした方が良いでしょうね。でなければ、初期設定に紛れ込ませる恐れがあるから。

となると、益々キャリアでスマホを買い換えるのが怖くなりました。別キャリアに転向する時の参考になるので、ブックマークに保存させて貰います。









書込番号:21301634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/23 19:38(1年以上前)

SDカードも有料だったので、無しの契約にしました。

書込番号:21301775

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 yahoo検索機能について

2017/10/16 14:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 8 64GB docomo

スレ主 はる68さん
クチコミ投稿数:78件

キーワード入力補助と検索履歴をオフにしても、しばらくするとオンに戻ってしまいます。
常にオフにしたいのですがどうしたらいいですか。

書込番号:21282746

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 はる68さん
クチコミ投稿数:78件

2017/10/17 09:18(1年以上前)

色々いじっていたらオフの状態がキープできるようになりました。
削除ができないようなので書き込みが残ってしまいすみません。

書込番号:21284723

ナイスクチコミ!2


スレ主 はる68さん
クチコミ投稿数:78件

2017/10/17 12:33(1年以上前)

すみません。やはりオフ設定からオンになってしまいました。
わかる方いましたらお願いします。
Yahooの天気で地域設定したのもリセットされてしまいます。

書込番号:21285044

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる68さん
クチコミ投稿数:78件

2017/10/23 13:26(1年以上前)

履歴を削除したりプライベートモード?にすると設定が戻ってしまうように感じます。
とても不便です。。。
何度も書き込み失礼しました。

書込番号:21301183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

格安スマホ

スレ主 shopauさん
クチコミ投稿数:114件

先月末の夜、DLで、結構使ったかな?と思ってたら、
途中で、DL速度が50kbpsくらいになって、あーあぁと。

前に書き込んで削除されたが、前回の問い合わせ時に、
一切非公開、との回答で、
今回問い合わせると、制限時の速度が、200kbps、と回答があった。が、
実際は、何も年初と変わっていない。

スマホとPCで20、30回測定したが、
1.DL実測、13から52kbps。これはひどいのではないか?0.04Mbpsって、タイムアウトして全く使えない。
2.48時間と12時間、2日半経っても解除されないので、今回問い合わせると、
「制限は、3、4日続くので」と。

1か月は、30日だから、1回制限に引っかかると、月に1割以上の日数、使えない。
これは、ひどいだろう。4日、96時間も使えないなら、無制限をうたうPREMIUMプラン、
公取委的にもまずいのでないか?
使用頻度が高いから、無制限をうたうPREMIUMプランに加入してるんだから、
4日使えないのは論外。せめて、実測0.1Mbpsは確保してもらえないと今どき使えない。

「ベストエフォートですから」って、馬鹿のひとつ覚えみたいに言うが、
平日の午前4時でも、0.04Mbpsって説明つかんだろう?

これは企業姿勢なので、他のプランでも同様と考えられる。
U-mobile を契約する人は、速度制限時に、1Mbpsの、25分の1、の速度しか出ない、のを
知っておいてください。(実際は、タイムアウトして、Googleも開かない。現実使えない)

偶然知りましたが、HPが怪しすぎますが、DTI。
・制限の7割時点で、お知らせメールあり。
・制限は、「毎日23:00」に解除とはっきり、記載しています。
・3日で3GB制限についても、言及した記載がある。(もうちょっと大丈夫と)
DTIって知らないが、記載してカスタマーに公開している、
というのは、評価できる企業姿勢ではないかと思う。

しかし、速度制限時って格安sim各社、0.04とか0.05Mbps が
普通なんだろうか?
それがいやなら、大手3キャリア行け、ということなんだろうか?
総務省は、格安sim各社のシェア上げたいみたいだが、
「最大200kbps」とうたいながら、実際は、その20%や25%の速度の会社が
あるんだから、この点も指導して頂きたい。
使える、使えないという意味で、公称100Mbpsが、実測25Mbpsというのとは
意味がまったく違う。

書込番号:21247072

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/10/02 22:50(1年以上前)

http://news.mynavi.jp/articles/2017/10/01/mvno/

Fさんの二の舞になるだけです

制限なしなんてのが無理なんだと思う
(無理なんだからやらなきゃいいのにと思うけどw)

書込番号:21247151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/03 06:19(1年以上前)

資本主義市場での消費行動は
リテラシーと自己責任です。
環奈よりローラが快適。
既出で評価済。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20880363/

書込番号:21247634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shopauさん
クチコミ投稿数:114件

2017/10/20 01:54(1年以上前)

なんか、返信2通が、主旨にずれがあったので、
同一タイトルの後に「_続報」とつけて、投稿したら、
いつの間にか削除されてたので、「返信」に記載してみます。

速度制限解除、情報です。
1.
ずーっと、監視してないので、正確な時間は不明です(私の場合)。
2.
解除の確認方法は、測定サイトで、1Mbpsを超えるので、すぐ分かる
3.
今回は、午前6時過ぎ(だったと思う)に確認できたので、「4日と数時間」で、0.04Mbpsから解放された。
4.
昨年11月からの利用で、3回目の制限だと記憶するが、
午前2時、
午前4時、
午前6時(と仮定して)
なので、日付の変わる午前0時を解除基準にはしていない。
5.
制限開始と、解除時間を見ると、
制限開始は、使用中にリアルタイムでかかるので、(翌日午前0時から、とかではない、という意味)
たぶん、システム的に、制限を、98時間 or 100時間とか、連続時間で設定しているように思われる。
6.
ベストエフォートとは、話は別なので、やはり、総務省の指導で、「制限のかかる条件」は、
お金払った対価のサービスとして、当然に公開すべきと思う。別に消費者庁でもいいけど。
グレーすぎる。
また、「最大200Kbps」も実態と乖離が大き過ぎるので、景品表示法に抵触する恐れがあると思うが。

「格安simだから、自己責任」は私は無茶な主張だと思う。
ディスカウントショップだからと言って、米を、「米」としか表示のない黒い不透明袋で販売して、中味が、
古々米や、タイ米や、さらにひどい接着糊用の米でも、「ディスカウントショップだからしょうがない」
は無理な主張と思う。(例が適切でない、との指摘は、もっとピッタリの例を記載ください)
「安かろう、悪かろう」は自己責任だが、「悪かろう」が消費者に公開されるのは、
サービスを提供する側の義務だと思う。

書込番号:21291912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4773件Goodアンサー獲得:43件

2017/10/21 00:13(1年以上前)



国道なら1時間、高速道路なら20分の道程。
高速は高いので国道で行ったが、

・途中渋滞で3時間かかった。

・途中積雪で2日間足止め。

・途中事故で廃車、入院。

高速に乗ってれば20分で着いたのに。

などはいかがでしょうか?

書込番号:21294320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shopauさん
クチコミ投稿数:114件

2017/10/23 05:49(1年以上前)

よく理解できないのですが、

記載頂いた例示は、大手3キャリアと格安simの対比例示に

読めてしまうのですが。。。

私は、格安simに関する比喩を記載したつもりなんですが、

読解力に過剰な自信はないので、ましてや例示や比喩に

自信はありません。

書込番号:21300613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4773件Goodアンサー獲得:43件

2017/10/23 06:14(1年以上前)

>記載頂いた例示は、大手3キャリアと格安simの対比例示に
>読めてしまうのですが。。。

そうですよ。
だってスレ主さんは、キャリアより安いから格安シムを選んだんですよね。
格安シムはキャリアと比較されるもので、
その時の想定以上の制限を表現してみただけです。

まぁ、どうでもよいんでスルーして下さい。

書込番号:21300618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shopauさん
クチコミ投稿数:114件

2017/10/23 06:25(1年以上前)

速度制限解除、情報、追加続報です。

数日前の、Windows 10 のメジャーアップデートで、また制限がかかりました。

まあ、制限かかるのはしょうがないのですが、

1.
速度が、時間帯によって、変わっていて、
2度ほどだけだったが、0.17Mbpsから0.18Mbps出た瞬間があった。
これなら、YahooのTOPページの表示で、5分待てば開く。実用性なく使えないが。
後は、同様に0.01Mbpsから0.05Mbps。昔のアナログモデム並みで当然、使えない。
2.
数日前の、20日午前4時頃に、制限かかったので、明日の朝解除と思っていたら、
さきほど、23日の午前5時30分には、解除されていた。
今回は、3日と数時間で解除された。
なので、同一月内で、
「4日と数時間」と「3日と数時間」、2種類の制限期間があったことになる。
U-mobile の制限設定の考え方は、理解できないが、
実例として、報告しておきます。

感触としては、1日、500MBくらいなら、制限に引っかからない感じ。
1日、1GBは、やばい感じ。
1日、500MBなら、15GB/月。税込み約2.700円/月。なので、
約200円/GB。
ソフバンの、50GB/7,000円は別にしても、大手3キャリアが、だいたい300円/GBなので、
格安simで、大手3キャリアの2/3の価格は、高いと思う。(3、4日連続使用不可期間を含めて考えて)

格安simなら、大手3キャリアの1/2は、設定価格として、狙って欲しい。
私見ですが。

もう、このプラン実質申し込めませんが、税込み1,980円なら、価格訴求力があると思う。



書込番号:21300626

ナイスクチコミ!0


スレ主 shopauさん
クチコミ投稿数:114件

2017/10/23 07:02(1年以上前)

訂正します。

上述、「0.1Mbpsは確保してほしい」、
と記載していました。
上述、0.17から0.18Mbpsで、YahooのTOPページが5分待てば開く、
ですが、
開いたYahooのTOPページの、ニュースをいくつか開きましたが、
表示まで、3、4分かかり、半分表示されない(たぶんタイムアウト寸前なのでデータが落ちてこない)
ので、使えないのは想定外でしたが、とにかく使えません。
リンクひとつクリックするたびに、3、4分かかり、半分表示されないので、再読み込みして、
また、3、4分待つ。(Newsの本文文字が表示されない場合もある)
使えないですね。
サイトの作りが、ブロードバンド仕様になっているので、0.1から0.2Mbpsでは
使えないのは、相当ビックリしました。
私は、ADSLが開始(確か最初1.5Mbps)された時に、その速さに感動したので、
ADSLが廃止になって、光回線が10Gbpsの時代ですから、
時代相応は当然そうかも知れないですが、

100Kbpsから200Kbpsが普通に使えない速度だと実体験して、相当驚きました。
これじゃ、格安sim実質使うの厳しいじゃん!
使い放題500Kbps一定とか、どっかのプランにあったが、動くのか?
とか???
相当衝撃でした。

書込番号:21300655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

お亡くなりになりました

2017/10/23 00:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai VL LGV31 au

スレ主 M150さん
クチコミ投稿数:371件

サブ番号用として通話プランのみでwifi運用していましたが、5月から「android process acore を終了します」のエラーが多発するようになり、6月には異常な発熱に気づいて再起動したらwifiがオンにならなくなり再起動の繰り返し。一時的にwifiが復活した時にLINEのアカウント引き継ぎができたので、契約更新月に解約してそのうち初期化してみようと思っていましたが、先程電源を入れたら起動途中にシャットダウンして充電すらできなくなりました。

気に入っていたので解約したらSIMロックを解除して使い続けるつもりでしたが、契約して2年経たないうちに文鎮化してしまいました。LGは意外と良かったので、V20PROかISAI BEATの白ロムを検討します。

書込番号:21300317

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

tornemobileのアプリについて

2017/10/18 15:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > Moto G5 Plus SIMフリー

スレ主 Hammer11さん
クチコミ投稿数:254件 Moto G5 Plus SIMフリーのオーナーMoto G5 Plus SIMフリーの満足度4

ナスネ発見できない!誰かこの携帯でtorne mobimeにて
nasne発見できません。

書込番号:21287872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2017/10/20 20:16(1年以上前)


スレ主 Hammer11さん
クチコミ投稿数:254件 Moto G5 Plus SIMフリーのオーナーMoto G5 Plus SIMフリーの満足度4

2017/10/22 13:50(1年以上前)

自滅していました。ネットワーク監視アプリにて接続許可を設定してるのに遮断されていたようで、このアプリをオフにしたら簡単にみつかりました。スミマセン。

書込番号:21298500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ326

返信33

お気に入りに追加

標準

致命的な欠陥あり

2017/05/14 10:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリー

スレ主 スマ郎さん
クチコミ投稿数:7件

怒りのあまり投稿します。

バッテリー容量が大きい製品が欲しかったので購入しましたが、直ぐに問題発生。


初期インストールされている不要なアプリを10個くらい削除したり無効にして再起動すると、アンドロイドが永遠に立ち上がらなくなって使用できなくなりました・・・


本日、初期不良?の修理から戻ってきました。
サポートセンターでも症状は再現確認できたとのことですが、ファクトリーリセットしても改善せず。


致命的な欠陥がある商品にしか思えず、怖すぎて使用する気になれません。

書込番号:20891058

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/05/15 08:09(1年以上前)

>スマ郎さん
それって、自身でトラブルを誘発させているだけでは?

書込番号:20893342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件 ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーのオーナーZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーの満足度5

2017/05/15 09:09(1年以上前)

どんなアプリを消したり無効にしたのですか?

私も以前、Zen fone 5でやったら、変なメッセージが出て、みんなに叩かれたので元に戻しました。

やるなら、一つずつやりながら確認した方がよかったのではないでしょうか?

いづれにしても、自分でやったから自己責任ですね。

書込番号:20893455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


スレ主 スマ郎さん
クチコミ投稿数:7件

2017/05/15 17:08(1年以上前)

なるほど。
まったく納得できませんが、それがこの業界の常識なのですね。

書込番号:20894289

ナイスクチコミ!4


スレ主 スマ郎さん
クチコミ投稿数:7件

2017/05/15 17:22(1年以上前)

初期インストールアプリを削除するとOS起動しなくなるリスクが在るなら、メーカー側で初期インストールされているアプリは削除操作できないようにすべきなのでは?

自己責任だろうが何だろうが、いずれにせよこの製品のソフトウェア周りは設計的に駄目と個人的には思ってしまいますね。

通常使用だけでもOS起動しなくなってデータが全て消えてしまう可能性が高いのでは?と私は思ってしまいます。

書込番号:20894305

ナイスクチコミ!21


dolce4meさん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:55件 Dolce's Diary 

2017/05/15 18:44(1年以上前)

普通に消せるアプリを消し、無効化できるアプリを無効化するとOSが起動しなくなるのでしたら、メーカーのミスですね。

少なくとも、現存する国内メーカーではそんな事は無いか、有ったら修正するなど、責任を持った対応をするかと思います。

日本の常識や、メーカーとユーザーの暗黙の了解が、海外メーカーでは通用しない事がありますね。

書込番号:20894470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2017/05/15 19:04(1年以上前)

修理されてなのか交換されてなのか不明ですが、戻って来た端末は正常に動くのでしょうか?

戻って来た端末も、同じように削除したり無効化して再起動すると使用出来なくなるのですか?

同様になるのであれば仰る様に欠陥かもしれませんが、現状ならないのなら欠陥ではなく、たまたま不良品に当たったという事ですかね。

まぁ、致命的な欠陥品でも一向に構いませんが…

書込番号:20894526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 スマ郎さん
クチコミ投稿数:7件

2017/05/17 10:35(1年以上前)

修理で戻ってきた端末でも上記の問題はすぐに再現しましたので本質的には何も解決しませんでしたね。


「メーカー側の確認でも問題が再現された」と修理報告書には記載があったのに、メーカーの対応は交換ではなくリセット操作をしただけ。


それは修理依頼前にサポートセンターの指導に従ってこちら側で実施済みで、それでも同じように問題が発生したから修理依頼しているのにメーカーの修理内容が意味不明です。

その程度の修理対応しかしないのなら手間を掛けてまで修理依頼する必要もなかった。


せめて、どのアプリを無効化すると問題が発生するのかくらいはメーカー側で確認して欲しかったですね。
(その依頼もしてみましたが断られました)



個人的には前の機種のZC550KLをとても気に入っていたので非常に残念です。

書込番号:20898281

ナイスクチコミ!9


スレ主 スマ郎さん
クチコミ投稿数:7件

2017/05/17 11:28(1年以上前)

先程、少し詳しい方から話を聞きましたがASUSはOSにかなり干渉するようなソフトの弄り方するらしく、このような問題が発生しやすいようですね。


なので今回ASUSを使うことはもう諦めようと思います。

書込番号:20898363

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件 ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーのオーナーZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーの満足度5

2017/05/17 14:51(1年以上前)

うーん、ASUSを使っている一人としては残念な考えですね

とりあえず私の叩かれた事例を出しておきます。
機種が違うので、あてはまらないと言われたらそれまでですけど、参考にしてみてください。

http://s.kakaku.com/bbs/J0000018487/SortID=19814042/

書込番号:20898717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2017/05/17 16:18(1年以上前)

5年前の、Android OS 2.X時代の、超・モッサリの国内メーカーのキャリアモデルのスマホでは、
「不要なアプリを削除しましょう。」
は有効な手立てでしたけど、
国外メーカーの現在の SIM Free機、デフォルトの状態で十分にその性能を発揮できるようにチューニングして出荷されているのに、
ユーザー個人の判断でいきなり削除したその結果は、自己責任じゃありませんか?
私は、2桁に上る端末を所有していますが、全て、
プリインストールされたアプリは、使わないものであっても削除せず、
省エネ対策もとりませんが、至って『元気』です。
よほどの不具合でもない限り、初期化もしません。

書込番号:20898856

ナイスクチコミ!25


スレ主 スマ郎さん
クチコミ投稿数:7件

2017/05/17 20:26(1年以上前)

自己責任という言葉をそこそこ見かけますが、はっきり言って意味のある回答ではないと思っています。


私は「この程度の操作でOSが起動しなくなるのは製品として致命的な欠陥なのでは?」と言っているのです。


ユーザーが十分に実行する可能性のある操作によって動作が不安定になるならまだしも、OSが永遠に起動しなくなるのは、製品に求められる機能に対して割とまずい欠陥ではないのでしょうか?


何度も言いますが、製品に求められている機能に対してそのようなことが起きる可能性があるなら初期インストールされているアプリの無効化や削除操作をできないようにメーカーが設計すべきです。
発生可能性のある問題は基本的に設計で潰し込むものでしょう。


私が叩かれるも何も、ユーザーに常識的操作を求めてしまう製品なら、どのみち設計リスクマネジメントがイマイチな製品ということになりますね。

旧機種の時点で、このような操作をする人が居ることが既に判明しており、似たような問題が発生しているのなら尚更ですね。

書込番号:20899299

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件

2017/05/17 21:29(1年以上前)

>スマ郎さん
私もASUSの製品は何種類か使用しており初期アプリの削除や無効もしておりますので、今後の参考の為に
逆にお聞きしたい事があります。

どのような初期アプリを削除、無効にしたのでしょうか?

アプリの名称とそれぞれに削除と無効を記載していただけますとありがたく思います。

書込番号:20899488

ナイスクチコミ!10


TOHSHIROUさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:9件

2017/05/17 22:33(1年以上前)

アンインストールも無効化も出来ないゴミアプリが多いのもスレ主さんのような方のご意見にメーカーが賛同した結果なんでしょうか。

アンインストール出来るからやったのに、
無効化出来るからやったのに、
どうしてくれるんだと。

だったら、アンインストールも無効化も出来ないようにしようと。

オイラには全くもって迷惑な措置なんですが。

書込番号:20899692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:261件

2017/05/18 00:24(1年以上前)

書き込みから考えられるのは、ソフト的な問題からであってハードに問題がなければ当然リセット(ファームウェアの再インストール)となるのは当たり前です。ちなみにこの再インストール、ユーザーでもできたと思いますが試されたのでしょうか?

書込番号:20900005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件

2017/05/18 01:26(1年以上前)

>柊 朱音さん
横からすみません。
よく見たら、スレ主さんはサポートセンターの指示によりリセットをやりましたがと書いてありました。

本題になります。
少し前にも書き込みしましたが、
個人的に興味があるのがスレ主さんが削除、無効にしたアプリなのですが…。
(永遠に立ち上がらない経験がないので)
削除、無効が必要かどうかは別としまして
できれば書き込みお願いできればと思います。

書込番号:20900069

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:261件

2017/05/18 01:47(1年以上前)

>kintaマカオに着くさん
はい、そちらを含めて発言させていただいています。
そもそも、アプリの削除についてはメーカーでは推奨はしていません。この段階で機能としては残しておくがあくまでも自己責任です。その辺りは理解されていたでしょうか?

書込番号:20900085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:144件

2017/05/18 03:45(1年以上前)

>柊 朱音さん
私自身はアプリ削除の件につきましては、
自己責任と言うことは理解しております。
スレ主さんがリセットをしましたとの
書き込みにつきましては、もしお気を悪くされたのでしたら大変申し訳ありませんでした。
(確認でお伝えいたしました)

もう一つ
前回の書き込みで訂正があるとすれば
本題になりますの前にスレ主さん宛てと付け加えることを忘れてしまったことです。
(そこも含め申し訳ありませんでした)

改めまして
>スマ郎さん
前回と前々回の書き込みもスレ主さん宛てに書き込みをしました。
内容につきましては見ていただければ幸いです。
(個人的にどのアプリ削除、無効が駄目だったのか、もしくは他に要因があるのかに興味があるだけです)
アプリ名称が記載されていないのでお願いした次第です。

書込番号:20900150

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/05/18 08:11(1年以上前)

>スマ郎さん
そもそも、日本のキャリアが提供している端末なら、アプリ削除時のリスクを考慮し、ロックを掛ける事があります。

しかし、海外企業の場合、設置思想が根本から異なり、自由度を高くする変わりに、ユーザー側の管理責任を強く求めます。

スレ主さんは、商品選択時点から間違えたと言う事になり、今後は、キャリア提供端末を購入する事が最善だと思います、

書込番号:20900359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件 ZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーのオーナーZenFone 3 Max ZC553KL SIMフリーの満足度5

2017/05/18 09:17(1年以上前)

私もEP82_スターレットさんと同意見です。

スレ主さんはキャリアユーザーの考えですね。
SIMフリーはキャリアに比べると手厚いサポートが少ない分回線も本体も安く提供できるので、その分ユーザーが自己責任というのを常に認識する必要があります。

以前の私のスレでみんなに叩かれたけど、別にメーカーやGoogleに文句をいうつもりもなかったし・・・

私はこの機種は致命的な欠陥とは思いません、むしろゴーストタッチの問題で様子見しているだけで、時期を見て購入する予定でいます。

書込番号:20900462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 スマ郎さん
クチコミ投稿数:7件

2017/05/19 10:08(1年以上前)

今回、私が書き込んでいる「OSが起動しなくなる」という問題は、特定のアプリを削除・無効化すると発現するというよりは、初期インストールされているアプリの削除個数によって発生している問題にみえます。

アプリの削除個数によってOSが起動しなくなる可能性があるようにも見えるので、怖い。



再度確認を実行するのは面倒すぎる且つそれに時間を割きたくないので、ざっくりで記載。



私が初期インストールされていたアプリで削除・無効にしたのはフェイスブックやインスタグラムなど。
あとは他メーカーのSIMフリー端末には入っていないようなASUSが提供するサービス関連のアプリなど。


これらの削除・無効化を進めていたところ、10種類くらいに実施したあたりからホーム画面からアプリのアイコン表示から消えてないものが出てきてました。
それが気になったので再起動を実行したら、そこからOSが立ち上がらなくなりました。(電源は入る)


ここでファクトリーリセットを実施し、再度同じようなことを試したが再びOSが起動しなくなりました。
1回目と削除順番は同じにせず、2〜3個削除する度に再起動してOS起動を確認したが、やはり10個前後削除した後からOSが起動しなくなる。


メーカーにはリセットした状態で修理依頼しました。
修理依頼書には「初期インストールされている不要なアプリを10個くらい削除するとOSが起動できなくなる」と記載したが、削除したアプリの名称などまでは記載せず。

ですがメーカー側でも「問題は再現された」と修理報告書には記載あり。

なのでメーカー側で確認の為に削除・無効化したアプリも、普通に考えて削除しても問題ないはずのアプリということでしょう。
それらを削除して再現が確実に確認できている問題ということになります。



再起動できなくなる症状について。

まずASUSのロゴ画面が表示され、その後に「アプリ起動の最適化をしています」という表示が。
アプリ起動の最適化が終わったと思ったら再びASUSロゴの画面。
これでOSが立ち上がるだろうと思っていましたが、再び「アプリ起動の最適化をしています」という表示。

これがずっとループ。バッテリーが切れるまでループします。
その後充電して再度電源を入れても、同じようにOSは起動せず。



交換対応ではなかったので、この製造LOTだけの問題なのかどうかは不明。
メーカーがこっそり対策を施すかもしれないので、今後の製造LOTで発生するかどうかも何とも言えないでしょう。


ですが私の購入したものでは、このような問題が発生しました。

書込番号:20902859

ナイスクチコミ!11


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「スマートフォン・携帯電話」のクチコミ掲示板に
スマートフォン・携帯電話を新規書き込みスマートフォン・携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)