
このページのスレッド一覧(全7149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2017年10月15日 23:02 |
![]() |
14 | 3 | 2017年10月15日 17:05 |
![]() |
96 | 33 | 2017年10月15日 08:13 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2017年10月14日 22:42 |
![]() |
81 | 20 | 2017年10月13日 21:50 |
![]() |
13 | 5 | 2017年10月13日 15:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Ultra SIMフリー
お世話になります。
今使用しているZU680KLですが、夜中に突然起動しなくなりました。
電池残量は80%くらいでしたので、充電もせずそのまま寝た訳なんですが
夜中にふと起きて、ZenFone 3 Ultraを触ろうとしたところ電源が入りません。
電源ボタンを押すと、画像の様な表示がでました。
ファクトリリカバリを行おうとしても、No Commandと表示されるだけで進みません。
どなたか解決方法を知ってらっしゃる方がいればご教授願います。
5点

次のような報告があります。
<Wdevice corruptedW after OTA 更新>
https://www.asus.com/zentalk/tw/thread-262248-1-1.html
Bingの翻訳によると次のようなものです。
----------------------
携帯電話は、更新後に受信した新しい、更新プログラムのバージョン、WiFi の終了後に更新プログラムが開かれないことに気付かなかった。
思考は、おそらくソフトウェアのバグは、次の更新によると、データフローのゲート番号を使用して、更新後、無線 lan を使用することができます、私は彼らの知性を誇りに思って、それが自動的にシャットダウン! 自動起動後、ピクチャが画像に表示されます。
外国の小さな女性は、特に余分な高価な切手を台湾に戻って家族の修理を送信するために送って過ごしたので、修理戻って、家族はまた、私に送信するために余分な高価な切手を過ごした、時間が非常に幸せであることによって、最終的に携帯電話の使用を解決したと言いたい、結果は、リセットを設定した後、良い、と言ったりリセットしたいビットを果たし
----------------------
書込番号:21155693
3点

ご返信ありがとうございます。
サポートセンターに電話したところ、メインボードの故障ではないかとの事でした。
jp用のファームが公式サイトに公開されていれば、何とかなるかなと思いましたが
jp用のファームはZU680KL用は公開されてないんですね…。
ともかく、ご返信ありがとうございました。
書込番号:21158753
1点

野良黒 【SIMフリースマホ】ASUS ZenFone 2 Laser
http://tuberculin.blog102.fc2.com/blog-category-52.html
こちらの方の方法で起動したら使用することができました。
少々手荒ですが、お試しください。
書込番号:21281549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS EVER SH-02J docomo
ほぼSH02Jの3/32GB版
AQUOS sense がauから出ました。
デザイン、ワンセグ無しのシンプルさ、そのままに。
何で最初からこのスペックにせえへんかった。
docomo さん
恨みます。
書込番号:21275037 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

docomoからもAQUOS sence SH-01Kとして発表予定ですよ(18日発表予定)。
docomoはAQUOS EVER SH-02J、auはAQUOS U SHV37のそれぞれ後継という位置付けです。
書込番号:21275045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足
>何で最初からこのスペックにせえへんかった。
安売り用のローエンドモデルだから、昨年はそのスペックで十分だったってだけでしょうね。
キャリア向けでは、2016夏のAQUOS U SHV35、2016冬のAQUOS EVER SH-02J/AQUOS U SHV37、2017春のDisney Mobile DM-01J、2017夏のAQUOS ea 606SHだって同じようなスペックですよ。
冬商戦向けに、解像度をフルHDに変更、RAM 3GB/ROM 32GBに変更した感じですね。
書込番号:21275058 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

何かやり方がセコいんですよね。
メモリーなんか削っても僅かなコストダウンでしょうに。
私の場合、不具合は無く快適で。
アプリもあまり入れないし。
でもメモリーには余裕欲しいです。
書込番号:21280501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 7 32GB docomo
iPhone7が突然、「このアクセサリーは使用できない可能性があります」と表示して充電を止めるようになりました。
ACアダプタもケーブルも純正品であったため、壊れたのかと思い、純正品のケーブルを購入しましたが治らず、ACアダプタを購入しても治りませんでした。
アップルに問い合わせたところ、まず、ハードリセットを言ってきたので実行したところ、その時は正常に充電できました。
ただ、翌日にはまた充電できなくなり、ハードリセットをしても充電できなかったので再びアップルに初期化をしてくれとのこと
仕方がないのでバックアップを取り初期化しました。
また、この時点で充電できるようになりましたが、しばらくするとまた充電できなくなり、再び問い合わせると、「アプリのアップデートでもその現象が起こる可能性がありますので、もう一度初期化してください」とのこと
純正アクセサリーを売りつけたいのか知らないですが、こんなに使いにくいスマホ要らないです。
5点

付属のACアダプタやケーブルも保証期間内なら無償修理、交換対応してくれますよ。
アプリの可能性があるのでしたら、スレ主さんが端末購入後入れたアプリが問題なのでしょう?
iPhoneは便利なので、バックアップから復元すればアプリ等も戻りますからね。
書込番号:21034762 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kariyuさん
予備も欲しかったので純正品を買いました。
>次世代スーパーハイビジョンさん
予備のつもりで買ったので、問題ないです。
ケーブルやアダプタには問題がないと思われます。
アプリ導入で充電できなくなるスマホってどうなんでしょう?
しかも、appストア以外のものは入れていません。
純正のアクセサリーを購入させるのが目的だと思いますが、ユーザー無視の蛮行だと思います
充電ができないというのはその端末が使用できないに等しいことなのですぐにこの仕様を何とかしてほしいです。
書込番号:21034784
4点

>アプリ導入で充電できなくなるスマホってどうなんでしょう?
これって、(たまたま)“iPhone”で何かの“アプリ”を入れたら“充電”できなくなったからiPhoneはダメってなってるけど、こういうのってiPhoneに限らず、AndroidでもPC(Win/Mac)でも起きることなんじゃないかと思う
>この仕様を何とかしてほしいです。
別にAppleやiPhoneを擁護するつもりはないけど、わざとやってるわけないんだし、全てにおいてそれくらい複雑化してるってことなんだと思う
書込番号:21034859
2点

アプリが充電を妨げるのですか。
充電速度を上回る電力消費ということですかね。
電源オフなら充電されるのか試して見ましたか?
書込番号:21034868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>純正アクセサリーを売りつけたいのか知らないですが、こんなに使いにくいスマホ要らないです。
こんなスマホやめましょう
使いにくい使いやすいは個人差があります。
スレ主様にはiPhoneが向いていないと思いますので他の機種に変えましょう。
書込番号:21035093
7点

例えば天気予報が確率でしか表せないのは、現実空間があまりにも複雑すぎて全てを数値化するのは到底無理なせい、あるいは数値化できたにせよ、そもそもが確率でしか表せない部分が存在するせい、ですけどね。
元々は人間が作った工学製品は、割と単純だったから予想がしやすかったんだけど、今はもう設計した人間にすら何がどうなるかは予想し難いんじゃ無いかな?
で、日本だけでも千万台単位とか、世界で言えば億単位とかで出荷されてればほとんど何でもあり得るということかも?
スレ主さんがその低い確率に当たっちゃったんなら、被害者と言えるかもしれないからAppleに何とかしてもらえば?
書込番号:21035253
1点

>どうなるさん
すくなくとも、アンドロイドでアプリが原因で充電できなくなることはないと思います
まあ、非常に不安定になるので似たようなものかもしれませんが・・・
>ぷいちゃんさん
OFFでも試してますがダメですね。
>とねっちさん
要するにiPhoneは一般的に使いやすいというわけではないってことですね。
理解しました。
まあ、充電ができなくなることを使いにくい使いやすいで片づけるところがすごいと思いましたw
書込番号:21035258
4点

>要するにiPhoneは一般的に使いやすいというわけではないってことですね。
アプリ導入で充電できなくなる=純正のアクセサリーを購入させるのが目的と考える方には使いにくいと思います。
スレ主様の観点からすれば、こういう会社が販売するスマートフォンは使わない方がいいです。
今後何かしらを購入させるためにまた不具合を起こすかもしれません。
>充電ができなくなることを使いにくい使いやすいで片づけるところがすごいと思いましたw
それはスレ主様がご自身で発言された事で、私もすごいと思いました。
書込番号:21035313
3点

>すくなくとも、アンドロイドでアプリが原因で充電できなくなることはないと思います
いえいえ、Androidでも充電出来なくなるってことじゃなく
“A(何かの機械)”で“B(何かの作業)”をすると“C(何かの不具合)”が起きるということね
アプリを入れて充電出来なくなったっていうんだから本当なんだと思うけど、僕自身iPhone使ってアプリを入れたことで充電出来なくなったことないし、おそらく大半の人がそうだと思う(もしなってたらもっといろんなところで騒がれてるはず)
>まあ、非常に不安定になるので似たようなものかもしれませんが・・・
↑↑これって「“Android”で“普通に使ってる”だけで“やたらと遅くなる”」なんてのにも当てはめられると思うけど、だからと言ってAndroidはまともに使えないスマホなのか?といえばそうじゃはいと思うし
書込番号:21035347
0点

気になっていたのですが、アプリではなくiOSのアップデートでもなる事がありますと言われたのではないでしょうか?
それとも症状の出る可能性があるアプリでも入れているのでしょうか?
端末側の差し込み口の汚れや破損はないのでしょうかね。
まぁスレ主さんが、原因を特定して改善させようとしている訳ではなく、Appleに言いがかりをつけたいだけの様なので余計なお世話ですが…。
書込番号:21035397 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>どうなるさん
androidの場合は不安定になるだけで、充電はできるから何とか使えるわけで
今回困っているのは充電を受け付けないので、使えなくなるってことです。
>kariyuさん
言いがかりをつけたいだけ?
アップル信者はすごいですね。
アップルが言いがかりをつけて修理してくれないのが今の状況です。
初期化するととりあえず、一時的に治るためか、修理してくれません。
症状が出るたびに初期化しろと言われているので怒っているのですが、普通の反応じゃないのでしょうか?
書込番号:21035437
4点

iPhoneを長年利用してますが、初めて聞きました。
オールリセットを試しましょう。
駄目なら、販売店かAPPLEサポートを利用して下さい。
書込番号:21035438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初期化はとっくの昔に何回も試している状況でしょう?
まあもうしょうがないから、初期化したらバックアップから戻さないでそのまま使ってみるとかですかね。
意外にバックアップから戻さなくても、メールデータその他、サーバー側でデータが保持されてたりするので、どうにかなるかも?
まあそれでもどうしようもないと思われるようなら、iPhoneなんて使わないことです。
書込番号:21035495
2点

2回初期化しても充電の不具合があるのは明らかに不具合でしょう。
スレ主が怒るのは当然だと思いました。ただ、自分はアンドロイド5、6、7しか使ったことなくiPhoneは使ったことないですが、OSが不安定なんて事は一度もないですね。
今度初期化して治らないならアップルに修理してもらうべきだと思います。
書込番号:21035548 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

信者とか関係ないでしょ。
スレ主さんはサポートと話して初期化を繰り返し、原因の切り分けをされて、アプリの問題となったのですよね?
初期化後アプリを入れずにデフォルトの状態でも症状が出るのに、アプリのせいだと修理してもらえないのですか?
スレ主さんが入れた何かしらのアプリが要因かは、ご自身で検証されるか、アプリのメーカーに問い合わせるのが普通だと思いますよ。
Appleに何を修理しろと仰るのですか?
書込番号:21035709 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iPhone7への機種変を検討しておりましたが、このスレのおかげで止めることにしました。
アプリを入れるだけで充電出来なくなるスマホなんて酷い・・・。
iPad mini2がお気に入りで初めてiPhoneにする予定でしたが、怖くてできませんね・・・。
世界中でiPhoneのシェアが落ち気味なのはこういうユーザー無視の仕様が原因かもしれませんね。
書込番号:21035773
6点

iPhoneは悪くないですよ。手にした端末に不具合があっただけです。
私なら新品に交換させます。
嫌いなら使わないことです。縁がなかったですね。
書込番号:21035909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アプリを入れたら充電できなくなるなんて無いだろ。
それを信じる方もおかしいわな。
書込番号:21036021 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>気象予報士さん
そうできるように販売店に交渉しています。が難しそうです。
せめて修理対応してもらえるようにアップルのショップまで出向こうと思います
>うみのねこさん
そう思われるならappleに問合せをお願いいたします。
そして、そのようなことはあり得ないという回答が得られたなら、できましたら、その時の電話番号と担当者名を教えて頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21037259
0点

APPLE STOREが近くにあれば良いのですが、
無ければ、サポートセンターに電話して下さい。
私も過去に利用して新品になった経験があります。
0120 277 535
平日なら直ぐに繋がると思います。
書込番号:21037435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > isai Beat LGV34 au
この機種は発売まもなく購入しました。使い勝手はよく満足していますが、過去2回電源ボタンを誤って長押ししてしまい、端末ロックとなってしまいました。普段は画面ロックのみなのでそのパスワードを押しましたが当然のことながら?解除されず結局30回いろいろとチャレンジしましたが、あえなくリセットされてしまいました。連絡先はグーグル同期のおかげで残っていましたがアプリは又設定となりました。たしか端末ロックのパスワード(指紋認証等もしていません)はあえて設定していなかったと思いますが、なぜでしょうか?又二度と繰り返さないように端末ロックを設定しないことはできますか?
書込番号:21276449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかおかちゃんさん
端末ロックの設定をいいえにすればいいのではないでしょうか?
因みに私のは電源長押しすると電源関係のメニューが出るだけですよ
書込番号:21276610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種に限らず、一般的に、
生体認証を使う設定をしなかったら、
電源ボタンの長押しでは、
「電源を切る」「再起動」「機内モード」
等のメニューが出るだけだと思いますが。
生体認証使わない派の私の LGV34も、
ないとめあ♂さんと同じで、
電源ボタン長押しでは、端末ロックにはなりません。
書込番号:21278671
1点

お二人様回答ありがとうございます。たぶん、夜寝る前にいじった時に、電源ボタンを押してしまい、電源切るを触ってしまったのかと思います。再度電源を入れ直すと普通に端末ロックされているのでしょうか?復旧した今は設定からセキュリティーを確認したところ、端末ロックはいいえになっていました。なので電源オフをして確認して見る手もあるのですが、恐くて試せないです。すみません、初心者の質問になってますが。
書込番号:21278706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源長押しで端末ロックになることはありませんよ。
そもそも電源長押しでは、「電源を切る」、「再起動」、「機内モード」、「非常用節電モード」しか表示されないはずですが...。
書込番号:21278714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
私の端末(サファイアブルー)も、充電時のランプの色が緑色にならない不具合があります…。
というか、常にオレンジと緑を足して2で割ったような微妙な色にしか光りません。
サファイアブルーに限った不具合ということを知り、残念な気持ちでいっぱいです…。
バッテリー保護の観点から、過充電は避けたかったので、充電時のランプ表示は、私にとっては重要な役割です。
これが気になる方は、別の色を購入することを、強く勧めます。
書込番号:21134585 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

同様の不具合の
サファイアブルー購入した人がHuaweiに連絡したら
別の色に交換してくれたみたいよ
下記
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21110522/
書込番号:21134650 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

貴重な情報、ありがとうございます!検討してみます!
ただ、新しい端末にした際の、アプリの設定し直しや、電子書籍の再ダウンロード、LINEのメッセージの移行なんかを考えると、ちょっと気が重いです…。
最初から別の色を選べば良かったと、今更ながら後悔しています…。
書込番号:21134669 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

よりにもよってなんでこの色かね
購入していても気がつかない人もいそうだけど
残念だね
現時点でHuaweiも知っているわけだけども
これから販売する品物も回収せずに売るのかなあ?
そこだけが気がかりでならないよ
スレ主さんの気持ちも伝わってくるよ
どうなることやら、、、
書込番号:21134710 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

色の好みは人それぞれなので、色に関しては良いとして・・・
(いい大人が色さえ自分で決められず、ネットで相談している輩もいますが)
本体色によって使用部品が違うのでしょうかね?
>夢工場.comさん
本体交換をしないなら、ちょっと面倒かも知れませんが
充電中時折電源ボタン押して充電量確認するしかないですよね。
私はP9liteなので充電時のLED色は問題ないですが、
夢工場さん同様、バッテリーには気を遣っているので
充電中は時々電源ボタン押して確認していますよ。
あと、充電時は電源を切るようにしています。
(電話&メール専用機のガラケーと2台持ちなので困らない)
>にんじんがきらいさん
今後のメーカー対応、私も気になります。
このまま公にせず、クレームが入った時は交換対応するだけなのか
それとも・・・。
書込番号:21134992
4点

>EVERY-JOINさん
ほんと気になるところ
たいした不具合じゃないかもしれないけど
説明書記載の内容と違う時点で不良は不良
この売れ線の端末でHuaweiの考えに注目中っす
書込番号:21135083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「充電時」
だったら、緑でなくても普通、
と言うか、それが正常では?
私の所有する、SAMSUNG, LGの多数の端末、そして、
今年の 4〜5月にGETした HUAWEI P9 Lite Premium × 2台、
何れも、
100%フル充電完了で、ランプは緑(または青)に変わります。
国内メーカーの端末を使って来られた方からすると、違和感があるかも知れませんが、
100%がランプで判断できるので、私個人としては、重宝しています。
書込番号:21135374
3点

充電時
確かに、、、m(_ _)m
この不具合はランプが常に緑色だから正常かも
書込番号:21135508 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>常にオレンジと緑を足して2で割ったような微妙な色にしか光りません。
それとも
この色のパターンもあるのかなあ?
うーん気になる、、、
書込番号:21135530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

説明書によると、充電時、バッテリーが90%以上になったら、ランプが緑色に変わるとあるので、ランプの色が全く変化しない時点で不具合だと思います。
個人的には、緑だろうとオレンジだろうと構わないので、満充電が近くなったら、何かしらの変化をもって知らせて欲しいです。
満充電になったらアラームで知らせるアプリがあると聞いたのですが、なるべくアプリは使いたくなくて…。
書込番号:21135546 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>夢工場.comさん
バッテリーが90%以上になったら、ランプが緑色に変わるとあるので、ランプの色が全く変化しない時点で不具合だと思います。
やっぱり90%以上もちろん100%でも緑にならないパターンなんだ?
書込番号:21135561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>夢工場.comさん
充電中電源ボタンを押して、画面に90%以上の表示がされるのに
オレンジと緑を足して2で割ったような微妙な色なのであればおかしいですね。
P9liteでもそうですが、90%以上ならLEDは緑色点灯なので
オレンジと緑を足して2で割ったような微妙な色なのは不具合品かも。
90%未満ならLEDはオレンジ色点灯なので、LEDがある位置(P9liteと同じ位置)と
思われる部分の色を透過して、オレンジと緑を足して2で割ったような
微妙な色に見える可能性はあるかと思います。
充電時、画面に充電90%以上の表示がされていて
かつLED色が判断出来る状態の本体全体を(写真でもいいので)見てみたい・・・。
書込番号:21135608
2点

>充電時、画面に充電90%以上の表示がされていて
>かつLED色が判断出来る状態の本体全体を(写真でもいいので)見てみたい・・・。
そうですね。デジカメ等で、
10%未満の時(例えば5%程度の時)
10%〜90%の時(例えば50%程度の時)
90%以上の時(例えば95%程度の時)
この3枚の画像を添付してもらえると分かりやすいですね。
百聞は一見に如かずなので。
書込番号:21135777
1点

すみません…。デジカメもパソコンもないので、今すぐにはできません。
環境が整えば、写真をアップしたいと思います。
書込番号:21135833 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>夢工場.comさん
おはようございます。
鏡を近づけてフロントカメラで撮影する、という手が使えるかもしれません。
(そこまでするか、という話でもありますが)
書込番号:21135844
2点

参考にどうぞ。6月後半にAmazonで購入したサファイアブルーの充電時のランプの色味です。バッテリー残量が10%〜89%の色味は、取説に書かれているのオレンジではなく、黄色か黄緑色に見えますね。
書込番号:21139362
9点

>参考にどうぞ。6月後半にAmazonで購入したサファイアブルーの充電時のランプの色味です。バッテリー残量が10%〜89%の色味は、取説に書かれているのオレンジではなく、黄色か黄緑色に見えますね。
Huawei機の別機種(nova)ですが、トンガリ'10さんが添付されたのと同じで、
10%〜90%は、最初、黄緑色のような感じで90%以上の時と、パッと見、分かりにくかったのですが、
いつの間にか、オレンジに正常表示されるようになりました。
なんのタイミングで正常になったのか、まったく不明です。
トンガリ'10さんのお持ちのものも、いつの間にか正常になる可能性はあると思います。
少なくとも、常に緑ではなくてよかったですね^^
サファイアブルーでも、常に緑でないものもあるようですね。
書込番号:21139868
3点

amazonの22000円セール時にサファイヤブルーを購入。
見事、充電時のLED色の不具合の個体に当たりました。
残り10%で充電<LEDは綺麗な緑色
念のため?に急速充電ができる充電器(アンカー製)と同じメーカーのG620S付属の充電器で試しましたが、
2個とも見事に緑色。
説明書にあるような変化しません。(赤<橙<緑)
ずっと緑です。
G620Sはきちんと(赤<橙(黄)<緑)になります。
不具合がこの充電時のLED色だけなら、このまま使いますが、別の不具合が1個でもあるなら返品します。
本体裏のシール剥がさなくてよかったです。
G620Sの印象で、ファーウェイ社にはいい印象があったんですが、残念です。
書込番号:21140630
2点

>残り10%で充電<LEDは綺麗な緑色
ちなみに赤になるのは10%未満(1桁)となります。
残量が1桁の時に赤になっていなかったら、駄目みたいですね・・・・・
>本体裏のシール剥がさなくてよかったです。
本体裏のシールは剥がしておいても問題ありませんよ^^
設定→端末情報で確認できますので。
どちらかというと、他の人の目に触れてしまうので剥がしておいて、保証書にでも貼っておけばよいと思います。
捨ててしまっても支障はありませんが。
書込番号:21140757
2点

>どちらかというと、他の人の目に触れてしまうので剥がしておいて、保証書にでも貼っておけばよいと思います。
本機は保証書がないので、貼るなら、クイックスタートガイドか購入証明書(ショップからの発行)などが良いかもしれませんね^^
書込番号:21140789
3点

本日WAS-LX2JC635B174へシステム更新をした所、充電時10%〜89%の際のランプ色が黄色→オレンジ色になりました。参考にして下さい。ちなみに本体色はサファイヤブルーです。
書込番号:21275768
3点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > g07+ SIMフリー
画面にストライプの線が大量に入るという初期不良品にあたりました。
最初はセカンド用なので「まぁいいか」と放っておきましたが、ストレスになったので返品交換をお願いしました。
しかし1週間以上経っても何も連絡がありません。
せめてメールだけ返信して欲しいと連絡しても返事なし。
不良品でさえなければ機種には不満はありません。会社の対応には不信感を感じています。
修理や交換に出された方、いつ頃連絡がきましたでしょうか?お教え下さい!
書込番号:21270264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www.fleaz-mobile.com/contact.html
最初の連絡はメールではなく、
上記URLの「カスタマーサポート 修理依頼/問合せフォーム」をクリックして、
スマートサポートにログインして連絡しましたか?
添付画像を2枚添付出来るので、不具合状況がある状態を撮影して添付しておくとよいです。
早ければ当日に返信がありますが、遅いと3営業日かかることもありました。
基本、1日に1回しか連絡がありませんので、如何に無駄なやりとりをなくすかが重要です。
3営業日経ってもメールで回答がない場合は、電話をかけて、スマートサポートの管理番号を連絡して、
3営業日経っても連絡がない旨を伝えて、必ず連絡を下さいと伝えて下さい。
電話は受付しかやっていないため、それ以上の対応は出来ません。
対応は全てメールです。
書込番号:21270332
3点

>基本、1日に1回しか連絡がありませんので、如何に無駄なやりとりをなくすかが重要です。
端末初期化を済ませて、不具合が再現出来ることを確認した上で、
「端末初期化も行っても改善は見られません」ということを一言添えておくと、まずは端末初期化でどうなりますか?という無駄なやりとりを省略できます。
書込番号:21270375
3点

ご丁寧にありがとうございます!
問い合わせフォームで連絡し、写真も添付致しました。
何度かメールでやりとりした結果「ご申告の内容から、一度、弊社で検証をさせて頂ければと思います。」ということで、機種を元払いで送りました。追跡によると1週間以上前に到着しています。
そこからメールを送れど、連絡が途絶えてしまいました。
早く修理か交換されたモノが返ってきますように。
書込番号:21271346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>何度かメールでやりとりした結果「ご申告の内容から、一度、弊社で検証をさせて頂ければと思います。」ということで、機種を元払いで送りました。追跡によると1週間以上前に到着しています。
最初の書き込みでは、すでにこちらから商品を発送まで終えていることは読み取れませんでしたが、
メーカーには不良品はすでに届いていたのですね。
「問い合わせフォーム」からの連絡をスマートサポートを利用した前提で記載します。
>そこからメールを送れど、連絡が途絶えてしまいました。
それでしたら、#21270332で記載した通り、
電話をかけて、スマートサポートの管理番号を伝えた上で、
「そちらに商品が到着して1週間経過しましたが、どうなっているか状況を教えて下さい。今日中に何らかの報告をお願いします。」
と伝えてみて下さい。
※必ず管理番号を伝えて下さい。
本機に問題があった場合は、修理ではなく、新しい端末が届きます。(過去の事例から)
過去の事例では、問題が確認できれば、すぐに新しいものを発送なので、1週間放置というのは、なんらかの行き違いがあった可能性がありそうです。
書込番号:21271554
4点

ご丁寧にありがとうございます!
コヴィアの担当の方からメールがきました。まだ原因を調べているところらしいので当分スマホは戻ってきませんが、連絡がきてホッとしました。
ありがとうございました!
追記
同じような症状の方が出てくるかもしれませんので、どのような画面だったか一応アップしておきますね。
書込番号:21274933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)