
このページのスレッド一覧(全7144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 7 | 2017年9月10日 18:49 |
![]() |
1 | 10 | 2017年9月10日 17:21 |
![]() ![]() |
15 | 3 | 2017年9月9日 22:59 |
![]() |
6 | 2 | 2017年9月9日 15:22 |
![]() |
17 | 11 | 2017年9月9日 13:54 |
![]() |
90 | 23 | 2017年9月9日 04:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 6s Plus 64GB docomo
もうすぐ出るとされるiPhone8ですが最初は予約を待とうとしていたのですが・・・・・・・
心の中では最初は不具合もあるから様子見かなと・・・6plusから現状の7に乗り換えようとショップに在庫確認して
あると言う事なので、今のデータをバックアップしようとiTuneに繋いでやっていましたがファームウェア10.3をアップデートして
最新の状態でバックアップをして下さいと表示されました・・・・と・・・・・・・・・ここまでは順当だったのですが・・・・・思わぬ失態と罠が・・・
ファームウェアをダウンロード中・・・・・・エラーが発生・・・・・え?・・・・・リカバリモード?で復元?・・・・・・・本体が初期化されてしまいました
まあ良いかと思い・・・・日本語設定・・・・・WiFi設定・・・・・あれ?パス入れても接続が表示されない・・・・繰り返すこと8回目で接続が出来ました・・・・
【次へ】を押した瞬間・・・・地獄が待ち構えていました・・・・・・・・・アクティーべーション・ロック・・・でAppleID・パスワードを入力すれば
次に進むのですが思わぬ落とし穴が・・・・・・・・
パスワードを忘れてしまった私は・・・・・・・・パスリセットしようと・・・・・PCから操作しましたが・・・・・・・・
大問題が発生・・・・・・なんとリセットコードが送られるのは端末のみです
初期化されているiPhoneでは開く事が出来ないのです・・・・・・こんな落とし穴が・・・・・
PCで探して見るとロック解除する方法がいくつかあり、アカウント復旧の申し込みをしてみると【復旧に要する時間95時間】と
表示されました・・・・・・95時間って・・・・・約4日間じゃんかあああああ!!!
さらにいろいろ調べると復旧を早くする方法とあったのでAppleテクニカルサポートへ電話(別の端末)をしました
その時点で前項の内容は伝えました・・・
サポートからは購入履歴や契約内容証明書をAppleに送って頂ければ早くなるとの事でした
次の日、auサポートへ問い合わせをして購入履歴や契約書を発行してもらえる様にお願いをしました
その後Appleへ問い合わせで書類の送り方について聞いていたのですが・・・・話が微妙にズレ始めている事に気付いた・・・
今の現状ではアカウントの復旧をしている前提での復旧を早める方法としてAppleから書類を揃えて下さいと言う趣旨でした
【私の頭の中ではそう認識している】
長々とAppleで話をしている内に事実が解りました、HP上ではアカウント復旧を早める方法とありましたが実際は違うのです
アカウントを復旧ではなくアカウント自体を削除して新しく作るというものだったのです・・・・・・・今までの会話は何だったの?・・・
そしてもう1つが95時間(約4日)をもう少し早める為に問い合わせをしたが、Apple担当者から出た言葉は必要書類を集めて送って頂ければ7日から14日ほどで手続きが完了してアカウントを削除して新しく作る事が出来る様になります・・・・・・・え?・・・・・・・
この言葉をもっと早く言ってくれよ・・・・・2時間ほど会話していて終わり頃に出してくるなよ・・・・・・
早めるどころか倍以上の日数が掛かってしまうだろおおおおおお
パスワード忘れしまった為に2重3重の苦しみを味わいました・・・・・・・・アカウント復旧があと70時間・・・・・おとなしく待ちます・・・
気をつけて下さいAppleID・パスワードは忘れない様にメモをしておきましょう(笑
ファームウェアのアップデートは特に気を付けて下さい・・・・通信が切れて失敗した様に思えるが・・・・ファームウェア自体の問題の可能性もあります
そうなった場合はアクティベーション・ロックは問答無用?で掛かってしまいます・・・・・・
ID・パスを忘れると待ってるのは4日以上の復旧期間です
おさらいとして、ID・パスだけの問題ではない、端末が初期化され進めない状態でPCからパスワードリセットをしても全て端末にコードが送られてしまう
Apple担当者でも盲点だった様だ・・・・・・・・改善をする様に催促はしました・・・・・別端末からでもパスリセットは出来るらしいが・・・・
端末があればの話になり天涯孤独の人には無理かも知れない・・・・・・・
2ファクター認証はセキュリティーは強化されてるが、解除するのも至難の業である
この辺を改善してほしい今日この頃である・・・・質問ではありませんが皆さん気を付けて下さい
0点

「最新の状態にしてからバックアップしてください」と出たと仰っていますが、そのような仕様はありません。
バックアップはバージョンアップしなくてもできます。操作ミスでしょう。
長い割にはいろいろと勘違いしている部分が多いので、後々のためによく調べた方がいいですよ。
書込番号:21175434
14点

個人のブログでお願いします。
書込番号:21177671 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うみのねこさん「最新の状態にしてからバックアップしてください」と仰っていますが
↑
iTuneだと表示されますけどね、確認した事がないのですかね?
勘違いで書いたりはしませんよ
書込番号:21178570
1点

>うみのねこさん
iTunesが最新なのにアップデートを要求される
iOS9にアップデート後、再度iTunesに接続しようとしたことろ、「iPhoneの"iPhone"を使用できません。使用するにはこれより新しいバージョンのTunesが必要です。最新バージョンのiTunesをダウンロードしてください」とポップアップが表示され、同期できなくなりました。iTunesは更新プログラムの確認で確認したところ、最新です。解決策を教えてください。
↑
と同じ内容でiTunesを最新になってるのを確認しましたが表示は出ます
その後iPhoneのファームウェアをios10.3.3 iPhone_5.5_10.3.3_14G60_Restore.ipswをダウンロード中にエラーが発生
リカバリモードになり初期化されたがアクティベーション・ロックが掛かってしまった
この内容でAppleテクニカルサポートも確認済みです
そもそも私が伝えたい部分がこれではないですからね
エラーが発生してアクティベーション・ロックを解除にはAppleIDとパスが必要ですが
この時点でパスを忘れたりするとアカウント復旧に4日以上の日数が掛かってしまうから
ID・パスを忘れないように気を付けて下さいと、言ってるだけです
Appleサポートとの会話の履歴でもメールで送られて来ますが一緒に載せても良いですが
パスを忘れてしまった私の問題でもありますが、パスリセットをする為にはこの端末か別の端末で
行わないと出来ないと言う事です、この不便な部分についてAppleは改善すべき点ですねと認めています
今回私が載せたのはこう言う事がありますから気を付けてねと言う書き込みです
それ以外の内容【アカウント復旧を早める方法】もAppleはHPで書き込みを間違えていますがね
アカウントを復旧を早めるのではなく、アカウントを削除して新規で作ると言うものしかも(1週間以上掛かる)だし
間違いは間違いとして利用者はそれを鵜呑みにしてしまうと
アカウントは戻らなくなり、新規になってデータが消えてしまったりします
今までのアカウントでログインをすれば使えるそうですが曖昧です
これを覚えておくだけでもそうなった時の対応も直ぐに出来ると思い書き込みましたが
一方的に批判する方がここには多い様ですね
iPhoneをやめろとか言ってる訳ではない、こう言う不便な部分がありますよと言ってるだけでも批判をするなら
価格COMは利用しません
良い部分でしか書き込めないならこんなサイトは便利でも何でもないですからね
失礼しました
書込番号:21178594
0点

追記です
95時間が経ちました復帰する為のコード(SMS)を待っていましたがメールが届かない為に
AppleID ログインから確認したところ 95時間からさらに30日間と表示されています
ふざけ過ぎです
さすがに30日間待ってもまた期間が延びそうな気がしてなりません
iPhoneはもう解約したいと思います
明日にでもAppleサポートにて解約方向で手続きをしたいと思います
価格.COMの利用もこれまでです
書込番号:21183862
0点

最新でないバージョンを使っている人は、そのままのバージョンではiTunesでバックアップできないと…。
俺の使っているのは最新でなくiTunesだし、そんな話聞いたことも問題になったこともないが。
現行のiTunesで対応できないぐらい超古いiOSということならあり得るかもしれんが、6sでしょ?ありえんしな。
書込番号:21185488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI KIWAMI SIMフリー
Kiwamiを購入して1年9か月。
途中ナビゲーションキーの不調による無償交換を行っており、手元の機種は約1年間使用しています。
まだ電池が消耗するには早いのですが、どうも持ちがよくありません。
毎朝100%でスタートしており、帰宅するまで40%以上残っている場合は問題ないのですが、
40%以下になると減り方が急速というか爆速になり、20%以下ではブラウジングだけでも目に見えて減っていきます。
文字通りみるみる減っていく感じです。
電池残量表示がおかしいのでしょうか?40%残りが、実は20%じゃないのかなと思ってしまいます。車の燃料計みたいだ。
まぁ、40%以下になるのはまれですので、現状致命傷というわけではありません。
ただし現在はガラケーも持っていましてKiwamiでは通話はしておらず、でも、11月からはそのガラケーが使えなくなるのでKiwamiで通話する必要があり、ちょっと不安になっているところです。
その他の機能はすこぶる快調で、まったく不満は無いですね。普通に使えるスマホです。
Android6についても、幸いなことにアップグレードによる不調はありません。
それゆえあと1年以上は使いたいところですが、上記の不安もあり、新しい機種を研究しているところです。
雷神・ZEPHONE MAX 5.5インチなら、バッテリーも大きいと思いながら、Kiwami2の5.7インチも捨てがたいなぁとか、機種選びを楽しんでおります。延命する方法があればそれに越したこともないのですが・・・。
1点

Android6.0での不具合対策が中断し、リカバリー出来ていない状態ですが、状況が進む気配が無いですね
Android6.0でなら他の機種を検討する方が良いかも知れません
*Zenfone2 Laser(6インチ)
最近、Android6.0へのメジャーアップデートがリリースされました
流通在庫は安くないですが
*MADOSMA Q601
W10Mですが6インチでOSアップデートも2019までマイクロソフトが保証してます
*ALCATEL IDOL3
5.5インチだがAndroid6.0で安く買える
*Zenfone MAX
Android6.0でバッテリー容量も多い、5.5インチ
*goo g07
Android6.0→7.0に
安売りで1.5万円で買える
書込番号:21183848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さん コメントありがとうございます。
>Android6.0でなら他の機種を検討する方が良いかも知れません
いえ、Android7.0を検討したいと思っています。
少なくとも5.5インチ以上、できれば5.7〜6インチの比較的大型画面のスマホで、画面2分割を試したいです。
>*Zenfone2 Laser(6インチ)
まさかのzen2。。。 発売がKiwamiよりも少しだけ後発でしたが、カタログスペックではKiwamiにほぼ完敗で話題性が乏しかったことを覚えています。トップに推薦していただいて申し訳ありませんが、とてもこれに機種変しようとは思いません。
>*MADOSMA Q601
Winスマホは、すみません、まったく考えておりません。
>*ALCATEL IDOL3 以下の3機種
Kiwamiよりもスペックダウンしてしまうので、それはちょっと・・・という感じです。
ただ、zwnhope3MAXだけは、バッテリーの要領でのみ候補に挙げています。
他の2機種は、まったく魅力ありません。
自分としては、AntutuはKiwami程度の6万点でOKです。
雷神やzen3MAXno4万点でも十分だと思うのですが、例えば起動が遅かったりスクロールで引っかかったりした時に、「あーー、やっぱKiwami程度のものにしとけばよかった」と思うとストレスたまりそうなので思案中です。
当然、Kiwami2のCPUなら大満足というか、そこまでの性能は求めていません。
ただ、このサイトはkiwami板ですので、他の機種選びはこれくらいというこで。
書込番号:21184458
0点

Zenfone3 MAXは
5.2インチ----クアッドコア
5.5インチ----オクタコア
どっちか確認すべきです
書込番号:21185060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ALCATEL IDOL3、goo g07はオクタコアです
スペックとしては極と変わりません
書込番号:21185067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さん
>5.2インチ----クアッドコア 5.5インチ----オクタコア
>どっちか確認すべきです
??誰が何を確認すべきなのでしょうか?
私はスレッド本文で、Zenfone3 MAXの5.5インチと明言しています。
きちんと読んでくださいね。そして5.2インチ版が低スペックなのは重々承知と言うか、みなさんご存知のことだと思いますよ。
書込番号:21185179
0点

>ALCATEL IDOL3、goo g07はオクタコアです
>スペックとしては極と変わりません
まさかコア数だけでスペックの優劣を決めているのですか?
だとすると、極2は、現在最高峰のCPUになってしまいますね(笑
CPU名、周波数、ベンチマーク結果並べると一目瞭然です。
とても初代KIWAMIと同じとは言えませんね。KIWAMIよりも完全にスペックダウンですよ。
なお、他の機種のことを書く板ではないので、これ以上は書き込まないでください。
上でそのようにお願いしたつもりでしたが、次からスルーさせていただきます。
舞来餡銘さん、ご理解のほど、よろしくお願いします。
書込番号:21185195
0点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000022404/SortID=21184711/
こちらにマルチスレッドされてますが、こちらは5.2インチですが、、、
本文とマルチスレッドしてる内容が一致しないので、あえて質問させて貰いました
それでは上記スレッドは削除依頼して、新しく5.5インチにスレッドを建てて頂ければ、と思います
書込番号:21185201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヘンゲンさん
失礼しました
別のスレッド主さんのクチコミと勘違いしました
それでは、こちらのスレッドを閉じて購入相談として別のスレッドを建てるのが宜しいかと
書込番号:21185206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なお、KIWAMI2で複数の質問スレッドを建てるのは本来、一つに纏めるべきだと思います
ヘンゲンさんの書き込みに関しては、ご勝手が過ぎると思います
書込番号:21185221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さん
マルチスレッドの件は、当然心得ております。
こちらでは、質問ではなく「バッテリー不調」についての報告です。
購入されるかもしれない方へのレビュー情報のようなものです。
kiwami2においては、「私が購入希望だけども、バッテリーについてどうよ?」という質問です。
違いがわかりすか? レビューと質問ですよ。
こういうことで趣旨の全く異なるスレッドであることをご理解ください。
それと、舞来餡銘さんレスなんですが、いつもよく調べられているとその博識に尊敬の念を持っております。
ただ、むやみにレスの数が無意味に連続で多いのもどうかと思います。忠告と言うとおこがましいですが、閲覧者からの一つの意見として聞いてもらえればと思います。失礼しました。
書込番号:21185276
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
アウトカメラはいいんですが、セルフィーのインカメラが異常に白っぽく写って、色が全く鮮やかに撮れません、、、。
ビューティーモードのせいかと思い、ポートレートをオフにして普通に撮影しても、添付ファイルのようになってしまいます。
インスタ映えさせるため(笑)、
不自然なくらい発色を色鮮やかに撮影したいタイプなので、本当に悩んでおります。
対処法をどなたかご教示くださいませんでしょうか。
ひょっとして、初期不良、、、?(T_T)
書込番号:21183018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

撮影後に画像編集アプリで彩度(saturation)を上げるしかないとおもいます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cyberlink.photodirector
書込番号:21183280
2点

不具合でも何でも無く当然の仕様ですね。
インカメラは風景や普通の写真を撮るようには考慮されておらず
主に人物を撮るのが主体です。
普通の露出で人物を撮ると周りの明るさに引っ張れてしまい
人物は黒く写ってしまいます。
そのためにインカメラでは露出オーバーで撮るような調整がされています。
そのためにアウトカメラに比べ白っぽい感じになります。
撮影シーン選択が出来るのでその中から選ぶか
右にスライドして画質調整をすれば好みに露出には出来ます。
普通の写真はアウトカメラで撮った方が良いと思いますが・・・・
書込番号:21183306
6点

自撮り画面で右から中央にスライドして、設定から“ホワイトバランス”を“曇り”にしてみて下さい。好みになりませんか?
書込番号:21183428
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge 32GB SoftBank
先月Android7.0アップデートが発表されたので約1年使用した機種に入れて見ましたが、不具合多いですね。
電池の減りがかなり早くなったり、GoogleChromeが何故か2つ起動したりブックマークから移動する際一発で移動出来ず2回押さないと移動出来なかったり、音質設定科目が減ってハイレゾ対応機種なのに本来の性能が活かし切れなかったりアップデートしない方が良かった様な気がします。
特に電池の減りが異常に早いのが残念です。
今までは、電池2日ぐらい持ちましたが7.0にしてから1日持たなくなったので毎日充電してたら尚更バッテリー傷むの早くなりそうで残念です(泣)
書込番号:20999214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も全く同じ症状に見舞われてます。
この機種にしてから二年が過ぎました。もう一年は使用するつもりでいましたが、不具合を含め、電池の持ちも悪いし、もう、浮気寸前です(笑)
早急に、不具合に対応したアップデートを!!
書込番号:21007528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全く同じ症状です。アップデート前はあと2、3年はこれで十分だな思ってたんですが残念です。もう結構たってるんで修正パッチも諦めムード
今までこんなこと無かったんで次はGalaxy買わないかもですね
書込番号:21182235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー
素人書き込み失礼します。
スマホが動かず、念のためこの掲示板を覗き騒動を知りました。
世間では現在アップデート後に起動できない不具合が発生しているようですが、私はアップデートはしていません。
直前としては残り充電わずかだったのでおそらく充電切れでスマホはダウンしました。
家で充電しようとしましたが充電ランプも点灯しません。
勿論充電器は交換してみましたがダメでした。
私が知らない間に自動でアップデートが開始されたのなら皆さんと同じかもしれませんが、そうでないのならアップデートはきっかけで元々隠れていた時限式不具合なのかもしれません。
アップデートしてない方も問題解決されるまで、再起動や充電切れに注意した方が良いかもしれません。
0点

アダプターと本機にUSBケーブルが奥までしっかり刺さっていることを確認した上で、
1時間程度は接続していますか?
接続してすぐにランプが付かなかったので、駄目だと判断されたのでは?
30分程度も経てば付きそうな気がしますが。
1時間経ってもつかないなら、故障かもしれませんが。
書込番号:21115577
2点

御親切にありがとうございます。
直ぐにランプが点灯しない事も知っていたので気長に一晩待ちましたがダメです。
コネクターの向きを変えたり車内で充電したり試しました。
SIMなどが原因との書き込みもあったので抜いても見ました。
書込番号:21115627
2点

ココアコムさん、
私も今朝から貴方と同じく充電できず、起動できずでスマホが使えず不便しています。
サポートにメール連絡とりましたが暫くお待ちくださいとのことでした。
結局、どのような対応となったのでしょうか。お教え願います。
書込番号:21129304
1点

おうまとおはなさん情報ありがとうございます。
普段から不具合ぽい事を問い合わせても同じ答えしか返ってこないので今回も何も問い合わせしていません。
スマホが使えない重大不具合なので直ぐにHPに修理やリコールの案内が出るかと思っていましたが10日経っても何も無し・・・。
仕事上の電話も出来ず困っています。
フリーテルの会社自体が直し方が分からないなら新しいスマホを買わないといけないのかなと思っています。
逆に情報あったら教えて下さい(o*。_。)oペコッ
書込番号:21130274
1点

FREETELのチャットから
https://www.freetel.jp/
以下の内容をコピペで連絡してみてはどうでしょうか?
念の為に、ファームがFREETEL_FTJ162E_20170107かどうかは確認。
最後の2行は、返金対応をして欲しい場合にのみ記載。
さすがに、充電出来ないことを証明した上で、何もしてくれないということはないと思いますが・・・・・
■充電出来ない現象について
バッテリー残量がなくなった後に、付属のACアダプターとUSBケーブルで充電できなくなりました。
ケーブルをACアダプターと本機に奥までしっかり刺さっていることを確認した上で、
一晩放置(8時間以上)しても、LEDの点灯もせず、充電がされません。
充電がされないため、電源ボタン長押しでも、電源も入りません。
他にも私と同様な方もいます。
詳細は以下を参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021830/SortID=21115523/#21115523
ファームは、現在配信停止中のFREETEL_FTJ162E_20170721ではなく、FREETEL_FTJ162E_20170107です。
8時間以上充電しても、まったく充電出来ないのは、あきらからに、本機か付属品の問題のようです。
不具合も多く、ファーム更新も出来ない(いつまで経っても着信問題が修正されない)、基本機能の通話も正常に出来ない状態です。
返金対応でお願いします。
書込番号:21130399
1点

ココアコムさん、うっきーさん、
ご返信有難うございます。うっきーさんからいただいたアドバイスに沿ってサポートへ連絡しましたところ
交換品として良品端末を発送するので着払いで送付してほしいとのことでした。
良品というのはいわゆる中古品になるのかどうか見当つきませんが、とりあえず送付してみます。
ココアコムさんも一度サポートへのコンタクトをとってみてくださいね。
書込番号:21131396
1点

>ご返信有難うございます。うっきーさんからいただいたアドバイスに沿ってサポートへ連絡しましたところ
>交換品として良品端末を発送するので着払いで送付してほしいとのことでした。
きちんと論理武装(確実に製品に問題があることを証明)して挑めば正常な対応をして頂けるようで、よかったですね^^
>良品というのはいわゆる中古品になるのかどうか見当つきませんが、とりあえず送付してみます。
FREETELの良品についての記載は以下の通りでした。
PREMIUM補償のページですが、良品という言葉の意味としては同じかと思います。
https://www.freetel.jp/service/premium/
>お客様より回収した電話機に故障修理・外側カバーの交換・品質の確認を行ったうえで、新品同様の状態に初期化した電話機です。
見た目は、新品と区別がつかないものだと思います。
リフレッシュ品がなければ、新品かもしれませんね。
少なくとも傷があるようなものは来ないと思いますよ。
別の不具合の多いメーカーでは、現在、着払い発送ではなく、元払い発送になってしまったところ(以前は着払い)もあるようで、
着払い発送というのはありがたいですね。
書込番号:21131872
3点

うっきーさん、良く理解できました。ご親切に有難うございます。
もう1台、主人の分も同時購入したので将来的に同じような事象になるかと心配しています。
次回は別メーカーを検討したいと思います。(>_<)
書込番号:21132345
1点

>ココアコムさん
その後、いかがでしょうか?
21130399の記載内容を元(コピペのみ)に、申請されましたか?
返金対応を受けられる方も出てきたようですので、返金対応も考慮に入れられても良いかもしれません。
お礼と結果報告を忘れずに!
返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
>おうまとおはなさん
すでにFREETELから新しい端末届いたのではないでしょうか?
届いた端末は新品(もしくは新品と同じようにしか見えない)だったでしょうか?
書込番号:21145787
2点

>†うっきー†さん
返信が遅れ申し訳ありません。
スマホは偶然一時復活してまたダウンしてました。
実はまだ問い合わせ行動を起こしてなかったりします(汗)
スマホのない生活が妙にスリリングで楽しかったりします。
そろそろ限界ですけど。
書込番号:21152112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>†うっきー†さん
>おうまとおはなさん
(≧▽≦)わーい♪新品届きました。
ありがとうございました。
もう壊れませんように♪
書込番号:21182061
0点



新規契約するときはくれぐれもドコモだけは辞めておくべきです
自分は以前NECの端末を使っていましたが初期不良で電話としての機能が早々に使用不能になりました
そこで現在の富士通の端末に機種変更しました
それは一応新品とは聞いていましたがなんか変な使用感があり、各操作に違和感が多く、明らかに中の基盤が腐食でもしているとしか思いようがないレベルです
また、最寄の営業所の職員は各契約変更手続等の時点で3人に2人は8日以内解除可能な旨伝えません
そこの職員は3人に聞けば3人とも説明が異なります
営業所の職員は一部例外を除いては、高い本体・附属部品を購入したり付加サービスを購入したりするときだけ調子よく、一旦売り付けてしまえばアフターサービスを受ける段になると手の裏を返すように不親切になります
一部結構親切な愛想のいい職員がいましたが、そういう職員ほどパワハラに遭い辞めていってしまいます
電波のキャッチは非常に劣悪で、関空や大井埠頭などで殆ど圏外かいいところアンテナ1本しか立ちません
提携クレジットカード〜DCMXカード〜もポイントの還元率普通1%のところあそこだけは0.5%と極端に悪く、3桁以下の端数切捨てですし、毎週日曜ポイント3倍付与がなくなるなど、プレミアクラブ特典などと共に年々改悪が重なっています
貯めたポイントの使い道も大して役立たないようなのばかりです
26点

docomoと言っても多数の下請会社があり、更に支店があります。一箇所を見て評価するのではなく、何店舗かまわられたでしょうか?
書込番号:21023132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

勿論です
出向や出張が結構多い故に
ついでに、他営業所やコールセンター他本社各部署との連携も全然なっていません
頼んでも連携してもらえません
書込番号:21023174
9点

ふむ、書き方を見ると特定の店舗にしか行っていないようですが?系列が違うところでなければサービスの質や体質は変わりません。そもそも、ドコモの直営は全国でもほとんどありませんので連帯と言っても下請けから本社への内容なので横一線の対応はできないかと思います。(会社でお勤めならばわかるところはあるのではないでしょうか?)
少なくとも、私がよく行く所ではそのような対応は受けたことはありませんでした。なのでこのように書き込みを行わせていただきました。
あと、同じようなことはauやソフトバンクでも起こっていますので(私はauやソフトバンクも過去に使用しておりました)ドコモだけが悪いわけではありませんよ?結局は店舗ごとの質によるものですので。
書込番号:21023214 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>最寄の営業所の職員は各契約変更手続等の時点で3人に2人は8日以内解除可能な旨伝えません
http://www.asahi.com/articles/ASK6Q4QBQK6QULFA013.html
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ22HX0_S7A620C1TI1000/
これね
社内規定の部分はかなりあれだと思いますね
とはいえドコモがすごくだめだからってauやソフトバンクがすごくいい
わけでもないからなあw
書込番号:21023404
7点

土管やなんてまともなところはない
今度指導が入ったらしい免許剥奪位すればよいのに
どこが最初かな
書込番号:21023434 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>こるでりあさん
他社も知っています
3社とも所詮目くそ鼻くそでしょう
(8日以内であれば本当に解約に応じるかどうか、という部分に於いて)
ドコモの場合録音なり同行者がいるなり何らか動かぬ証拠がなければ必ず行った言わないのような水掛論にされます
それどころか、不利益情報は積極的に告知する必要ない、と仰せになる職員もいたり、根本的にコンプライアンスというものの観念が欠如しています
書込番号:21023846
11点

>infomaxさん
総務省/消費者庁と土管屋との蜜月関係がある以上忖度が発動されまず行政指導→処分となるとは考えにくいです
市場寡占優位の弊害がもろに露見しています
大概の業種ならああいう殿様商売やっていれば必ず自然淘汰され存続不能なはずです
有線の電話・インターネット事業者も、銀行、保険会社なども顕著に同じ弊害が見受けられます
こうなればもはや、携帯スマホというもの自体が時代遅れになり、ちょっと違った無線通信手段に取って代わられる時代が来るのを期待する他なさそうです
書込番号:21023874
3点

>柊 朱音さん
確かに、自分の場合来店する地域が大都市とその周辺に偏在しますから態度の悪さが目立ってしまったのかもしれません
他の何業でもそうですが、概して地方の方が親切な場合が多いですし
逆に忙しいとつい対応がぞんざいになってしまう可能性があります
書込番号:21023886
3点

大都市圏だと人材派遣会社の質によってショップの雰囲気は変わりますね。ただ、どこでもそうですがやはり数字を稼ぐ方に流れがちになるのはありますよね。このあたりは競争社会では仕方ないと思いますがなんとかしていただきたいですね。
あと、あそこにいる方たちは従業員であって職員ではありませんので。考え違いをされているようなので訂正しておきますね?
書込番号:21027492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柊 朱音さん
> ただ、どこでもそうですがやはり数字を稼ぐ方に流れがちになるのはありますよね。このあたりは競争社会では仕方ないと思いますがなんとかしていただきたいですね
営利企業という立場からそうならざるを得ない事情は重々理解しますが、それにしては儲けになりそうな要件とそうでなくアフターサービスなどでの来店で余りに扱いに格差が露骨だと感じています
具体的には、自分がいろいろ他の顧客との遣り取りをを又聞きする中でこういう事例を多く見受けます
結構年嵩で小金持ち風のユーザーの場合延々と時間をかけて、しかもちょっと自分で調べれば分るようなことでも、直接操作や契約に関係ない雑談の域を出ないような話しでも妙に愛想よく対応しているのをよく見ます
逆に自分の場合は一々人に聞く前にちゃんと自分で知恵袋なりいろんなブログなりで調べた上で尚且つ分からないから聞いているのに、30分枠の時間が過ぎるから露骨にもういい加減帰れと言わんばかりの対応がやたら目に付きます
特に、後から入ってきた顧客の方を先に順番入れて呼び出すような順番飛ばしはくれぐれもご勘弁願いたいです
営業所の従業員(自分が以前職員と表記したのはどっちも英語でstaff, employeeですから同一視していました)が派遣社員だとは初耳でした
柔銀行のようなベンチャーならともかく、旧公社や大手自動車メーカーという大きな母体の後ろ盾がある事業者でよもやわざわざアウトソーシングに依存するような必要がないと思っていました
企業に対する忠誠心や帰属意識のないある意味腰掛気分のスタッフが中心なら品質劣化もむべなるかな、と思わざるを得ません
企業の顔である接客の第一線に配属するスタッフなら会社に一生骨をうずめる気概のある正社員で固めてもらわねばユーザーに対する不利益となります
* 20世紀までなら評判を上げたりリピートを獲得するため多少の無理を通してでも顧客第一という考えが当り前でしたが、今世紀に入ってから各サービス業の非正規率急増→サービス水準劣化は目に余るものがあります
書込番号:21027631
1点

その辺にあるキャリアショップはほぼ100%委託でキャリアが運営してるわけではないので
もし正社員だとしても委託先の無名会社の正社員であって
キャリアの正社員なんか絶対いませんし
半分以上は派遣社員だと思います
書込番号:21027646
2点

最近のauの場合はauの人事が面接をされている場合もありますよ。auでは、サービスとしての接客を少しでも向上させようとしているのかもしれませんね。携帯に限らず、ノルマにとらわれない接客をしないとリアル店舗では存在意義はなくなってしまうのに。
書込番号:21028152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こるでりあさん
>柊 朱音さん
接客拠点を会社の直営でなく下請会社にやらせているんですね
ドコモのやり方は何かおかしく、市街の一等地に親会社NTTとしての立派な局舎がありながら何故かCSスペースを閉鎖しているところが多く、携帯の販売拠点に使えばいいものを、何故かそれをしているところがありません
ドコモとしても事務センターとして随分立派なオフィスビルを構えていますがES機能とCS拠点とで厳然と分離しています
何とも縦割り意識が強く、官僚的な組織の在り方を反映しています
auですが実は派遣者面接は品質向上に役立つとはいえ派遣業法に違反します
殆どどんな職種でも派遣にやらせているのは日本とフィリピンだけのようなもので、大概の国で派遣というと顧問弁護士や産業医などのような特殊分野に限っています
携帯の契約に当っては2年縛りという商習慣がある限り1件当り平気で20-30万円ぐらいにもなる高額商品を売却しているようなものですし、一つ取扱方法を間違うと感電死や火災にもつながりかねないリスキーな品目です
そういうものの取引やサポートを専門知識や責任能力の稀薄なスタッフに任せるのは非常に無責任なことだと自分は思います
今後の問題としてここからは自分個人的な希望ですが、携帯の新規契約販売に際し高度な国家資格を取得した名実ともにプロフェッショナルにだけ許可し、各営業拠点で一定人数以上有資格者の配属を義務付けるべきではないかと思います
書込番号:21028686
3点

>a018さん
>携帯の新規契約販売に際し高度な国家資格を取得した名実ともにプロフェッショナルにだけ許可し、各営業拠点で一定人数以上有資格者の配属を義務付けるべきではないかと思います
ドコモの正社員で上記の対応するとなると、
20-30万円とおっしゃっている金額が、数倍に・・・
もしくは、店舗が極端に少なくなるか・・・
書込番号:21028743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ユニコーンIIさん
人件費が上がる分で通話基本料そんなになっていますんですかね
昔と違い今どきいろんな資格を持っていて卒後の社会人経験通算10年以上の志願者が月額報酬10万代前半の求人案件に競争率2桁で応募が殺到する実態があります
報酬をスタッフと派遣元折半で毎時2500円ぐらいずつ払わなければならないのを思うとその方が安いですし、マイページのユーザーアンケートで一定期間内に幾度か低評価が付いたスタッフから徐々に解雇してリプレースするのがユーザーにとっても会社にとってもウィンウィンで好ましいことではないかと思えます
書込番号:21028981
0点

確かに技術的な事はスレ主様の考えでもいいと思います。ただ、根本的な部分を解決するには販売側の努力だけでは埋められないと私は思っております。
私自身、携帯ではありませんが回線の仕事で店頭にてお仕事をしていた経験がございます。その中で、特に感じたのは大都市圏に行けば行くほど時間に忙殺されているなということです。そして、その中でありがとうなどのコミュニケーションがどんどん少なくなっていると感じました。スレ主様は愛想のいい方はいなくなってと言われていましたがそれは会社だけでなく、顧客の側にも問題があるのではと思います。ありがとうの言葉もなく、時間に追われて出ていったり不満をただただ述べて帰る人。そのような環境では精神的に疲れてやる気も削がれていくでしょう。地方では良くも悪くもそういった点が濃密になる。だからこそ、人としての経験値は伸びるのではないかと思います。きちんと話を聞いてあげる姿勢、そしてありがとうの言葉は本当に接客が好きな人の力になります。そんなスタンスをとりつづけることがそれぞれの店舗を育てるのではないでしょうか?
書込番号:21029182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>a018さん
ドコモショップは約2,400、スタッフは約37,000人。
また、ドコモ社員の平均年収は850万円程度のよう。
派遣社員に時間当たり2,500円で、フルタイムで考えると、年480万円。
その差370万円。
1店3人程を社員で賄うと、人件費だけで270億円の増・・・
というような事を考えると、かなりコストアップだなぁと思った次第です。
>月額報酬10万代前半の求人案件
フルタイム週休2日、時給940円、年収換算で180万程度。
コレで応募倍率が2桁って羨ましい限りです。
私の周囲では、時給1,200円超でもなかなか集まりません。
書込番号:21029967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柊 朱音さん
営業所で他の顧客対応しているのを見ると概して毛染めしたり、何というか威圧感バリバリのようなユーザーに、例も一言も言わないなど横柄な態度が多いように見受けられます
その手が多いのは都市部とも村落ともつかないどっちつかずのような中途半端なエリアに多いのが実態です
ああいうエリアは人口の割に営業所の個所数も人工も不足気味で、待たされることが多いので顧客として不機嫌になり態度が悪く、スタッフもモチベが低下しぞんざいな対応になるという悪循環です
また、ああいうエリア程電波塔の設置が間に合っておらず繋がりにくいという不満が生じがちです
販売者だけの責任でないなら、究極的に誰が悪いのか、まるでたまごが先か鶏が先かのような話しですが、現状の携帯会社のやり方のままではユーザー・会社共に非常に不幸ですね
書込番号:21029974
0点

>a018さん
スマホの電池交換に出向きましたが、2時間半ほど待たされ、やっと対応してくれたと思ったら、基盤を交換する必要があり、8万円ほどかかると言われ、あきらめて帰りました。対応時間は2分でした。どうやら、新規の開拓しか興味がなさそうです。
書込番号:21029978
1点

>ユニコーンIIさん
社員850万/yrは論外として、派遣スタッフ2500/hrというのも今どき普通に高い方ですね
ついでに、逓信関連は贅沢すぎるぐらいの福利厚生が整っていますのでこのどん底デフレの中15万弱/monももらえれば御の字という感じのような気がしていました
毎時1200円でも応募が来ないような事例ってあるんですね
同じ日本でも凄まじい地域差があるものだとよく分かってきました
書込番号:21029993
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)