
このページのスレッド一覧(全7142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
106 | 34 | 2017年8月28日 16:27 |
![]() |
3 | 1 | 2017年8月28日 01:55 |
![]() |
156 | 16 | 2017年8月27日 10:16 |
![]() |
0 | 3 | 2017年8月27日 09:32 |
![]() |
8 | 5 | 2017年8月27日 09:04 |
![]() |
30 | 12 | 2017年8月27日 07:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia X Compact SO-02J docomo
とにもかくにも熱い。初日から。
まっさらな状態で、ただネットで調べものをしているだけで常に40℃超え、カメラや通話を1分でも利用すればたちまち50℃台。
初期不良だと何度申し立ててもメーカー判断により認めてもらえず、交換は断固拒否され何も解決できない。
私の言い分→
充電中に触っていない、
充電器は正常、
動画・ゲームなど不使用、
ダウンロードはLINEのみ、
不必要なアプリは1つ残らず削除・無効化させている、
店員Bに初期化して貰って更にまっさらな状態
購入翌日から度々ネット・通話が切断される、
キーボードが機能しない
店員の言い分→
SONYなら40℃は平常運転、
加熱は防水性能が高いという証拠、
本当に熱々なら60℃を超えた時点で緊急センサーが発動しているはず、
通信が途絶えるのは保護シートを被せて使っているから、
故障チェック診断でも数値に異常が出ない、
電池パックは内蔵型なので我々では開封出来ない
などなどあらゆる角度から否定され、
「修理に出してもおそらくそのまま返って来ますよ?」と返却されそうになりました。
修理保険に今から加入しなきゃいけない(でなければ本体・代替機ともに何かあった場合2万円払わされる)わ、購入から半月足らずの物を半月も預けるのか、などと躊躇しつつもとりあえず修理に出すことにしました。
そして返却の連絡があり別の店員から本体を受け取ったのですがなんと書類に
ーーー
□お客様からの申し立て
@本体の電源が落ちる、再起動の不具合
A水没検査
□こちらの処置
ディスプレイの故障が見られたので修理済み
本体側面パーツが水没していたので交換済み
ーーー
と書かれていました。
相談内容とまるで違う申請をされたうえに、複数外側の故障が見つかったとの記載が。ろくに触れてもいないのに。
これこそ初期不良ですし ともすればこちらが損傷させたことになり弁償させられていたかも知れません。
「防水度が高い」なんて大嘘ですし ましてや熱々なのを我慢して持っている意味がゼロです。
代替機は本体と全く同じ物を、同じ期間同じ使い方で所持していましたが何も問題が起きず。つまり個体差ですよね。
返ってきた本体は相変わらず何をするでもなく40℃を超えます。
改善しないようなら再び修理に出せますからと返されましたが、そう何度も時間を掛けていられませんし何も前に進みません。(毎回2時間前後の待ち時間)
解約しようものなら2万3千円掛かるそうですし損しかない機種です!!
ちなみに、契約時
通話プラン 980円(家族割のみ)/1700円/2700円
いずれかへの加入が絶対なのですが、高いと感じずにはいられませんでした。
また、ブルーとピンク(特にブルー)は くすみすぎてカタログや画像で感じていたポップな色味とは物凄く異なります。必ず店頭見本品を吟味してみて下さい。
書込番号:21044022 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

自分自身でできる事は、されている様ですので、他のドコモショップに、充電器と携帯を持って行かれて、相談されたら如何ですか?
初期不良交換は、8日以内と決まっている様ですが、今迄に修理依頼をして、新品に交換されて、戻って来た事も有りますので、メーカーの修理工場での判断だと思います。
またドコモショップの店員の報告書の書き方が悪かったのかとも思います。
一度修理工場で、徹底的に検査をして貰われる様に、修理依頼を他のドコモショップで、お願いをしたら如何ですか?
また、ドコモ151に電話をして、記録を残して貰って、他のドコモショップでも直ぐに対応して貰われる様に、お手数ですがしてみてください。
また、ドコモ来店予約は、ご存知ですか、来店予約をされてから、ドコモショップに行かれましたら、殆ど待ち時間がございません。
当日の来店予約は、有りませんので、翌日以降で都合の良い、時間で予約してみてください。
書込番号:21044552
9点

>八咫烏の鏡さん
こんにちは。ご返信頂きどうも有り難うございます。
充電器を初めて指す前から熱くて… 変換端子も純正のものを購入しました。
お答え頂いて書き損じに気付いたのですが、購入から3、4日の段階で151へ
「8日以内ならクーリングオフが出来ると聞いていますがお店に行く時間が取れないんです」
と事情を相談しまして、
「そちらは最新型機種なのでそのような事例はございません、なんとかお時間を作り店頭に出向くようにして下さい」と矢継ぎ早にあしらわれる形でした;
結果、店頭に行けた頃には14日経っており、そこで初めて「交換は10日以内」という説明を受けました。。
やはりメーカーの判断が大きいでしょうね?
鏡さんの仰いますように他の店舗の店員さんにも全て持参で説明しに行こうかと思います。
来店予約の制度は良さそうですね!次回利用してみようと思います。
ご親切な情報をどうも有り難うございました。m(_ _)m
書込番号:21045940 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

機種変の初日って本体のアップデートが大量にあったり
本体の設定を自分好みにしたり
アプリをインストールやアップデートをかなりするので
使い方によってはかなり熱くなりますよ。
次の日には落ち着いてだいぶ熱を持たなくなりますが。
私がスマホを修理で持っていく時は
大した故障じゃなくても大抵リフレッシュ品に交換してくれますよ。
また設定を1からやらなくちゃならなくなるから
逆に嫌な事もありますが…。
もしそのような事態でドコモショップで修理交換に応じてくれないなら
あなたの言っている事に嘘偽りがあるか
確率は低いですが
最初から喧嘩腰で人間性を見られている可能性があるかもしれませんね。
まぁたかだか月々400円から500円をケチって
そもそも安心サポートにすら入っていないんでしょうけど
書込番号:21047062 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>なびき、さん
自分は、LGのV20を利用していますが、
常時40度位は、標準です。
初期不良は、ユーザーが申告してメーカーが認めるのではなく。
ユーザーからの申告を受けて、メーカーが判定する事です。
書込番号:21049848 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ご返信有り難うございます。
はい、機種変当日はフル稼働しているので熱いのは仕方のないことだと持ち帰りました。
リフレッシュ品に交換というのがあるのですね?
それは、頻繁に不調が起こるということでしょうか? 故障の申し出はなさらないのでしょうか?
初期化で例えばLINEなんかは履歴が飛びますし、1からの設定もとても厄介ですよね
お言葉ですけれども、全て実際にあった話ですし口調も物凄く気を遣っています。なんなら151の対応こそ喧嘩腰と取れました…
安心サポートにもこれを期に加入してみました。ここはケチるべきではなかったですよね;
ご意見どうも有り難うございました。
書込番号:21050586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信有り難うございます。
私も先月まではLGを使用しておりまして、熱さや不調は2年間で一度も無かったですが…
40℃が標準だったのですか;
やはりメーカー判断なのですね?
参考にさせて頂きます。有り難うございました。
書込番号:21050601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

40度というのはバッテリー温度かと思いますが
40度はかなりの高温です。
電池にとってはサウナ状態です。
(CPUの温度は80〜85度くらいまで最大で熱くなります)
充電開始時や写真撮影、連続でWEB見るなどでは40度超える事も
ありますが何もしないで超えることは通常有りません。
何もしない状態では気温+3〜5度以内ですね。
防水機が熱いと言う事はありません。
非防水機でも生活防水くらいの性能は持っているので隙間など有りません。
電池は60度を超えると爆発の可能性があるので60度はあり得ません。
通常電池温度が43-45度を超えるとクロックダウンします。
電池温度が45度を超えると危険区域に入ります。
熱いと言うことは異常にCPUが稼働していることになります。
そうすると電池はあっという間になくなってしまいますので
電池持ちはいかがですか?
初期化までしたというので有ればアプリの原因はなさそうです。
SDカードが不良・・・・読込が上手くいかず何回もアクセスする。
SDカードを外して確かめてみる。
SIMがきちんと刺さっていない・・・こちらの場合電池が異常に消費する
ことは有りますが本体が熱くなることはないですね。
これ以外は本体・電池パックの異常しか考えにくいですね。
書込番号:21058719
11点

家の子供がXC使ってますけど問題なく使えてるので
何とも言えないですが、カメラ等は平気ですよね 家の子供もLINEゲームはしてないらしいですが
通学中録画した動画で少しカクツク事があったらしく遠隔サポートで問い合わせたらSDの容量不足ってだけでしたって事位 少し前にニュースで今年も携帯の熱中症でって話題で携帯を冷蔵庫で冷やすって(笑)お馬鹿な方が逆に故障したって当たり前の事言ってましたが、後SIMのカバーがしまってなくて水入ったとかは無いですよね、docomoで解決出来ない時サポセンからSONYに電話繋げてくれるんですけどね
Xシリーズからバッテリー改善してるとは思いますけど改善すると良いですね。
書込番号:21071347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の Z3C も割とすぐに熱くなりますが、CPU の温度は40度ぐらいで安定しています。
SH-01F DQ は、あまり熱くなりませんが、CPU はすぐに60度ぐらいになります。
多少熱くても、放熱が良い方が安心かと思います。
内部に熱がこもれば、バッテリーやフラッシュメモリーなどの寿命に悪影響が及ぶ恐れもあるかと思います。
書込番号:21071477 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>dokonmoさん
どうも事細かに有り難うございます。返信が遅れすみませんでした。
何もしていない状態でCPUが常に40℃手前で生ぬるく、WEB閲覧中 1番酷くて49℃台に入りました。
5日ほど前、勝手に再起動が始まったりしました。
電池持ちは、購入から1ヶ月ちょっとですがすでに悪いと言えます。フル充電までにもかなり時間が掛かっております。
SDカードなどの異常はこれまで無く、店頭で3度店員による出し入れを見ておりましたが問題にはなりませんでした。
なのでやはり本体あるいは電池パックによる異常ですよね… 修理完了の書面にはどちらも「異常なし」との記載でしたが…
色々ご教授下さり有り難うございました。ぜひ参考にさせて頂きます。
書込番号:21093218 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコニコKさん
カメラ(特に動画)を起動するとあっという間にアツアツになり、ろくに利用出来ておりません。
お子様のを、遠隔サポートによって、SDカードの要領不足だということを確認できたのですね。勉強になります。私のは空きが充分にございます。
冷蔵庫で冷やすなどの対処法はデマでしかなく、ショップ側も手を焼いているそうです;
寒暖差による結露が内側で発生するのでダメになるそうです。
SIMのカバーが閉まっていなかったかどうか、確かに数人の手に渡り開け閉めがあったので、再度確認して貰おうと思います。
出来ればSONYへ繋げて欲しいものです…
どうも有り難うございます。
お子様も、どうか快適にXperiaを使われると良いですね
書込番号:21093252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dolce4meさん
40℃ぐらいで安定しているのですね。少し生ぬるさが気になる程度でしょうか?
SHARPはやはりそういった問題があると聞きますね…
放熱はイコール防水性能が高い証と言われましたが、早々に「水没が確認された」との修理報告があってはたまったもんじゃないです;
熱がこもると色々な影響が及びますよね。放ってはおけないです。
どうもご意見有り難うございます。参考にさせて頂きます。
書込番号:21093272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その温度を異常と判断するのは誰?
書込番号:21093513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>水没が確認された」との修理報告があってはたまったもんじゃないです;
そもそも、ここが原因じゃないんですか?
防水機に関わらずキャップ部分のお手入れを全くしない人が
いますけど、それだとだめですね。
異常加熱、勝手に再起動など、水没異常端末によく見られる
症状ですね。
書込番号:21094041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぷいちゃんさん
どう転ぼうとメーカー側みたいです。
それに従い、発火など起きた場合被害に遭うのはこちらです。
書込番号:21094049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろ♪♪さん
水没がそのように関係しているのですね。
確かにスマホの手入れをするという考えはこれまで無かったです。勉強になりました。
ですが、手にしてから水に濡らしたりイヤホンジャックに何か挿したり等 一切ないのです。返って来てからもそうです。修理報告書でもこのパーツには触れていませんでした…
キャップ部分からも水や塵による欠落が起こり得るのか、また手入れ法など、聞いてみます。
どうも有り難うございました。
書込番号:21094051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なびき、さんへ、初期不良交換して貰えなかったのは、ドコモショップでの対応ですよね。
一度修理依頼をされてはどうですか。
メーカーの修理工場で、検査をして不具合の確認をして貰われたら、如何でしょうか?
実は、過去にAQUOSを使用していて、不具合がメーカーの修理工場で確認をされた時に、明らかに新品と交換されていた事が有りました。
修理報告書には、不具合箇所と如何にも修理をしたと書き込まれていました。
返還された携帯電話の外装から、電池の容量までが変わっていました。
この様な事が、今までに4~5回程有りました。
二台のスマホを所有していますで、他の方より修理依頼をする回数は多く成る確率は高いのですが、今迄にこの様な事が有っと理解してください。
修理を依頼する事をお勧め致します。
また、設定画面からストレージを開いて、キャッシュ削除して下さい。
タスクも全て削除してから、再起動してみて下さい。
それから五分程で発熱状態がどうかを確認して下さい。
発熱状態になるのは、高負荷が掛かっているからだと思いますので、不要なアプリは、アンインストールをお勧め致します。
購入したばかりの携帯電話が、初期不良交換に応じて貰えなかった事のお腹立ちは、理解できます。
過去にGALAXY Jを二台購入した時に、全く二台共に通話ができませんでした。
初期不良交換を申し出ましたが、ドコモショップが聞き入れませんでした。
他のドコモショップから修理依頼をして、2週間程で返却されましたが、報告書にはマイクの破損と書かれていました。
出荷の段階でマイクが破損したと、ハッキリと書き込まれていました。
後日その報告書を持参して、購入したドコモショップにクレームを伝えに行きました。
コンピュータの記録にも記載されている内容でしたので、ドコモショップ側は、対応の誤りを認めて謝罪しました。
そして、購入半年でGALAXY Jを下取りに出して、各種割引を使用して二台共機種変更をしました。
頭金を値引して貰えたので、かかった費用は後日請求の事務手数料2.160円×2=4.320円でした。
違うドコモショップで、修理を依頼してみて下さい。
メーカー側の検査を受けてみて下さい…それが一番の解決策だと思います。
書込番号:21094689
3点

>八咫烏の鏡さん
二度もお答え頂き大変感謝致します。
複数の機種で初期不良に悩まされたとは。。私が言うのもなんですがお察し致します。
その、修理に出したはずが新品に刷り変わっていただの、店側が交換を断った結果出荷段階故障が発覚しただの、あくとくにも程があるでしょ……
店どころかメーカー側も隠蔽したってことになりますよね?そんなことが有るって……
それらが最終的に覆ったとは幸いです。他店へ修理相談に行ったり書面を証拠に購入店に訴えかけたり諦めなかった結果ですね!
頭金も値引きして貰えたとは痛手にならず本当に良かったです。
今回の件は解約に計28,000円は掛かることになりそうで不服でしか無いです;
キャッシュクリーンなどは自動設定になっており常に軽減はされています。
アプリは9割り触らないので残らずアンイン・初期値化することを徹底しており、故意のダウンロードもLINEのみです。
再起動も、ネットが度々途切れるので仕方無しながら頻繁に致しております。
これらのご案内、勉強になります。
時間が取れましたので他店に修理相談に行こうと思います。
ただ以前の修理時、購入店店員による湾曲した申請が店のデータとして残っているはずですので、メーカーがそちらを優先しかねません…;
他店での結果を元に、八咫烏の鏡さんのように再度購入店に出向くつもりです。
ご体験をわざわざお話下さりどうも有り難うございました。失礼になるかも知れませんが少し救われた感じです。
今後どうか不快な思いをされませんように
(余談ですが「あくとく」の文字を漢字で入力しようとすると不適切ワードとして引っ掛かりました; 一層言葉遣いに気を付けさせられます(_ _)。 )
書込番号:21096225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考までに、補足致します。
故意にダウンロードし現在使用中のアプリは LINE、CPUクーラーの2つのみです。クーラーは修理から返って来てから取ったものです。
このクーラーでは常にCPU温度がわかり、40℃を超えると「加熱状態です」と赤字で知らされ原因となっているアプリを教えてくれます。そこからは冷めるまで触らないようにしています。(と言ってもひっきりなしに高温状態になっているわけですが…)
ネットで見つけたアプリなのでそこまで信用しているわけでは無いですが、手の熱伝導からして温度数値に嘘はなさそうです。
少し前にヤフオクアプリとキーボード着せ替えアプリを利用していましたが、この2つがその「加熱の原因とみられるアプリ」として毎度あがるので、わずか数日でアンインストールしたという経緯がございます。(どちらも異常無く、重いわけでも無く4年慣れ親しんだので、本当なら1番に使いたいのです。)
書込番号:21096254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

元々端末には温度計なんて付いていないでしょうから、何で温度を測られているか分かりませんが、そもそもの不具合は何ですか?
普通に端末を利用して、頻繁に電源が落ちるとか、ディスプレイが写らない等々…?
初期不良交換でも修理でも、何かしら不具合が発生していないと出来ないのではないでしょうか。
それでも1度は修理をされて水没症状もあったとの事でしたが、有償だったのでしょうか?
温度が高いという内容しか分かりませんが、端末の一部が溶けているとか、火傷して診断書があるとか?
まぁ、修理の内容が依頼した内容と違うとか、何も変わってないという事であれば、面倒だろうが何だろうがもう一度修理依頼すればいいだけだと思いますよ。
書込番号:21096456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo
縦に振ると「カチャカチャ」というような音がカメラ付近からするのですがこれは不具合なのでしょうか?
縦に振った時だけで、横に振ったときはなりません。
同じ症状の方いますでしょうか?
2点

こちらが参考になるかな
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024622/SortID=20977551
音がする個体、そうでない個体があるようですが、特に気にする必要はないでしょう。
書込番号:21150675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SHV39 au
もし、本当にストラップがつけられないのだとしたら、そして今後SHARPのスマホが全てそうなるのだとしたら、他社に乗り換えるしか無くなります。残念です。
私はケースは使いません。ストラップがつけられない、この1点だけで使うことができなくなります。
今までSHARPのスマホしか使ってこなかったのになぁ。エモパーともさようならです。
22点

ストラップホール廃止の理由は、需要が少ない、スピーカー配置で場所をとられたためだそうです。
必要なら対応ケースで代用してください、とのことです。
春モデルまでは搭載されてましたが、夏モデル(AQUOS R、AQUOS ea)は搭載されていません。
他社でも廃止されてますし(ソニーだと2015冬が最後)、ストラップホールにこだわると選択肢がかなり狭くなりますよ。
書込番号:21059759 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

AQUOS R ではストラップ穴は内部に設置スペース取れなくなり消滅させたと云うことです。シャープのサイトに有りました。
私もずっとストラップを利用しておりましたので、下記のようなストラップ付クリアケースを購入しました。
レイ・アウト
AQUOS R ケース ハイブリッド/クリア RT-AQJ3CC2/C
Amazonで価格は\1490でした。
送料 \0
クリアケース入荷まで5日間程要しました。
使い勝手はまあまあですね。
書込番号:21059772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Arrowsの後継機を待つしか無いと思いますが、ストラップ穴に通す裁縫用の紐はそれほど丈夫ではないのでこれに頼りすぎるのは危険ですよ。
書込番号:21059793
7点

残念です。ケースなどつけたら一回りも二回りもでかくなってしまいますし、使い勝手も悪くなります。
今後は中古品を探すしか無いのでしょうかね。今のうちにいくつか確保しておかなくては・・・
極端なようですが、世の中からストラップがつけられないスマホしか無くなるなら、スマホを使うのをやめるしかないと考えています。
ストラップホールをつけることに、どれほどのリスクがあるのか。その程度の多様性も認めないメーカーならこちらからお断り!
書込番号:21059794
21点

2017夏モデルに限ると、auは京セラ(TORQUE G03、Qua phone QX)のみ、docomoはサムスン(Galaxy Feel)と富士通(arrows Be)しかストラップホールは搭載してません。
富士通や京セラは簡単スマホも開発してるため、しばらくは採用されるでしょうが、通常モデルはいつ廃止されてもおかしくありません。
書込番号:21059845 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ストラップホール廃止を認めないユーザーなら、こちらからお断り!
・・・と思われてたりして。
書込番号:21060026 スマートフォンサイトからの書き込み
26点


自力でストラップ取り付ければいいんじゃ?
書込番号:21060110 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ストラップホールというのが、
ガラケー仕様の一つですからね。
全世界レベルでは、スマホにストラップホールが無いのは、いたって普通です。
その意味でも、
今回の AQUOS R は、
世界で戦える本格的な凄い奴だ、
と、私個人は思います。
書込番号:21060299
12点

まだ、AQUOS sh-04hは、在庫があるドコモショップもございますので、調べてみられましたらどうですか?
ストラップホールが付いています。
ドコモオンラインショップでは、ブラックのみが在庫があります。
書込番号:21060818
1点

色々、代替え商品などもあるのに、意固地になる方がどうかなと思うね〜
ストラップを持って、振りながら持ち歩くならダメだけど
イヤホンホールに取り付ける物も有るから、僕はそれ付けてるけど。
あくまで、落下防止程度の使用なので、影響ないです。
(音楽などは、BT使えば良い事だしね)
書込番号:21060879
11点

ストラップホール無い位でスマホやめるなんてw
自分のスマホにはついてますが、正直いらない。無駄な物です。
書込番号:21062363 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

イヤホンジャックは本来力を加えていい部分ではないので、ここにつけるストラップを利用する場合は特に注意が必要ですよ。
破損した場合は、基盤交換になり無償保証も効きません。
書込番号:21062425
2点

僕は、端子に負担が来ない様に、ダイソーなどにあるアクセサリー用のを
流用しています。
なので、ストラップだけ持ってフリフリしたら、飛んでいきますけど(^^ゞ
ただ、ちょっとした時滑ったりした際は、結構助けてくれます。
書込番号:21063511
3点

背面に指輪見たいの貼り付けて紐結んでおけば?
書込番号:21092949 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

結局auの、がた落ちのSHARP購入したんすね次の機種変でストラップ機種さがすの大変ですね。
書込番号:21148721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Acer > Liquid Jade Primo JPS58 SIMフリー
初めてのwindows phoneで使い方を心配していましたがそれ以外にトラブルが続発していて怒り心頭です!
まず、初期設定のキーボードのインストールが出来ませんでした。
わからないのではなく、機器又はソフト上の問題でインストールできませんでした。
これは、相当数の他の端末でも症状がでているのか、特殊な方法で解決はしましたが、初期設定の段階でこのような症状がでると、いろんなことができないので大変困りました。
メールするにも、WEB検索するにもカタカナさえ入力ができませんでしたので。
0点

標準のIME以外では、サードパーティー製のキーボードアプリはほとんど皆無です
http://w10m.jp/usage/input-method/
標準のIMEでqwertyキーボードに変えるとか、しないと使いづらいです
書込番号:21134452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なお、付属キーボードの事でしたら、以下参照
http://joshinweb.jp/mobile/jps58.html?ACK=REP&CKV=160909
書込番号:21134525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この端末、初期状態で日本語キーボードが入っていないのですよね。
Insider Previewをあててしまうと日本語キーボードがインストール出来なくなることがあります。
書込番号:21148610
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
こんにちは
P10 lite のSIMフリー版をUQモバイルで使用しています。
概ね満足はしているのですが、通常使用しているとき、例えばカメラを起動したりとか、
chromeを操作や起動したり、LINEを操作しようとした際に動作が非常にもたつくことがあります。
このもたつきですが、処理が完全に止まったような感じで数秒後にようやく反応するような感じです。
ちょうどWindowsのメモリが非常に少なくHDDにスワップしているような感じです。
この症状が出た時は、全てのアプリを終了させたり、再起動したりすると改善したりします。
設定>メモリとストレージ>デフォルトの保存場所を「SDカード」の設定をしているのですが、
これが不味いのでしょうか?
同じような症状のかたはいらっしゃらないでしょうか?
よろしくお願いします。
4点

SDカードの可能性はありますね。一度外して再起動後に、同じ作業をしてみるとか。
書込番号:21147205
0点

>トンガリ'10さん
ありがとうございます。
なんとなくそんな感じがするのですよね(^^;
いったんデフォルトの保存場所を内蔵ストレージに変更して様子を見てみます
書込番号:21147493
0点

今回の問題はSDカードが低速なことが原因のような気がしますので、SDカードを抜けば解決するとは思います。
念のためにSDカードを抜いて、問題が出ないことを確認された方が良いと思います。SDカードの問題と確定させるために。
SDカードを使いたい場合は、リードライト共に90MB/s以上のものを使えば、問題は出なくなるかもしれません。
大抵の場合は、低速なカードを利用していることで起きる問題のようです。
128GBで国内保証がないバルク品でよければ、以下の製品はお勧めです。
最大書込速度95MB/sで6980円でコスパが良いと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XRY398T
書込番号:21147553
2点

ストレージ変更ではなく、一度外して試されてみた方が良いですよ〜私も似た事が合ったので。その際に↑>†うっきー†さんにはお世話になりましたm(*_ _)m♪Safeボックスが動作しない問題だったのですが、実際にSDカードを外す事で解決しました。その後、大型アプデのせいなのか?同じSDカードで正常動作するようになりました。HUAWEIからの更新通知によるアップデートはされてますか?
書込番号:21147828
1点

>†うっきー†さん
>トンガリ'10さん
ありがとうございます。
内蔵ストレージ設定で再度発生するようでしたら、SDカードを外してみたいと思います。
またHUAWEIからの更新通知によるアップデートはしております。
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:21148554
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
>にわとり@さん
アップデートで改善されなく残念ですね。ドコモへ相談修理したらどうでしょうか?
ドコモへ行かれる時はあらかじめ電話予約されて行かれたほうが待ち時間少なくていいかと。
他にこの症状出てるのでしょうか?個体差があるのですかね?
書込番号:21101345 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は出たことないですね。
ドコモショップで見てもらうしかないのかも知れません。
修理になる場合、どちらにしても初期化されますので、できるなら一度初期化しても同様の症状が出るのか確認してみてはいかがでしょうか?
その結果また起きるなら、その結果もドコモに伝えると良いかも知れません。
ドコモショップの対応も、おそらく一度初期化して様子見てくださいと言われると思いますので、前もってしておくと早いかもしれません。
書込番号:21103228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電子おたくさん
>両成敗さん
やっと休日を利用してオールリセットしました。
結果、症状は改善されました。
お騒がせしました。
書込番号:21103974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

改善されたかと油断しました。
初期化する前に怪しいなって思われる
「Wi-Fiオーバービュー」ってアプリ
を消した状態で初期化して調子良かった。
もう一度インストールしてみた所、またまたエラー発生。
セーフモードで起動してもエラーが出るからアプリが原因ではないと思ってはいたのですがね。
アプリの影響かも?
書込番号:21105478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仕方がないので、またまた初期化しました。
今の所はエラーなし。
Wi-Fiオーバービューは入れないで様子見します。
書込番号:21106889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にわとり@さん
不必要なアプリや怪しいアプリ、Android7に非対応なアプリはむやみにインストールしないほうが後々面倒くさくならなくていいかと。
書込番号:21106935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にわとり@さん
現象が起きたあと、Wi-Fiオーバービューアプリのストレージのデータとキャッシュを削除しても、症状は変わりませんでしたか
書込番号:21106947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>両成敗さん
>わぶんさん
Wi-Fiオーバービューや設定のキャッシュの削除も行いましたがダメでした。
セーフモードでもダメでした。
余計なアプリを入れないで様子見していましたが、エラー出ました。
頻度はかなり少なくなりましたが、、、。
いよいよドコモショップ行きかな。
書込番号:21107653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もWi-FiオーバービューProを使用していますが、不具合は出ていません。
Wi-Fiオーバービューのみだけが犯人では無いように思いますよ
他のアプリと喧嘩しているかも
書込番号:21107683
0点

これまた様子見中ですが、無効化していたシャープのキーボードを有効化したら調子良いかも?です。
書込番号:21108351 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

結局、エラーは止まる事はありませんでした。
本日、ドコモ修理センターへ電話し実機でテストしてもらい、私の端末の不具合の可能性が濃厚って事でしたのでドコモショップへ持ち込み修理となりました。
書込番号:21111944 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモショップの修理より戻ってきました。
【修理内容】
・修理センターでは症状を確認出来ませんでした。
・基盤交換をしました。
・ソフトウェアを最新の物をインストールしています。
【結果?】
・今の所、症状は出ていません。
※前回はSH-01Hのデータ引継をしておりました。
※SH-01Hでも同じ症状が出ている事も有り、データの引継はせずに今回は使用を始めました。
【ちょっと愚痴】
・修理預かりの場合、初期化して預けるのがルールなのはプライバシーの問題やら何やらで理解は出来ますけど、初期化した端末で修理センターの用意した環境の中で「不具合が確認出来ませんでした」ってのも中々納得出来ないですね。
書込番号:21148434 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)