スマートフォン・携帯電話すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スマートフォン・携帯電話 のクチコミ掲示板

(2352833件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン・携帯電話」のクチコミ掲示板に
スマートフォン・携帯電話を新規書き込みスマートフォン・携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

電池が膨らんでいる様な・・・

2017/08/22 17:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE G02 au [ブルー]

スレ主 T-pusaさん
クチコミ投稿数:216件
別機種
別機種

TORQUE X01のSIMロック解除のため、G02のmineoのSIMを使おうと裏蓋を外してみたら電池が膨らんでいる様な。
いや、膨らんでいますよね?これ。
写真をあげておきますが、わかりにくいかな。

前回、蓋を開けたのはmineoのSIMを挿入するときなので電池の記憶が無いです。

auショップは近くにありますが在庫は無いでしょうからAmazonで注文するか。

これを書き込む前に検索してみたら、、
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1007315.html
同じ機種で同じような電池の膨らみが。

ああ、やはり私のも膨らんでいる。

皆さんもご注意を。

書込番号:21136958

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/08/22 22:58(1年以上前)

>T-pusaさん

Qi登場時、置くだけ充電の走りである昔のDDIポケットのPHS・KX-HV210で、永年使用する中で何度も同様の膨張を経験したため、基本理論や構造が酷似している以上、問題が懸念されるとここで警鐘を鳴らしたことがあります。

コードレスフォンの様な下端だけの接触だったころは、発熱するコイルと蓄電池が面的に隣接して配置されないことで蓄電池が熱せられることが少なかったのに対して、KX-HV50以降の機種で面的に隣接して配置されることでモロコイルの熱が加わり、充電時の反応の発熱に加わってこの様に状況を悪化させ、これと酷似する部品の位置関係となるスマホでの問題が懸念されると思われたからです。

ところが、「何を古いPHSの話をしている。時代は進んでいる。あなたの言うことは全く意味が無い。」といった強硬なステマまがいのアンチレスがあり、辟易としたことがあります。

現時点、5V系のままのハイパワー化が不利とのことで高電圧化が出かかった?ものの、どう贔屓目に見ても未だQiはジリ貧のまま?
(余分な発熱による蓄電池の膨張の問題がクリアされていない?)
かつての私の懸念が見事的中した形ではないかと思います。

そう言う意味では、ご引用の指摘は発熱には全く言及しておらず、『蓄電池が膨張する根本要因がQi』とまでは書いていないところが甘ちゃんと言う気がしますが、業界に遠慮した偏向報道の類なのでしょうかね。。。

書込番号:21137902

ナイスクチコミ!2


スレ主 T-pusaさん
クチコミ投稿数:216件

2017/08/23 00:46(1年以上前)

>スピードアートさん

>問題が懸念されるとここで警鐘を鳴らしたことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016542/SortID=18985782/

このスレでしょうか。

これに関しては記憶がありませんので、私は見ていないかもしれません、ブルーが出る前のようですし。
仰るとおり、今回の件はqi充電時の発熱が原因でしょう。

スレ内ではムービングコイル式なら発熱が抑えられる、との事ですが、私は有線充電に切り替えたいと思います。

G02はau純正のqi充電台を使用していますが、偶に充電完了と開始の音が頻繁になることがありました。
充電台の灯りが青でも位置が微妙にずれていて、そう言う状況になったのでしょう。
私は充電台に置くときには両脇を持つので、発熱は覚えていませんが、その時に画面や背面を触ったら熱かったのかもしれません。


TORQUEシリーズはガラホのX01以外、大抵の所有者がqi充電をしていると思います。
気付かずに膨張している可能性もあります。
私もSIMを取り出そうとしなければ発見できず、手遅れになったかもしれません。
念のため、所有者の方々は電池の状況は確認を。

G02はまだ電池を自分で交換できる仕様なので良いですが、交換が自分で出来ないG01はまずい。
私はG01も使用しているので此方も有線に換えます。
コネクターカバーの破損より、大げさかもしれないですがバッテリー爆発の方が恐いですからね。

書込番号:21138159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/08/23 14:08(1年以上前)

>T-pusaさん

もっとずっとずっと前のこのころです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005314/SortID=14700493/#14711307

辟易としながらF-10Dで3〜4件ほどだったか投稿しましたが、ほぼ全て完全に消されてしまいました。
とにかく、懸念を書こうものなら、議論にならないあり得ない様な、今思い出すの忌まわしいくらい辛らつな否定レスが付いていました。
ここには残留1件と書いていますが、今検索してみると無い様ですから、全投稿が削除されたのでしょう。

このスレはサムスンゆえに残っているのだと思います。
「例の板で〜」と言うかき方をしているのはそのためです。(笑

乗せられて削除するサイトも本質を逸脱してどうかしている、まるで今の反日の偏向報道かの状況でした。。。

なお、私自身、置くだけ充電のSH-09Dを保有しているのですが、有線でしか充電したことがありません。(苦笑

書込番号:21139137

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Feel SC-04J docomo

クチコミ投稿数:8件

アラームカレンダーPlusというアプリを使ってます。
設定した時刻より1,2分程度遅れてアラームやチャイムが鳴り始めます。

操作時(非スリープ時)だと定刻通りに作動しますし、アプリ開発元からも省電力設定を見直すよう返信を受けました。
設定を見直したものの、省電力設定はoffとなっており、改善が出来ません。

どなたか直す方法をご存知の方、わたし以外に同現象でお困りの方ははいませんか?
アプリの入れ直し、電源の入れ直し、ドコモへの問合せなど、基本的なことはやりました。

書込番号:21139059

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z4 SOV31 au

スレ主 kiro2011さん
クチコミ投稿数:59件

アンドロイド6のころまではなかったのですが、7へアプデしてから
ライン通話をしてて、画面がスリープになると5分ほどで通話が切れてしまいます。

Wi-Fi接続時でも通常接続時でも同じ現象です。

どなたか同じ現象の方はいらっしゃいませんか?
また 対応された方いらっしゃれば是非対応方法をお教えください。

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:21138289

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

Diginnos Mobile DG-W10M

2017/08/15 13:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サードウェーブ > Diginnos Mobile DG-W10M SIMフリー

クチコミ投稿数:5件
別機種

かろうじて接点が付いてるだけです。

皆さんこの機種をまだ使われる方おられますでしょうか?
当方、久しぶりに裏蓋を開けたところ隙間からパンパンに膨張したバッテリーパックが飛び出してきました。
去年の4月に購入したのですが、予備のバッテリーを購入しようとメーカーにメールするも本体、バッテリーパックの在庫はありませんでした。メールの返信で紹介されたバッテリー復活サービスとやらも電話をすると時間も金額も購入した金額以上かかるのでおススメできないので他の物を購入してくださいと言われました。
互換性のあるバッテリーとか分かる方がいらっしゃれば教えて頂ければ幸いです。




書込番号:21118540

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27053件Goodアンサー獲得:3005件

2017/08/15 14:33(1年以上前)

DG-W10Mは最近、駆け込み的に在庫処分してたので嫌な予感してましたが、販売終了と同時にバッテリー生産終了ですか

転用出来る可能性有るバッテリーはODM先(Coship)が同じMADOSMA Q501 or Freetel KATAN02のバッテリーでしょうね
あとはCovia Fleaz X5

ただし、大きさと電極位置を、それぞれ確認した上で、となります

http://www.dospara.co.jp/5info/cts_gd_w10m

https://netank.net/8322.html

容量と電極位置見るとQ501とほぼ同じ臭いですけどね

https://www.freetel.jp/product/accessory/077.html

KATANA02は電極位置が違うのでダメですね

http://www.fleaz-mobile.com/breez_x5/

Fleaz X5は電極位置同じですが問題は大きさですね

書込番号:21118612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/08/15 17:25(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
普通、本体が販売終了しても替えのバッテリーくらい残して置いてもらいたいですよね。
折角、バッテリーが取り外せるのに交換するバッテリーがないなんておかしいですよね。
MADOSMAのバッテリーはそっくりですね。
容量もその他の数値も一緒ですね。
ありがとうございます。もう少し探してみます。
また何かわかればここに書き込みします。

書込番号:21118956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27053件Goodアンサー獲得:3005件

2017/08/15 18:01(1年以上前)

MADOSMAのサポート先(マウスコンピュータ)にメールで質問投げて、バッテリー外形の大きさを確認すると良いと思います

大きさが同じなら、保証外ですが、恐らく転用可能と思われます

書込番号:21119030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/08/15 23:05(1年以上前)

ありがとうございます。
しかし、マウスコンピューターのサポセンの問い合わせフォームにはいきなりご購入日、シリアルNo.(必須)とでてきて、チャットはどうゆうわけか?文字入力できませんでした。
マウスコンピューターはバッテリー単体販売しているというのに、デジノスでは、予備の在庫もない、入荷予定もないとのことです。
バッテリー単体の写真が載っていたのを見たのですが写真の移り方か正方形に近い様なデジノスDG-W10Mは75mm×57mm×4mmと
いうような大きさです。

書込番号:21119786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27053件Goodアンサー獲得:3005件

2017/08/16 00:17(1年以上前)

https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/press/inquiry_02.html?_ga=2.106745859.1238537155.1502809912-2134439638.1502809912

注文前の問い合わせフォームはこちらです

こちらからなら質問可能です

現状DG-W10Mでの販売終了で困ってる事伝えてバッテリー外形を教えて貰える様に質問すれば良いと思われます

書込番号:21119932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27053件Goodアンサー獲得:3005件

2017/08/16 00:26(1年以上前)

なおマウスコンピュータはMADOSMA Q501を法人向けに納入してた関係でバッテリーは継続販売してる様です

https://simchange.jp/mousecomputer-simfree-windows/

https://www.google.co.jp/amp/s.news.mynavi.jp/news/2015/07/01/699/%3famp

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1608/30/news057.html

書込番号:21119951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/08/16 01:42(1年以上前)

ありがとうございます。
今、こんな時間ですけど、一様教えて頂いたマウスコンピューターのサポセンにメールさせていただきました。
こんな時間までお付き合いいただきありがとうございました。
回答があったらまたここに記入させていただきます。

書込番号:21120059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/08/19 23:24(1年以上前)

マウスコンピューターから、回答がありました。「 MADOSMA Q501のバッテリーサイズにつきましては、
仕様詳細に記載のない情報のため、ご案内することがいたしかねます。
また、MADOSMA 専用のバッテリーのため、バッテリー単体での販売もいたしかねます。
 
お役に立てず大変恐縮ではございますが、
何卒ご了承くださいますようお願いします。

以上、ご希望に添えず大変恐縮ではございますが回答とさせていただきます。
その他ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

今後とも弊社をよろしくお願いいたします。」ということでした。
今はバッテリーを外して箱の中です。
色々とお世話になりました。

書込番号:21129961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27053件Goodアンサー獲得:3005件

2017/08/20 17:27(1年以上前)

https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/madosma/support_others.asp

バッテリー単体販売のURLは有りますがIMEI入力有るので購入者のみですね

代わりになりそうなバッテリー探すしかないですね

書込番号:21131812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ105

返信42

お気に入りに追加

標準

update後、電源が入らなくなりました・・・

2017/08/10 09:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL RAIJIN SIMフリー

スレ主 樫 立さん
クチコミ投稿数:32件

昨日(8/9)のアップデートを行った後(正確には再起動後)、電源が入らず冷たくなっていました。
1.主電源の長押し(20秒以上)してもダメ
2.バッテリーは60%以上でした。充電しながらアップデートをしました。
3.主電源とボリューム+ボタン同時押してもダメ
4.数時間正規品で充電してもダメ
5.カード類はすべて抜いた状態でした。

考えられる原因として
1.ダウンロード中、もしかしてSDカードは行っていたかも・・・と思い一度ストップし、再継続した。
2.久しぶりにWi−Fiに接続したので、アプリのアップデートも同時に繋がっていてタスクのトラフィック状態だった。

カスタマーサポートにメールしましたので、現在返答待ちです。

書込番号:21106337

ナイスクチコミ!8


返信する
黒茶魔さん
クチコミ投稿数:5件

2017/08/10 10:08(1年以上前)

>樫 立さん

同様にアップデートの最後の再起動で起動しなくなりました。

アップデート時は、Wi-Fi接続・電源88%・非充電中です。

改善策として、
・二枚のシムを抜く。
・強制終了(電源二十秒以上?)
・数分の充電・PCへの接続
を行いましたが、うんともすんとも。。。
充電ランプもつかない状況で、完全に文鎮です。

9時にカスタマーセンターに相談をして、
「1時間以上の充電を行ってください。」との事で、現在実践中です。

改善なければ昼休みにもう一度カスタマーセンターに相談する予定です。
なにか進展が有ればご報告したいと思います。

書込番号:21106409

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:72件

2017/08/10 10:28(1年以上前)

本当にひどいメーカーだね!
散々待たされて、やっと来たアップデート!
アップデートでまさかの、文鎮化…
ここまで、ユーザーを裏切る会社あっていいの?
カスタマーセンターには、相当のクレームだろうね?

この前だと、会社も長く無いでしょうね…

書込番号:21106432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 樫 立さん
クチコミ投稿数:32件

2017/08/10 11:05(1年以上前)

>ブラッ○真最中さん
今回のアップデートについて、自分はある程度評価しています。
このままアップデートしなかったら、フリーテルという会社は数年後の存在が危ぶまれるでしょう。
しかし、RAIJINのアップデートについてはとてつもなく多くの問題があったのは事実の様で、よくこれだけ多くの問題を解決するアップデートをやりきったと評価しています。
しかし、文鎮化には参りました。
たぶん今までの自分自身とフリーテルのやり取りを考えると、良品との交換をしていただけるものと信じています。
現在この価格.COMサイトの状況を見てみますと、アップデートに成功した方も相当いるので、失敗による文鎮化は数%ではないのかなと想定しています。
数%ならすぐに良品との交換をしてもらえるんじゃないでしょうか。
自分自身はデータ等は一切入ってない状態でしたので、まだ救われました。
口頭やメールでどんなに文句を言っても、状況はあまり変わらないと思っています。
フリーテルと一緒にこの問題を乗り切りたいという気持ちでいます。
交換をしないのであれば、再度Twitter等での注意勧告(マイページ「今月の料金をつぶやく」に書き込むとすぐ返答が来ます)や少額訴訟にて解決したいと思っております。

書込番号:21106480

ナイスクチコミ!3


スレ主 樫 立さん
クチコミ投稿数:32件

2017/08/10 11:52(1年以上前)

カスタマーサポートよりメールをいただき、アップデート済のものを送っていただけることになりました。
メールが待ち切れず電話したのですが、そちらでも良品を送るということでしたが、アップデートをしてないものしか送らないそうです。
しかも、しばらくアップデートしないでくださいと言われました。
電話で対応する方は、その様に対応するように決められてるようです。
2台送られてきても大変なので、アップデートしたものを送るようお願いしました。

書込番号:21106548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27053件Goodアンサー獲得:3005件

2017/08/10 13:36(1年以上前)

Freetel機種のUPDATEに関して、基本的にROMの空きエリアを利用してUPDATEする事を前提にしています

しかし、microSDを使用していてSDをデフォルトの書き込み先にしてる場合、SDにUPDATEファイルを書き込みしてUPDATEしてしまいます

この場合、SDの書き込みスピードからUPDATEが遅くなる可能性が出て、UPDATEが遅いと思って電源切ったりしてしまうと文鎮化してしないます

UPDATEする場合はデフォルトの書き込み先をROMに変更し、バックアップ取って万全の体制取る方が良いです

まあ、私は過去Priori2(3G)を普通にROMでUPDATEして文鎮化になった経験有りますが

書込番号:21106715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/10 13:39(1年以上前)

>フリーテルと一緒にこの問題を乗り切りたいという
 気持ちでいます。

優しいと言うか、お人好しと言うか・・
そんな人ほど気の毒に思えてなりません。
人それぞれですが、この会社はダメダメですよ。
これ以上の辛酸を舐めさせられない事を切に願います。

書込番号:21106721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


黒茶魔さん
クチコミ投稿数:5件

2017/08/10 13:41(1年以上前)

二時間以上充電していましたが、発熱もランプもつかない状態でした。

カスタマーセンターに電話をして、同じ品物を送るから着払いで故障品を送ってくださいとのことでした。
なお、整備品か新品化はよく聞いてませんでした。

ちなみに 樫立さんがおっしゃるように、
オペレーターさんが、アップデート前のものを送りますとのことでしたので、
またアップデートをした場合同様の不具合が発生するかもしれないと聞き返すと、
暫くアップデートをしないで欲しいと言われました。

ただ、アップデート前だと着信系が怖かったので、時間はかかってもいいのでアップデート済みを送ってほしいとお願いすると、
保留後にアップデート済みを送りますとの仰って頂きました。

書込番号:21106725

ナイスクチコミ!4


スレ主 樫 立さん
クチコミ投稿数:32件

2017/08/10 13:44(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>茶ウサのピョンさん
書き込みありがとうございます。

希望通りに「アップデート済の良品を送る」と、昼食時にメールが入りました。

書込番号:21106732

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27053件Goodアンサー獲得:3005件

2017/08/10 13:47(1年以上前)

初期ファームウエアはバグ多いのでUPDATE済みを貰う方が良いでしょうね

着信に関しては完全には改善されてない様ですが、初期ファームウエアよりはマシになってる様です

書込番号:21106741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 樫 立さん
クチコミ投稿数:32件

2017/08/10 13:58(1年以上前)

>黒茶魔さん
アップデート済のRAIJINを送ってもらえるようで、よかったですね!
「時間はかかってもいいので」という表現が思い浮かばなく、自分の場合は説得できませんでした。

書込番号:21106758

ナイスクチコミ!4


黒茶魔さん
クチコミ投稿数:5件

2017/08/10 14:17(1年以上前)

>樫 立さん

前機種 ZenFone3 が画面ガラスの割れで、一応は使えてるうちに買い換えていたため、
時間がかかっても安心品がほしいとおもった次第です。

アップデート前なら、本日出荷だそうです。
アップデート済みがどのくらい遅れるかは説明を受けてませんが、明日出荷かな?
と勝手に楽観しています。

元々数日に1回着信が有るぐらいで、着信系不具合を認識したことは無いので、価格的にも大変満足しています。
皆さんからバグが限りなくなくなって長く付き合える機種になってくれることを願います。

書込番号:21106787

ナイスクチコミ!2


スレ主 樫 立さん
クチコミ投稿数:32件

2017/08/10 14:47(1年以上前)

>黒茶魔さん
明日から夏休みに入る会社も多いでしょうが、夏休み前に出荷してもらえるといいですね!

書込番号:21106829

ナイスクチコミ!4


黒茶魔さん
クチコミ投稿数:5件

2017/08/10 15:22(1年以上前)

先程カスタマーセンターより、アップデート配信停止するため
アップデート前を送ると電話が有りました。

後日、再リリースされたら自身でアップデートしてくださいとのことです。

送られてくる物が問題でない事を祈るのみです。

書込番号:21106885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27053件Goodアンサー獲得:3005件

2017/08/10 15:29(1年以上前)

https://blg.freetel.jp/news/21180.html

正式にアップデート中断がアナウンスされました

初期ファームウエアで貰うのはどうなんでしょうね、、、

ベータ版でも軌道出来るなら、そっちの方が、、、

書込番号:21106899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 樫 立さん
クチコミ投稿数:32件

2017/08/10 15:37(1年以上前)

>黒茶魔さん
残念ですね。
自分はアップデート済を貰えるものだと勝手に考えています。

書込番号:21106914

ナイスクチコミ!4


スレ主 樫 立さん
クチコミ投稿数:32件

2017/08/10 15:44(1年以上前)

>舞来餡銘さん

舞来餡銘さんの言われる通りです。ベータ版でも電源が入るものをフリーテルが所有しているのならば、それを放出してほしいです。

書込番号:21106928

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 Android端末のFAQ 

2017/08/10 17:13(1年以上前)

>舞来餡銘さん

>着信に関しては完全には改善されてない様ですが、初期ファームウエアよりはマシになってる様です

これについて、もう少し具体的な情報をお願い出来ないでしょうか?
舞来餡銘さんは、本機を、お持ちだったでしょうか?
発信元が携帯やスマホ等だと、相手の環境の問題の可能性もありますので、出来れば固定回線からの発信で、
例えば、20回発信して、何回正常に着信できたかなど、具体的なデータの提示をお願い出来ないでしょうか。


■他機種の補足情報
着信問題を解決出来たg07は初回の着信問題解決ファーム配信が2/24
その後、3/1,3/13,3/21,3/29,4/14,4/27と初回対応後に6回の配信(初回対応から約2か月)を行うことで、
なんと通話に関する問題を解決出来ました。
この苦労した情報の共有がメーカー間で出来ているとすれば、本機はg07より早く解決するのではないかと思っています。

書込番号:21107061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27053件Goodアンサー獲得:3005件

2017/08/10 17:46(1年以上前)

着信に関しては某掲示板でしか、現状情報が有りません

端末がスリープに入らない間は着信が出来てるとの事
スリープに入ると着信しなくなるとの事

初期ファームウエアではスリープ状態で無くても着信しない場合有ったので、その状態よりは改善されてる様です

書込番号:21107120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47122件Goodアンサー獲得:7998件 Android端末のFAQ 

2017/08/10 19:00(1年以上前)

>着信に関しては某掲示板でしか、現状情報が有りません
>
>端末がスリープに入らない間は着信が出来てるとの事
>スリープに入ると着信しなくなるとの事

別スレッドで、やすゆーさんが21107076で、具体的な検証をした結果を書きこんで頂けました。
連続で検証したのではないかと思われる書き込みなので、スリープは関係ないかなと思います。

どなたが検証したのか分からない、検証回数もよくわからない、不確かな情報は、こちらの掲示板を利用されている方にとって、
混乱を招くので、記載されない方が良いと思います。

書込番号:21107280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:7件 FREETEL RAIJIN SIMフリーのオーナーFREETEL RAIJIN SIMフリーの満足度5

2017/08/11 13:53(1年以上前)

アップデートを無事終了しました。

着信は スリープモードで 4回テストしましたが 全然問題ないので テストやめました。
電波環境の悪い コンクリの家です。

書込番号:21109049

ナイスクチコミ!2


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

標準

あやふやで高額。どこへいくau・・・

2017/08/18 17:39(1年以上前)


au携帯電話

クチコミ投稿数:96件

auは何をやってるんだろうか・・。

いわゆるガラホ?と呼ばれてる端末、これガラホじゃない。
グーグルプレイに対応してないし、追加アプリは正規ルートだとスマートパスに加入しないと無理。スマートパスは有料で、スマートパスを退会しちゃうと、無料アプリも全部消えます。
それに、端末も液晶がタッチパネルじゃないし、ただ単にスマホの通話通信システムに合わせているだけ。
3Gの携帯だとスマートパスが無くてもauサイトからアプリが入手できたのに。
改悪商品。
無料アプリくらい無料でDL&インストさせろよau。
3Gガラケーよりもたちが悪い。

4Gスマホへの買い替え割引もシビアだなあ。
3Gスマホからだと、ピタット加入義務はナシ。
3Gガラケーからだと、ピタット加入義務有。
ピタットを選択すると、同じSIMでガラホとスマホを併用している人は使えなくなる。4Gスマホと4G携帯のプランで共通していており、かつ、スマホ側の料金金額じゃないと無理らしい。

それに、タブレット。
料金が高すぎるくせに割引サービスなしで2年か3年縛りが必ずある。

LTE・NET300円とか、いやはやもうユーザーをナメすぎ。

そんな事してるから格安SIMに逃げられちゃうんだよ。
多少知識のあるユーザーは格安SIMをうまく利用してるんでね。

ヨタとかセラ関係者は使わざるを得ないんだよな、かわいそうに。

メリットは分け合いとかキャリアメールアドレスくらいじゃないのかい。
キャリアのメアドじゃないと登録不可の所もあるみたいだから。

早く本当のガラホを作れ!
ったくやる気のないキャリアだホント。
ヨタとセラは株主としていったい何をやってるんだろうなあ、ホントあきれる。

書込番号:21126501

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2017/08/18 19:43(1年以上前)

auのガラホの説明

>年齢不明さん
こんばんは。
auのガラホは使ったことないですがコメントさせて頂きます。

「これガラホじゃない」「本当のガラホを作れ」とのことですが、ガラホの定義ってなんでしょうか。
スマホ風を装った一面がありつつも機能はある程度制限がなされ、インタフェースはガラケー風(タッチパネルではない)なのがガラホだと思っています。
よって、ガラホと呼んで問題なさそうに思います。

ユーザの気持ちとして「価格はもっと安く」「利用できる機能やサービスは拡張して欲しい」というのは、その通りだろうとは思いますが。。。

auの説明では、ガラホとは「ケータイの形状や操作方法はそのままで、スマートフォンの高機能を備えた、いいとこ取り」とありますので、"全然いいとこ取りじゃないぞ"とおっしゃるならそうかもしれませんが…
https://www.au.com/mobile/product/featurephone/garaho/about/

最後にWikipediaから、ガラホに関する説明を以下に引用させて頂きます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%83%9B
技術基盤はスマートフォンと共通であっても、機能仕様設計の大部分は「ガラホ」の想定利用ユーザーのために、操作性も考慮して、従来のフィーチャーフォンに準じているか若干の拡張に留まり、機能が最低限に絞り込まれている点が特徴である。

書込番号:21126785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2017/08/18 19:46(1年以上前)

現在、キャリア4社が販売しているガラホは基本的に同じで、auはアプリの提供がある分マシです。auの問題は端末価格が高く、さらに月額割引が少ないことでしょう。
あと、通話主体で使う人は格安SIMよりガラホプランの方が安くなります。格安SIMをお得に使える人はLINE主体で使える人です。

書込番号:21126794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/18 20:22(1年以上前)

ヨタ

セラ

会社名位まともに書きこみましょう。

書込番号:21126869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件

2017/08/18 20:32(1年以上前)

セラはわかるまで少しかかりました^^;

書込番号:21126907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2017/08/18 21:48(1年以上前)

ガラホなんて所詮電話中心のガラケーユーザー向けだし。
Playストアなんてほとんどの機種が対応してないんだからいちいちキレんな。
アプリ使いたけりゃ他で取ってapk入れりゃ良いだけ。

書込番号:21127129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28281件Goodアンサー獲得:4187件

2017/08/18 22:17(1年以上前)

ヨタ=TOYOTA、セラ=京セラですよね(^^;

書込番号:21127207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2017/08/19 13:00(1年以上前)

アンドロイド同士の比較。
りんごはナシ。

料金
キャリアが高いのは当たりまえ。でもその分サポートでカバーしてもらわないといけないが、ヘルプもサポートも質が低下している。
4Gスマホの方が基本的な電話料は高い。ただ、総額で比べ、スマートパスがないと無料アプリでさえも正規ルートではDLとインストできない4Gガラケーとは、差が縮まる。
データは、カケホとスーパーカケホで異なるが、1から5Gで4Gスマホも4Gガラケーも共通したのを計算に利用した。
対応アプリの種類もあるが、総額に大差なし。

ガラホは、スマホとガラケーのいいとこどり。
液晶はタッチパネル対応、アプリはGooglePlay、ショートカットを含む従来のガラケーキー付、2つ折り。
これがガラホ。
なので、GooglePlay未対応で液晶がタッチパネルでもない、しかもアプリは無料とは言え正規ルートではスマートパスを使うしかない。
結局は、通話と通信の仕組みを4Gスマホに合わせ、開発費を削るためOSはスマホのアンドロイドを流用。
重さや大きさやコストの面から、初期の3Gのスマホの一部のようなキーなんて無くなり、現行は最低限のショートキーしかない。
なので、現行の4Gの2つ折りは、4Gガラケー。

apkはもう一つのハードが必要だと、実践方法があるページのサイトに載っていた。
リズム&フルーツはきちんと読んでないんで、脳力が足りないな。
ハードがもう一ついるので、コストがかかる。もちろん、DLしないといけないんで、ネット環境も必要。

セラとヨタの意味はすぐにわかってくれると思ったのですがね。

今の時代、ハードスペック、ソフトスペック、料金、サポート・・・1台で済ませようとするには、やはり無理があるか。
キャンペーンのやり方にも偏りがあり、変なのは間違いなし。
継続を引き留めるより、新規の方が労力が少なくて済む分、新規を有利にさせる偏り、は儲かる商売の方法として仕方ないか。.
サブのメアドをメインで利用している場合は、縛り終了&更新の時にMNPで他キャリアへ新規の方が良いかも。

書込番号:21128453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/19 13:12(1年以上前)

常識のないスレ主だことw

書込番号:21128481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/19 13:20(1年以上前)

スレ主がガラホをわかってないのはわかった。

書込番号:21128497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2017/08/19 13:31(1年以上前)

年齢不明さんにとっての"理想の"ガラホ像の話と捉えていますが、違いますでしょうか。
おそらくそのタイプの製品は無いか希少かだと思いますので。

仮にタッチパネルにも対応、アプリはGooglePlay対応となれば、ただでさえニッチな商品の製造コストがあがって、それでも買うユーザがどれほどいそうかですね。
シンプルで安いフィーチャーフォンを望む層と、スマホで良い層、それら以外のニーズは少なそうに思いますね。
もちろんコストを抑えてメーカー側が実現出来れば良いですが、キー入力とタッチパネル入力の双方に対応した画面構成等の配慮が必要そうで、色々と複雑になって難しそうかなと感じます。

書込番号:21128524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28281件Goodアンサー獲得:4187件

2017/08/19 13:41(1年以上前)

海外ではPlayストア、タッチパネル対応ガラホをサムスンやLGなどが定期的に発売してます。

日本はあくまでもガラケーからの置き換えというポジションなので、キャリア側からそういう仕様で開発してくれって言われてるんじゃないですかね?

日本市場で両方対応してるのって、LGがJ:COM Mobile向けに供給してるLG Wine Smart、SIMフリーだとFREETEL Musashiくらいかな。
防水防塵やFeliCaなど対応してないので、日本機能必須ならキャリア端末しかないし。

書込番号:21128544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29660件Goodアンサー獲得:4550件

2017/08/19 14:18(1年以上前)

キャリアが高いのは当たり前というのは正しくありません。
auからdocomoに一括0円のドコモのガラホにMNPすると、月額300円で5分カケホ通話を利用することができます。
さらに、2万円のSIMフリースマホを購入して月額500円のデーター専用SIMを契約すれば、機種代計2万円・月額800円(2年間)で通話とデーター通信を利用することが出来ます。
単に、月額を安くしたいならガラホと格安スマホの組み合わせは非常に有効な手段です。
ソフトバンクでも同様な運用が可能ですが、auは月額が高くこのような運用には向きません。これはauの問題というよりは、auが業界健全化への取り組みを進めた結果と言えます。

書込番号:21128625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2017/08/19 16:15(1年以上前)

それに、端末も高すぎる。
ZenFone 4 Proなんて599米ドル。日本円で今現在でおよそ65380円。
キャリアの最新スペックは普通に割引なしで買うと8とか10万。高い。

やはり、安さを求めるなら、MVNOしかない。
が、MVNO対策を重要と思わない大手キャリアたち。

書込番号:21128862

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
クチコミ投稿数:9614件Goodアンサー獲得:1043件 問い合わせ 

2017/08/19 18:38(1年以上前)

でそでそさんのご指摘通り、
『ガラホとは「ケータイの形状や操作方法はそのままで、スマートフォンの高機能を備えた、いいとこ取り」』
と記載しているauが悪いですね。
ここに書き込む方々は「んなわけねーだろ」って普通に思いますが、無知か思考停止な人は疑いもなく信じちゃうんでしょうね。

書込番号:21129182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/08/20 08:06(1年以上前)

>年齢不明さん
そもそも、ガラホが存在する意味をスレ主が理解していない。

今まで利用されていたSymbianOSがサポート終了に伴い、ガラケーを作れなくなった事が要因。

ガラホは、アンドロイドOSの一部を利用して、
ガラケー風の味付けで提供。
その為に、アンドロイドのフルサービスは利用不可。
当たり前の話だが、ガラホは製造コストを抑える為に、容量や性能を犠牲にしています。

アンドロイドのフルサービスを利用したいなら、スマフォに乗り換えが必要。

よって、ガラホにアンドロイドOSのフルサービスの搭載を要求しているスレ主が間違いで、
提供側には問題点がありません。

書込番号:21130506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「スマートフォン・携帯電話」のクチコミ掲示板に
スマートフォン・携帯電話を新規書き込みスマートフォン・携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)