
このページのスレッド一覧(全7136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2017年7月5日 20:25 |
![]() |
19 | 7 | 2017年7月5日 19:38 |
![]() |
131 | 46 | 2017年7月5日 01:10 |
![]() |
59 | 9 | 2017年7月4日 23:01 |
![]() |
10 | 14 | 2017年7月4日 21:33 |
![]() |
17 | 13 | 2017年7月4日 06:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS SERIE mini SHV31 au
違ってたらごめんなさい。確かこの機種は、Android5.0のバージョンアップ対象機種から外れていたと思います。
書込番号:21021344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種はAndroid 4.4止まりです。対象機種であれば、とっくに提供されています。
2年以上前の機種(2015春)なので、5.0以上が必要なら買い替えしかないですよ。
書込番号:21021356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SC-03J docomo
前に液晶保護フィルムの口コミで当方がエレコムのガラスタイプがおすすめと書いてしまいましたが
ここにお詫びと訂正を致します。
エレコムの保護フィルムはベゼル部分にのみ吸着剤が塗られているタイプですが エアが入りにくく貼りやすくて
いい商品かと思いました。 しかしながら貼ったあと数日すると液晶と保護フィルムの間が細かいホコリでいっぱいになります。
貼り方がまずかったのかた思って 一度剥がし水洗いして乾燥させたあともう一度はっても 数日すると同じことになります
それならばと周辺をマスキングテープで張り巡らせたところ スピーカーやカメラ部分の穴から、やはり液晶と保護フィルム間にホコリが侵入して同じようになります。
はっきり言ってカスです ほんとに申し訳ありませんでした。
いまは全面吸着のPet材のもので心穏やかな毎日を送っていますが お金さえあれば噂のリアルシールドプレミアムを買いたいですね・・・
5点

>すてころさん
リアルシールドのものもエレコムと同様に、周りの黒い縁のみ両面テープで貼り付けるだけのものです。
信じて購入しましたが、やはり数日でほこりが入ってしまいました。
ガラスフィルムをはがしてみたら、周りだけに両面テープでしたので、オススメはできません。
GALAXYのようなedgeディスプレーにはガラスフィルムは諦めた方がよろしいかと。
書込番号:21015064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うわぁマジですか.......買う前に教えてくださって感謝です。やっぱり完全に形状を合わせるのが無理なんでしょうね
書込番号:21015079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以下のリンクのラスタバナナのガラスパネルをDOCOMOの発売日から4週間使っています。
http://www.yodobashi.com/product/100000001003580419/?_ga=2.217179158.102735784.1499001736-1130264174.1497747698
浮きもなくラウンド部まで覆われており、高光沢でとても良いですよ。指紋は付くけど拭けばすぐに落ちます。
これをつけたS8+を持ってトレラン大会や富士登山に行きましたが、画面には傷が付きませんでした。
書込番号:21015811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すてころさん
私もELECOM良いと思ってましたが、同じくほこりが入ってきて残念です。。
ものすごいわけではないですが、気になると、目がいっちゃいます。
EURPMASKのやつを試そうと思ってますが、
ELECOMからこれに変えた人とかいたら、感想を教えてください。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0725GL9J5/ref=cm_sw_r_cp_apa_e0IwzbYZZ4DV0
書込番号:21016742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分、Gカラーの保護フィルムを貼りましたが気泡も入らないし汚くもならなくて快適です。
しかも失敗した時のために2枚入り更に背面クリアカバーも付属していて値段も格安。
おすすめします。
書込番号:21016757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>。。。ぴ〜。。。さん
私は、EURPMASKのガラスフィルムを使用しています。
2週間ほど使用していますが、今のところ何の問題もありません。
このガラスフィルムは3D全画面保護ですが、若干小さめになっているらしくスマホケースとの干渉が無いとのことで購入しました。
貼った感想は、若干小さいかなと思う程度で気になりませんでした。(他のガラスフィルムを知らないので比較ではなく所感です。)
また位置合わせのためのアダプターがついていたのでとても貼り易かったです。
あと背面の保護フィルムも付属しています。どうせケースを装着するのでいらないかなと思いましたが、折角なので貼っています。
不満については、上部のスピーカー・カメラ・センサ部分が他商品と違い全く覆われていない点だけです。
書込番号:21020760
3点

>venezia_italyさん
ありがとうございます。
すごく参考になりました!
干渉しないのと、取り付けのためのキットがついてるのが、いいな、と思ってました!
干渉しないと言うのは小さいと言うことなんですね。
上部が覆われてないのもちょっと気になりますが、交換するときの候補にしたいと思います。
背面フィルムですが、売ることを考えたら着けておけば良かったと私は後悔してます。。。滅多にケースから出すことなんてないのに、細かい傷が結構ついちゃってる状態です(涙)
書込番号:21021246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia XZ Premium SO-04J docomo
z3が一部タッチパネルが効かなくなったのでso04jに機種変しました
機種変した次の朝起きてスマホを見るとWi-Fiマークにばつ印がついていましたそこから毎日同じ症状が続きます
それにWi-Fiがうまく通信できないことも多々あり再起動すると改善されます
やはり不良品なんでしょうか?
それともファームウエアのアップデートまちまで我慢ですか?
書込番号:21004227 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>sin1006さん
先ずはドコモショップに持ち込んでみては如何でしょうか?改善されるかもしれません。
書込番号:21004507 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私もこの頃同じ症状が出てます!ぶちっと切れてしまいます。タスククリーナー等は書き込み通りオフにしているのですが頻発しています。
書込番号:21004515
5点

ドコモショップに持っていったら、私はメーカー修理扱いになってしまいました。ちなみにドコモショップショップに設置しているWi-Fiでは、再現できなかったので、特定のモデムで起こっている不具合だと思います
書込番号:21004532 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありがとうございます
来店予約はしましたので行ってみます
修理はやめて欲しいので交換交渉します
書込番号:21004683 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>sin1006さん
購入はいつでしょうか?
もし、購入から8日間過ぎていたら、強制的に修理対応となります。
ソニーに送られたら最後、中々不具合を認めないので問題無しで帰ってくる場合が大半です。
8日以内であれば、様子を見ましょうと言われても8日過ぎれば交換して貰えなくなることを楯に強く交換を申し出て下さい。
私もZ2の時はソニーのあまりの塩対応に痛い目にあいましたので。
書込番号:21004724 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

使用しているルーター次第かもしれません。
現に私は5GHzの11acを使用してますが、一度も現象に遭遇したことがありません。
ルーターのファームウェアは最新ですか?
また購入して年数は経過していませんか?
以前バッファローのルーターを使用していて切断に悩まされたことがあり、ルーターを買い換えたところ解決されました。
また、2.4GHz帯を使用していると混信により上手く通信できない可能性も。
もし、ルーターが5GHz帯に対応している場合はそちらで試してみるもいいかもしれません。
ルーターとの相性の関係もあります。
書込番号:21005075 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あほーどり。さん
z3ときはちゃんと問題なく接続できていたので大丈夫だと思いますルーターのファームウェアは更新してます
パソコンではちゃんと通信してるがSO04Jでは通信できなかったので明らかにスマホの方だと思います
書込番号:21005321
3点

>RVX-06さん
購入は17日に購入しました。
機種変当初から症状が出てると伝えてます
あとは根強く交渉します
書込番号:21005324
2点

>yukihiro0925さん
自分だけではないんですね
おそらく個別の不具合が出てると思われますね
ソニーも初期不良と認めて対策してほしいですね
書込番号:21005336
1点

>sin1006さん
携帯保証サービス加入されていますかね?
書込番号:21005352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期不良交換は、八日間と決まっているので、ドコモは、修理と言って来るでしょうね。
おかしいと思った時点で、ドコモショプに相談すれば良かったと思います。
また、修理依頼をしても交換されて、戻って来る時が有りますので、それしか交換は、望めないと思います。
書込番号:21005407
1点

携帯保証サービスでたしか数千円で交換できるはずですよ。因みに私は、XperiaZ3をそのサービスで2回交換したことありました。当時は、条件が緩くたて続けに交換した記憶がありますね。
書込番号:21005486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なんちゃって警備員さん
そうなんですね!ありがとうございます。
参考になります。
ドコモショップで確認してみます
書込番号:21005561
2点

>八咫烏の鏡さん
151のサポートとドコモショップには8日以内に連絡してるのでそれを武器に交渉してみます
書込番号:21005566
2点

頑張ってください、ご健闘を祈ります。
今年の四月に機種変更をした時に、一台が初期不良で、交換されましたが、交換した物も初期不良で、結果修理に成りました。
購入してから、18日間も掛かって、やっとまともに使用できると思った矢先に、クラッシュさせて、携帯補償を使って、リフレッシュ機を使用しています。
高価な端末ですので、お気持ちが分かりますが、頑張ってくださいとしか伝えようがございません。
書込番号:21005675
3点

ルーターの使用されているチャンネルとか確認されたほうがいいですよ。
まれにサポートされなくなるチャンネルもあるので。
あとはルーターの買い換えが難しいようであればコンビニのWi-Fiとかで試してみてください。
他のスポットでも接続ができないのであればスマホ側となりますが、できるようならルーター側の問題となります。
ここを確認しないと本体また変えても同じですよ
書込番号:21005702 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

人の助言も聞かずに、一点張りで言ってもね〜
交換出来たとしても、他の人が確認したら?と言う項目見ずに居たら
また同じ過ち起こさないかなと思うけど・・・・
僕は、交換でも同じ感じになると嫌だから、修理依頼にするかな?
その際は、徹底的に確認して下さい!!と言うと思う。
書込番号:21005947
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R SH-03J docomo
端末価格を高額にしたのは、利益を大きくしてsharpを救うためなのかな?
50インチ以上の液晶画面なら納得できる超精細は、スマホの小さい画面でも必要なのか、疑問である。
ハイレゾが生かされるのは、自宅のリスニングルームに設置する大スピーカーでなければいい音が出ない。
ヘッドホンでは本質の音が生かされない。
ここまでのスペックが必要なのか疑問符がつく。
8点

必要!!!
書込番号:21006227 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

良い耳をお持ちの方は大変ですよね。
自分なんか、ZenFone3でハイレゾ音源を聞いてますが、
4千円台のZERO BASS ZB-03で満足してます。
http://review.kakaku.com/review/J0000019121/
書込番号:21006895
5点

価格については、従来のAQUOS ZETA/SERIE/Xxとあまり変わりないように思いますよ。
高機能になったからといって、価格が従来より極端に跳ね上がって高額になるって感じではありませんし。
ディスプレイの高解像度化は、表示できる情報量が多くなりますし、画像を拡大した場合や文字を拡大した場合HD/FHDとは違い、はっきり違いがわかりますよ。
サムスン、LGを始め海外メーカーが先にWQHDを採用してきて(日本では富士通が早かった)、やっとシャープも対応したってだけですね。
ハイレゾに関しても、端末+イヤホンで少しでも良い音質で聴きたいというニーズは十分にあると思います(もちろんコンテンツは必要ですが)。
書込番号:21006918 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

参考までに
最近のフラッグシップ機種の販売価格
AQUOS ZETA(ドコモ)
SH-04H 88,776円
SH-01H、SH-03G 93,312円
SH-01G 86,832円
AQUOS SERIE(au)
SHV34 84,240円
SHV32 82,080円
AQUOS Xx(SoftBank)
Xx3、Xx2 93,120円
Xx 81,120円
AQUOS R
ドコモ 89,424円
au 販売価格未定
SoftBank 93,120円
ほぼ据え置きですし、SoftBankはロボクル同梱を考えると高くなったとは思いません。
書込番号:21007002 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主さんの言いたい事は分かります。
ただ、他に比べて高いかというとほぼ同スペックであれば相対的にSHARPだけ特別高いようには思えません。
画面については他の流れで、コンテンツ提供側もそれに合わせてきているので合わさざるを得ないという側面もあるでしょう。
大画面に出力することも無きにしも非ずでそのときはやっぱりきれいです。
音については個人的にはほとんど音を出さないのであまり酷くなければOKです。
この手のガジェット(家電も?)は機能を付けて出来るだけ価格を落とさないように頑張りますよね。
近くのガジェットオタクが言っていましたが、この手のモノは(同機能であれば)小さいほど高い、と・・・
高いとは思いますが、その先に従業員さんもいるわけで・・・収拾が付かなくなるのでこの辺で^^;
書込番号:21007101
4点

スレ主さんはシャープ好きだけど、今回はハイエンド端末で高い!と仰ってるんですよね?
冬に廉価版出ると思うので、それを待てばいいのでは?
書込番号:21007141
5点

名前だけで売れるiPhoneやXPERIAと比べれば
ハイスペックを求めないと市場で生き残れないのが
ずっと続くスマホ市場ではなかろうか。
書込番号:21009543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハイレゾが「良い音」と言うわけではありません。
LGV34 (L-01J)なら、Sourceの状態が良ければ、YouTubeにUPされている音楽番組が、
ヨドバシカメラ, ビックカメラ等で、処分価格 1,200円前後で売られている、
Panasonicの密閉型ヘッドホン RP-HB200で、
ものすごく良い音で楽しめます。
一方、基本、SAMSUNG, LGの WQHDを使い慣れていると、
仕事で多用する google mapなどは、FHDでは違和感を感じます。
国内版の SIM Free機は、行き着いたところが、
ZTE AXON 7でした。
私の個人的な感覚では、
この機種(AQUOS R)は、
価格相応のとても良いモデルだと思います。
従来のイメージの AQUOSをお求めなら、
UQ mobileの AQUOS L2 をお薦めします。
月額料金も大幅に節約出来ます。
書込番号:21017888
1点

7月7日発売と発表ありましたね\(^o^)/
書込番号:21019513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 3 Deluxe SIMフリー
いままでAUの端末にUQモバイルのSIMをさして使っていましたが、この度この機種に買い替えました。 ただSIMの大きさが マルチに変わるので、店頭でアダプターをすすめられ一緒に購入しました。
ところが、この機種UQモバイルの推奨端末にもかかわらず、回線切り替えをしても
モバイルネットワークが切断のまま。ちゃんと電話番号など認識しているのにです。
UQモバイルに問い合わせたところ SIM交換しないと動作環境が確認できないと言われました。
しかたなく新しいSIMを申し込みましたが、店頭では販売しておらず、配送待ちで一週間かかると言われました。(泣)
皆様SIMの大きさにはどうかご注意を。
2点

>ところが、この機種UQモバイルの推奨端末にもかかわらず、回線切り替えをしても
>モバイルネットワークが切断のまま。ちゃんと電話番号など認識しているのにです。
APNの設定とかちゃんと出来てないということでは??
書込番号:20933911
1点

初めまして。先に今までお使いの機種は何というものでしょうか?auの場合、機種の世代により回線契約が変わってしまいシムの大きさを変えただけでは使えないことがかなりの確率であります。スレ主様も多分この条件にはまってしまったのかなと感じました。au系の契約を考えている方には是非注意していただきたいポイントです。
書込番号:20933933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろと面倒ですね。
ご利用になるには、SIMスロット1をご利用ください。
Android™端末でデータ通信を行うためにはAPNの設定が必要です。
http://www.uqwimax.jp/support/mobile/guide/apn/
UQ mobileの端末以外でメールサービスをご利用される場合は、別途設定が必要となります。
http://www.uqwimax.jp/support/mobile/guide/mail/
MMSの初期設定 機種で初期設定が必要になります
http://www.uqwimax.jp/support/mobile/guide/mail/index.html#a1
書込番号:20933956
1点

こんにちは。
ここのページのZENFONE 3 DELUXの説明ページのところで、
http://androidlover.net/dual-sim-device-list#ZenFone3_DeluxeZS550KLZS570KL
該当することがないかもご参考に見られたらと思います。
550KLと570KLでもau系の受信(CDMA200)3Gの対応も違うようですので。
nanoSIMは、そのままでも使えますよね?(SIM1=Micro SIM SIM2=nanoSIM)
私は550KLを使っておりますが、nanoSIM⇒MicroSIMへの変換アダプタも同梱されていました。
(外で買っても価格は知れていますが、精度が悪いとSIMが中でひっかかって取り出せなくなるので、
注意が必要です。ASUSも保証しませんとも記載がありました。
後やはりAPN設定がされていたのかな?という事も懸念点です。
書込番号:20933998
0点

SIMサイズよりVoLTEシムか非VoLTEか確認する必要有ります
5.5インチモデル---VoLTEシムしか使えません
5.7インチモデル---非VoLTEシムしか使えません
スレッドは5.5インチなので非VoLTEシムを使おうとしてるか確認した方が良いと思います
書込番号:20934382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様短期間にいろいろアドバイスありがとうございます。
APNの設定は昨日UQモバイルのHPを参考にいろいろトライしてみました。スロット1と2を入れ替えたりもしてみました。
でもダメでした。 やはりAU系はやっかいですね。
いずれドコモ系に変えるつもりですが、まだUQモバイルに変えて1年未満なので。
今までの端末はHTC J butterfly HTL23 です。au キャリアからsimだけ昨年UQモバイルに変えました。
ぱくていさん、アダプターが端末セットについていたのですか?? 見当たりませんでしたけど。。
いずれにせよ、 AU のSIMだとだめなのかもしれませんね。
UQモバイルから新しいSIMが届くのを待つしかないみたいです。
書込番号:20934638
2点

>>いままでHTL23
その情報を最初に出してれば答早かったですよ
それ非VoLTEシムなので5.5インチでは使えません
書込番号:20934650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HTL23(LTE SIM)→ ZenFone 3 Deluxe(マルチSIM<VoLTE>)ってオチでしたか
対応機種と言っても本体購入と当時契約してるわけじゃないからサポートもそれなり、この辺は基本自己責任で使ってくれ的な格安系の落とし穴って感じですかね
書込番号:20934686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビッグカメラで端末購入したんですが、かなりSIMフリー端末に詳しい店員さんでさえ AU系のSIMに関して皆様がおっしゃるようなことは一言もいいませんでした。
この機種はドコモ系でもAU系でも使えますよ。とだけ。 おなじUQMobileのSIMでも、 大きさだけじゃなくて
非VoLTEとかVoLTE 対応とかいろいろあるんですね。。勉強になりました。
UQモバイルの方でもその辺は周知を徹底すべきですね。
UQモバイルに問い合わせた時も、そんなことは言わず、ただ大きさだけを問題視していました。
書込番号:20934994
0点

UQ mobileはVoLTEシムをメインで売ってるので、VoLTE志村だと思い込んでたんだと思います
ビックカメラの店員の件は、その程度でしょう
量販店の店員のスキルはバラバラですので
書込番号:20935011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MEE Kさん
付属のSIMアダプター付属の件、
もしかしたらこれにはついてなく
以前もってたMotolora G4plusについてたのを
勘違いしてたかもしれません。
今取説みてもそれらしき痕跡がなかったので。
ごめんなさいね。
書込番号:20935057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ばくていさん
いえいえどういたしまして。
今回 こちらで相談させていただき、おかげさまで自分でいろいろ調べてもわからなかった事が理解できました。
もう AU系 SIMはこりごりです。(苦笑)
皆様ありがとうございました。
書込番号:20935431
2点

もう結果は出てるからどうでもいいっちゃどうでもいいけど
>ただSIMの大きさが マルチに変わるので、店頭でアダプターをすすめられ一緒に購入しました。
↑いちお店員はマルチ(VoLTE)SIMになるってことを言ってるぽい(´・ω・`)
書込番号:20935577
0点

まぁ、これで成長していってください。これでキチンと理解して使いこなしてこそ、simフリー機種を選ぶべきかと。
書込番号:21019217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S8+ SC-03J docomo
発売日に購入、昨日から起こった事ですが
WEBブラウザーを使用するアプリを立ち上げると、ヤマト運輸の注意喚起サイトに強制的につながります。
ドコモショップに持ち込んだ所、クロネコアプリがアンドロイド7.0に対応出来ていないのではないかとの回答
アプリをアンインストールしたら、症状は出なくなりました。
2点

データを端末メーカーに抜かれてのかも
書込番号:20997839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

噂で、SAMSUNG携帯は常にSAMSUNGに監視されている的な事を聞きますが、どうなんでしょうね?
書込番号:20997853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クロネコヤマトのアプリは、すでに7.0対応済み(のはず)ですよ。
7.0が提供され始めてかなり経過してるのに、対応してないのはまずいでしょう。
今回の症状に当てはまるかわかりませんが、クロネコヤマトアプリで不具合が出る場合、端末の再起動で改善する場合もありますよ。
監視ねぇ...それはないかなと。
Galaxyが好きで購入されたのであれば、気にする部分ではないでしょう。
書込番号:20997879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホに変えてからは、GALAXY一本で浮気したことは有りません。
本当はGALAXYnoteが欲しかったのですが、国内発売は難しいのかと思い、s8にへんこうしました。
ヤマト運輸アプリですが、再起動を数回繰り返しましたが、異常は治らず、アプリアンインストールで改善出来ました。
アプリ側の不具合としか思えません
書込番号:20997918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Note7はドコモとauが用意してましたが、バッテリーの件でグローバルで販売中止になっちゃいましたからね。
韓国や一部地域では、改良版のNote FEが7月に発売されますが、日本はまずないでしょう。
年末のNote8もリーク情報から、S8+とあまり変わらないようです。
クロネコヤマトアプリの件は、アプリ側の不具合でしたか。
時たまエラーで利用できない場合に再起動で治るので、同じかなと思いましたが、参考にならずすいません。
ヤマトのアプリは以前から不具合が多いような(^^;
書込番号:20997935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試しにS8の方にインストールしてヤマトにログインした後、outlookのメール内のリンクや新日本プロレスワールド起動してみても、事象は発生しません。
何でしょうね?
書込番号:20998127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同様の事象が発生しています。
アンインストール、インストールを行うと一時的には解消されますが
暫くするとまた同様の事象が発生します。
クロネコのアプリが、プロセスのスリープでと検知すると異常のフラグでも立てるんですかね〜?
書込番号:20998162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クロネコヤマトは対応しています。
使用しています。
書込番号:20998308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

違い何だろう?
変わったことといえば広告ブロックのadhellっていうアプリ入れてるくらいかなあ。
書込番号:20998311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スリープ絡みだと下記のような問題もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024625/SortID=20995263/#tab
すぐ下の星のドラゴンクエストも同じ問題なのかもしれません。
書込番号:20998364
1点

アプリが落ちた後にここに繋がります
http://www.kuronekoyamato.co.jp/smp_app_error_android/error.html
書込番号:21001733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ryou_ryouさん
貼られたリング先が表示されるのは、S7 edgeでもありました。
S7 edgeは複数台持っていて、そのうちの1台で症状がでました(再起動で改善)端末のソフトウェア更新後に症状が出たような気がします。
書込番号:21001748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アプリをアンインストールしたら、症状は出なくなりました。
>アプリアンインストールで改善出来ました。
>アプリ側の不具合としか思えません
ということは機種ではなく当該アプリの問題なのでは?
クロネコヤマト公式アプリ - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.kuronekoyamato.KuronekoyamatoOfficialApp
書込番号:21017611
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)