
このページのスレッド一覧(全7129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
30 | 4 | 2017年4月9日 13:41 |
![]() |
1 | 2 | 2017年4月8日 23:17 |
![]() |
4 | 2 | 2017年4月7日 20:26 |
![]() |
2 | 0 | 2017年4月7日 19:18 |
![]() |
13 | 7 | 2017年4月5日 21:22 |
![]() |
5 | 0 | 2017年4月5日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z5 SO-01H docomo
購入を検討されている方、同様の事象で困っている方の為に、私の実状を投稿します。
@2015年11月の購入時と2016年6月の交換時
スピーカー通話にした際、受話音量が使い物にならない程小さくなる事象が10台中8台に発生した。
A購入以来の16ヵ月で、バッテリーが膨張し背面パネルが外れてしまう事象が二度発生した。
B2016年11月1日付けのセキュリティ更新をすると、通話時にMXプレイヤーが動かなくなってしまう事象が発生している。
書込番号:20799370 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

前述したBはOSの更新に伴う特定アプリの挙動なので訂正します。
Xperia Z5の不具合としては、
@2015年11月の購入時と2016年6月の交換時
スピーカー通話にした際、受話音量が使い物にならない程小さくなる事象が10台中8台に発生した。
A購入以来の16ヵ月で、バッテリーが膨張し背面パネルが外れてしまう事象が二度発生した。
上記二点となります。
書込番号:20799677 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「新品購入時に 1度初期不良での交換を申し出、
ケータイ補償サービスで新品と交換しょうとしたが、
思い通りの端末に出会うまで 7台、次々と交換を要求した。」
端末の設定から、
「音」「サウンド」(機種によって違いあり)
項目を開いて調節出来ることではないのでしょうか。
最新機種 XZが、機種変更でも 実質 26,000円前後で手に入る今、
敢えて、この機種を購入しようと思う人がどれだけいるか…。
書込番号:20800078
9点

設定変更、SIMの差し換え、初期化等ひと通り試しましたが無効でした。
音楽・動画ファイルの再生では顕著な問題は見当たらず、スピーカー通話にした場合だけ発生するようです。
受話音声の冒頭コンマ数秒だけが大きく、直後リミッターがかかったようにフェードするので、フィードバック防止或いはスピーカー保護システムが過剰反応している印象でした。
発売より1年5ヵ月経過していますが、中古端末を購入する方もいらっしゃいますし、後継機種においても同様の事象が発生する可能性があるので…
スマートフォンの主力機能は通信・通話なのですから、通話性能の向上に力を入れて欲しいところです。
書込番号:20800136 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
「思い通りの端末に出会うまで7台、次々と交換を要求した」…
「思い通りの端末」?「次々と要求」?
(苦笑)…
まともに通話が出来る品質を電話機に求めるのは当然の事だ…
個人の嗜好じゃない…
不良品を買わされた者としては返金して欲しいところだが、ドコモは応じないではないか…
交換を要求されてるのは、こちらだ…
XZが安くなったと言っても、実質価格という幻想の上での事…
実際は、8万円以上の出費を強いられる…
被害者を非とし加害者を是とする風潮を正す為、追記しておく…
書込番号:20803900 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > honor 8 SIMフリー

今の所、特にこれと言って不具合はありませんが、バッテリーの持ちが良くなった訳でもないですね・・・。
内容には待機時のバッテリー持ちがアップするような内容だったので少し期待してたんですが。
まぁ、まだ暫く様子見の段階です。
書込番号:20802355
0点

>彩梨さん
そうなのですね。
私も、マップ以外は悪くないかな?という印象です。
マップについては、知らぬ間にいろんな通知(サジェスト機能?)がONになっていたので、これらをオフにして様子見をしようかと思っています。
書込番号:20802572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo

先日の修正アップデート以外ってことですよね。
今のところdocomo、auともにないですし、気長に待つしかないでしょう。
L.G.B.さんは、カメラ関連でしたっけ?
私はカメラを含め、特に不自由なく使えてます。
カメラ以外の不具合は確認できたものもありますが、使わないので問題ないですが、早めに修正来るといいですね。
書込番号:20798244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
カメラのは不具合って言うより仕様の変更が不便になりました。
別でゲームとかでスピーカーがプチプチと音がなることがあるんです、、
書込番号:20799423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > FREETEL SAMURAI KIWAMI 2 SIMフリー
対応機種のページに載ってないものはやはり避けたほうが無難ですね。ドコモ系SIMカードならだいたいokと言う情報を鵜呑みにしてしまい、見事に失敗しました。反省。。
書込番号:20784532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使えるはずです。
再度APN設定を見直してみては?
https://www.freetel.jp/product/smartphone/kiwami2/spec.html
ネットワーク4G(FDD LTE) 2100MHz(Band1/4) / 1900MHz(Band2) / 1800MHz(Band3) / 1700MHz(Band4) / 850MHz(Band5) / 2600MHz(Band7) / 900MHz(Band8) / 700MHz(Band12/17/28B) / 800MHz(Band19)
http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/visitor/ja/faq.html
Q13 利用可能な端末は?
A13 ・お使いの端末は、次の周波数のいずれかをサポートしている必要があります。
「LTE」 Band 1 (2100MHz), Band 19 (800MHz), Band 21 (1500MHz)Band 3(1800MHz、ただし東名阪限定)
「W-CDMA/HSPA(FOMA)」Band 1 (2100MHz), Band 19 (800MHz)
http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/visitor/ja/device.html
ここの動作確認済端末にはKIWAMI (FTJ152D)は掲載されています。
KIWAMI2は掲載されてませんが、対応バンドはむしろKIWAMIより多いので使えるはずですよ。
書込番号:20784641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末そのものが壊れてるか
SIMが不良か
APN設定が間違ってるか
APN設定してないかのどれか
書込番号:20784659
3点

皆様ご親切にありがとうございます。
OCNのSIM自体は問題なく使えるのですね。安心しました。
SIMカッターでmicroSIMをナノSIMサイズにカットして挿入したのですが、一度電波掴んだあと再起動すると全く反応しなくなりました。
その後なんど試してもSIMカードが挿入されていませんと出るので、APN設定というものもできていません。
カットが原因かと思いきや、iPhoneやGALAXYで試すと普通に電波を掴んでいます。カットした以上自己責任だと思うのでまずはSIMカードを再発行してみようかと思ってはいますが、この端末のみ、カットしたSIMが使えなくなるということはありえるのでしょうか。
(スマホショップに行ってもこの端末にSIMカード挿して試させてもらうことはできませんでした)
スマホ自体の不良かSIMカードの不良か確信が持てず困っています。。>Wittmanさん
>マグドリ00さん
>こるでりあさん
書込番号:20785127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMカッターを使ったことがないので推測ですが、
https://sim-web.jp/simcutter/
ここのサイトによるとカット位置が微妙にズレていると認識不良になる可能性があるみたいです。
ショップで試せなかったのですか。それは辛いですね。
SIMを再発行して駄目なら修理でしょうか?(汗)
書込番号:20787648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カットせずに、SIMサイズ変更届けで手配できないんですかね?
書込番号:20787887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>EP82_スターレットさん
>マグドリ00さん
助言ありがとうございます。
結局、SIMカードのサイズ替え手続きをして無事に電波が掴めました。
カットしたSIMカードでもiPhoneやGALAXYでは使えたのですが何故かこのスマホだとダメでした。こうこうこともあるんですね。。
書込番号:20794926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > TCLコミュニケーションテクノロジー > Alcatel ONETOUCH IDOL 3 SIMフリー
昨年2月に購入して1年少しなのですが、
電源ボタンがへたってしまいました。
具体的には、電源ボタンを押した時の「カチ」っという感覚がなくなり、
ボタンを押した感じがなくなってしまっています。
反応しないわけではないのですが、気になります。
そもそも、親に譲ってからはそれほど使用頻度も高くはなく、
利便性を考えて液晶画面の2回タッチでもスリープが解除されるようにしており、
さすがに電源ボタンがへたるには早すぎるんじゃないかと思うのですが・・・
他のみなさんはいかがでしょうか?
ちなみに、アルカテルに問い合わせると修理代は最低で7300円とのことです。
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)