このページのスレッド一覧(全16372スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 4 | 2025年5月22日 15:48 | |
| 14 | 2 | 2025年5月20日 08:35 | |
| 9 | 2 | 2025年5月18日 20:09 | |
| 9 | 0 | 2025年5月17日 23:58 | |
| 5 | 1 | 2025年5月16日 02:14 | |
| 28 | 7 | 2025年5月27日 12:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
だが200カイリまではまだ先がある…
書込番号:26186399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
OpenAIが端末開発企業の買収を発表しましたね。Appleの元デザイン開発担当が設立したベンチャーとか。
いよいよiPhoneの次の世代の新しい端末が出てくるかもしれませんよ。
楽しみですね。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN21DVQ0R20C25A5000000/
書込番号:26186549
0点
>ダンニャバードさん
リンクされた記事のニュアンスだと、それはスマホではない何か、のように読めるのですが…
てかまた転生したのか、主。
そしてもう自動車板のスレ消されて垢BANか(笑)
仮面ライダーウィザードに蹴られてコロナまで飛ばされたフェニックスも真っ青なサイクルやな(呆)
書込番号:26186966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9a 128GB SIMフリー
2つの写真の違いを読み取って合成する機能です。
画像の切り取り、合成、修正の精度が高くなっていると感じました。
特に、人と物の違いを明確に判断しているようです。男性の手に持っているストックが消去されていました。
https://htamtochigi.net/isiyoutu/
写真を撮影してもらえる人がいないときの最終手段にどうぞ。
4点
>タムチャンデスさん
御自身で5/6に立てたスレッドがありますよ・・・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047700/SortID=26170333/#26170333
以前書き込んだことがあることを、忘れていたとかでしょうか?
また、何か追加で書きたいことがあった場合は、新規スレッドではなく返信機能がありますので、
次回より返信機能を使われるとよいです。
書込番号:26184558
10点
ありがとうございます。確かに書いていました。
書込番号:26184583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g05 SIMフリー
価格的にあまり期待していませんでしたがサポートしているBluetoothのCODECは意外と充実してました。
SBC, AAC, aptX, aptX HD, LDAC, LHDC(HWA)
サンプリングレートやビット数の変更も可能でしたので、ホームオーディオのストリーミング音源としても十分に使えるかと思います。
※画像の「このデバイス」がmoto g05です。
5点
昨今のスマホは記載のうちLHDC以外はほとんど対応しています。
Bluetoothイヤホンを使う場合に、aptX adaptive系が使えるかが大事です。
書込番号:26182808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうですねぇ。そう思われる方は素直にQualcommのSoCを使っている製品を購入した方がいいと思いますよ。
書込番号:26183147
2点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We FCG01 au
2年半前にノジマで6000円で買って以降、2年半ずっと毎日使いまくってます
野良Wi-Fiで遊んだり動画観たり音楽プレーヤーとして使ったりと、とにかく激しく使い倒してます
1080P相当の動画であれば問題なく使えるスナドラ480が最高に合ってます
また汚い手で触ってるので石鹸や洗剤で毎日洗ってますが、全く故障なくバッテリーも問題なく稼働し続けてくれてます
メイン機はiPhoneですが、購入価格も踏まえると個人的にiPhone以上の名機だと思ってます
書込番号:26182217 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 Ultra 256GB SIMフリー
良ケース見つけました♪
https://amzn.asia/d/hcQVkNQ
Voltupってとこのケースですクーポン込みで1200円で買えました。安い!
ケース側面の厚みは約2mmくらいです。
側面が僅かにほんの少しラウンドしてるので裸よりも持ちやすい印象。特に片手持ちしたときの手のひらのフィット感がかなり良い。よくあるブニブニしてる感じではなく少し硬め。
落としても外れたりすることは無さそう、
背面はフロスト過去の硬いプラスチックです。マグネット付きです。表面がさらさらしていて指紋が全く気にならない印象です。側面と別素材ですが、品質も良さげですぐに外れたりすることはないです。
背面は透明でフロスト加工なので白っぽくなり、心配でしたがいざつけてみると本体がブラックなのでほぼ真っ黒になりました
カメラ部は大きく切り抜きされてないタイプです。
隆起してる部分は約3mm程なので机の上に置いても心配なさそうです。加工精度も良さげで、僅かにカメラリングと隙間があるぐらいなのでゴミが入って面倒なことにもならないですね。
デザイン的にもシックな大人のスマートフォンって感じでかっこいいです。マグセーフはまだ試してませんがアマゾンのレビュー欄を見てると問題なさそうです。
重さもspigenのハイブリッドケースと体感変わらない印象。滑って落としたりする心配も無さそうなので良い感じ。
この値段にしては品質が良すぎますね。
個人的にはライノシールドと同品質です。
ぜひお試しあれ!(⁠^⁠^⁠)
(サクラレビューとかじゃないよ!)
書込番号:26180177 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
言い忘れてましたが
ボタン類も固くて押しづらいこともなく快適です。ケース無しと同等の押し心地。
pixel8のボタンの硬さは異常でした。
sペン周りもクリアランスが保たれていて指の腹で押してペン取り出せます。しかも角の部分もしっかりカバーされていたので良い感じです。
書込番号:26180178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9a 128GB SIMフリー
Pixel8aまでは、廉価版のためカメラにマクロ機能が有りませんでした。
Pixel 9aのマクロ機能はマクロを気にせずシャッタを押せば結構きれいに取れるように進化していました
https://htamtochigi.com/2025/05/15/mitumotisindou/
一眼レフ無しで登山に行けるのがいいです
スマホレンズでここまで寄れれば満足です
背景のボケもまずまずです
9点
後から分かったのですが、2枚の写真は普通の写真でした。、Pixel9aのマクロ機能を使って撮影した場合、撮影したファイル名を見ると、MACRO_FOCUSの文字が入るんです。
この2枚はその文字が有りませんでした。
今回掲載した写真がマクロモードです。
書込番号:26180251
0点
手軽にマクロって感じですかね。
個人的には、三脚+MFかなぁ。
書込番号:26180258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>タムチャンデスさん
今日は
私も仕事で接写を使う事が多いので、気になって「9a」と前使ってた「6a」と撮り比べしています。
googleカメラアプリで被写体に近づき過ぎると「被写体から離れてください」って怒られるじゃないですか。
その警告が出るギリまで等倍で迫ってみました。
結構よれるようになって、一段とありがたいです!
書込番号:26180278
4点
はい、Pixel8aまでは近接撮影すると「離れてください」と言われました。9aからはかなり寄れるようになり、ピントもそれなりに調節してくれる感じで、登山での植物撮影にかなり使えそうです。
書込番号:26180285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは。
先日Pixel9aユーザーになりました。
カメラはいきなり喋り出して戸惑いましたが慣れてきました。
こちらのスレを見て私もマクロ撮ってきました。
結構近寄れるし、更にズーム(光学じゃないけど)もできるので細部まで撮れました。
aシリーズのカメラはそんなに期待してませんでしたが悪くないと思います。
書込番号:26191771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はい。
何に使用するかですが、スマホで見たりネットでやり取りするくらいならかなり良いと思います。
もちろん大きく引き伸ばして印刷する際は心もとないかも。
書込番号:26191811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)














