
このページのスレッド一覧(全16345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 1 | 2023年6月27日 18:34 |
![]() |
4 | 1 | 2023年6月27日 18:28 |
![]() |
29 | 1 | 2023年6月26日 05:45 |
![]() |
2 | 5 | 2023年6月26日 01:17 |
![]() |
2 | 0 | 2023年6月25日 19:56 |
![]() |
66 | 21 | 2023年6月25日 19:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SCG20 1TB au
2ヶ月使用している(前はS20 Ultra)
カメラ性能が圧倒的にいい
処理落ちもなく、発熱も気にならない
容量も1TBで安心感がある
電池持ちもかなりいい1日中使っていても気を使わなくなった
書込番号:25318110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池1日使って何%くらい残りますか?
書込番号:25319678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 Ultra SC-52D 256GB docomo
人生初スマホがGalaxyで満足がいくものでした。バッテリー劣化のため、他社の端末に何度か買い替えましたが、Galaxyを超えるものがなく、今回は原点回帰でGalaxyにしてみました。カメラの画像の良さはもちろんのこと、操作性や、入力もスムーズでやはりGalaxyにして正解だったと思っています。軽くパソコンぐらいの金額はしますが、パソコンより利用時間が長く、ストレスなしで利用するには妥当な金額ではないかとも思います。
書込番号:25319456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

入力はどにアプリですか
ギャラクシーの搭載アプリはどうですか?
あんまりよくない評判をききますがどうですか?
書込番号:25319669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SOG10 au
初心者でスミマセン。
Xperia1Xで月を撮ってみました。
全景はただシャッター押しただけです。
月のアップは、たしか、ISOを100にして撮ったんだと思います。
あまり上手に撮れなくてごめんなさい。
三脚なくても結構きれいに撮れるので、散歩してるときにとっさに撮れて嬉しいですね!
「こう設定するとキレイに撮れるよ!」というところを教えていただけるとありがたいです。
書込番号:25317136 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

iphoneからAndroidに変える理由はセンサーサイズ。
「フルサイズセンサー搭載デジカメ並みの撮影が可能」というXperia 1 Vでいろいろ撮影してみた - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230528-sony-xperia-1-mark-5-camera/
書込番号:25317332 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 basic A003SH ワイモバイル

SENSE4 basicはAndroid Oneになり損ねた機種ですから、発売から3年間はセキュリティアップデートが来る可能性は考えられます
SENSE3ベースのAndroid One S7はナゼかセキュリティアップデートが2年半で打ち切られた様で、シャープの姿勢には疑問符が付きます
書込番号:25173183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
リプライありがとうございます。一昨年、仕事の都合で急きょ1円で購入した機種だったので
今は、予備機となっているのですが。
意外と使い勝ってがいいのかもしれません。
書込番号:25173721
1点

お世話になっております。
私が使用しているsence4 basicですが、2度のOSアップデートでandroid12ですが、OSセキュリティパッチが2022年10月1日で止まっています
システムアップデートを実行しても変化なし
確かSHARPはOSアップデード2年+セキュリティパッチ1年のはずですから
今年の9月末まではセキュリティパッチがあると思っていたのですが
初期化して再度システムアップデートしたほうがよいでしょうか
書込番号:25314065
0点

>年中さまよいさん
こんばんは、私の所でも情況は全く同じです。Androidは概ねそんな感じではないでしょうか?
書込番号:25317218
0点

>徹2001さん
お世話になっております。 私と同じ状況で安心しました
セキュリティが保証されないので廃棄しようと思います ただこのモデルはメモリは少ないものの
個人的には気に入っておりました
書込番号:25317254
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
Reno5Aのバッテリー劣化で買い替えました。
Oppoのデータ移植アプリは楽ですね。ストレスなく機種変更できました。
ディスプレイ内蔵指紋センサーも良好認識してくれます。
バッテリーの劣化具合がこれからのポイントです。
書込番号:25316765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



携帯電話何でも掲示板
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=131525/
低容量プランはARPUアップの為のモノの様に思えますね、、
書込番号:25309343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

へ?そういう使われ方ばかりだと速攻終了だろ…Orz
書込番号:25309344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発表会最初から見てましたが、7月1日にドコモに吸収合併されるOCNモバイルONEをドコモプランとしてリニューアルしたものみたいですね。
ahamo同様に別サイトが用意されてます。
書込番号:25309346 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

…ヤバい OCNモバイルOne終了フラグ立ったかも。。
結局ドコモ、au、ソフトバンクの老舗キャリア全てがMVNO対抗の格安ブランドを持つに至った訳で、これは世界的に見ても異常な状態。ロクでもない。。
書込番号:25309351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://onlineshop.ocn.ne.jp/topics_detail.html?info_id=344
…既に終了のお知らせが(泣)
書込番号:25309354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日OCNモバイルONEは6月26日に新規受付終了と案内出ましたし、ILUMOをドコモ低用量プランとして提供するため、ドコモは引き続きMVNOとして提供するとは言ってるもののサブブランド化への布石でしょうね。
OCNモバイルONEの新規受付終了
https://www.nttr.co.jp/info/notice_20230620.html
書込番号:25309358 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>新料金プラン「eximo」の提供開始
>‐小容量から無制限のデータ利用まで多様なニーズに応える料金プラン-
https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2023/06/20_01.html
多様なニーズねぇ
書込番号:25309368
0点

ILUMOイメージキャラクターは、OCNモバイルONEから引き続き石原さとみ。
https://irumo.docomo.ne.jp/
2013〜15年あたりには、ドコモのCMキャラクターも担当してましたね。
書込番号:25309374 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

5分通話無料が込みの料金でなければ食指が動かん。
書込番号:25309381
2点

>ILUMOイメージキャラクターは、OCNモバイルONEから引き続き石原さとみ。
イメージキャラクターはてっきり黄色い変な人形かと思ってた…
「見直したいのはスマホ代♪例えば1000円以下くらーい♪」とかTVで散々言ってたのに、1000円以下で持てるのは0.5GBプランか固定回線セットした3GBのみ、通話料は倍になってるし悪い方に見直してどうすんだと…
ところで、今どきメール330円取るのかよとか思ったけど持ち運びではなくdocomoメールってなってて新規でも取得可能
そこから考えるとahamoのような別プランではなくあくまでdocomoの料金プランってことでいいのかな?ドメインもdocomoだし
書込番号:25309398
4点

>そこから考えるとahamoのような別プランではなくあくまでdocomoの料金プランってことでいいのかな?ドメインもdocomoだし
ahamoは当初サブブランドにするつもりだったのか、ドメインが「ahamobile」で後に今のものに変わりましたし、今回ilumoは最初からドコモの低用量プランという位置付けで設定したのではと。
まあ仕様はドコモ側が決めるため、OCNモバイルONEと比較したら改悪部分はどうしても出てくるでしょうね。
ドコモで複数回線契約があって、ほとんど使わない回線の維持とかには.0.5GBや3GBプランは向いてそうかなぁと思ったり。
6月25日までに契約してる人はOCNモバイルONE継続利用可能ですが、遅かれ早かれいずれドコモプランに移行を促すようになりそうな気がします。
書込番号:25309408 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ん?
ドコモのファミリー割引(家族内通話無料)が使えるの?
ほぼ待ち受け専用なので、個人的にはガラケー時代のプランSSみたいなコースが欲しいな。
(0.5Gで980円+SPモード、1000円無料通話もしくは5分内通話無料付)
書込番号:25309413
0点

>まっちゃん2009さん
>ahamoは当初サブブランドにするつもりだったのか、ドメインが「ahamobile」で後に今のものに変わりましたし、今回ilumoは最初からドコモの低用量プランという位置付けで設定したのではと。
eximoとギガホって割引MAX状態だと同じ値段なので(メールアドレスなど細かい差はあるだろうけど)、使わない月は安くなる(というほど安くもならないけど)ギガホって感じだし、ギガホを割引価格で使ってる人だったらそんなに悪い話でもないのかな?とか思ったんだけどギガホ、ギガライトが終了ってことなんで
eximo=docomoの使い放題プレミアムコース=ギガホプレミアの改訂版
irumo=docomoの小容量ベーシックコース=ギガライトを現実味にある価格帯に修正
とかそんな感じってことだね
https://www.docomo.ne.jp/charge/#plan
>茶風呂Jr.さん
>ドコモのファミリー割引(家族内通話無料)が使えるの?
ahamoと違ってあくまでdocomoの料金プランの名前でしかない感じだし、そうなるんだろうね
書込番号:25309446
2点

MNPで転入した寝かせ回線をirumo 0.5GBにプラン変更できるなら有用。
サービス開始は7/1だけどプラン変更の予約手続きはいつから可能なんですかね。
7/1以降からしか手続きできないなら、今のプラン丸々1ヶ月かかってしまうんで、今月中に予約させてほしいところ。
docomo内のプラン変更なので、auからuqやpovoへの変更のように短期解約にならない(はず)のは良いですね。
他の容量や別のプランは家族や光ありきなので話にならんですね。
書込番号:25309462 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>docomo内のプラン変更なので、auからuqやpovoへの変更のように短期解約にならない(はず)のは良いですね。
docomoで7000円プランと1000円プランを作った場合、7000円プランで契約して即1000円プランに変更するのをどうこう言えないけど、eximoで申し込んで即irumoに変更するのは別ブランドなのでということが出来ないこともない
なので、そういうことを見越してのブランドを分けてきたという可能性もあるかな?
OCNを無くしてきたのは、docomoのエコノミーで見るとNTTグループがやってるOCNがどう考えても有利&docomoになるとさらに顕著になるので、エコノミーMVNOはあくまでdocomo以外の格安SIM事業者にやってもらってその中でユーザーに判断してもらうってことなんだろうね
今はTONEとLIBMOだけなんで、OCNが抜けたら何社かは入ってきそうな気はする
書込番号:25309484
3点

>どうなるさん
今までも即ahamoが問題なかったことから、docomo公式で案内しているプラン同士の切り替えは問題ないでしょう。
これまでのギガホギガライトの変更のような切り替えができなくなる、というのは考えにくいですね。
書込番号:25309534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普通にpovoのほうが料金も使い勝手もいいような
ドコモ系で使いたいときのみかな
書込番号:25309593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局OCN500MBがIRUMO0.5GBになり、ドコモメールもオプションで使えるようになった以外はほぼ実質値上げ。ドコモ光やdカードとの併用での割引ありきの価格設定。廻り廻って抱き合わせ販売特化が強化されたことになる。政府が目指した「携帯料金を安く」ってこういうものだったのか?
書込番号:25309808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

docomoがpovoみたいなプラン創設すれば大挙移動しそうだが、さすがにそれはしないか、、
書込番号:25310082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

irumoの0.5GBは4G通信のみでMAX3Mbps制限になるようですね。
(そんな通信するプランじゃないので影響ほぼないかとおもいますが…たった0.5GBしか通信できないのにわざわざ制限入れる必要あるのかと思ってしまいます。)
さらにドコモ本ブランドのはずなのに
irumoプランから家族のirumo/eximoプランへの発信は有料
eximoプランから家族のirumo/eximoプランへの発信は無料
と家族間通話の点でも差があるようですね。
ドコモの本ブランドのプランに入るのと引き換えに色々改悪した印象しかないですね。
(0.5GBプランとアハモ以外は値引き前の価格じゃ話にならないですし…)
書込番号:25310222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

irumoは、0.5〜1G未満の人にとってギガライトよりも高くなる。3G以下でも長期利用ありがとう特典の数千円の還元分がなくなるので微妙な料金プラン。
4Gスマホを使って0.5〜1G未満の人は、7月以降は5Gスマホに機種変更をしたときにギガライトを継続できないので、機種変更後もギガライトを使いたい人は、6月30日までに5Gスマホに機種変更して、5Gギガライトに契約変更する必要がある。
書込番号:25316724
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)