
このページのスレッド一覧(全16340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 5 | 2024年4月9日 23:21 |
![]() |
8 | 0 | 2024年4月8日 11:17 |
![]() |
6 | 1 | 2024年4月7日 22:36 |
![]() |
6 | 0 | 2024年4月7日 15:46 |
![]() |
29 | 23 | 2024年4月6日 21:56 |
![]() |
54 | 15 | 2024年4月4日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 IV SO-52C docomo
SDカードを内部ストレージとして認識させることができましたため、
その旨、報告いたします。
主にゲームをSDカードに移動し、使用していますが、
いまのところ不具合はありません。
・Android SDKツールを入手し解凍しておく
・USBデバッグをON
・USBケーブルとパソコンをつなげる。
・コマンドプロンプトを起動
・ADBコマンドにてパソコンにSO-052Cを認識
・adb shellにてpartition diskコマンドの実行
などを行い、内部ストレージとして認識。
もともと、128GBの容量に、microSDカード256GBを追加。
11%使用で残り343GBと表示される。
8点

そのadb、partition diskコマンドの詳細を書いて頂けませんか?
書込番号:25692931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主にこちらのページを参考にしました。
https://sp7pc.com/google/android/24933
ご質問を受けた部分に関しまして、
回答いたします。
-----------
adb shell
sm list-disks
※すると「disk:179,0」のように数字が表示されます。
sm partition disk:179,0 private
※しばらく停止したのちプロンプトが帰ってきます。
これでSDカードの内部ストレージ化が成功していれば、
内部容量表示が増えているかと思います。
-----------
以上です。
なお、SDカードの全容量を内部ストレージ化とせず、
割合で指定もできる模様。
※これはやってません。参考までに。
-----------
sm partition disk:179,0 mixed 40
-----------
40%を外部ストレージのまま
60%のみ内部ストレージにできる模様。
以上です。
書込番号:25692944
5点

内部ストレージ化についてはキチンとした知識がなければ手を出すべきものではありません。
また、昨今のSDカードの場合読み書き回数のことを考えると内部ストレージ化には完全に不向きなものとなります。
それと内部ストレージとSDカードの書き込み速度の乖離についてもかなりの問題となり、動作に制限がかかるのもきちんと認識しておくべき点です。
内部ストレージ化した場合取り出して他の機器で読み出すことが出来ないのもきちんと知っておきましょう。
書込番号:25693096 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

他のスマホで512GBのSDカードを利用したら1年少しで壊れてしまいました
旅行時の写真撮影や動画などのデータが飛んでショックです
横着せずHDDやSSDに複製コピーしておけばよかった…
1日約20件くらい本体ストレージからデータを移動させていましたが
今にして思えばSDカードを使い始めてからスマホの動作が不安定にもなっていたので利用したSDカードが悪かったか、そもそもあまりスマホでSDカードを常用しない方が良いのかもしれません。
スマホなど書き込み頻度が多い機器にはドライブレコーダー用など書き込み高耐久の物を選んだ方が良いですね
書込番号:25693198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそもこの機種で内部ストレージを増やすメリットってあるんだろうか
書込番号:25693419
7点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S24 Ultra SC-52E 512GB docomo
Galaxy S24 Ultraでもドコモの4月割引クーポン使えましたね。
5500円引きになるので、持ってない人はフリマアプリで購入して使用しても、購入価格よりも割引額が大きくなると思います。
適用可能機種には乗っていなかったのでどうかと思っていましたが、純粋に発売前の機種だったから記載が無かっただけの様でしたね。
少しでも安く購入したい人は、ドコモクーポン探すのも有りかと思いますよ!
書込番号:25691390 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R8 pro SoftBank

Android14にアップデートしたあとからメモリ不足のような動きと、ランチャーアプリが誤動作が増えました。
Android14共通のバグっぽい気がします。
オールリセット状態からのバージョンアップしてから初期設定をするなり、バージョンアップしてからオールリセットして初期設定するなりしないとだめかもしれませんね。
初期設定とか最低でも3日かかるのでやりたくないんですよね…。
代用機用意したりしないといけないので。
本体交換修理申し込んで代用機用意してからそちらに3日かけて移行したほうがいいのかもと思ってるところ。
書込番号:25690965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Redmi Watch 4
参考までに。
電話着信、LINE通話着信、Signal通話着信のスマートウォッチ側での鳴動がこれまで無く、来ても一瞬か終了時に通知があるのみだったため電話を取り逃すことが多かった。
スマホはoppo reno10 5g
結論から言うとMacroDroidというアプリで全て解決した。
以下のスレッドでディムロス氏が説明されているマクロを複製し編集する事で上記の3つの通話着信がスマートウォッチ側で鳴動する事を確認した。
アプリ自体は1000円程度する有料アプリで躊躇うが購入する価値が自分にはあった。
ディムロス氏に感謝。
なお、LINE通話は特に問題なかったのだが、Signal通話はスマホ本体側のバイブが鳴動しなくなったためアクションにバイブ鳴動を追加して対処。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000031120/SortID=24206906/#tab
書込番号:25690460 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
DerpFestを焼いた所、同じ事をしてもかなりレスポンスが良くなりました。
その上バッテリーの減りも明らかに少なくなり大変満足しています。
因みにCrdoroidも試しましたが、こちらはレスポンス変わらずで、バッテリーの減りが明らかに早く、端末の発熱も生じました。
MIUIは重いんですね。
皆さんもDerpFestを試してみて下さい。
3点

カスタムROMに関するクチコミは改造行為に類するので価格コムでは規約上、問題有り、です
書込番号:25636376 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

これはやっぱりMIUIよりいいですよ。
レスポンスが上がったうえにバッテリー消費も少ない。
ベンチマークを測定したら実際に上がっていましたしね。
後、秘密のの特典もついてきますよ。
現在のバージョンはAndroid14 セキュリティーアップデートは2024.2.5です。
書込番号:25644222
2点

●Project Elixir
MIUIよりハイレスポンスで一番バッテリー消費が少ない。
ライカカメラ使用可能。
Android14 セキュリティーアップデート2024/2/5
●Pixel OS
レスポンスはProject Elixirと同等で、二番目にバッテリー消費が少ない。
起動時間が一番早い。
ライカカメラ使用可能。
Android14 セキュリティーアップデート2024/2/5
●DerpFest
レスポンスは上記二つと同等で、バッテリー消費もPixel OSと同等。
カメラがAOSPしか入っていない。(ANXcamera等をモジュールとしてインストールすれば良いのだが)
Android14 セキュリティーアップデート2024/2/5
その他5つ試しましたが不満が残る結果になりました。
MIUIよりバッテリー消費を抑えたいならProject Elixirでしょうね。これが一番省エネですからねぇ。
MIUIよりレスポンスを上げたいなら上記3つの中から選べばいいと思います。
それにしてもProject Elixir恐るべし。カメラも含めて大満足っす。
Pixel OSの起動の速さも捨てがたいのだが。
書込番号:25665143
2点

現在、corvus3.0を使用しててスワイプしなくてもステータスバーに常時曜日と日付が表示します。日 03/24 時間
紹介されたROMは曜日は表示しますか?
表示できる14ベースを探してます。
書込番号:25672155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>OSUNLADEさん
色んなromを試しましたがやはりProject Elixirが一番でした。Android14でMIUIと比べてバッテリー消費も格段に減りました。
さて、ステータスバーの曜日表示ですが、設定項目がありまして、ON/OFF切り替え可能で、表示サイズも変更可能です。
私の場合、At a Glanceで日付と曜日をホーム画面に表示させております。(スクリーンショットは投稿のためステータスバーに曜日を表示させています。)
現在のセキュリティは2024/2/5ですが、マンスリーなのでそろそろアップデートが降ってくると思います。
書込番号:25675780
0点


>totoooさん
Project Elixirはandroid13しか見つからず、昨日Pixel OSを導入したのですが最後にMIUIを焼く際にエラーが出て(MIUIは最新版の日本版やグローバル版、初期のMIUI12.5.7とか)試したのですがダメで文鎮覚悟で再起動したら、何故か起動が出来ました。
Pixel OSが動いてはいるのですが(セキュリティも2月)ライカカメラの方に興味を持ちまして日付の件は諦めたのですが、MIUIを失敗したせいかライカカメラエラーが出ては入れられずわ、グローバル版にしてしまったのかテレグラムやLINE認証でのSMS認証が機能せずswift Backupも機種が変わったのでリストアも出来ないわで参りました。カメラはストアにあったピクセルカメラを使ってます。ライカカメラ羨ましいです。何がいけなかったのかさっぱり分かりません。
書込番号:25675851
0点

>OSUNLADEさん
私の手順としては以下の通りです。
●MIUIグローバル版をインストール
●カスタムリカバリにてadb sideloadでDerpFestを焼く
●カスタムリカバリでフォーマット
●リブート
DerpFestを焼く前にシステムパーティションをeraseしてやってみましたが上記手順で行った場合と変わりありませんでしたので、上記手順で行われると良いと思います。
書込番号:25676471
0点

先の投稿ですが、
DerpFestを焼くではなくProject Elixirを焼くの間違いです。
書込番号:25676474
0点

>totoooさん
手順の説明ありがとうございます。
質問させてください。
最初のMIUIグローバル版は最新版ですか?
その後にProject ElixirのロムですとbootのリカバリーはMIUIのを使うってことでしょうか?
smsは使えますか?LINEとか復旧の際にsms届かないんですよね。
Project Elixirはどうにかtelegramをインストールしたのですが、情報が見つからないんですよね。
現在、Pixelosですが前に書き込まれていた通りバッテリーは殆ど減らないですね。
Pixelosは素の感じでProject Elixirを体験してみたいです。
書込番号:25676781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>OSUNLADEさん
@MIUI最新バージョンのグローバル版をインストールし、USBデバッグをオンにする。
ATWRPやOrangeFox等のカスタムリカバリをインストール。(私の場合はXiaomi ADB Fastboot toolsを使用しています。)
BカスタムリカバリからProject Elixirを焼く。
Cカスタムリカバリにてフォーマットする。
Dリブートする。
以上のやり方でインストールしました。
今の所smsやライカカメラを含めて何の不具合も生じておらず、快適に使用出来ています。
Pixel Osは起動が早く、ライカカメラがビルドインされていて良かったのですが、ドッグのGoogle検索バーが別途ランチャーアプリを入れないと消せず、Project Elixirにしました。
Pixel Osは仰る通り素ですね。Project Elixirは色々カスタム出来て気に入っています。
書込番号:25676914
0点

>totoooさん
Pixel OSは確かに検索バーありますね。自分は便利なので苦になりませんでした。
Pixel OSって元からライカカメラ入ってたんですね。
自分はPixel OSのboot.imgなどを焼いて、Pixel OSのリカバリからファクトリーリセットして、Pixel OSのROMを焼いて、MIUIの最新版のグローバル版をサイドロードで焼いてるときにエラーが出ました。エラーが出たまま起動出来たので今に至ってます。
よく文鎮化しなかったなと思ってます。
但し、ライカカメラは入っていないわ、sms等の二段階認証は出来ないわでいます。通信や通話は出来ます。
中途半端なROMになっちゃってるのかもしれません。Project Elixirはどこで見つけたのですか?自分はテレグラムです。
書込番号:25677183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>OSUNLADEさん
>自分はPixel OSのboot.imgなどを焼いて、Pixel OSのリカバリからファクトリーリセットして、Pixel OSのROMを焼いて、MIUIの最新版のグローバル版をサイドロードで焼いてるときにエラーが出ました。エラーが出たまま起動出来たので今に至ってます。
お話を伺っているとやり方を間違っていらっしゃいます。
私がお伝えした手順でもう一度FastbootでMIUIをインストールするところからはじめてみて下さい。
Pixel OSのboot.imgをフラッシュする必要もありません。
smsが使えないといった症状も無くなると思います。
やり方さえ間違わなければ滅多な事では文鎮化する事はありませんし、文鎮化しても回復する方法は有りますので。
書込番号:25677648
0点

>OSUNLADEさん
@pixel OSでusbデバッグをオンにし、Fstbootモードにする。
Aその状態でMIUI最新バージョンをフラッシュ。
Bフラッシュが終了したらMIUIでFstbootモードにする。
CFstbootモードにてカスタムリカバリをインストール。
Dリカバリモードに入る。
Eカスタムromを焼く。
F焼き終わったらカスタムリカバリでフォーマットする。
Gフォーマットが終了したらリブートすれば正常に立ち上がり、全ての機能が正常に動作します。
尚、カスタムromを焼く前にsystemパーティションをeraseする必要はありません。
書込番号:25677666
1点

>totoooさん
色々なサイトみながらやってたので自分の中で情報がこんがらがったのかもしれません。
Xiaomi ADB Fastboot toolsは使ったことないですが見てみます。
また焼いてみたら報告します。
Pixel OSとProject Elixirはどちらが使い勝手いいですか?Project Elixirはアンオフィシャルでしょうか?
書込番号:25677745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>OSUNLADEさん
カスタムリカバリをインストールする際に私はXiaomi ADB Fastboot toolsを使用しましたが、Fastbootコマンドでも出来ますよ。
色んなカスタムromを焼いていますが、エラー等は一度もありませんし、手順さえ間違わなければ余ほどのことがないかぎり滅多な事では文鎮化しません。
又、文鎮化したとしても回復する方法は有りますので。
Project ElixirとPixel OSの違いは、
●レスポンスは同等。
●起動はPixel OSの方が早い。
●Project Elixirの方がバッテリー消費が少ない。
●Pixel OSは素で、Project Elixirは様々なカスタムが出来る。
●カメラアプリはどちらもxiaomiのライカカメラがビルドインされている。
等ですが、通常の使用ではどちらを使用しても大差ないと思います。
書込番号:25677779
1点

因みにセーフティーネット通過、playプロテクト認定も「このデバイスは認定されています」になっています。
書込番号:25677800
0点

>totoooさん
Derp festとPixel OSは見つけてますが、Project Elixirだけが見つかりません。どちらにあるのでしょうか?
書込番号:25677927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>totoooさん
前の投稿で5つ試したとのことですが、evolution xは含んでますか?少し気になります。
Project Elixirはmi lite 5gのNE版(lisa)のことでしょうか?無印版(renoir)は無いので合点がいきます。
書込番号:25678976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>totoooさん
永らく報告が遅れましたが、DerpFestを導入して1週間近くが経とうとしています。
あまりのバッテリーの減らなさに壊れているんじゃないかと思うぐらいです。
アンオフィシャル版なので更新は降ってきませんが、このまま使用していきます。
Pixel OSやevolution Xも試しましたが自分にはこれがしっくりきます。
カメラはgcam使ってます。コンフィグ設定で更に画質がよくなればいいなと思います。
お世話になりました。
書込番号:25689538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー


こんにちは。はじめまして〜。
こちらの機種検討してます。
リノ5から現在moto g53y 5GMotorolaを使ってます。
お得に購入できて良かったのですが、とにかくカメラが使えません。またアプリの立ち上りが遅い、指紋認証が使いにくいと不満があります。
こちらの使用感はいかがですか。投稿されてるお写真みるとカメラはとても良さそうに感じてます。
書込番号:25680121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>明日ハレさん
スレ主さんは、桜の撮影にお忙しいかも知れませんね。
私は、黄砂がなくなるまで自宅待機です。
edge 40は、いい機種だと思いますが、メインカメラであれば、sense8も同等以上と思いますよ。
超広角レンズがご不要であれば、ご検討ください。
Android14に伴うアップデートで不具合はかなり改善されました。
https://www.mobile-com.net/motorolaedge40-feeling/
https://www.mobile-com.net/sense8-feeling/
書込番号:25681111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
ご回答頂きありがとうございます
AQUOSは全く考えていなかったため、
新しい情報嬉しいです。写真も見ました。
実機を触って検討したいと思います。
書込番号:25681126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>明日ハレさん
sense8は、edge 40に負けている所もありますが、microSDカードが使えること、バッテリーの持続時間、
メインカメラの使いやすさは、お薦め出来ます。
書込番号:25681131 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

明日ハレさん、こんばんは。
まだ5分咲きですが、夜桜撮影をしてきました。
AQUOS sense8は、motorola edge 40と比べると、だいぶ落ちますね。機種変更の時に、店頭で色んな機種を使わせてもらって比較しましたが、シャープのスマホは使いにくかったです。
motorola edge 40のカメラは、オートHDRのおかげで、見たまんまより綺麗に撮れますよ。解像度はミラーレス一眼の富士フイルムX-S10(2610万画素)に完敗ですが、色の再現性は良い勝負です。
書込番号:25682214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

桜、か、わ、い、い。
書込番号:25682248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>明日ハレさん
edge 40は、docomo 5Gのメインバンドn79に未対応です。
docomo回線であれば、都市部は、5Gがほぼ使えません。
都市部以外の5Gエリアも半分以下になり、今後のエリア拡大も期待出来ません。
docomo回線の5G以外は、問題ないと思いますが。
書込番号:25682435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
お気に入りのsense 8がちょっと貶されたからといって
いきなり5Gの話に持っていくの無理筋でしょ。横から出てきてゴリ押しするからこうなるの
書込番号:25682581 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

edge 40をいい機種と申した以上、docomo回線だったら申し訳ないので、念のため、追記しました。
李徴さんも5Gに御縁がなさそうなので、edge 40お薦めします。
3Gガラケー派ですか?
書込番号:25682913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>乃木坂2022さん
お返事ありがとうございます。やっぱりスマホが違うとお写真違いますね。
購入の際は検討したいと思います。
書込番号:25682925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
なるほど。そこまで考えておりませんでした。参考にしたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:25682928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>明日ハレさん
今日は、鉄道と桜の写真を撮ってきました。
ホントは日曜の昨日撮るはずだったのですが、天気が悪かったので、今日代休もらって行ってきました。お目当ての特急「ゆふいんの森号」は富士フイルムX-S10で撮ったので、スマホ画像はありません。
ちなみに、シャッターボタン長押しで連写になりますが、2枚目以後は、透かしが入りません。
書込番号:25682963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今夜は福岡城さくらまつりの夜桜を撮ってきました。
Jpeg撮って出しです。
書込番号:25683398 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>乃木坂2022さん
加工無しですよね。
めちゃくちゃ綺麗ですね。
MI11 lite 5gは完敗です汗汗
書込番号:25686822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)