
このページのスレッド一覧(全16340スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 1 | 2024年4月4日 13:33 |
![]() |
15 | 1 | 2024年4月4日 00:18 |
![]() |
2 | 2 | 2024年4月3日 17:07 |
![]() ![]() |
12 | 0 | 2024年4月1日 16:46 |
![]() |
28 | 1 | 2024年3月29日 09:42 |
![]() |
6 | 7 | 2024年3月28日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 6a SIMフリー

昨日の時点では、ナビゲーションバー長押しでGoogleの検索窓が開いて、囲って検索もできるという感じでしたが、今日(2024/04/04)は何か文字のアイコンが横に出るように(スクショ1)
タップで一発で翻訳ができるみたいで、外国のサイトなんかの書いてある事をざっと確認する時は非常に便利です。(スクショ2)
まぁネイティブにスラスラ読める人は関係ないですが(笑)
書込番号:25686401
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 15 Pro 128GB SIMフリー
iPhone15PRO128GBsimフリーをこうにゅうしました。アップル銀座店は建て直し中で銀座8丁目、博品館の前あたりです。商品購入時「ファーストタッチどうぞ」とか、なかなか楽しめました。データに関してはE sim含め綺麗にコピー出来ました。キャリアで買うより安くオススメです。
書込番号:25552557 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

お店まで行けなかったので、通販でしたが、それでもアップルから買った方が得だと思います。
キャリアはいろんな支払いサービスしてますけど、いろいろ検討しましたが、結局アップルから買うのが安いです。結局どんな支払い方法を用意しても、元値が安いのはアップルですからね。
ちなみにアップルでも無利子の分割払いありますし。。。。
AppleCareつけても、キャリアで買うより安いですから。
昔銀座のお店で買ったことあるんですけど、なんとなくイベントぽくて楽しかったです。行く価値はありますよ。
書込番号:25685852
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 40 SIMフリー
3月の29日にシステムアップデートがインストールされたのですが、その後あたりからgmailが届いているのに通知が来ない現象が起こってました。
アップデートが原因という確証はありませんが、タイミング的には怪しい気がしてます。
そこで何となく検索してみたらこんなページを見つけました。
こちらで紹介されていた方法を試したところgmailの通知が以前のように届くようになりました。
同様の現象が発生されている方がおられましたらこちらの方法を試してみるのもいいかもしれません。
ご報告まで。
https://sumahodigest.com/?p=18525
2点

俺の場合メールが届くと音がなり通知されます。
そんな設定してもいないのにメールが届くたびに音がなります。
書込番号:25685266
0点

>DIYが趣味さん
通知をサイレントに設定されるか通知音をなしに設定されれば音は鳴らなくなると思います。
https://support.google.com/mail/answer/1075549?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DAndroid#zippy=%2C%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E9%80%9A%E7%9F%A5%E9%9F%B3%E3%82%92%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E3%82%AA%E3%83%95%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B
書込番号:25685318
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SOG06 au
Android14にアップデートして1週間。別物?みたいです。動画撮影も原神も緩やかに熱くなりますが、持てなくなったりアツアツになりません。これは良い!ディスプレイ制御系の改善ですかね。個人的な使用範囲で全く問題無いです。
書込番号:25682987 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g24 SIMフリー
moto g24のBluetoothオーディオコーデックが不明だったので、
購入予定先であるIIJmioに問い合わせたら「分からない。直接メーカーに聞いてくれ」との素っ気ない返答だったので、
昨夜Motorolaにメールで問い合わせをしましたら、翌朝9時過ぎには返答があったので一部転載します。
----------
この度はメールでのお問い合わせをいただき誠にありがとうございます。
moto g24は以下のBluetoothオーディオコーデックが利用できます。
「SBC」「AAC」「Qualcomm aptXオーディオ」「Qualcomm aptX HD オーディオ」「LDAC」「LC3」「Opus」「Savitech LHDC V3/V4」「Savitech LHDC-V」
なお、利用が可能となるコーデックは接続するBluetooth機器とアプリによります。
「設定」→「システム」→「開発者向けオプション」→「Bluetoothオーディオコーデック」でグレーアウトして表示されているコーデックは、
Bluetooth機器を接続すると、そのBluetooth機器が対応しているコーデックが有効にできるようになります。
【開発者向けオプションを有効にする方法】
「設定」→「電話情報」→最下部の「ビルド番号」を約7回連打して「これでデベロッパーになりました!」などと表示されるまでタップしてください。
※PINなどが求められる場合は、画面ロック解除時のPIN/パスワード/パターンを入力して続行してください。
※「既に開発者向けオプションが有効です」表示の場合、操作は不要です。
ご検討のほどよろしくお願いいたします。
----------
人それぞれ考え方は違うと思いますが、やはりMotorolaのサポートは決して悪くないと感じました。
真摯に迅速に誠実に対応して頂けた印象を持ちました。
そしてmoto g24がaptXに対応していることが判明したので購入することに決めました。
moto g24とBluetoothスピーカーでガレージの音楽専用機として使う予定です。
(moto g24 110円+初期費用 3300円+eSIMプロファイル発行手数料 220円)
なおIIJmioは「ギガプラン6ヶ月間500円割引」の期間だけ契約して、割引期間終了後は解約(転出)するつもりです。
IIJmioとは「年1のスマホ大特価セール」の時だけお付き合いするのが丁度良い距離感です。
24点

対応コーデック多いですね
エントリー機としては十分ですね
書込番号:25678877 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 mini 128GB docomo
iPhone13miniとiPhone13を使用して比較してみた意見ですが、通常スーツやワイシャツのポケットに収まりがいいのは、miniではないかなと思います。iPhone13だと、ポケットでひっかかる感じがあります。
画面のサイズはやはり通常の13の方が大きいですが、個人的にはminiでもそこまで小さいとは感じません(あくまで個人の見解です)ただ、バッテリーのもちはやはり13の方がいいです。miniだと頻繁に充電する必要があり、少し長めの外出をする時はモバイルバッテリーは必需品です。
3点

>みのるん0628さん
急速充電が優れていれば、例えばmotorola edge 40だと、わずか15分でバッテリーが50%回復するので助かります。
iPhone 13やiPhone 13 mini、Google Pixel 7aみたいに、充電が遅い機種は外出先で困りますね。
Xiaomi 13T Pro 120W
OPPO Reno10 Pro 5G 80W
motorola edge 40 68W
Xiaomi 13T 67W
iPhone 15 30W
iPhone 13 18W
Google Pixel 7a 18W
書込番号:25664119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーをもたせる方法としてはダークモードを使う、真っ黒の壁紙を設定する。
使っていないアプリは標準のアプリも含めて削除してしまう。
こんなところでしょうか。
充電ケーブルはUSB-Cつかってますか?
書込番号:25665069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。ダークモードには設定していませんので、試してみたいと思います。ありがとうございました‼️
書込番号:25672397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みのるん0628さん
背景色を濃い色にすることは、有機ELの焼き付き防止にも効果があるようです。
バッテリーを持たせるには、位置情報を常時オフ、必要な時だけオンにするといいでしょう。
書込番号:25673790
0点

有機ELってものすごく小さなライトを集めたものって考えていいのです。
そう考えればダークモードで画面の明るさを抑えたり発光する面積を少なくすれば消費電力が少なくなるのはよく分かるはず。
あとは画面の消灯するまでの時間を短くするのも有効だけどここは自分の使い方との相談になるかな
書込番号:25673811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにどんな使い方をしているかも書き込んでくれるとさらにアドバイスが出やすいですよ
書込番号:25673817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柊 朱音さん
ダークモードにしてしばらく使用してみました!
確かにバッテリーの持ちが良くなりました。
アドバイスありがとうございます!
>mini*2さん
ダークモードはバッテリーの節約だけではなくディスプレイの焼き付け防止にもなるんですね。
勉強になりました。
皆さま色々とアドバイスありがとうございました。
あまりスマホは使用しておらず(外で少しゲームをしたり、電車の時刻などを調べたりする程度です)、miniだけならあまり不便も感じなかったのですが、たまたま13と併用することになり比べるとバッテリーの持ちの違いにびっくりした次第です。
ちなみに妻と子供はminiを使用しており外出先でよく『バッテリーが〜』と言ってます•••
そのため妻と子供はモバイルバッテリーが必需品になっています。
書込番号:25678457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)