スマートフォン・携帯電話すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スマートフォン・携帯電話 のクチコミ掲示板

(2355348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10251スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン・携帯電話」のクチコミ掲示板に
スマートフォン・携帯電話を新規書き込みスマートフォン・携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ102

返信18

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A5 2020 SIMフリー

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 
機種不明

【ショップ名】
goo Simseller

【価格】
税別11800円

【確認日時】
10/23

【その他・コメント】
SIM契約必須(6か月縛り)で、端末代、税別11800円
https://simseller.goo.ne.jp/topics_detail.html?info_id=142

オプションの
マイセキュアは即解約でも料金は発生しません。
かけ放題の方は1か月分は料金が発生します。

10/23時点では、warauで3300円分のポイントがつくようです。
https://www.warau.jp/contents/point/pointEntrance.php?point_id=139608

■税込総額
添付画像通り、税込23,991となります。

■goo Simsellerで音声対応SIMと端末をセット購入時の総合計(税込)を自動計算
Web上で数項目の金額を入力することで、通信費込みで総合計(税込)が算出されます。
Excelファイルをダウンロードすることも可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller_auto.html
※自動で入る「Powered by FC2」以外の広告はありません。

■goo Simsellerで最も安く購入する時に頻繁に質問がある内容
・6か月目ではなく7か月目に解約
・無料と有料のオプション
・OCN会員登録証は最初に申し込み時にダウンロード
・利用開始月(利用開始日)の確認方法
・合わせ技で、さらなる値引きとAmazonギフト券や現金をゲット
上記の内容などを纏めています。疑問に思った場合は参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
※自動で入る「Powered by FC2」以外の広告はありません。

書込番号:23004847

ナイスクチコミ!25


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/10/23 20:46(1年以上前)

本機とReno Aで購入を悩むと思われますが、比較して検討されると良いです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000031620_J0000031327&pd_ctg=3147
価格.comのスペック表では、現時点では、DSDVに〇が付いていませんが、公式サイトのスペック表に、まだ記載がないためと思われます。
実際には対応しているはずです。

公式スペック
http://oppojapan.com/reno-a-128gb/spec/
https://www.oppo.com/jp/smartphone-a5-2020/specs/

Yahoo等で「"Reno A" "A5 2020" 比較」で検索すると良いです。
5000mAh、FMラジオ付き、トリプルスロットなのが、Reno Aに勝っている点でしょうか。
本機はNFC対応ですがFeliCa非対応です。
OPPOの端末なので、本機もLEDはないと思います。
個人的には、本機は解像度が「1600x720」と最近の端末に比べて低い点が気になります。
購入は、本機の方に傾いています。

現在は、ColorOS 6になったことで、他の端末で当たり前にできることが、ようやく使えるようになりました。
ColorOS V5.2.1以降で可能
・電源ボタンで再起動も可能になった
・開発者向けオプションの有効化でオレンジ点滅や通知が出なくなり普通に使えるようになった
ColorOS V6で可能
・ステータスバーに通知が表示されるようになった
・標準でドロワーモードに対応になった

LEDがない(と思われる)のだけは残念ですが、他のAndroidと同じことが出来るようになったので、
価格が安く入門機としては、お勧めがしやすくなりました。

書込番号:23004860

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/10/23 21:07(1年以上前)

機種不明

すみません。かけ放題の金額を0にしていました。
再度画像を添付します。税込み24,926でした。

書込番号:23004920

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27077件Goodアンサー獲得:3009件

2019/10/24 01:01(1年以上前)

個人的にはフェリカ必要ならReno Aですが、そうで無いならA5で十分ですね

バッテリー容量も多い

Moto G7 PowerやZenfone MAX M2無印同様無難な機種だと思います

ColorOSだけ気になりますが

書込番号:23005357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/10/24 07:11(1年以上前)

>バッテリー容量も多い

私もここに魅力を感じています。

まだ、本機の一般的な端末代のみでの価格が分からないので、ひょっとすると、goo Simsellerで購入してしまうと、
高額(単体で買うより高い)になってしまうかもしれませんね。

書込番号:23005509

ナイスクチコミ!6


価格男さん
クチコミ投稿数:34件

2019/10/24 12:11(1年以上前)

あとリバースチャージ機能もある。
でもどっちも少し大き過ぎだと思う。
個人的には6インチ前後が丁度良い。

書込番号:23005886

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/10/24 19:36(1年以上前)

>でもどっちも少し大き過ぎだと思う。

最近は、大きいものが多いですね。
女性向きに小さいサイズも出しても売れるとは思いますが。


#23005509
>まだ、本機の一般的な端末代のみでの価格が分からないので、ひょっとすると、goo Simsellerで購入してしまうと、
>高額(単体で買うより高い)になってしまうかもしれませんね。

https://twitter.com/OPPOJapan/status/1187313203627167744
>OPPO A5 2020、気になる価格は...26,800円(税別)です!
>10月25日(金)15時から各家電量販店で予約開始、11月1日(金)から発売しますので、ぜひチェックしてください!

税込み29,480ですね。
実売価格がいくらになるかは不明ですが、goo Simselleの税込み24,926、激安にはならないようです・・・・・

書込番号:23006573

ナイスクチコミ!7


価格男さん
クチコミ投稿数:34件

2019/10/24 19:53(1年以上前)

Reno Aが7000円引きなのに対して、
A5 2020は4200円しか引かれない。

この値段ならMoto G7 Powerになりそう。
少し小さいし、4眼カメラは必要ないし。

書込番号:23006608

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/10/24 20:26(1年以上前)

>この値段ならMoto G7 Powerになりそう。

G7 Powerが現在、税別6500なので、それと比べると、本機は高いですね・・・・・
私も、G7 Powerを一時考えていましたが、いつものごとく、コンパスがないということで、候補から外してしまいました。
コンパスは不要と言う方であれば、G7 Powerもよさそうですね。

書込番号:23006666

ナイスクチコミ!5


価格男さん
クチコミ投稿数:34件

2019/10/24 20:44(1年以上前)

NMPするならmoto g7 power、
しないならZenFone Max Pro (M1)、

安さ&バッテリー重視派としてはこんな所では。

書込番号:23006695

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/10/24 21:00(1年以上前)

>NMPするならmoto g7 power、

MNPで1500円


>しないならZenFone Max Pro (M1)、

MNPなしでも1円

最近、端末を購入する時は、安く買えることがあるので、端末代の感覚が麻痺してしまいそうです。
私は、ZenFone Max Pro (M2)を持っているので、購入候補にはなっていませんが、
持ってない人は、ZenFone Max Pro (M1)もありですね!

書込番号:23006729

ナイスクチコミ!7


価格男さん
クチコミ投稿数:34件

2019/10/24 21:16(1年以上前)

余計な機能を追加しないで、AX7のバッテリー強化と
OSバージョンアップ、できれば小型化だけをやって、
通常の価格を抑えて出した方が良かった気がする。

サイズ的にも価格的にもReno A に持って行かれて終わりそう。


書込番号:23006768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27077件Goodアンサー獲得:3009件

2019/10/25 18:27(1年以上前)

個人的にはA5はReno Aほど人気出ないで値段がすぐに下がると思ってます

G7 PowerもG8シリーズ発表で実質価格下げ、が理由

M1はZenfoneの在庫処分ですね

書込番号:23008460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/10/25 18:56(1年以上前)

>個人的にはA5はReno Aほど人気出ないで値段がすぐに下がると思ってます

競合しそうな、moto g7 powerとZenFone Max Pro (M1)と比べると高いので、下がるかもしれませんね。
この2機種に比べると、私も高いような気がしてきました・・・・・
11月に入って、すぐに購入しようかなと思っていましたが、もう少し様子をみてもよいかもしれませんね。


11/11のキャンペーンで端末単品で購入可能になれば、安く買えそうな気もしますし。
PayPay、11月11日は“最大30%相当還元”。Yahoo!ショッピングで「いい買物の日」キャンペーン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191025-00101599-phileweb-sci

書込番号:23008508

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27077件Goodアンサー獲得:3009件

2019/10/25 23:01(1年以上前)

http://blogofmobile.com/article/120855

Moto G8 Plusが同じSDM665

シネックスはA5より価格設定をどうするか頭痛いだろうね

MediaTekのG8 PlayやG8無印(SDM636?)で値段下げて対抗かな

書込番号:23009022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


価格男さん
クチコミ投稿数:34件

2019/10/25 23:10(1年以上前)

新型に飛び付きたくなる要素が何一つ無い。
せめてandroid10を導入できるまで発売を待つべきだったのでは?

書込番号:23009037

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件 OPPO A5 2020 SIMフリーの満足度4 Android端末のFAQ 

2019/10/30 12:31(1年以上前)

>11/11のキャンペーンで端末単品で購入可能になれば、安く買えそうな気もしますし。
>PayPay、11月11日は“最大30%相当還元”。Yahoo!ショッピングで「いい買物の日」キャンペーン

全員が30%は無理でも20%程度はいけると思います。
税込み29480からの20%引きとして、23584程度になりそうです。

現在,amazonでも税込み29480で予約受付中のようですが、最初は値引きしないみたいです・・・・・
https://www.amazon.co.jp/dp/B07YGFZM6Z

OCNの税込みの24,926と比べると安くなりそうですね。

とりあえず、私は、11/1にOCNからポイント取得で24,926での購入にしようと思います。
10月末まで契約があるので、11月にならないとポイントが付かない可能性があるため。
11月ならつくかもわかりませんが。その調査もかねて。

それまで売れ残ってくれているといいのですが・・・・・

急ぎでない方は、11/11狙いがよさそうですね。
moto g7 power、ZenFone Max Pro (M1)に比べて高額なので、購入する価値を見いだせればですが。
私は、たんにColoroOS 6を触る目的のみです。

書込番号:23017638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/16 02:34(1年以上前)

>舞来餡銘さんの
>個人的にはA5はReno Aほど人気出ないで値段がすぐに下がると思ってます

との予言?通り、数日前からAmazonのみ27000円台(今は定価に戻ってます?)、現在はヨドバシ等で26000円台と下がってきてますね。
どこまで下がるのでしょうか。買い時が分かりません汗

書込番号:23049744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


価格男さん
クチコミ投稿数:34件

2019/11/21 09:10(1年以上前)

OCNの新キャンペーンが始まったけど、
価格面でg7powerやProM1あたりと勝負になっていない。

書込番号:23060348

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 
機種不明

【ショップ名】
goo Simseller

【価格】
税別1000円

【確認日時】
10/23

【その他・コメント】
SIM契約必須(6か月縛り)で、端末代、税別1000円
https://simseller.goo.ne.jp/category/RAKURAKU

10/23時点では、warauで3300円分のポイントがつくようです。
https://www.warau.jp/contents/point/pointEntrance.php?point_id=139608

■税込総額
添付画像通り、税込12,111となります。

■goo Simsellerで音声対応SIMと端末をセット購入時の総合計(税込)を自動計算
Web上で数項目の金額を入力することで、通信費込みで総合計(税込)が算出されます。
Excelファイルをダウンロードすることも可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller_auto.html
※自動で入る「Powered by FC2」以外の広告はありません。

■goo Simsellerで最も安く購入する時に頻繁に質問がある内容
・6か月目ではなく7か月目に解約
・無料と有料のオプション
・OCN会員登録証は最初に申し込み時にダウンロード
・利用開始月(利用開始日)の確認方法
・合わせ技で、さらなる値引きとAmazonギフト券や現金をゲット
上記の内容などを纏めています。疑問に思った場合は参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
※自動で入る「Powered by FC2」以外の広告はありません。

書込番号:23003913

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ212

返信29

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件 Android端末のFAQ 
機種不明

10/23 11:00〜11/5 11:00,税別4800円で販売(音声SIM契約必須)

【ショップ名】
goo Simseller

【価格】
税別4800円

【確認日時】
10/23

【その他・コメント】
SIM契約必須(6か月縛り)で、端末代、税別4800円
https://simseller.goo.ne.jp/category/RAKURAKU

10/23時点では、warauで3300円分のポイントがつくようです。
https://www.warau.jp/contents/point/pointEntrance.php?point_id=139608

■税込総額
添付画像通り、税込16,291となります。

■goo Simsellerで音声対応SIMと端末をセット購入時の総合計(税込)を自動計算
Web上で数項目の金額を入力することで、通信費込みで総合計(税込)が算出されます。
Excelファイルをダウンロードすることも可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller_auto.html
※自動で入る「Powered by FC2」以外の広告はありません。

■goo Simsellerで最も安く購入する時に頻繁に質問がある内容
・6か月目ではなく7か月目に解約
・無料と有料のオプション
・OCN会員登録証は最初に申し込み時にダウンロード
・利用開始月(利用開始日)の確認方法
・合わせ技で、さらなる値引きとAmazonギフト券や現金をゲット
上記の内容などを纏めています。疑問に思った場合は参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
※自動で入る「Powered by FC2」以外の広告はありません。

書込番号:23003906

ナイスクチコミ!41


返信する
とぅれさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:17件

2019/10/23 13:56(1年以上前)

こんにちは。
OCNの最低利用期間中の解約による違約金が今月より8000円→1000円になったので、
以後OCNと契約する気がないなら購入後即解約で端末を1万円弱(端末4800+税、契約手数料3000、SIM発行手数料400、違約金1000)ほどで入手できる計算になりますかね。
それにしてもキャンペーン前の端末代の12800円でも安かったのに4800円とは・・・

書込番号:23004100

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2019/10/23 14:21(1年以上前)

これマジですか?なんなら契約して即解約した方が安い気が…転売屋に見つかる前に買わないとですね

書込番号:23004135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9912件Goodアンサー獲得:1085件 HUAWEI P30 lite SIMフリーのオーナーHUAWEI P30 lite SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2019/10/23 14:24(1年以上前)

10月からの規制に伴いどうするのかと思ったら、通常価格を最初から下げる仕組みでべらぼうに安いですよね。
他社MVNOに比べて以前から極端に安いですが、不当廉売にあたらないのかいつも不思議。

>とぅれさん
>以後OCNと契約する気がないなら
gooSimSellerでは買えなくなるだけで、OCNとは契約できますよ。

書込番号:23004138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2019/10/23 16:09(1年以上前)

びっくりな価格ですね。
即解約する人より、長期で契約してくれる人が多いと見込んでのことですかね。

しかし6か月縛りは総務省にお怒り受けないのかな〜?

書込番号:23004284

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:16件

2019/10/23 16:32(1年以上前)

契約してみました
まずGooセルラー?で契約後OCNサイトへ飛び契約です
クレカ持ってないのですが銀行のデビッドカードで登録しましたら即座に本機代金が引き落とされました
SIMと本機と届いたら契約解除してみます
解約したら本体返せ!なんてことにならないですよね(汗)

Gooセルラーは餌(本体)撒いてOCNへ紹介してる感じなんですかね?
そんでOCNから報酬を得る、みたいな流れ?

書込番号:23004332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:96件

2019/10/23 17:00(1年以上前)

即解約はブラック入りで次にここと契約できないとか何とかだれか言ってなかったっけ?

前回の6千円ぐらいの時に契約したけどもうちょっと待てば良かったな。

書込番号:23004382

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件 Android端末のFAQ 

2019/10/23 18:28(1年以上前)

>とぅれさん
>それにしてもキャンペーン前の端末代の12800円でも安かったのに4800円とは・・・

次は技適取得済のYAL−L21(honor 20、もしくは、Nova 5Tと推測)が出ると思いますので、その頃になれば、
他のHuawei機同様に100円程度(1000円以下)にはなるのではないでしょうか。

まだ値下げは今まで通りあると思いますので、急ぎでない場合は待たれても良いとは思います。
※値下げが保証されているものではありませんが。


>チャンズ〜さん
>これマジですか?なんなら契約して即解約した方が安い気が…転売屋に見つかる前に買わないとですね

ちなみに、goo Simsellerから注文してもOCNから注文してもで、どちらの場合でも、goo Simsellerのサイトを経由します。
注文時にURLを見ていればわかりますが。なので、どちらから申し込んでも同じとなります。端末はgoo Simseller、回線はOCN。
通常は、ポイントサイトを経由されると思いますのでOCNからの申し込みとなります。

以前は2,3回の途中解約は問題なかったようですが、現在は1回でもアウトになっているかもしれません。
今後も利用したい場合は、即解約はやめておいた方が良いとは思います。

Yahoo等で「OCN ブラックリスト」で検索すると実例はわかります。

■注意事項
オプションの解約は問題ありませんが、主契約を即解約を繰り返すと、以降契約は出来なくなります。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/notes_kiyaku.html
>過去にOCNの入退会を繰り返す等転売目的のおそれがある場合や、取引実績その他総合的な与信判断の観点から、注文をお断りする場合や注文確定後にキャンセルさせていただく場合があります。

ちなみに同一人物かの判断が可能なのは、同一名、同一住所、同一クレジットカードになるとは思います。他に判断材料がないため。
引っ越しして、住所が異なり、別のクレジットカードなら、同一人物とは判断できないとは思います。単に名前が同じ別人と判断。


>虎キチガッチャンさん
>しかし6か月縛りは総務省にお怒り受けないのかな〜?

まったく問題ないかと。
縛り期間があることは特に問題視されていませんので。
キャリアでも縛り期間のあるプランもあります。


>チャンズ〜さん
>解約したら本体返せ!なんてことにならないですよね(汗)

解約の場合はありません。今後利用出来なくなる可能性がある程度となります。
返却が必要なのは、解約ではなく解除(契約をなかったことにする)の場合です。

解約ではなく解除をした場合に返却しなかった場合は、自動的に端末ごとに決めれらた価格が引き落としはされます。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/kiyaku.html
>初期契約解除に伴う端末返品等の特約
>当社は、返品期日を経過しても対象端末単体の返品が確認できない場合、または返品いただいた対象端末単体に破損やその他不具合が確認された場合は、お客様に対し、当社が指定する方法により、ウェブページや別途当社が通知する端末単体の通常価格の売買代金と同額を端末機器損失金として請求できるものとします。

本機の、初期契約解除に伴う端末価格は24,800円(税抜)となっています。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/reference_price01.html

解約ではなく解除の手続きは面倒なので、一般の人が解除をすることはないとは思います。何のメリットもありません。
https://www.ntt.com/personal/signup/mobile/one.html
>「OCN会員登録証またはお申し込み内容のご案内をお客さまが受領した日」もしくは「音声対応SIMカードを受領した日」のいずれか遅いほうから起算して8日※を経過するまでの間、6の手順にてお客さまから初期契約解除申請書を郵送いただくことにより、本契約の解除を行うことができます。


>Gooセルラーは餌(本体)撒いてOCNへ紹介してる感じなんですかね?
>そんでOCNから報酬を得る、みたいな流れ?

本機に限らず昔からとなります。

「gooSimseller」のSIMフリースマホはなぜ安いのか? NTTレゾナントとNTTコムに聞く
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1803/20/news067.html
>われわれには端末を売って利益を取るという概念はほとんどありません。
>買ってすぐに止められる(解約される)方が多いかというと、今見る限りはそうでもありません。十分やっていける形になっています。

そのため、1円や100円で端末を販売して、回線や付加サービスでの方での利益で儲けるという仕組みとなっています。
両方の会社でトータル(片方がマイナスでも片方がそれ以上にプラス)で見て儲かればOKみたいな感じでしょうか。


今後もSIMフリーを購入される方は、6か月以内の解約は、やめておいた方が良いとは思います。
気に入れば、8か月目以降も継続して利用してもよいと思います。

書込番号:23004547

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件 Android端末のFAQ 

2019/10/23 19:24(1年以上前)

解約と解除の違いについて質問が出てくるようになったようなので、以下を追記しておきました。

goo Simsellerで最も安く購入する時に頻繁に質問がある内容
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html

■解約と解除の違いについて
解約と解除はまったく別のものです。
解約は6か月以内の解約時に解約料を払って解約したり、7か月目以降に解約料を無しで解約することです。
解除とは、購入後8日以内に、解約料を払わずに契約をなかったことにするものです。

解約の場合は、端末の返却は不要です。例え即解約したとしても。
端末の返却が必要なのは解除の場合です。

解約ではなく解除の手続きは面倒なので、一般の人が解除をすることはないとは思います。何のメリットもありません。
初期契約解除制度のご案内
https://www.ntt.com/personal/signup/mobile/one.html
>「OCN会員登録証またはお申し込み内容のご案内をお客さまが受領した日」もしくは「音声対応SIMカードを受領した日」のいずれか遅いほうから起算して8日※を経過するまでの間、6の手順にてお客さまから初期契約解除申請書を郵送いただくことにより、本契約の解除を行うことができます。

解約ではなく解除をした場合に返却しなかった場合は、自動的に端末ごとに決めれらた価格が引き落としされます。
初期契約解除に伴う端末返品等の特約
https://simseller.goo.ne.jp/ext/kiyaku.html
>当社は、返品期日を経過しても対象端末単体の返品が確認できない場合、または返品いただいた対象端末単体に破損やその他不具合が確認された場合は、お客様に対し、当社が指定する方法により、ウェブページや別途当社が通知する端末単体の通常価格の売買代金と同額を端末機器損失金として請求できるものとします。

価格は明記されています。
初期契約解除に伴う端末価格
https://simseller.goo.ne.jp/ext/reference_price01.html

書込番号:23004658

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:191件

2019/10/23 19:24(1年以上前)

>†うっきー†さん
いくつか質問をさせて下さい。
@LINEモバイルのドコモ回線のMVNEがOCNさんだから、OCNさんの回線でもLINEモバイルのドコモ回線同様に異常にバッテリーが消耗していくとどこかのスレッドで読んだ気がしますが、実際のところはいかがでしょうか。
A基本料金が初月無料で、利用開始日が本人確認書類が受理された10日後というのは変わっていないでしょうか。

書込番号:23004659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件 Android端末のFAQ 

2019/10/23 19:33(1年以上前)

機種不明

>野次馬おやじさん
>@LINEモバイルのドコモ回線のMVNEがOCNさんだから、OCNさんの回線でもLINEモバイルのドコモ回線同様に異常にバッテリーが消耗していくとどこかのスレッドで読んだ気がしますが、実際のところはいかがでしょうか。

本機については不明ですが、一般的な話は以下の通りです。

■同じdocomo系でもMVNOでバッテリー消費量が大きく異なる
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=22209535/#22209535
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22579043/#22579043
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22787821/#22787821
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001145777/SortID=22790998/#22790998

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030492/SortID=22866217/#22866217
※特にこちらのスレッドが複数の報告を記載

現在、消費が早いものとして確認されているものとしては、
同じdocomo系,同じ計測場所では、ONCとLINEモバイルのdocomo回線です。
LINEモバイルはsoftbank回線に変更すればよいです。
※全ての機種で該当するとは言えませんが。


別機種のZenFone Max Pro (M2)でも以下のような感じでOCNは通常の2倍程度で消費しました。
正常なら、23日程度持ちますが、OCNなら12日程度しか持ちません。
■バッテリーの持ち(スリープ)

SMSなしの0 SIM(docomo系)+Wi-Fi接続で計測
4/18 2:06 40%
4/21 8:16 26%
4690mで14%
33500m(23日6時間20分)で100%

通話ありのOCN SIM(docomo系)+Wi-Fi
4/28 2:13 62%
4/29 7:33 52%
29h 20m 10%
1760m 10%
17600m 100%
12日 5時間 20分

何故かSMSなしのものより、通話ありのOCNの方が持ちが悪かったです。
3度計測しましたが、100%消費に15428〜17600m程度になる状態でした。

SMSなしのSIMなら3週間程度、通話ありのSIMなら2週間は持たない感じでした。
別の通話ありのSIMに変更することで、改善の可能性はあるとは思います。

※添付画像は、さらに別機種での計測


簡単に計測できるので、計測して早い場合は別のSIMを利用すればよいです。

■契約したSIMの取り扱い
契約したSIMは、利用しないといけないというものではありません。
台紙から切り離さずに、保管や処分をしても何ら問題はありません。


>A基本料金が初月無料で、利用開始日が本人確認書類が受理された10日後というのは変わっていないでしょうか。

まずは頻繁にある質問をみて下さい。記載済です。
2019年10月1日(火)より、解約金が1000円に、起算月が10日後が撤廃されます。
起算月は、本人確認資料の確認が完了した月となります。10日後というおまけがなくなります。
音声対応SIMにおける解約違約金の料金および起算月を変更
https://www.ntt.com/about-us/information/info_20190927.html

書込番号:23004674

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16件

2019/10/23 21:59(1年以上前)

うっきーさん詳しくありがとうございます
今後契約できない可能性がある…LINEモバイルから変えるつもりは無かったのでいいや、と思ってましたが
gooシムセルラーから本体を破格で買えるチャンスも失ってしまうという解釈ですよね
それなら6ヶ月合計17000円程度まで使ってから解約すれば今後も買えるわけですかね。
本体代金4800初期手数料3000違約金1000で辞めてしまうのももったいないですね…
ところで題名の音声SIM契約必須、とありますが
それの最安値は1700円のやつでしょうか?
よく見ずに最安値のやつを契約したのでデータSIMのみかと思ってました

書込番号:23005044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件 Android端末のFAQ 

2019/10/23 22:06(1年以上前)

>チャンズ〜さん
>gooシムセルラーから本体を破格で買えるチャンスも失ってしまうという解釈ですよね
>それなら6ヶ月合計17000円程度まで使ってから解約すれば今後も買えるわけですかね。

はい。これを避けるためにも7か月は契約しておいた方がよいと思います。


>それの最安値は1700円のやつでしょうか?

はい。最初の#23003906に内訳の詳細を1円単位で記載しています。
まずは、画像を参照下さい。

書込番号:23005058

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件 Android端末のFAQ 

2019/10/23 22:18(1年以上前)


正確には、税別1600円。ユニバーサルサービス料込みで税込で1763円ですね。
最初の添付画像通りとなります。

お勧めではありませんが、初月は無料なので、初月だけ30GBにしておいて、
初月中に来月から110MB/日にするという方法はありますが、
変更し忘れると大変なことになるので、お勧めはしません。

書込番号:23005088

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2019/10/23 23:12(1年以上前)

おぉ、キャッシュバックサイトから行かなかったので‐3300は適応されませんかね
ということは7か月利用で約2万円ほどでしょうかね。
今回契約した商品はP30LITEですが(妻用に)私はNova3を狙ってまして今後出てくる可能性があるなら解約は痛手ですね…

書込番号:23005221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/10/23 23:18(1年以上前)

てかNova3もありましたね。まだ高いですけど
帰宅後PCで見たら発見しました。スマホで見てると全体を見るのに苦労しますねw

書込番号:23005238

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件 Android端末のFAQ 

2019/10/24 07:18(1年以上前)

>おぉ、キャッシュバックサイトから行かなかったので‐3300は適応されませんかね

はい。その通りです。ポイントサイトからもらうものになるので。


>てかNova3もありましたね。まだ高いですけど

そうですね。
nova 3は、今は28200円ですが、以前は、11800円でした。そのあたりを目安にするのがよいかと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22803572/#22803572

書込番号:23005516

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2019/10/24 08:03(1年以上前)

>†うっきー†さん
開通後即解約の詳細金額と
ポイントサイト未経由の場合の7か月後解約の詳細金額
現時点で計算できますでしょうか?

書込番号:23005570

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件 Android端末のFAQ 

2019/10/24 08:23(1年以上前)

>チャンズ〜さん
>開通後即解約の詳細金額と

ちなみにMNPでない場合は、既に記載されている自分で開通という作業はありません。
>新規で契約した場合は、開通済みですのでAPNを設定するだけで利用可能です。
>MNPの場合は、自分で開通手続きを行うか、手動で開通手続きを行わない場合は勝手に開通手続きが行われるかのどちらかとなります。


>ポイントサイト未経由の場合の7か月後解約の詳細金額
>現時点で計算できますでしょうか?

足し算をすればよいのではないでしょうか。
即解約時に初月無料は適用されないので、
端末代+手数料+1ヵ月分+解約金という単純な足し算でよいかと。
解約金1,000円(不課税)
5280+3733+1763+1000=11,776
だと思いますが。


すでに出ている情報や自分で確認出来る事だと思いますので、こちらのスレッドで、チャンズ〜さんへの返信は控えさせてもらいます。
不要な書き込みは、他の方の迷惑になると思いますので。

書込番号:23005591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2019/10/24 09:21(1年以上前)

ありがとうございました。
またスレ汚し失礼しました!

書込番号:23005648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:191件

2019/10/31 11:47(1年以上前)

>†うっきー†さん
利用開始日が本人確認が出来た日という部分が今ひとつ納得行かなかったので、OCNさんのチャットサービスに問い合わせたところ、利用開始日は従来通り、本人確認が完了した日+10日で解約の際の起算月は本人確認が完了した日だそうです。
具体的には10月31日本人確認が完了した場合の利用開始日は11月に解約の起算月は10月だそうです。
その場合は一ヶ月分基本料金が節約になりそうですね。

書込番号:23019441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

48,979円で購入しました!!

2019/10/19 18:02(1年以上前)


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Apple > Apple Watch Series 5 GPSモデル 44mm スポーツバンド

スレ主 soplanningさん
クチコミ投稿数:8件

【ショップ名】Qoo10(キューテン)

【価格】48,979円(商品代金50,979円−クーポン2,000円)

【確認日時】2019.10.19

【その他・コメント】最安価格ではないかもしれませんが、クーポンを利用して買うことができたので、お得感でいっぱいです。

書込番号:22996829

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

愚痴ばっかり言っても何なんでお得な情報

2019/10/19 01:30(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

【ショップ名】
さくら少額短期保険
【価格】

【確認日時】
2019年10月19日
【その他・コメント】
保険会社がスマホが壊れた場合3台、10万円、1年間保証してくれるらしい
昨日ググってスマホ保険で調べたら沢山出てきた、電話して聞いたら口座振替も対応してるらしい
只今申し込み中でiphon8壊れたら保険申請してみようと思う
掛け金月々700円免責0円、買った値段でスマホ修理不能の場合かわるらしい
自分はiphon8を規制前に0円で買ったので、2万5千円までらしい
アップルケアにきいたらガラス基板ケース壊れて3万5000円で修理可能とのこと
申請は壊れてないか写真ごしにスマホを全面裏面を撮影して設定、一般、情報で保証期間スクリーンショットとっておくるだけでした

書込番号:22995591

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8403件Goodアンサー獲得:1088件

2019/10/20 07:38(1年以上前)

お得なんですかね・・・。個人的にはこの手の保険を利用することはまずあり得ません。
まあ保険に関する考え方は人それぞれですが、FPの方の意見も同じようです。
https://webshufu.com/whether-to-insurance-molile-gadget/

書込番号:22997793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信12

お気に入りに追加

標準

16600円税込、ピンク

2019/10/11 12:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:27077件

https://s.kakaku.com/item/K0001080582/

ノア商社など

書込番号:22981197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:27077件

2019/10/11 12:23(1年以上前)

16598円税込にさらに下がりました

書込番号:22981199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27077件

2019/10/11 12:36(1年以上前)

16592-16591円にさらに値下がり

書込番号:22981223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9912件Goodアンサー獲得:1085件 問い合わせ 

2019/10/11 12:45(1年以上前)

らいぶショップ、ノア商会の2店舗がしょうもないチキンレースやってますね。

書込番号:22981238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:27077件

2019/10/11 12:58(1年以上前)

ピンクはずっと在庫残ってるので早く処分したいのかも知れませんね

ベースがAndroid8.1なので流石にそろそろ古くなりつつ有る

書込番号:22981277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9912件Goodアンサー獲得:1085件 問い合わせ 

2019/10/11 13:06(1年以上前)

2店舗の商品リスト見比べたらP30 liteでもチキンレース展開してました(笑)

書込番号:22981294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27077件

2019/10/11 14:18(1年以上前)

HUAWEI P20 lite(同じ価格帯)と比較すると

*DSDV(Y!mobile VoLTE,au VoLTEのみ)
*ROM 64GB

でメリット有るが、OSがAndroid8.1ベースでOSバージョンアップ無し、セキュリティパッチ配信は恐らく来年で発売から2年経過で終わる

それを頭の入れておけば使えるので、買おうかと思ったが、、、

流石にピンクはオッサンにはキツいか

P20 liteはUQ版以外は安く買えなくなっていると言う不思議な現象

書込番号:22981390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27077件

2019/10/12 13:31(1年以上前)

16000円切りましたね

書込番号:22983327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27077件

2019/10/12 13:36(1年以上前)

Reno Aのバカ売れで今が売り時、だと思ってるんでしょうね

https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000652/

個人的にはAX7の方が価格との兼ね合いでは良い様に思います

書込番号:22983334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27077件

2019/10/13 19:38(1年以上前)

値段戻ってしまいましたね

書込番号:22985966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27077件

2019/10/14 01:58(1年以上前)

1.6万円切った時に購入考えたが、、

RAM 4GBとほぼ同じAX7がちょっと足すと買える事考えてスルー(ピンクのみもちょっと)

R17 Neoも視野に入るのでR15 Neo考えるならP20 liteでも良い

書込番号:22986488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27077件

2019/10/14 19:18(1年以上前)

18000円代に戻ってしまいましたが

この値段では買うメリット無いですね

書込番号:22987828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27077件

2019/10/17 01:02(1年以上前)

R15 NeoのRAM 4GBモデルって必要なの?

て思う

P20 liteキラーなら不要

R15 Neo RAM 4GBモデル買うぐらいならR17 Neoにする

書込番号:22991975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スマートフォン・携帯電話」のクチコミ掲示板に
スマートフォン・携帯電話を新規書き込みスマートフォン・携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)