
このページのスレッド一覧(全40668スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2024年12月8日 16:41 |
![]() |
97 | 36 | 2025年9月30日 14:16 |
![]() |
27 | 4 | 2024年12月9日 16:37 |
![]() |
42 | 10 | 2024年12月11日 11:17 |
![]() |
68 | 19 | 2024年12月12日 18:46 |
![]() |
23 | 7 | 2024年12月18日 10:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R3 SH-04L docomo
今年4月で終了となっていた修理対応期間が25年5月末まで伸びてますね。
また今ドコモショップ窓口で修理対応で出すと安くなるサービスしているようです。
電池容量こそ少ないですが、まだまだ現行ミドルレンジ相当以上な性能持ってる上、
実用上の焼き付きをほぼ気にすること無いLCDのお陰で自転車やバイクナビ代わりにもってこいな機種ですから、
騙し騙し利用中の方は一度修理出してみてはいかがでしょうか?
7点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 256GB SIMフリー
綺麗に風景とかは撮れるのですが、
文字系は なぜか滲む、、、
絞り値が、あってないのか??
大抵のスマホとかはAUTOで撮れるのだが、、、
このカメラは癖が強そう、、、
書込番号:25991396 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

手持ちのpixel8aと14T Proで 比較。
ともに初期設定のAUTO。
んー、なんか良い設定あったらご教示願いたい、、、
もちろんカメラレンズは綺麗にクロスで拭いて、フィルムとかも付けてないです。
書込番号:25991415 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

写真モード・1Xでの撮影ですか?1枚目はぶれているように見えますが、ガラス面に表示が映っただけかと。
書込番号:25991416
1点

>ありりん00615さん
早速のコメントありがとう御座います
写真モード 1× です。
距離は15センチくらい離してます。
手ブレと映り込みと頂いたので、
映り込みしないで、かつ 固定した状態で撮り比べしました。
やはり、14T proの方が 滲んだ感じになります。
書込番号:25991450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありりん00615さん
コメントありがとう御座います。
この機種にマクロ撮影はないですよね?
設定の有無もないと思いますが、、、
書込番号:25991575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
もちろん同じ機種で試してみました。
最短撮影距離は仕様通り離れてれば問題なしでした。15cmぐらいでも。
シャッター速度も、手持ちでもしっかり動かないようにしてれば、最低限オートでも問題なしでした。
問題は、ピントの合うはんいがこの機種ではすごく狭いというところです。
右画像、スマホレンズに対してほぼ並行に撮影してるので、パッケージ全体にピントが合うと考えます。
実際は、パッケージが歪んでいたり、スマホレンズに対して正確に測らなければ並行ではないです。
プロモードMF、フォーカスピーキングオンにしで撮影してみてください。
スレ主さん掲載画像文字下、ユーザーガイド、、、にピントを合わせると真ん中文字、USB、、、ピントがあまくなりました。逆も同じです。
このような撮影では、プロモードで、フォーカスピーキングで、ピントがあってるかシビアに確認しながらでないと使いずらいということです。ためしましたが、この方法で、ピントは指定したところに合わせられました。画像確認してもはっきりうつってました。F値は変更できないので、特定の1か所にしかピントは合いません。
ちなみに自分も写真モードで、スレ主さんと同じように撮影したら、ボケボケになりました。いくら何でもこれでは。
書込番号:25991622
5点

画面を撮るなら照明は不要かと。
マクロはテレマクロで代用するようなのでさらに手ぶれ注意です。
https://daily-gadget.net/2024/10/17/post-78482/#%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD
書込番号:25991646
1点

スレ主さんと同じ状況で、中心以外はボヤケた写真になってしまいます。ずっとXiaomiのスマホを使い続けていますが、初めての事象です。いろいろ設定をいじってみましたが改善せず、原因は何でしょうね?
書込番号:25991873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ごはん飯さん
ピンと合う範囲があまりにも狭い、、、
流石に良くないと思うんですよ。
私も色々弄りましたが、良い設定。見つからず、、、
>ありりん00615さん
すみません、先ほど別の方向けのコメント書いてしまいました。
後半の手ブレ気をつけたやつは照明消してます。
>footballitisさん
やっぱり そうですかぁ。
これ、改善して欲しいですよね。
Xiaomiに問い合わせしてみるかなぁ
書込番号:25991963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>familycomputerさん
自分も同じですね。
文字に限らず近くの物撮影した場合も、商店から離れた部分のボケがかなり強くて不自然です。
アップデートで改善するといいですね。
書込番号:25992739
3点

>sandbagさん
写真ありがとう御座います!
Xiaomiには問い合わせて見ました。
これ、誰しもがいつかは気づくレベルで、問題だと思うんですよね。
カメラ性能の良さを謳ってるのに、、、
アップデート待ちですね。このまま直らないのなら、
所詮は中華品と言われて悔しい思いしそうです、、、
書込番号:25993087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

moto、グーグル9もボケてるので、14Tproはただ比較2機種よりセンサーサイズが大きい、f1.6とレンズが明るいだけで問題はないかもしれないです。発売まじかのアクオス9proはもっとボケそうです。たぶん。
書込番号:25993177
2点


オートで撮影できればそれが1番です。違いはあるけれど、ギャラクシーと、アイホン15もボケてる。発売日が比較的新しいスマホは買ってないし、気にしてなかったです。
書込番号:25993203
1点

センサーが大きいGalaxyや明るいmoto edge 50s proに比べ、また、他のスマホと比べて極端に14T Proのボケが酷いという話ですよ。
多かれ少なかれボケているという話はしていません。
書込番号:25993209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


実際に何台もスマホ持っていて、比べてる人が、14Tproは他機種に比べてボケがひどいというのなら、その通りでしょう。
自分はピクセル3XL、楽天ハンド以来スマホ購入ですから。
書込番号:25993266
1点

>familycomputerさん
>ごはん飯さん
被写界深度(仕様)と思いますが、下記の設定で多少改善される可能性があります。
解像度を1250Mにする
Leica Vibrant Lookで撮影
AIをOFF
23mmのレンズで2倍ズーム
書込番号:25993305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>familycomputerさん
>ごはん飯さん
解像度は、12.5Mでした。
書込番号:25993324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 14C 128GB SIMフリー
まあ、今さら買う人いないでしょうけど、
Libmoで1円で販売されてる、ように見えますが、
実際には端末価格は支払う必要があります。
https://www.libmo.jp/lp/cp_202203_20gb
契約して7ヶ月後に23,000ポイント付与ということで、
このポイントを加味すれば実質1円になる、そういう意味です。
まあ誰も買わないと思いますが、広告に引っかからないよう注意しましょうね。
書込番号:25991182 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

優良誤認ではなく有利誤認だと思いますが、量販店やキャリアも特定条件を満たすとか返却しないとそうならないのに、実質〇円みたいな条件付き価格表示をやっていますね。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/shop-limited-iphone-13/
昔からこの手の表記で結構指摘されていると思いますが、そのままなので問題ない扱いなのでしょう。
書込番号:25991191 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>>有利誤認
この業界ならでは。。。
1.実質○○円・・・お金と用途限定ポイントを交換すること。
2.頭金・・・日本の常識を覆す"単なる手数料"で端末代金に組み込まれたりはしない。
3.分割払い・・・商品購入ではなく、リース料を分割で支払うことであり、リース終了後購入しようとした場合はほぼ割引なし。
以上の認識であってますでしょうか?
書込番号:25992685
1点

消費者庁のホームページのPDF(PDFリンクはルールで書けない)に記載がありますが、実質〇円については
「有料オプションへの加入が条件であることや一定期間の通信契約の継
続を前提とした価格であることが記載されていない表示
携帯電話等の販売価格の安さを強調して表示しているが、実際には、当
該販売価格で購入するためには、販売店が指定する有料オプションサービ
スに加入する必要があり、当該販売価格は一定期間の通信契約の継続を前
提とした価格であるにもかかわらず、その旨が表示されていない場合」
とあります。
家電量販店の実質〇円は必ず2年返却条件など記載がありますが、Libmoの広告の画像には条件の記載が無いのでNGかもしれませんね。
書込番号:25992696
8点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R9 pro SH-M30 SIMフリー
R7pro のような不具合は解消されているのでしょうか
R7proは価格は高額だったが不具合オンパレードで
まったくいいところがない機種だった
9にまで進化してスマホとしての普通に使える
機種となっているのだろうか
実機使用の方おられましたら感想宜しくお願い致します
生の声を聞きたいです
書込番号:25989130 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

R7PRO発売されてない
書込番号:25989214 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

発売されていなければproなしモデルでした
訂正しお詫び申し上げます
記憶って乏しいものですね
ご指摘ありがとうございました
書込番号:25989279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実機を手にする予定はありませんか
書込番号:25989283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tk63726474さん
AQUOSは、R8 proとsense8から劇的に改善されていますからね。
最大の問題は、カメラとして、1日持つかですね。
カメラでは、予備バッテリー2~3個は常識ですし、モバイルバッテリーは、使いにく過ぎますしね。
書込番号:25989353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
R8 proとsense8から劇的に改善されているのですね
私が使用していたR7がたまたまだったのかもしれませんが
価格の価値があったと思えないレベルでした
R9pro がどうなのか的確な回答を頂きありがとうございました
書込番号:25989502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シャープは基本的に実使用に耐える時点でリリースして後から顧客の声から修正をかけるという事をするタイプなので、それを付き合えない人には、ちょっとという感じです。
新しい機種がリリースされる頃には同じようなシステムなら旧機種にも出来るだけ反映されます。
今まで歴代シリーズを使い続けていますが、そこまで不具合と感じた事は無いですが。
R8シリーズで大きな不具合というのは無いです。
あるいは最初の仕様を不具合と感じる人はいますが。基本的にアップデートで改善は入ります。
書込番号:25989864 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

R6からR9 proに機種変更しました。
R6は一癖あるモデルでしたのが、不満点はほぼ解消されています。R7にどのような問題があったのでしょうか?
今のところ、カメラも本当に綺麗に写って、感動しています。
サイズがちょっと大きくて、まだ持ち慣れてないですが。
書込番号:25990078
6点

皆さんご回答頂きありがとうございます
私のR7は画面の不具合 画面の外側の反応が特に悪い
指紋認証の読み込みが悪い
最終的には使えないレベル
radikoの連続再生ができない
一度修理に出してよくなるかと思いましたが
何日もしないうちに指紋認証の読み込みが悪く
最終的には指紋登録ができなくなる
このような不具合がありました
Bluetooth接続のイヤホンもあまり繋がりがよくなかった気がします
私にとってはいいところはなかった印象です
レンタルでの使用だったのでまだよかったですが
購入していたら今以上にがっかりしていたと思います
書込番号:25994193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tk63726474さん
ご説明ありがとうございます。
そうだったのですね。人によって使い方も違うので、印象も変わってきますね。
私は、R6は指紋認証は登録できる数が五つあったので、すべて登録したら、まあまあ反応するようになりました。
画面の反応は、R6は曲面になっていたので、端は若干押しにくい程度でした。
一番困っていたのは、カメラのAFが遅すぎて、チャンスを逃すことでした。
また、接写に弱く、QRコードの読み取りも中々出来ず、
料理の接写では画面中央以外はぼやけるという、1インチセンサーの副作用で、レンズの設計に無理がありました。
R9 proになり、三眼になったお陰でそういった欠点は無くなり、ピントもスムーズで超広角から、標準、望遠と使い分け出来て、また色味や明るさもオートのJPEGで撮ったままでも映えるような写真が撮れるようになりました。
指紋認証に関しては、やはり一つの登録では全然スムーズではなかったので、五つ登録したらよくなったので、あまり変わってないかもしれません。ただ、顔認証が顔にマスクをしていても、かなり速い反応でロック解除されるので、便利になりました。
他の方も指摘されてますが、画面の明るさがオートだと、薄暗い場所だと必要以上に暗くなります。アップデートで直してほしいところです。
全体的な印象として、デザインや質感共にカメラ中心で強い雰囲気でやや重くて大きいので、お洒落なアイフォンとは方向性が違いますね。個人的な感想ですが、かなりカメラにこだわりのある男性向けかなと思います。
R6を使いながら、三年半待った甲斐はありました。
拙いレビューですが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:25994482
6点

>tk63726474さん
R9 proを発売日から使用しています。
指紋認証は4本の指で登録していますが、爆速ではないものの、その前に使っていたXperia 1 IIIよりも認証精度はかなり良い印象です。
画面も端までしっかりと反応しています。
遠い昔にIGZOパネルを使ったAQUOSスマホで反応が悪かった印象があり、心配してましたが杞憂でした。
通信関係もモバイル通信、Wi-Fiともに良好で、BluetoothもLDACで音質優先にしても音途切れなく良好です。
radikoは使用していませんのでわかりません。
書込番号:25994918 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



皆様に助言を頂きたく投稿致します。
この度某フリマにてGALAXYS24Ultraを購入しました。
価格は約16万円です。
なんと送られてきた発送方法は【ネコポス】です。
ありえないと思うのですが…。
そもそもヤマト運輸ホームページにも掲載されていますが、
ネコポスは商品補償が3000円までです。
3000円以上の品は送れませんと載っています。
常識的に宅急便コンパクトで送るのが当たり前です。
宅急便コンパクトは30万円まで補償されます。
出品者に【ネコポスで発送されるならキャンセルしたい・ヤマト運輸ホームページ見て下さい 3000円以上は送れませんと載っている】とコメントしても、
「キャンセルはしません」の一点張りです。
どうしたらいいのでしょうか?
受け取り拒否したところで、
クレカ決済は戻るのでしょうか?
書込番号:25988979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フリマだし当事者間でお好きにどうぞ。
フリマを利用する以上は自己責任だし。
フリマの運営に問題があるなら、運営に言うべきこと。
あと、どうでもいいけど商品補償が3000円って誰が契約者?で請求出来るんだろ・・・
そもそも、無事に届けば無問題なこと。
書込番号:25988993
5点

無事に届いたら問題ないかと
商品に問題なければ、あなたにどーのこーの言う意味がわかりません。
この配送方法を使うのがあたりまえとかはあなたの凝り固まったた考えでしかありませんからねぇ。
書込番号:25989003 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>侍X220さん
確かに1万2万レベルのスマホならまだしも、10数万のスマホをネコポス発送は非常識だとは思いますが、故障なく届いたのなら返品キャンセルなどは難しいでしょうね。
故障などしていた場合は普通に返品、問題なければ評価コメントに高価なスマホなのにネコポスで発送された旨を書けば良いかと。
書込番号:25989009 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ネコポスの利用は出品者のリスクになるだけかと。
メルカリの場合は、ネコポスはメルカリ便の一つなのでトラブル時の調査対象に含まれます。
https://help.jp.mercari.com/guide/articles/55/
ただ、ネコポスは厚さ3cmまでですが、箱無しで送ってくるのでしょうか。
書込番号:25989016
0点

>虚弱体質ですさん
>商品に問題なければ、あなたにどーのこーの言う意味がわかりません。
この配送方法を使うのがあたりまえとかはあなたの凝り固まったた考えでしかありませんからねぇ。
いえ、ですから規則違反で3000円以上の品は送れないのですよ。
問題有る無いの問題ではないのです。
ヤマト運輸で【送れません】となってるのです。
書込番号:25989030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>侍X220さん
>いえ、ですから規則違反で3000円以上の品は送れないのですよ。
ヤマトのネコポスで直接送った場合は上限3,000円ですが、メルカリ便はメルカリ事務局の補償となります。
ラクマは上限10万円、ヤフオクは3,000円のようです。
https://torisedo.com/64505.html
書込番号:25989035 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ネコポス上でも禁止されているわけではありません。
https://faq.kuronekoyamato.co.jp/app/answers/detail/a_id/3163
ヤフー系の場合は配送早わかり表に不備があるとしか言えないですね。
書込番号:25989044
2点

>sandbagさん
Yahoo!フリマですので、
3000円以上の品は送れません。
書込番号:25989049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>侍X220さん
はい、Yahoo!フリマでは送れないですね。
https://support.yahoo-net.jp/SccPaypayfleamarket/s/article/H000008403
禁止行為なので、運営側に問い合わせるのが一番の解決策です。
運営の動きが悪いなら、消費者センターへこの規約を持って苦情申し立ててみては。
書込番号:25989059
7点

>侍X220さん
早急に連絡取った方が良いと思われます
年末ですし
書込番号:25989173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いえ、ですから規則違反で3000円以上の品は送れないのですよ。
>はい、Yahoo!フリマでは送れないですね。
https://support.yahoo-net.jp/SccPaypayfleamarket/s/article/H000008403
ヤマト運輸の約款です
ヤマト運輸が荷物を滅失、落下等破損した場合、損害賠償金は3000円以下の支払いになっています
そのため3000円を超える荷物は送れないとなっています(損害賠償金の支払いは3000円以下だから)
16万の荷物を発送して何かあったときは荷物をヤマト運輸に依頼した人が損失をかぶることになります
それを承知でヤマトに依頼して発送することはできます
ヤマト運輸に依頼した人がそのことを理解できていない可能性はあります
常識が通じない相手にはどうすることもできないです
ヤフオクの運営に申告してその人がヤフオクに参加できなくなる様にしてもらう位でしょうか
そんなことできるかは知りませんが
各種約款
https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/agreement/
書込番号:25989260
4点

最初からYahoo!フリマを隠すから無駄にスレが伸びてるし、当事者間のトラブルをここで相談しても何の解決にもならないので、とっとと運営側に相談した方が良いですよ。
https://support.yahoo-net.jp/form/s/dirfleamarkettrouble3
書込番号:25989350
4点

システム上金額が分かっているのにネコポス選択して送ることができるシステムも問題よね。
書込番号:25989530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

運営側としても出品者がお客様ですからね。
強く言えるかな?
消費者センターが動くのかはわかりませんが 可能性は低いかも? レビューで書き込むくらいしか。
レビューで不安要素がある出品者は極力避ける はスタンダードで。
書込番号:25990302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様沢山の助言コメントありがとう御座います。
運営に掛け合ってみます。
沢山のコメントありがとう御座いました。
書込番号:25991087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fwshさん
私もまさかの出来事でした。
その出品者は取引評価が100件以上ありまして、
全て高評価でしたので油断してしまいました。
その出品者は過去にもスマホを売却してるようですが、
過去にスマホ購入した人達はネコポスで送られてきて何とも思わないのか不思議でなりません。
他にもGALAXY Zflipも売却してたようです。
書込番号:25991093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>侍X220さん
その後問い合わせはされたのでしょうか?
個人的意見ですが…主さんの心配は杞憂に終わる、と申し上げておきます。
おそらく非常に高い確率で品物はネコポスで配送されると思いますが、ほぼ問題なく届きます。万が一届かなかったり品物が破損していたりといった場合には報告すれば返金や再送などの処置は受けられるし、相手が適切に対応しなければ運営に報告すれぱ良し。
何故そのような事を申し上げるかというと、中古スマホの発送にネコポスが使われること自体、全く珍しくないばかりか常套化している可能性が高いと思われるからです。
私自身、数ヶ月前にトリスマ1号店からAQUOS R2(購入価格約5000円)を購入したのがネコポスで届いた経験をしています。一応楽天市場の商品ページには配送方法は宅配便(ヤマト運輸)と記載されているが、実際にはトリスマオリジナルデザインのネコポスのパッケージで届く、という(笑)
確かに何かあったときはどうするの?と思うそちらの気持ちも分からないではないですが、もちろん向こうが勝手にやってることなので責任は全面的にあちらにある訳で、クレームを付けるなら何かあってからでも問題は無いのでは?と思われます。
こう言ってはナンですけど、ネコポスのパッケージのサイズや箱の構造的にも、スマホの発送には最適だなぁと受け取った自分としても感心するくらいです(笑)わざと壊そうとして叩きつけたり踏んづけたりでもしない限り中のスマホが壊れそうな気がしないほど、スマホの発送には最適なパッケージに思えます。だからこそ、割と名の知れたところでもああいうかたちでネコポスを使うのかなぁと思ったり。
まぁ主さんがどうしても規約違反が許せない!!と言うなら徹底抗議、糾弾も止むなしですけど…実際にはそこまで深刻なトラブルにはならないで済む可能性の方が高いと思うのですよね。
書込番号:25991826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的には、手渡しであれば、スマホの送付にネコポスは、最適かと思います。
ただ、盗難や紛失のリスクがあるので、ヤマトとしては、3千円以上保証しないだけだと思います。
私の会社の人が画像データの入ったメモリーをネコポスで送付したら1週間たっても届かないとクライアントからクレームが来ました。
ヤマトに問い合わせても投函済みの一点張りで埒が明かないのでバイク便で再送付しました。
それ以降、ネコポスは、原則禁止になりました。
書込番号:25992093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちゃんと届いて品物に瑕疵がなければ何の問題もなく、キャンセルも難しいのではないでしょうか。
これにケチをつけるのは、失礼ながらスレ主さんの我儘かと。
次回からは、発送方法も確認なさることが賢明でしょう。
書込番号:25996543
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 6a SIMフリー
2024/12/05付けのセキュリティアップデートが来ました。
700MB弱と巨大なんで、四半期毎の「Pixel Drop」も同封されてるようです。
この6aはOSアップデートが5年に延長されたようで、アンドロイド17まで来るなら換え時が難しくなってきました。
「Google Pixel にソフトウェア アップデートが提供されるタイミング」
(https://support.google.com/nexus/answer/4457705?hl=ja)
モンハンNOWというゲームをやりだして毎日充電するようになってるので、電池がはらまないかだけ心配です。
10点

>redswiftさん
>モンハンNOWというゲームをやりだして毎日充電するようになってるので、電池がはらまないかだけ心配です。
今回追加になった「充電上限: 80%」は膨張予防になりますでしょうか。
実質容量を減らすので、逆に充電頻度が上がりそうですが…。
書込番号:25991236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>涼月 くるるさん
今日は
リチウム電池の充電というのは、0%から100%の充電で1サイクルの充電という考え方みたいです。
残り50%から100%に充電なら2回で1サイクルという事です。
で500サイクル位で60%の電池容量になるようです。
アンドロイド15で充電のサイクル回数を表示できるようになるようでしたが、実装されませんでした(ベータ版ではできたみたいです)
ただ、「aBattery - Battery health」というアプリを使うと、そのサイクル回数が表示できます。
スクショのように、私の端末は496と500サイクルに近いです(笑)
80%充電は、グーグルさんが実装するくらいだから効果はあるんじゃないですか?
先の500サイクル位で60%の電池容量に下がるのが、500サイクルでも90%の電池容量を保つとか。
私は、スマホなんてツールで使ってなんぼと思ってるので、あまりに電池が持たなくなったり、ましてや膨らんでくる事なんてなったら、すぐiCrackedで交換します。
それぐらいの維持費は仕方ないという考え方です。
書込番号:25991306
3点

家の嫁も私と同じPixel6aを同時期から使っています。
先の「aBattery」というアプリで充電サイクル数を見てみました。
111という値です。
私の端末も嫁の端末もカバーしてるので、外せば両方ともピカピカだと思うのですが、これ両方共セコハン市場で並んだとして、同じ値付けなら絶対サイクル数111の端末を選びますよね。
やはりセコハン市場の混乱を招きかねないので、Googleさんはあえて充電サイクル数の表示は止めたんじゃないですかね(笑)
ただ買い取り業者は、サクっとPCにでも繋いでこんな情報を抜き取って査定に反映してるんでしょうネ
書込番号:25992128
2点

>redswiftさん
情報ありがとうございます。
Pixel 6aと8a(2本持ちです)にaBatteryとShizukuを入れてみました。
(Shizukuは全項目見えるようにするためです)
6aは544サイクル…バッテリーを変えるか、7a(8aにデータ移したので休眠中)に移すかですが、入れているアプリを減らした関係か、まだ1日持ちます。iCrackedは近くにある(5aの件の事象で調べてもらいました)ので、どこかのタイミングでバッテリー交換しようと思います。
8aは170サイクルですが、アプリが多いのかデュアルSIMの関係か、1日持ちません。80%制限以前にこちらは使うアプリの調整が必要そうです。
書込番号:25994281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>涼月 くるるさん
返信ありがとうございます。
Shizukuを入れると全ての項目が見れて良いですよね!
ただ、昔別のアプリで使うのでShizukuを入れた所クルマとワイヤレス接続でアンドロイドオートを使ってるのですが、そのワイヤレス接続が出来なくなって往生しました。
Wi-Fi初期化してもだめで、結局端末の初期化して復帰したのでShizukuを入れるのをためらっています。
多分、Shizuku自体が悪いのじゃなく、Shizukuを使うのにワイヤレスデバッグを使ったからだと思うのですが今は必要ないので使っていません。
今度使う時は、USB接続で試してみますね。
>>8aは170サイクルですが、アプリが多いのかデュアルSIMの関係か、1日持ちません。
こちらの方が重症ですね、
私の6aもここ2〜3か月スリープ時の電池持ちが異様に悪く、バッテリー設定から何がバッテリー食ってるのかみてみた所、「Google Play開発者サービス」が異常に食ってました。
まぁ、「Google Play開発者サービス」自体が悪いわけで無く、常時立ち上がってる「モンハンNOW」というゲームアプリとの兼ね合いなんでしょうけど、今月の(12月度)セキュリティアップデートを当ててから改善されています。
>涼月 くるる さんも今月のパッチ当ててからマシになってるって事ないでしょうか?
書込番号:25994699
4点

>redswiftさん
しばらくです。
>>涼月 くるる さんも今月のパッチ当ててからマシになってるって事ないでしょうか?
8aのバッテリー消耗については少しはましになったのかもしれませんが、まだ実感はわかないです。
なお、8aなのですが、ふと見たら「設定」→「テバイス情報」の「Android バージョン」の下に「バッテリー情報」項目が増えており、ここでは「サイクル回数」に加え、aBatteryではShizukuを併用しないと見えなかった「製造日」「初回使用日」が表示されています。6aには同項目は見当たりませんでした。(7aは未確認です)
書込番号:26004096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>涼月 くるるさん
今日は
8aの場合今年の春頃までは、できてたみたいですね。
Google は Pixel のバッテリー情報を意図的に削除したことを認める。本来は Pixel 8a 以降で利用可能な機能
(https://helentech.jp/news-40487/)
最近、又復活したって事なんでしょうね。
そうなると、6aなんかも表示させても良いような気もしますよね?
涼月 くるる さんのおかげで、私も端末を触っているうちスクショのように「デバイスの温度」が分かる事を発見しました(笑)
書込番号:26004138
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)