
このページのスレッド一覧(全40652スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 24 | 2025年3月29日 11:38 |
![]() |
0 | 0 | 2025年3月18日 22:24 |
![]() |
19 | 3 | 2025年3月19日 03:52 |
![]() |
25 | 0 | 2025年3月18日 00:23 |
![]() |
22 | 3 | 2025年3月17日 20:40 |
![]() |
15 | 0 | 2025年3月17日 10:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
ようやく来ましたね。
トラブル心配な人は様子見で。
私は上げます笑
https://k-tai.sharp.co.jp/support/other/sense9_simfree/index.html#osv
書込番号:26115851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アップデートが完了しました。
キャリアフリーの6G/128G版を自宅Wi-Fiにて21:10に開始。
ダウンロードと最適化、インストールが終わり再起動を促されたのは21:56。
所要時間およそ46分でした。
再起動すると通知領域に「最新Androidへようこそ!」と表示され、タップするとGoogleではなくSHARPの公式サイトへ飛ばされて(ブラウザアプリ使用)、いろいろな説明を見ることができます。
まだアップデートしたばかりで使用感は不明ですけど、アプリの「すべてクリア」が左端から下部に移動したのはいいことかと。
sense8から遅れること2ヶ月と数日。バグフィクスが進んでいることを祈るばかりです。
書込番号:26116443
4点

当方のスマホもandroid15に更新されました。
ダウンロード>インストール>最適化で完了。
最適化でえらく時間を要した(それでも小一時間足らずですが)のは、
まぁ、デバイス暗号化か何かかなーと推察。
セキュア?以外、特段目立った改善点もなし。
時間の無駄とも感じた。
メーカーの紹介文がandroid15更新と何の関係があるのか理解に苦しむものだった。
更新前と相違ないじゃん・・・
まぁ、android15自体は他のスマホ端末で体験済みで大したモンでもないのは知っていたけどね〜
書込番号:26116514
2点

見た感じは意外と変わらなかったですね。
細かいところはわかりませんが。
書込番号:26116719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もアップデートしてみました。
気になったのは、一度画面が自動的に暗くなってから持って元に戻ろうとすると画面の明るさが非常に暗くなっているのです。 そのたびに明るさを調整し直すのが一苦労です。 皆様の機種では起きていますか?
書込番号:26117414
3点

全く同じ症状が起きてます
対応策あれば教えてください
書込番号:26117593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もとなべっちさん
>対応策あれば教えてください
設定→ディスプレイ→明るさの自動調整
ここが、オフになっていない(オンにしたまま)とかはありませんか?
本機での確認ではなく、一般的な内容ではありますが。
書込番号:26117599
2点

うっきーさん
ありがとうございます
確認しました、ONでした
いちいち一番暗くなるので、正直結構ストレスです
書込番号:26117810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もとなべっちさん
>確認しました、ONでした
>いちいち一番暗くなるので、正直結構ストレスです
オンだったとのことなので、オフにすれば、解決しませんか?
書込番号:26117820
1点

sense8は、画面の明るさの自動調節をONにすると、明るすぎたので、アップデート後で丁度いい具合です。
1月にAndroid15にアップデートし、2月と3月にセキュリティアップデートをハイペースで実施されており、快調です。
書込番号:26117843 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>もとなべっちさん
一回オフにしてまたオンにしてみました?
書込番号:26118374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面が暗くなる言い出しっぺ(^^ゞです。 私が確認したことは、
>設定→ディスプレイ→明るさの自動調整
>ここが、オフになっていない(オンにしたまま)とかはありませんか?
ここでONの状態にしています。 この状態では一度画面をオフにしたあと持ち上げて表示を復活したときに
直ぐに行ったときは変化はないのですが、しばらく経った後に行うと、画面の明るさが非常に暗くなってしまいます。
>一回オフにしてまたオンにしてみました?
これは実施したところ、事象が発生してしまいます。
>画面の明るさを調整した後、オフの状態で事象が発生するか。
今試しているので、数回パターンを行った後に結果報告したいと思います。
自分は、画面制御のアプリとして、「Temporary Brightness」を入れていましたが、こちらも一度アンインストール→再起動
した上で試しても事象は変化しませんでした。
書込番号:26118502
5点

>画面の明るさを調整した後、オフの状態で事象が発生するか。
今試していますが、今のところ事象が発生していないので、
しばらくはこれで回避してみようと思います。
書込番号:26118601
2点

>ひかるちゃん1974さん
ソフトウェアのバグであれば、仕方ないと思いますが、画面の明るさ自動調節OFFでは、根本的な解決になっていないので。
設定 → ディスプレイ → アウトドアビュー ON
設定 → ユーザー補助 → さらに輝度を下げる OFF
上記の設定になっているかご確認ください。
書込番号:26118798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

天才軍師 竹中半兵衛さん
ありがとうございます。
>天才軍師 竹中半兵衛さん
>
> 設定 → ディスプレイ → アウトドアビュー ON
> 設定 → ユーザー補助 → さらに輝度を下げる OFF
>
> 上記の設定になっているかご確認ください。
上の設定になっていました。
書込番号:26118819
2点

>ひかるちゃん1974さん
ソフトウェアのバグか、何らかのアプリの影響ですかね。
sense9は、ハード面では魅力的ですが、ソフトウェアが現状イマイチみたいですね。
書込番号:26118821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
今までできていたことが出来なくなったわけですので、
ハードではなくソフト側の原因であり、
アプリでは無く、Android15-OSによる影響と考えるのが・・・
私の憶測ですが、明るさの自動補正の箇所の調査を・・・
ってことで、関係者の方が見ていただけているならば、
是非とも改善をお願いしたいところです。
書込番号:26118900
5点

あまり知ったかぶらないほうがよいかと!
書込番号:26118912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひかるちゃん1974さん
「非常に暗くなって」という症状がよく分からないんですが、
例えば画面上部の明るさセンサー部分を手で覆ってしばらく待つと、明るさの自動調節が効いて画面がスゥっと暗くなりますよね。
そこで手を離して周囲が明るくても、画面は元の明るさに戻らず、さらに暗くなって最低輝度になるということでしょうか?
それとも、ホーム画面で置きっぱなしにすると暗くなるBright Keep廻りの挙動のことでしょうか?
書込番号:26118980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナルホードさん
「非常に暗くなって」という症状がよく分からないんですが、
例えば画面上部の明るさセンサー部分を手で覆ってしばらく待つと、明るさの自動調節が効いて画面がスゥっと暗くなりますよね。
そこで手を離して周囲が明るくても、画面は元の明るさに戻らず、さらに暗くなって最低輝度になるということでしょうか?
この現象のことです。
書込番号:26121252
2点



Androidアプリ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1671073.html
不具合が無ければ良いアプリなんだが
書込番号:26114658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日の時点で利用可能になってましたが、ケータイWatchは記事出すのが遅かったですね。
書込番号:26114670 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>舞来餡銘さん
別に不具合無いけど。
>まっちゃん2009さん
昨日どの機種も降りてこなかったので、apkmでアップデートしました。
もともとAndroidメインで、PCとiPadをサブで使っていましたが、Android2台で使えるのは助かります。
書込番号:26114750 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sandbagさん
一部機能に制限があるものの、異なる端末で同じアカウント利用できるのは使い勝手アップしましたね。
特にAndroidを複数端末所有してる場合に便利だと思います。
書込番号:26115415 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
先日薄いピンクの線が出て再起動したらハッキリ蛍光ピンクの線に…泣
コード決済も動作も問題なく使えてましたが動画視聴していて気になるのと欲しい機種がなかったので修理に出しました。
補償に入っていたので代金は3000円とのこと。
リフレッシュ品との交換だと12000円。
4年使ってバッテリー持ちに少し不安が出てきたのでちょうど良かったんだと思うことにしました!
ここを見てるとやっぱり3年越えてくると緑やピンクの線が出てきた方が多いようですね…。
書込番号:26114243 スマートフォンサイトからの書き込み
25点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
最近のクチコミを見ていて思うこと。
最新のアップデート後に、いろんな不具合が出ているのをみて、OPPOの端末に顕著に発生しているのか、Android15が問題ありなのかわかりませんが、今後のアップデートで改善されることを願います。
OPPOの端末はHuaweiなきあと(ない訳では無いが)、使い易い端末ので。
書込番号:26113922 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>はっぱちゃん1959さん
Android 15の不具合です。
他メーカーのスマホはもっと悲惨です。
ゲームが動かなくなるとか天気アプリが動かないなんてのは序の口。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044731/SortID=26033460/
書込番号:26113949 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>そうnanoださん
Android15の不具合なのですね。次回アップデートで改善されることを期待したいです。
長年Android端末を使ってましたが、子供達とか使っているiPhoneに変えようかと思ったりともしてます。
サイズ的にはピッタリなiPhone16eも発売されたことですから。
書込番号:26113975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はっぱちゃん1959さん
その人、適当なことばっか書くから信用しない方がいいよ。今までのRenoシリーズに比べても不具合報告が多く感じるのは確かだね
書込番号:26113999 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16e 128GB docomo
バッテリーの製造日が2024年11月でした調べたところ本体は初期ロットの様ですね不具合等今の所は無いようですが。
バッテリー持ちは良いですねLINEと決済のみでしたら3日〜4日は持ちそうです新開発のapple C1モデムチップのおかげかなと思いますワイモバイル回線で使用してますが5G・4G接続も問題なく繋がりました。
15点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)