
このページのスレッド一覧(全108076スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 15 | 2009年5月9日 16:03 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2009年5月5日 23:51 |
![]() |
2 | 4 | 2009年5月13日 15:39 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月11日 14:11 |
![]() |
0 | 13 | 2009年5月6日 23:42 |
![]() |
1 | 3 | 2009年5月5日 16:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001
コンデジ等で撮った写真はフォトビューアで参照できないでしょうか?
自分で以下のようなことをやってみましたが、どうにもならず・・・。
1.フォトビューアでmicroSD上の写真を表示させようという場合は、カメラフォルダしか選択できない(みたいです)。
2.microSDのPCフォルダに取り込んでみたけど、カメラフォルダに移動できず。(移動時に移動先として選択できない)
3.直接PC上でカメラフォルダにコピーしてみたら、ファイル名自体がS001上で表示されない。
☆本体は容量が少ないので、microSDに置くという前提のことです・・・。
何か手段あるでしょうか? あるいは仕様かな?
0点

もぐもぐたぬきさんこんばんは
テストしてみましたが
3のPC上の画像をS001のカメラフォルダーを開いてコピー、貼り付けで表示されるかテストしてみました。
結果デジカメのファイル名によって制限されているようです。
日本語名のファイル名のものは表示されませんでした。
そのため通常S001で作られるSN3J0001というようにファイル名を変更してコピーすると今度は表示されるようになりました。
ですから3の方法でファイル名を変更すればOKだと思いますよ。
書込番号:9497868
1点

お返事ありがとうございます。
やってみたところ、待ち受けから「データフォルダ」にはいって、そこでは参照できました。
が、フォトビューアでは「再生できないデータです」とでて、だめでした。
なにか条件があるのかもしれませんね。(容量が2Mちょっとあったので、大きすぎるかもしれません。)
こんど、小さいサイズにしてトライしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:9498059
0点

サイズを500Kにしたんですが、今度は、データフォルダで参照した時も再生できないとのメッセージがでるようになりました。
あ、ファイル名は日本語名からSN3J0301とかに変えてます。
もう半分あきらめモードです。きっとどっかでひっかかってるんでしょう・・・。
テストまでしていただいて、ありがとうございます。
書込番号:9498653
0点

いえいえどういたしまして。
また何かわかったらお知らせします。
書込番号:9500031
0点

お知りになりたいことはこれでしょうか?
直リンいいのかな?
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0904/28/news016.html
違ってたらすみません
書込番号:9503279
0点

yt_edさん、ありがとうございます。
「W61Sやほかの端末で撮った画像」ならばOKとの記述でした。
前に使っていたケイタイ(W53SA)で写した写真であればいけるような感じです。
全部できるかというとそうでもないような感じなんですが、自分もどの写真が何で撮ったか定かではないのであやふやです。
が、コンデジ(CASIO EXILIM)の画像はだめのようです。
ケイタイは体から離さずに持ち歩き、コンデジは小さいと言っても鞄やクルマにおいておくことがほとんどなので、ケイタイでお気に入りの写真を携帯できればと思っていたので、ちょっと残念でした。まあ、多くを求め過ぎかもしれませんね。
書込番号:9509979
0点

>コンデジ(CASIO EXILIM)の画像はだめのようです。
画素数が800万画素以上ということはないですか?
携帯では、自分の持っている画素数以上には対応していないことが多いと思いますのでその辺が気になりました。
書込番号:9510011
0点

カメラも携帯も違うので、参考にならないかもしれませんがサイズが違うと言うことはないでしょうか。
私はLUMIXでW61Sなのですが、編集ソフトでサイズをW61Sのデジカメデータと同じサイズに変更したところ、フォトビューアーで表示できるようになりました。
他のサイズでは「表示できません」になってしまいました。
書込番号:9511827
0点

私は、キャノンのコンデジ(800万画素)のデータをそのままmicroSDのデジカメフォルダに入れて見ていますが、データフォルダから見ると×マークで表示されていませんが、フォトビューアーではなぜか問題なく再生できます。
TOPの認識はしてくれません。
ファイル名は、変えなくてもフォトビューアーでは再生できました。
ただ、コンデジのファイル名は「IMG_0123.jpg」等ですが、なぜかそのまま携帯で写真を撮ると携帯の方の連番が「SN3J0124.jpg」とコンデジ画像の後の連番になってしまいます。。。
PCで縦長の方向に反転させた画像は途中まで(ぼやっと)再生されますが、その後「再生できないデータです」と表示されます。
また、800万画素よりも大きいサイズのファイルをS001のサイズに変更しましたが、再生できませんでした(データフォルダでも認識せず、ファイル名もSN3J****(*は数字)に変更しても認識せず)。
サイズを小さくしても認識しませんでした。
編集ソフトがフリーソフトだったからでしょうか。。。
書込番号:9512630
0点

色々とテストしてみましたがもう一度取扱説明書を見てみました。
取扱説明書のP346で「表示/再生できる画像サイズ」
jpgは3.2MB以下、3264×2448以下とありますね。
私がテストした結果も
両方の条件を満たすもののみ表示されました。
4.5MB、3264×2448は×
1.5MB、3648×2736も×
2.3MB、3264×2448は○
でした。
もぐもぐたぬきさんの場合はファイルは圧縮してもファイルサイズが超えているのではないでしょうか?
だだ、kztk36さんが800万画素のファイルをS001のサイズに変更された画像ファイルは3.2MB以上でしょうか?
以上なら問題はほぼ解決すると思うのですが3.2MB以下だとまたまたわからなくなってしまいます。
あと、ファイル名は日本語でなければデジカメのファイル名で問題ないようですね。
とりあえずkztk36さんのファイルサイズを教えていただくと問題が解決していくような気がしますのでよろしければ返信ください。
書込番号:9513748
0点

表現が曖昧だったので追伸です。
もぐもぐたぬきさんの場合画像の圧縮後の画像サイズは3264×2448又は2248×3264以内になっていますか?
いくら画像の圧縮をかけてもトリミングやリサイズをしないと画像サイズ自体は変わらないと思うのですが。
>コンデジ(CASIO EXILIM)の画像はだめのようです。
3.4年前から最近の上記の機種は皆1千万画素を超えている機種が多いので上記の画像サイズをうわまわってしまっていることはないですか?
書込番号:9514019
0点

3264×2448で1.0MBです。
それより、小さいサイズ(1600×1200、2400×1800等)で試してみましたが、認識しませんでした。
なので、よく分からなくなっていました。
キャノンのコンデジは3264×2448です。
ただ、前スレにも書きましたが、画像を90°反転させると(2448×3264)フォトビューワーで認識しなくなります。
書込番号:9514285
0点

返信ありがとうございます。
1.0MBで表示されないとなるとますます謎ですね。
ちなみに私の場合はまずマイクロSDのカメラフォルダーのサムネイルの画像は4.5MBの画像も、サイズオーバーの画像もサムネイル上は見れます。
ただし、その画像を選択して表示させると画面中央に小さく表示されリサイズもできない状態でもちろんフォトビューアーでも×がでて表示できませんでした。
その他の条件を満たすものは5枚入れてみましたがいずれもフォトビューアーで見れました。
入れ方はパソコン上の画像をコピーしてマイクロSDのカメラフォルダーの101KSN3Jのファイルを開いて貼り付ける方法でやってみました。結果私の場合は今のところうまくいっているようですがサンプルが少ないのでたまたまうまくいっただけで私も必ずうまくいくという確証はありません。
何か他の条件が必要なのかもしれませんね。
できたらたくさんの方がテストしていただけると道が開ける気がするのですが。
とりあえずもぐもぐたぬきさんのレス待ちですかねー
kztk36さん返信ありがとうございました。
書込番号:9514670
0点

追加報告です。
サムネイルに表示できるかどうかは、
1.SN3J****.JPG(*は数字)というファイル名になっているか。
2.画像編集した場合、ソフト側でExifデータを保持する設定になっている。
この2つをクリアすれば、データフォルダから
jpgは3.2MB以下、3264×2448以下を満たす画像であれば表示できそうです。
ただし、2448×3264はサムネイル表示できませんでした。
また、フォトビューワーで再生できた画像は、
1.3264×2448以下で・・・の条件を満たし、編集ソフトでExifデータを保持
2.ファイル名はある程度許容範囲が広そう。
のものが再生できました。
前スレの編集で3264×2448にリサイズしても再生できなかった件はExifデータを保持することにより再生できるようになりました。
大変お騒がせしました。
>>サイズを500Kにしたんですが、今度は、データフォルダで参照した時も再生できないとのメッセージがでるようになりました。
おそらくスレ主さんもその上記の可能性が高いのではないかと思います。
PCで縦長方向に回転させた画像については、ちょっと厄介なので後ほど追及してみます。
書込番号:9515169
0点

レス遅くなってごめんなさい。m(_ _)m
500kにしたときは、やっぱりexif情報が消える圧縮をしていたようです。
exif情報が残る圧縮ソフトを探してやってみました。
次のようになりました。名前はSN3J****.JPGとしました。
フォルダ参照時 フォトビューア参照時
@1280X960 258KB ○ ○
A1920X1440 447KB ○ ×
B2560X1920 2514KB × × (元データそのまま)
皆様の書込みからすると、ABもいけそうな気がしたのですが、だめでした。あ、Bはスレをたてたときにだめでした。
お陰様でだいぶ前進しました。感謝です。
なんとなく解決???というところでしょうか・・・
書込番号:9517469
0点



iidaを購入された方に質問です。
バッテリーが悪いとの評価を良く目にしますが、私は学校に行ってから帰ってくるまでにメールの送受信合わせて150通ほどします。また、EZwebも30分程度使用します。通話は全くしません。
そんな場合、帰宅までにバッテリーは持つと思いますか?
予想で構わないので
教えて頂けると嬉しいです!
1点

たぶんもたないです。
EZWEBを30分も使ったらバッテリー残量半分ってとこです。
メールをそれだけ打ったら、ディスプレイを表示させてる時間も相当でしょうから・・
ディスプレイを最も暗くしてももたない可能性の方が高いです。
EZWEBを諦めるか、こう言うものを買うか
http://www.e-life-sanyo.com/products/kbc/KBC-L2S/index.html
自分も使ってますが、3回のフル充電が可能です。
書込番号:9495537
2点

★ゼルビーノさん
EZ30分でそこまで減るとは、かなり持ちませんね。
でもデザインが良すぎて迷ってしまいます。
もし買うことになればそちらの充電器も購入することにします。
とてもわかりやすいお返事ありがとうございました(^_^)!
書込番号:9495583
0点

こんばんは。
解決済みのようですが あえて失礼致しますm(__)m
充電器で充電中は 携帯本体と充電器がコードで繋がっている状態ですよね?
もし 机の上などに出しっぱなしで無く 手持ちの状態なら 少し不便な思いをされるかも知れませんね。
私の使い方では 12時間が限度で なおかつポケットに入れているので スペアの電池パックがお勧めです。
書込番号:9498219
1点

★もろさんさん
確かに!!!!!!
そうですね!
これなら持たなくても大丈夫ですよね。
とっても参考になりました。
ありがとうございました(^_^)
書込番号:9498285
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > パナソニック > SoftBank 831P
この機種への機種変更を考えていますが、この機種の評判があまりにも悪いので、質問させて頂きます。
910SHの2年縛りから解放されるのが今年秋なので、それと同時に機種変更を考えていますが、通話に関するトラブルなどは、秋までに改善されますか?
0点

秋までには 既に検査を通っている 832Pが出ると思うのでこちらを検討候補に入れない方が良いのではないでしょうか?
また 830、831と不具合が多いのに放置している姿勢から 2年間縛られない白ロム購入の方がいいかもしれませんね
書込番号:9506134
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3110/ItemCD=311020/MakerCD=223/?ViewLimit=2#9484898に832Pに関する情報が載っていたので、832Pも検討対象(731SC 822P 830N 930SC)に入れたいと思います。
書込番号:9524094
0点

苦情はtom通信止まりなのでパナまで行きません。
よって直らないと思います。
私のは基盤交換となりましたがまたなったらどうしようと頭を抱えています。
書込番号:9535907
1点

大ちゃんドットコムさん、口コミ拝見させて頂きました。御愁傷様です。
Panasonicさんは、ちゃんとトラブルが発生しないか確認した後で出荷し、万が一トラブルが発生しても、価格.comなどの口コミを見て、ちゃんとした対応をしてほしいと思います。ですが、現在はそのようなことがなされているように思えません。705P.705Px.706Pを購入しないようにと啓発運動をする人もいるのだから、相当対応が悪いんだと思います。Panasonicさんは、消費者をもっと大事に(お客様は神様だとまではいきませんが)してほしいと思います。
書込番号:9537229
0点



携帯電話何でも掲示板
デジカメモードで撮った画像を普通にL型写真としてプリントアウトしたいのですが
携帯電話からネットプリントを受け付けてくれるサイトはありますか?
モバフォトみたいな名刺サイズじゃなく普通にL型で探しています
直接携帯電話でネット接続して依頼したいのですが…
0点

捕手さん
亀レスで失礼します。もう見つけられていたらごめんなさいね。
下記の所 普通サイズを携帯から受付してくれます。
http://www3.ic-net.or.jp/~photolife/netprint/netprint.htm
普通サイズやってくれる所は少ないみたいですね。
元の画像の画素数が640×480ドット以下では、小さなサイズに
なるそうですから注意して下さい。
一度に何枚も注文するとパケット代も馬鹿にならないので、
一度に何枚も出す場合はSDカードで最寄のDPEに出す方がお得かも
知れません。忙しくてお店による暇がないとかだとネットプリント
は重宝ですね。では携帯で楽しい写真ライフを。
書込番号:9527311
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
こんにちは。
1)iPhoneでSafariやメールなどをするのに、無線ラン環境があれば、無料でできるのでしょうか?
2)また、AppleのTime CapsuleというワイヤレスのHDDは無線ランのWi-Fiベースステーションになるようですが、それでWi-Fiにつなげるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

(1)wifi(無線LAN)接続のみの使用なら、パケット通信料は発生しません。
wifi接続のみに強制的に環境を変えてくれるプロファイルがあるので、
パケット通信しないのならそれもおすすめですよ。
(2)スレ主さんの通信環境がわかりませんが、無線LANルーターなどでもかまいません。
書込番号:9495053
0点

返信ありがとうございます。
1)について。
設定でそのようにすればWi-Fiでしかネットなどが使えなくなるのですね。
ただ、外出して無線ラン環境がない時は、その設定を解除しなければならないのでしょうか?
もちろん無線ラン環境がないところでメールやネットをしたらパケット通信はかかりますよね。
2)について。
無線ランルータでも構わないということであればTime Capsuleは使えますね!
ありがとうございます!
また質問がありますがお願いします。
書込番号:9495149
0点

> もちろん無線ラン環境がないところでメールやネットをしたらパケット通信はかかりますよね。
あっという間にパケフル上限に達すると思います。
書込番号:9495580
0点

ありがとうございます。
あっというまに上限額とは・・・
SoftBankホームぺージをしっかり見ておきたいと思います
ありがとうございました。
ちなみに、メールを少しやっただけでも、パケフル上限額に達してしまうのでしょうか
書込番号:9496238
0点

先ほどから質問ばかりで申し訳ありません。
今、docomoですが、ソフトバンクの料金があまりよくわかりません。
料金プランは、
ホワイトプラン(i)の980円と
S!ベーシックパック(i)の315円と
パケット定額フル」1029〜4410円と
月月割で-1920円
などと書いてあるのですがよくわかりません。
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/everybody/
↑では2324円と書いてありますが、本当に月々2324えんで済むのでしょうか?
質問ばかりですが、お願いします。
書込番号:9496517
0点

>ホワイトプラン(i)の980円と
>S!ベーシックパック(i)の315円と
>パケット定額フル」1029〜4410円と
>月月割で-1920円
>などと書いてあるのですがよくわかりません。
980+315+1029=2324円 です。
あとユニバーサル料8円がかかります。
「月月割で-1920円」は本体代金の月割と相殺されます。
だから8GBの本体代は実質ゼロ円になります。
でも
iPhoneは3Gパケット通信使いまくると
本当に快適ですよ。
書込番号:9497171
0点

一週間ほど使用しています。
もちろんiPhone for everybody キャンペーンで購入しました。
1)無線LAN環境ならパケット代はかかりません。
2)無線ルーターならほぼ何でもいいかと。ちなみに、私は、自宅ではコレガのCG-WLBARGNHで電波強度25%で使用。庭でも快適無線LANしてます。職場では古いPCIのですが、問題なく接続されてます。持っているならよいのですが、iPhoneのためだけならば、わざわざappleに揃えなくても安物で十分かと思います。
余談ですが…
ちょっと思い立ってメールにどれだけパケット使うか試してみました。
昨日、外出先で8回ほどメールを開きました(受信4回、送信4回)。一日中webには接続せず(safari起動しなかったという意味)、位置情報はoff状態、アプリは追加していません。
で、今朝、my softbankで通信料を見てみたら220円ほど加算されていました。
これはおそらくパケットし放題(0.084円)を適用していない状態(0.21円)での計算と思われますので、実際は90円程度かな。単純計算でメール1通10円強となります。
docomoでパケ割適用(0.1円)で1通あたり2〜3円程度の容量だと思います。
それと比較するととてもパケット代を食う印象でした。
そもそも、メールを端末に表示するためにいちいちサーバーに読みに行くわけですし、受信、送信、メイン画面などにアクセスするたびにパケット代が発生しているせいだと思われます。
よって、月々2324円に抑えたいなら、
外出先でのメールは少々、webはマックで100円コーヒーでも飲みながらYahooBBで、通話はsoftbankあてonlyという感じにすれば、なんとかなるかも。
でも、これじゃ、何のための携帯? 何のためのパケットし放題?って疑問もわいてきますね。
私の場合メインがdocomoで、どうしてもsoftbankの端末が必要だったので2nd機として購入したので、間に合いますけど。ちなみに、docomoで機種変(SH04A希望)するより安く済むし……。
あと、無線LAN接続のとき、認証が少し遅れるのかな? 3G表示が消えないままアクセスしちゃうとパケット代がかかるんじゃないかな。パケット代が気になるなら、無線LANに接続されていることを確認してからアクセスするのが賢明ですね。それから、softbank回線を使わないようにするapriもあるようなので、それを使用すれば上記のような心配はなくなります。(が、電話はできるけど、外出先の接続はその状態ではできないと思ったほうがいいけど…)
というわけで、docomo携帯から乗換えを考えているなら、買い替えで快適、楽しさと安さを求めるのはむずかしいと思います。どちらかというと、docomoをそのまま持って、楽しさを広げるための2nd機として購入するほうがいいように思います。
1台に絞るなら、このキャンペーンはホワイトプランのみ適用なので、Wホワイト契約か、モビラなどの国際電話サービスなんかを併用したほうがよいかも。(docomo料金体系のブループランなどは対象外となります。割賦代金2880円、月月割-1920円なので、月々のプランのほか携帯料金として940円が上乗せされると思われます)
最後に、購入の際、頭金の有無を確かめたほうがよいかと。私は職場近くのsoftbankショップで購入した際、Wホワイトに加入しないということで3000何がしかの頭金取られました。昨日ヨーカドーで見たときには頭金0円って書いてありました。
絵文字が使えないけど、docomoプラスiPod touchのほうが、心配少ない気がするけど…。
私はiPod touchもってるけど、絵文字が使えないから、iPhonまで買っちゃったんだけどね。
でも、楽しいですよ。
書込番号:9499175
0点

>割賦代金2880円、月月割-1920円なので、月々のプランのほか携帯料金として940円が上乗せされると思われます
今回のキャンペーンは
割賦金額1280円、月月割額-1280円で、実質負担0円ですよ。
書込番号:9499812
0点

長い文章の割りに言葉足らずですみません。
ucchie03さんのおっしゃるとおり、今回のキャンペーンを使えば、
割賦代金1280円 - 月月割1280円で、 相殺になります。
ただ、このキャンペーンやホワイトプランは2年縛りがあるし、
docomoからの乗換えで料金体系がわかりにくければ、そのほかにブルーやオレンジプランなど自分の今まで使っているキャリアの擬似料金体系も使えるので、そういうプランを使うと、
割賦代金2880円 - 月月割1920円 で960円(すみません、計算も違ってました)分がプランに上乗せになるよという意味でした。
スレ主の質問から外れる書き込みになってしまってすみません。
スレ主さんがdocomoからの乗換えを考えているようなので、
ホワイトプランだとsofutbank携帯以外への通話料金は30秒21円、docomoのssプラン相当の通話料が別途かかるので、もしかしたらちがったプランのほうが用途的にはお得な場合もあるかなと余計なことを考えてしまったものですから……。
つまり、ブループランバリューなら、2年縛り使えば、
SSプラン 1890円×0.5 + S!ベーシック 315円 + パケし放題 1029円 - 月月割1920円 + 携帯割賦代金 2880円 + ユニバーサル 8円 で 月々の支払いは 3193円
キャンペーンにWホワイトを追加するより、とりあえず1000円分の通話料金がついて、こっちのほうが安くなるかなと思ったもので、つい……。
すみません、余計なお世話でしたね。
書込番号:9500072
0点

パケ代をずっと下限までに抑える自信があるなら、林檎も窓もどっちも好きだけど…さんの書かれている方法もありだとは思いますが。。。
簡単に上限まで行っちゃいますので、やはり今回のキャンペーンのほうがいいかと思いますよ。
ちなみに僕は9月に購入以来ずっと下限でがんばってます(笑
書込番号:9501217
0点

> ucchie03さん
参考までにどういう使い方、どこを注意して使うと
下限に抑えられるのかに興味があります。
ドナルドがKFCを戦略!さんも知りたいところだと思うので
教えてください。
書込番号:9504308
0点

注意点は、Wi-Fi接続時しかデータ通信はしないというだけです。
現在はAPN disablerも使用してませんし、位置情報サービスも「オン」です。
データの取得方法は、プッシュ「オフ」フェッチ「手動」。
これだけです。べつに特別な設定はしていません。
よく「勝手な通信をする」という書き込みがありますが、ウチのiPhoneには全くそんな様子はありませんよ。
ちなみに現在の確定前料金は
2009年4月11日 〜 2009年5月5日
■ご利用料金プラン
ホワイトプラン
パケット通信料 162円
こんな感じです。
書込番号:9504583
0点

返信が遅くなりました。
すいません。
皆さま、ここまで詳しく教えていただき感謝しています。
料金がわからず不安だったのですが、料金についてわかったので安心です。
皆さまありがとうございました。
書込番号:9504590
0点



この機種で、画像を拡大再生した状態で待受画面に設定は出来ないのでしょうか?
画像を拡大再生して、そのまま登録にもっていくと、周りに白い点線に囲まれ、画像は小さいままです。
ズームとかもできません。
おわかりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

データフォルダから拡大したい画像を開いて、
サブメニュー⇒画像編集⇒トリミング⇒壁紙(フルワイド)⇒リサイズ⇒OK⇒保存
これで待受に最適なサイズの画像ができます。
書込番号:9495308
1点

ありがとうございます。
できましたが、画像編集できないやつもあるので、できれば画像拡大設定で表示された状態がベストですね。
書込番号:9495637
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)