スマートフォン・携帯電話すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スマートフォン・携帯電話 のクチコミ掲示板

(794780件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107910スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン・携帯電話」のクチコミ掲示板に
スマートフォン・携帯電話を新規書き込みスマートフォン・携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
107900

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH FIT 4 Pro

スレ主 gakikoさん
クチコミ投稿数:23件

スマホはxiaomi 11T proを使用しているのですが、
huaweiヘルスケア アプリの接続保護ですが添付のような表示になります。
特に問題があるわけでは無いですが、
「スマートフォンでの識別エラー? タップして編集」
が、識別エラーのような気がして気になってます。

問題の有無等、何かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:26277295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 Android端末のFAQ 

2025/08/30 15:36

>gakikoさん

「接続保護」とは、アプリが終了しないような設定を行うことで、
スマホ--アプリ--スマートウォッチ
この3つの「接続をキープ」させることを「接続保護」と表現しているのだと思います。

スマホがXiaomi機ですので、以下の設定を行っておいて下さいということかと。

■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_8
>Q.HyperOS V2で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>■最も重要な設定
>設定→アプリ→バックグラウンドでの自動起動→該当アプリ→オン
>該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→バッテリー→制限なし
>
>※電池の最適化の設定はありません。
>設定をしても、まだ終了してしまう場合は、追加でアプリをロックとキャッシュを削除しないことで改善するかもしれません。
>マルチタスクボタン押下→該当アプリ長押し→鍵アイコンタップ(アプリの上に鍵アイコンの表示でロック状態です)
>鍵アイコンが表示されない場合は、FAQ1_3を参照。
>設定→デバイス情報→ストレージ→消去→キャッシュファイル→該当のアプリ→データキャッシュ→例外に追加

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
※上記の引用は、一部しか引用していません。

書込番号:26277302

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gakikoさん
クチコミ投稿数:23件

2025/08/30 20:02

>†うっきー†さん
早速のご回答ありがとうございます。

>この3つの「接続をキープ」させることを「接続保護」と表現しているのだと思います。

そういうことですね。
てっきりスマホが、xiaomiと正しく認識できていないのかと思ってました。
3つの設定はできているので、大丈夫だと思います。
非常に助かりました!

書込番号:26277471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

LINE電話通知について

2025/08/30 13:35


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Watch S4

スレ主 MPV1976さん
クチコミ投稿数:14件

LINE電話着信時のバイブ通知は、
電話をとるまでバイブは継続しますか?
それとも、一回きりですか?
よろしくお願い致します。

書込番号:26277212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2025/08/30 17:03

そこは問題無いようですが、発信者が表示されず通話もできない様です。
https://www.zakilabo.jp/gadget/18016/#st-toc-h-9

iPhoneで確認を行った人もいますが結果は同じです。
https://ametuku.com/xiaomi-watch-s4-review/#index_id14

書込番号:26277343

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MPV1976さん
クチコミ投稿数:14件

2025/08/31 16:36

お世話になります。
貴重な情報ありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:26278217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 60 pro SIMフリー

スレ主 ddjp1920さん
クチコミ投稿数:22件

タイトルの通り、時々暴走のような感じで動作が重く反応もなかなかしなくなりどうしようもなくなります。
再起動すれば直るのですが、本体が特に熱くなってる訳でもなく突然なので困っています。
他に同様の症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:26277000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9703件Goodアンサー獲得:1053件 問い合わせ 

2025/08/30 17:46

兄弟機のedge 60s proを所有していますが、そのようなことは起きていません。
念の為ですが、この機種をセットアップしたときに、以前の機種からデータやアプリの以降を行っていませんか?
その場合、本来本機でアクセスできないデータまでコピーされた影響で、不整合を起こすことがあります。

あとは、不具合の起きるアプリのデータやキャッシュを削除する事で改善することがあります。

もしくは、セーフモードで起動したときでも動作不良があるなら、ハードウェアの故障を疑っても良いかもしれません。

書込番号:26277374 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ddjp1920さん
クチコミ投稿数:22件

2025/08/31 08:18

仰るとおりのデータ移行してます、何か余計な移行もしているかもしれませんね。
セーフモード初めて知りました、試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:26277871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ddjp1920さん
クチコミ投稿数:22件

2025/09/04 13:22

どうやらアプリが悪さしていたようです。
いくつかアプリを消したりしつつ様子を見てたのですが、現象が発生しなくなりました。
HUAWEIスマートウォッチのアプリがアップデートされてから良くなった気がしますが、定かではありません。

この機種そのものは快適で見た目も綺麗で良い機種です。
まぁAIキーの使いどころが無く無用ですが(苦笑)

ありがとうございました。

書込番号:26281194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 10 Pro 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:85件

音量調整が昔Pixel買ったときは15段階くらいで、イヤホンの音量が非常に調整しづらかったのですが
今回のPixelでは何段階ありますでしょうか?

書込番号:26276771

ナイスクチコミ!0


返信する
hixixhixiさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件 Google Pixel 10 Pro 256GB SIMフリーのオーナーGoogle Pixel 10 Pro 256GB SIMフリーの満足度4

2025/09/01 11:24

今スピーカーの音量を0から上げてみましたが、全部で25段階?でした
少なくとも15よりは細かくなっていそうです。

書込番号:26278716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2025/09/01 11:40

>hixixhixiさん
ありがとうございます!
とても助かりました。
購入に踏ん切りがつきました

書込番号:26278721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hixixhixiさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件 Google Pixel 10 Pro 256GB SIMフリーのオーナーGoogle Pixel 10 Pro 256GB SIMフリーの満足度4

2025/09/01 12:05

>やましーたさん
追記です。
先程はスピーカーの音量を記載させていただいたのですが
通話や着信音の音量などはまた別の段階だったのでご報告します。

通話
 →15段階
着信・通知・アラーム
 →8段階

となっておりました。

書込番号:26278735

ナイスクチコミ!3


hixixhixiさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件 Google Pixel 10 Pro 256GB SIMフリーのオーナーGoogle Pixel 10 Pro 256GB SIMフリーの満足度4

2025/09/01 12:07

>やましーたさん
またまた追記で申し訳ないです。
スピーカーとイヤホンはどちらも25段階です。

書込番号:26278739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2025/09/01 12:26

>hixixhixiさん
本当にありがとうございます!
イヤホンもスピーカーも同等で安心しましたし、通話は段階が少なくてもよかったのでちょうどよかったです
大変助かりました(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)

書込番号:26278752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothイヤホンの音量

2025/08/29 16:23(1ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー

スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件

POCO F4 GT と POCO X7 proを使っています
SOUNDPEATS CC を使ってましたが、売ってSOUNDPEATS Clip1を新調しました。
SOUNDPEATS CCの時は F4GTもX7proも差がなかったのですが、X7proの音が小さくて困ってます。
F4GTは音量半分で十分です。
X7proはMAXにしてイヤホンの方を下げるとまあまあになります。
ここで気がついたのですがF4GTの場合は、イヤホンの音量と本体の音量が連動していて、X7proは本体音量でも大きく出来るが、本体MAXにしてイヤホンの音量を調整しても本体はMAXのまま動かなくイヤホンの音を大小できます。(本体とイヤホン音量が分離?)
開発者オプションを見ても絶対音量の設定もなく、どこを調整したらいいか分かりません。
教えてください。

書込番号:26276468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/03 21:27

機種不明

ここで調整

書込番号:26280795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 POCO X7 Pro 256GB SIMフリーのオーナーPOCO X7 Pro 256GB SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/09/03 22:19

>V-o-Vさん
>開発者オプションを見ても絶対音量の設定もなく、どこを調整したらいいか分かりません。

HyperOS V2ですので、
クイックアクセス内のBluetoothアイコンを長押し→接続しているイヤホンの右の方にある「>」→一番下の「音量を一定に保つ」が該当の設定になります。
オンやオフで、希望の動作になるかは試して頂かないと分かりませんが。

設定画面でBluetoothバージョンの横にアップデートと表示されている場合は、アップデートを行って下さい。

書込番号:26280833

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件

2025/09/10 15:30

>†うっきーさん
解決しました!
ありがとうございます!

書込番号:26286388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

POCO F7 ultraの、PCへの有線接続について質問

2025/08/28 17:40(1ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi

スレ主 daiy1213さん
クチコミ投稿数:2件

POCO F7 ultraからデータを取り出したく有線接続したいのですが一向に上手くいかず、
どなたか解決策をご存じであればご教示頂きたいです。

■問題点
・PCがPOCO F7 ultraをUSBデバイスとして認識しない
 (不明なデバイスとしても表示されない)

■試してダメだったこと
@USB接続してファイル転送モードに切り替え
  ⇒PC側の反応なし

A「USBデバッグ」をONして@を実施
 ⇒PC側の反応なし

BMi PC Suite/Miアシスタントをインストールして@を実施
⇒PC側の反応なし

※同じPC、USBケーブルを使って14T proだと@でデータ転送できています

■補足事項
・スマホから動画を取り出したいのですが、Wifi経由だとデータが欠落してしまうのか、
 どのツールを使ってもコピー完了しても動画再生できません。

・端末の不具合ではないかと疑い始めています…。

書込番号:26275679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2025/08/28 19:11(1ヶ月以上前)

別機種だとPCの前面ポートがダメだったケースもあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000047641/SortID=26228208/

Windowsの反応はデバイスマネージャーを開いて行えばわかりやすいはずです。正しく認識されればポータブルデバイスとして追加されます。

書込番号:26275764

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 daiy1213さん
クチコミ投稿数:2件

2025/08/29 09:51(1ヶ月以上前)

PCの前面ポートから背面ポートに差し替えることで無事に認識しました。

同じシャオミの13T Proでは前面で認識していたのでポートは疑っていなかったので大変助かりました…。
デバイスマネージャーも反応が無かったのはそもそもハードウェア的に認識できていなかったんですね。

適切なコメントを下さって大変ありがとうございました!

書込番号:26276208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2025/08/29 14:10(1ヶ月以上前)

WiFiでの転送に関しては、スマホから送った方が確実です。

Windowsの共有ドライブや無線LANルーターの簡易NAS機能を利用して、スマホから下記ファイルマネージャーでファイルを転送すればいいのです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager&hl=ja

書込番号:26276382

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9703件Goodアンサー獲得:1053件 問い合わせ 

2025/08/29 14:54(1ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
わざわざスマホ側にアプリ入れなくてもQuickShareで良いのでは?
https://www.android.com/intl/ja_jp/better-together/quick-share-app/

書込番号:26276407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2025/08/29 16:31(1ヶ月以上前)

>sandbagさん
まあまあそう言わず。。。

>別機種だとPCの前面ポートがダメだったケースもあ
>Windowsの共有ドライブや無線LANルーターの簡易NAS機能を利用
>QuickShareで良いのでは
私はいずれの方法も知らなかったので、とても有用なスレです。

書込番号:26276475

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9703件Goodアンサー獲得:1053件 問い合わせ 

2025/08/29 16:37(1ヶ月以上前)

>きぃさんぽさん
標準のQuickShareじゃなく、ファイルマネージャー入れる理由もしくはメリットが何かあるのか知りたかったのです。

書込番号:26276481

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートフォン・携帯電話」のクチコミ掲示板に
スマートフォン・携帯電話を新規書き込みスマートフォン・携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)