スマートフォン・携帯電話すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スマートフォン・携帯電話 のクチコミ掲示板

(795263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107980スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン・携帯電話」のクチコミ掲示板に
スマートフォン・携帯電話を新規書き込みスマートフォン・携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
107970

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

マイナポータルアプリのインストール

2025/07/25 09:54(2ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:66件

googleplayで検索してもでてこず、別のやり方でgoogleplay内のマイナポータルにたどり着いても、「他のデバイスでの利用」となります。
この機種はマイナポータルのHPでも対応機種となっております。

もしおわかりになりましたら、インストール方法をおしえてください。

書込番号:26246719

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:66件

2025/07/25 11:03(2ヶ月以上前)

すみません、なぜかわからないのですが、数時間経過後、インストールできるようになりました。

書込番号:26246754

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マイ着信音の削除方法

2025/07/24 23:05(2ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO X7 Pro 256GB SIMフリー

スレ主 tama923さん
クチコミ投稿数:6件

通知音を設定する際にマイ着信音を取り込んだのですが、同じものを2個追加してしまい、消そうと思っても削除項目が見当たらず・・・
内部ストレージを調べてもファイルは見つけられませんでした。
どこで消せばいいのでしょうか・・・?

書込番号:26246478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:130件

2025/07/25 20:10(2ヶ月以上前)

>tama923さん

当方もMusicファイル(MP3)を追加登録しています。同じフォイルをダブって登録した事もあります。その際、削除したいファイルをロングタップで選択すると、画面下部に削除のアイコンが表示されていました。
なのですが、弄り倒しても削除アイコンが表示されません。

でファイルマネージャアプリを使って削除する方法を書きます。本来アクセスすら出来ないフォルダ内のファイルを削除する事になるますので、注意をお願いします。

まずは、どこのファルダにいるかです。

内部ストレージ/Android/data/com.android.thememanager/
files/MIUI/.ringtone/
ここにファイルがあります。

ファイルマネージャアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.marc.files
このアプリで上記フォルダに移動し、ファイルを削除して下さい。
間違って他のフォルダやファイルを削除してしまっても、スマホを再起動すれば再生されます。ご自身でインストールしたアプリのフォルダやファイルは誤削除しないよう注意して下さい。(誤削除しても再設定すれば元に戻りますが)

書込番号:26247124 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 POCO X7 Pro 256GB SIMフリーのオーナーPOCO X7 Pro 256GB SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/07/25 20:53(2ヶ月以上前)

>Dear-Friendsさん

情報ありがとうございます。
私も着信音の長押しで削除できなかったので、不便だなと思っていました。

ファイルマネージャーはプリインストールのもので、
右下の閲覧→Android→data
「アイテムにアクセスできません。Androidストレージアクセスフレームワークを使用してみてください。」と表示されるため、画面下の開くAndroid→data→com.android.thememanager→files→MIUI→右上の非表示のファイルを表示→.ringtone
で遷移可能でした。

削除することで、着信音から不要なものを削除できました。
ありがとうございました。

書込番号:26247173

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 tama923さん
クチコミ投稿数:6件

2025/07/26 23:52(2ヶ月以上前)

>Dear-Friendsさん
>†うっきー†さん

無事に削除できました。
ずっと解決方法を探していたのでスッキリしました。本当にありがとうございます。

書込番号:26248247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2025/07/28 23:32(2ヶ月以上前)

7月28日に同様事例でつまずき、書き込みに来たら、回答が出てて、上手く削除出来ました。HYPER OSのバージョンが変わる度にちょっと仕様が変わるのが面倒ですね。
通知が遅くなったり、あららって部分がありますね。
ありがとうございます。

書込番号:26249951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 POCO X7 Pro 256GB SIMフリーのオーナーPOCO X7 Pro 256GB SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/07/29 06:10(2ヶ月以上前)

>V-o-Vさん
>通知が遅くなったり、あららって部分がありますね。

こちらについては、以下で解決すると思います。

■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_8
>Q.HyperOS V2で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。

書込番号:26250027

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 SH-52E docomo

スレ主 emrtさん
クチコミ投稿数:21件

AQUOS wish4(ドコモ)携帯をUQで使用するとネット出来ません。
携帯のアクセスポイントにUQモバイルで確認した設定を入力しましたが、APNタイプの入力が最後の文字のdunを入れて保存すると
「携帯通信会社によりタイプdunのAPNの通貨は許可されていません。」と表示がでます。
そのまま保存ができますが、ネット通信ができません。

電話は普通にできます。

どうしてでしょうか? ドコモからAUかUQに乗り換えされた方はこのようなトラブルはありませんでしたか?

UQに確認するとシャープに確認しろ、シャープに聞くとUQに確認しとろ言われました。

書込番号:26246331

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2025/07/24 21:08(2ヶ月以上前)

>emrtさん

SIMは
Nano IC Card 05(A)
ではなく
Multi IC Card 01(@)
を利用していることは確認済ですか?

ちなみに、docomo端末の場合は、公式サイト記載通り、Multi IC Card 01(@)の方では、通信の動作確認も出来ています。

https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/devices/


■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。

モバイル通信をオンにしていない。
設定したAPNを選択していない。

入力した内容を保存していない。
この間違いも時々あります。

APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角(特に記号),大文字小文字,文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
「,」(カンマ)と「.」(ピリオド)の入力間違いがないかを確認。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。

■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場合は、その場所を指摘可能です。
合わせて以下の画像も。
APN一覧で該当のAPNを選択している画像。
Wi-Fiオフでモバイル通信をオンにしている画像。
例:クイックアクセスを開いた状態のスクリーンショット。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。
ステータスバーの状態も確認する必要があるため、ステータスバーの状態を加工(カット)しないで下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


「dun」が登録出来ない場合は「tether」にする必要がある場合もあります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq3
>Q.テザリングが利用出来ません。親機と子機間の接続は出来ていますが、子機側からネット接続が出来ません。
>
>APNタイプに「dun」の追加が必要な場合があります。
>「dun」が登録出来ない場合や改善しない場合は、以下の「dun」の部分を「tether」に置き換えて下さい。
>既にAPNタイプがセットされている場合は、最後に「,dun」を追加。区切り文字が「,」になります。

書込番号:26246343

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 emrtさん
クチコミ投稿数:21件

2025/07/24 21:20(2ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

早速返答をありがとうございます。

画像を添付しました、よろしくお願いします。

書込番号:26246354

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2025/07/24 21:31(2ヶ月以上前)

>emrtさん

「APN」に「uqmobile.jp」と入れて下さい。
今は「uqmobjle.jp」と「b」と「l」の間を「i」(アイ)ではなく「j」(ジェイ)を入れています。

名前は任意なので、今のまま、間違ったものでも問題ありません。

修正後、右上の3点で保存して、Wi-Fiはオフにして確認して下さい。

それでも駄目なら、
Wi-Fiをオフにした状態。
モバイル通信がオンであることが分かる状態。
該当のAPNを選択していることが分かる状態。

これらを提示して下さい。

書込番号:26246371

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28318件Goodアンサー獲得:4190件

2025/07/24 21:32(2ヶ月以上前)

APN項目とユーザー名の設定が「uqmobile」ではなく「uqmobjle」になってるからでは?

書込番号:26246372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2025/07/24 21:33(2ヶ月以上前)

ユーザー名も間違っていますので「uq@uqmobile.jp」と正しく入力して下さい。

書込番号:26246375

ナイスクチコミ!3


スレ主 emrtさん
クチコミ投稿数:21件

2025/07/24 22:27(2ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

みなさん、いろいろありがとうございます。

間違いを訂正しましたが不通のままです。
APNタイプにdunfが入力できません。
入力して保存すると、通信会社により許可されていません。とでます。

よろしくお願いします。

書込番号:26246437

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2025/07/24 22:36(2ヶ月以上前)

>emrtさん
>間違いを訂正しましたが不通のままです。

「認証タイプ」を「CHAP」にして下さい。
最初に提示された時は、正しく指定されていたのですが・・・・・


>APNタイプにdunfが入力できません。

「dunf」ではなく「dun」となります。

書込番号:26246443

ナイスクチコミ!2


スレ主 emrtさん
クチコミ投稿数:21件

2025/07/24 22:42(2ヶ月以上前)

「認証タイプ」を「CHAP」にしました。


「dunf」ではなく「dun」となります。
ごめんなさい、僕のここへの記入間違いです。
しかし、dunで入力し保存し再度確認すると、dunが勝手に削除されています。
通信会社が許可しないからでしょうか?
相変わらず、普通です。

なんども、ありがとうございます。

書込番号:26246447

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2025/07/24 22:54(2ヶ月以上前)

>emrtさん

>通信会社が許可しないからでしょうか?

#26246343
>「dun」が登録出来ない場合は「tether」にする必要がある場合もあります。
>
>https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq3
>>Q.テザリングが利用出来ません。親機と子機間の接続は出来ていますが、子機側からネット接続が出来ません。
>>
>>APNタイプに「dun」の追加が必要な場合があります。
>>「dun」が登録出来ない場合や改善しない場合は、以下の「dun」の部分を「tether」に置き換えて下さい。
>>既にAPNタイプがセットされている場合は、最後に「,dun」を追加。区切り文字が「,」になります。

「dun」も「tether」もなくてもテザリングが可能な機種やファームの場合もありますので、
必ず必要というものではありませんが。


#26246354で添付されている画像では「dun」はあるようですが・・・・・
保存する前の画像を添付していたとかでしょうか・・・・・

次に添付される時は、入力途中のものではなく、右上の3点で保存。
画面を一度閉じて、再度開いた後のものを提示されるとよいです。

時々、保存していませんでしたという方がいますので、保存前の入力中の状態のスクリーンショットの提示は意味がありませんので。


「認証タイプ」を変更したりと、正しかったものを違うものをしたりされていましたので、
再度、設定しているAPNが全てわかるように、スクリーンショットを複数枚提示して下さい。
「APN」が間違っていたものを、本当に正しいもので入力し直したかの確認をする必要もありますので。


ちなみに、
SIMは
Nano IC Card 05(A)
ではなく
Multi IC Card 01(@)
を利用していることは、確認されましたか?

書込番号:26246463

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2025/07/24 23:00(2ヶ月以上前)

>「APN」が間違っていたものを、本当に正しいもので入力し直したかの確認をする必要もありますので。

「APN」の方は修正されていることは、APNの選択画面で表示されているため確認出来ました。
「ユーザー名」が修正して保存しているかが確認出来ませんので、提示は、やはり必要です。

書込番号:26246468

ナイスクチコミ!2


スレ主 emrtさん
クチコミ投稿数:21件

2025/07/24 23:00(2ヶ月以上前)

SIMは
Nano IC Card 05(A)
ではなく
Multi IC Card 01(@)
を利用していることは、確認されましたか?

すいません、それって、確認方法を教えてください。  なんども、本当にありがとうございます。

書込番号:26246469

ナイスクチコミ!0


スレ主 emrtさん
クチコミ投稿数:21件

2025/07/24 23:17(2ヶ月以上前)

機種不明

ユーザー名です、
よろしくお願いします。

書込番号:26246489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2025/07/24 23:17(2ヶ月以上前)

>emrtさん
>すいません、それって、確認方法を教えてください。

手元に端末があるのですから、SIMを抜いて、「@」の刻印があるかを目視で確認するだけで良いと思いますが・・・・・

書込番号:26246491

ナイスクチコミ!2


スレ主 emrtさん
クチコミ投稿数:21件

2025/07/24 23:30(2ヶ月以上前)

すいません。
simには@と書いてました。

よろしくお願いします。

書込番号:26246506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:16件

2025/07/24 23:32(2ヶ月以上前)

>emrtさん
横からごめんなさい

ユーザー名は後ろの ドット ジェーピー が無いということです

書込番号:26246508

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2025/07/24 23:42(2ヶ月以上前)

>emrtさん
>ユーザー名です、
>よろしくお願いします。

#26246375
>ユーザー名も間違っていますので「uq@uqmobile.jp」と正しく入力して下さい。

と記載している通りに入力して下さい・・・・・・

「.jp」が入力されていません。


ちなみに、公式サイトにも記載はされています。
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/guide/apn/

書込番号:26246517

ナイスクチコミ!5


スレ主 emrtさん
クチコミ投稿数:21件

2025/07/24 23:49(2ヶ月以上前)

ありがとうございました、×100。

みなさん、何度も本当にありがとうございました、通信ができました。

ただ、なぜか、APNタイプにdunを入力して無理やり保存すると、ユーザー名の最後のjpが勝手になくなります、
なので、dunを無視して保存し入力すると、通信ができました。

ありがとうございました

書込番号:26246521

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2025/07/24 23:55(2ヶ月以上前)

>emrtさん
>ただ、なぜか、APNタイプにdunを入力して無理やり保存すると、ユーザー名の最後のjpが勝手になくなります、

なんと!
そんなトラップがあったのですね!

そのためにも、保存した後に再度開いた後のスクリーンショットの提示が必要でした。

「dun」がなくても、テザリングが可能な機種やファームがあるので、問題ないとは思いますが、
テザリングで、子機を接続して問題なく子機側で通信が可能かも確認しておくと良いと思います。

無理な場合は「tether」が必要な場合や、「dun」「tether」も無理なら、以下の別の設定が必要な場合もありますので。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq3_2
>Q.APNタイプに「dun」や「tether」を付与しても、子機側からネット接続が出来ません。

書込番号:26246527

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2025/07/25 15:21(2ヶ月以上前)

>ただ、なぜか、APNタイプにdunを入力して無理やり保存すると、ユーザー名の最後のjpが勝手になくなります、

私のWish4では「dunを入力して無理やり保存」は出来ませんでした。
また、記入内容の一部が勝手になくなるという事象は発生しませんでした。

書込番号:26246939

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Color OS15の安定性

2025/07/24 18:54(2ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル

スレ主 faytasoさん
クチコミ投稿数:57件

先日、本機種を入手したばかりです。
ここの書き込みでColor OS15の出来(最適化)が非常に悪い。と書き込みがあったので、
Color OS14のままで止めています。
2025年3月6日に安定版?がリリースされた。との告知を見ましたが、その版であればColor OS15は安定して
使用出来るでしょうか?それともColor OS14に留まった方が良いでしょうか?
お手数ですが、ご教示下さい。

追伸.
しかし、何故スマホで8GBものRAMが必要なのか解せません。
前期種はXiaomiのRedmi 9Tでしたが、OSとして出来ることは大差ないように思います。
待機中は問題ありませんが、画面点灯で使用中の電池の減りが圧倒的に早いように感じます。(ずっと省エネモードです)
MicroSoft如くGoogleの戦略なんでしょうかねぇ…

書込番号:26246195

ナイスクチコミ!4


返信する
zephyr777さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:14件

2025/07/27 12:24(2ヶ月以上前)

>faytasoさん
アップデートするたびにバグが発生して、次で直したと思ったら過去のバグが再発するという、本当にこれテストしてるのかな?と思われるような事がずっと続いています。

ワイモバイル版もSIMフリー版も一緒だと思いますが、現在バグと思われる報告は解消されています。

今のところセキュリティアップデートではバグが出たとの書き込みは無いと思いますが、OSアップデートもバグ修正もセキュリティアップデートも多少は時間を置かないと危ないですね。

自分は数か月待ってバグが無くなってからColor OS15にしたら、特に何も問題なく更新できました。
最後に5月にセキュリティアップデートも入れましたが特にバグや問題はありません。

書込番号:26248589

ナイスクチコミ!4


スレ主 faytasoさん
クチコミ投稿数:57件

2025/07/27 12:28(2ヶ月以上前)

>zephyr777さん
ご返信ありがとうございます。
今は15でも安定しているのですね。
但し、14と15でOSの違いによる機能の差が昔ほど大きく無いと思います。
内部ストレージを圧迫されるなら、16が出ない限り見送った方が良いのかな?
と考えたりしております。

書込番号:26248592

ナイスクチコミ!1


zephyr777さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:14件

2025/07/27 12:39(2ヶ月以上前)

見た目の違いは大きくなくても、セキュリティやバッテリー最適化など細かい改善が多数入っていると思うので更新した方が良いと思いますよ。
なるべく色々なゴミが溜まる前にOSアップデート掛けた方が良いと思います。

ただ今はandroidを3〜4年くらい使うのが主流になってきてるようで、最新OSで使っている人は少ないようなので必ずしもアップデートは必要無いのかもしれません。
しかし総合的に見てメリットはあってもデメリットは少ないので、どうせ配信されているならアップデートした方が良いと思いますよ。

確認していませんがストレージもアップデートしたら更新データ自体は解放されるのでは?
もし数GBを気にするのならストレージが大きい機種を選ぶかSDカードを検討した方が良いと思います。

書込番号:26248597

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2025/07/27 12:45(2ヶ月以上前)

機種不明

>faytasoさん
>内部ストレージを圧迫されるなら、16が出ない限り見送った方が良いのかな?

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq43
>Q.RAMの拡張機能をオフにしたところ、レスポンスが改善されました。何故でしょうか?
>RAMの拡張機能を使ってしまうと、低速な内部ストレージを使ってスマホが作業を行おうとすることで、大きなアプリを利用しない場合でも、低速になってしまうことがあるようです。
>RAMが足りなくなったら内部ストレージを利用するのではなく、最初から低速な内部ストレージも使ってしまうことがあるようです。
>ColorOS V12,V13,V14,V15での設定
>設定→デバイスについて→RAM→RAMの拡張→オフ→再起動(変更内容を反映させるために再起動が必要です)
>設定→ホーム画面とロック画面→タスクマネージャ(もしくは、アプリの管理)→アプリ履歴にメモリ使用量を表示→オン(メモリの空き容量を確認するための設定)
>マルチタスクボタン押下で、空き容量を確認できます。
>画面下部に
>「2.73GB使用可能|6.00GB」(空き容量|RAMの容量)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>「3.59GB使用可能|8.00GB」(空き容量|RAMの容量)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>のように、オフにしても十分な空き容量があることを確認出来ます。

書込番号:26248604

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件 OPPO Reno11 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno11 A ワイモバイルの満足度4

2025/07/31 14:42(2ヶ月以上前)

>faytasoさん
私も14のままアップデートせずにいます。
理由は更新サイズです。
6.41GBも必要なのかなと疑問です。

この場をお借りして申し訳ありませんが、有識者さんにお聞きしますがこれってSDカードには動かせないのでしょうか?

書込番号:26251854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 faytasoさん
クチコミ投稿数:57件

2025/07/31 17:04(2ヶ月以上前)

>ケンメリ2000GTさん
私は結局のところ、SDカードを抜いた状態で、updateを全て終わらせました。
いつまでも14のままでいても仕方が無いし、15も今では安定しているようなので
これ以上、アプリを入れたりいじったりする前に、思い切ってupdateを終わらせました。
今のところ、不具合は発生していません。
6.41GBのダウンロード分、本体の容量が丸々減るわけではないので、
思い切ってupdateされてみては如何でしょうか?
但し、何が新しくなったのか分からない自分が居ます。

>†うっきー†さん
いつも詳細なデータのご提供ありがとうございます。
これも質問で申し訳ないのですが、アラームの設定(時間、日時指定)がどこかにあるのは間違いないのですが、
恥ずかしながら、いくら探しても検索しても、上記アラームの設定にたどり着けません。
幼稚な質問で申し訳ありませんが、Color OS15でのアラームの設定への道筋をご教示頂けませんでしょうか?
何卒 よろしくお願い申し上げます。

書込番号:26251940

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2025/07/31 18:26(2ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

V14

V15

>ケンメリ2000GTさん
>理由は更新サイズです。
>6.41GBも必要なのかなと疑問です。

それは、更新するための一時的にダウンロードするものであって、更新後は古いものはなくなりますので、
使用量としては、添付画像通り、V14が21.9GB、V15が22.2GB
差として、0.3GB増えているだけなので、気にする必要はないと思いますよ。

0.3GB増えるのが嫌ということであれば、やめた方がよいと思いますが。

※添付画像は、通常版(オープンマーケット版)


>faytasoさん

>アラームの設定(時間、日時指定)がどこかにあるのは間違いないのですが、
>いくら探しても検索しても、上記アラームの設定にたどり着けません。

プリインストールの時計アプリ起動→画面左下のアラーム→画面下の「+」→任意の時間に設定→画面中央右付近のカスタマイズ→不要な曜日をオフにする

書込番号:26252000

ナイスクチコミ!6


スレ主 faytasoさん
クチコミ投稿数:57件

2025/07/31 18:38(2ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
いつも通り、的確なアドバイスありがとうございます。
時計アプリの中にあるとは気付きませんでした。ありがとうございました。
このスレッドは本来の目的を果たしたと考えますので、クローズさせて頂きます。
皆様、ご多用な中 アドバイスを頂き、誠にありがとうございました。

書込番号:26252011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件 OPPO Reno11 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno11 A ワイモバイルの満足度4

2025/07/31 22:04(2ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
そういう事なんですね!
まるっきり加算されるものかとずっと長年勘違いしておりました。

お恥ずかしい限りです。

早速、アップデートを週末に行いたいと思います。

書込番号:26252220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件 OPPO Reno11 A ワイモバイルのオーナーOPPO Reno11 A ワイモバイルの満足度4

2025/07/31 22:06(2ヶ月以上前)

>faytasoさん
私もお陰様でためになりました。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:26252222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビへのミラーリングについて

2025/07/24 16:58(2ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 14T Pro 256GB SIMフリー

スレ主 TETSU(^O^)さん
クチコミ投稿数:360件

これまでGalaxy S22を使用しており、カーナビ(NSZT-Y68T)へのミラーリングをしていたため、同じようにXIAOMI 14T PROでも行おうと思って接続したらつながらず、調べてみたらDisplayPort Alternate Modeに対応していないとダメということがわかりました。

そのため、別の方法で対応できないか調べてみたところ、amazon fire TV stickやgoogle Google TV Streamer(旧chromecast)などの機器を接続する必要があるようでした。

amazon fire TV stickは何年か前に購入し、使っていないものがあったため、早速試してみましたが、ミラーリングするにはカーナビがmiracastに対応していないとつながらないらしく、ミラーリングすることができませんでした。(fire TV stickとして使うことはできました)

可能であれば、乗車のたびにfire TV stickを出し入れする手間(夏場は暑くなりすぎるため)が発生するので、今までの使用方法(有線でのミラーリング)でできればよいのですが、14T PROの仕様からそれが難しければ、それに近い(アダプタをつけるとかアプリをインストールするとか)方法でミラーリングができたら良いと思っております。

良い方法がありましたら、ご教示いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26246122

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2025/07/24 18:15(2ヶ月以上前)

>TETSU(^O^)さん

有線に拘るなら、以下になります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq32
>Q.DisplayPort Alternate Modeに対応していない端末で、有線でHDMI出力することはできないでしょうか?
>
>安価な端末では対応していないことが多いため、ケーブルのみでは出力することが出来ません。
>DisplayLinkチップセットを採用したUSB HDMI変換アダプターと、DisplayLink Presenterアプリを利用することで可能です。
>
>接続方法は
>TV,カーナビ,プロジェクター等---HDMIケーブル---HDMI変換アダプター---OTG変換アダプター---スマホ

書込番号:26246168

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TETSU(^O^)さん
クチコミ投稿数:360件

2025/07/25 13:43(2ヶ月以上前)

>†うっきー†さん

コメントありがとうございます。

貴重な情報ありがとうございます。

>接続方法は
>TV,カーナビ,プロジェクター等---HDMIケーブル---HDMI変換アダプター---OTG変換アダプター---スマホ

とのことで、リンク先を確認させていただきましたが、ご紹介いただいているのはHDMI変換アダプターのみでしょうか?それともOTG変換アダプターもセットになっているイメージでしょうか?こちらの1つを購入して、カーナビ側のHDMIポートとスマホとの接続ケーブルの間に接続すれば、これまでの方法で接続ができるということでしょうか?
理解が悪く、申し訳ありません。


ちなみに、有線に拘っているわけではなく、むしろ無線で簡単に利用できるのであればベストではあると思いますが、自分の拙い知識で考えると

・amazon fire TV stickやgoogle Google TV Streamerだと車内に入れっぱなし(特に夏場)は×かと思うと、毎回の出し入れは手間
・無線の場合、カーナビ側に接続する受け手(amazon fire TV stickやgoogle Google TV Streamerなど)との接続にポータブルホットスポット(テザリング)で接続することによる通信量の違いが不明なので不安

ということですので、こちらが解消でき、乗車して手間なくつながるのであれば、とてもありがたいですし、無線でいけたらという思いもあります。
(現状、Bluetooth接続は改めて設定せずに乗車してすぐにつながり、音楽等を楽しめる状況です。Bluetoothは常時ONで問題ないと思っておりますが、ポータブルホットスポットは常時ONにすることでデータ量が発生するのかがわからないのと、「XIAOMI 14T PROのホットスポットをオンにすると、デバイスが発熱し、より多くの電力を消費する可能性があります」と記載されているので、常時ONにできていない現状もあります)

わかりづらい状況かと思いますが、ベストな方法など、ご教示いただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26246859

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2025/07/25 15:04(2ヶ月以上前)

>TETSU(^O^)さん
>ご紹介いただいているのはHDMI変換アダプターのみでしょうか?

はい。
そのため、OTG変換アダプターは、ダイソーの100円のものなどが、必要となります。


>無線でいけたらという思いもあります。

無線でよいなら、普通にmiracastのドングルをカーナビのHDMI端子にさして、
スマホとドングルを無線で接続すればよいかと。
miracastなので、Wi-Fi(ルーター)やモバイル通信がない環境で、接続が可能となります。


どちらの場合も、Amazonプライムなど著作権保護されているものの視聴は出来ませんが。

書込番号:26246923

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2025/07/25 15:38(2ヶ月以上前)

>はい。
>そのため、OTG変換アダプターは、ダイソーの100円のものなどが、必要となります。

3つ紹介しているうちの2つは、付属しませんが、最後の1つは付属します。
リンク先の画像を参照ください。

書込番号:26246953

ナイスクチコミ!0


スレ主 TETSU(^O^)さん
クチコミ投稿数:360件

2025/07/26 00:33(2ヶ月以上前)

>†うっきー†さん

コメントありがとうございます。

OTG変換アダプターについて、リンクより確認いたしました。

単にスマホはタイプCですので、タイプA→タイプCの変換プラグくらいのイメージでしたが、ちゃんと名称があったのですね。無知ですみません。

>無線でよいなら、普通にmiracastのドングルをカーナビのHDMI端子にさして、
>スマホとドングルを無線で接続すればよいかと。
>miracastなので、Wi-Fi(ルーター)やモバイル通信がない環境で、接続が可能となります。

よくわかっておらず、変な質問ばかりですみませんが、miracastに対応していないとダメだと思っておりますが、これはスマホ(XIAOMI 14T PRO)側が対応していれば大丈夫なのでしょうか?それともカーナビ側も対応していないとダメなのでしょうか?

また、miracastのドングルレシーバーを使って無線で接続すると、ポータブルホットスポットではなくスマホのネットで使用できるようになり、毎回設定する必要がなくなる(今までの有線が無線になるだけ)という認識であってますでしょうか?

もしそうでしたら、変換アダプターよりも利便性があがり、しかも安価に購入できそう(ドングルレシーバーを検索すると2000円台から10000円以上するものまでピンキリですが)な感じもし、amazon fire TV stickやgoogle Google TV Streamerのように毎回取り外す必要がなければ私の用途にピッタリだと思いました。

>どちらの場合も、Amazonプライムなど著作権保護されているものの視聴は出来ませんが。

これはこれまでの有線でのミラーリングでも同じだったように思えましたが、視聴できるものはあるのでしょうか?

書込番号:26247335

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2025/07/26 00:49(2ヶ月以上前)

>TETSU(^O^)さん
>よくわかっておらず、変な質問ばかりですみませんが、miracastに対応していないとダメだと思っておりますが、これはスマホ(XIAOMI 14T PRO)側が対応していれば大丈夫なのでしょうか?それともカーナビ側も対応していないとダメなのでしょうか?

カーナビ側(TVやプロジェクターも)はHDMI入力端子があれば問題ありません。
ドングルのHDMI端子から、映像と音声が出るだけで、カーナビからしたら、接続先がスマホかDVDプレイヤーかなどの認識はありません。


>また、miracastのドングルレシーバーを使って無線で接続すると、ポータブルホットスポットではなくスマホのネットで使用できるようになり、毎回設定する必要がなくなる(今までの有線が無線になるだけ)という認識であってますでしょうか?

設定というほどの作業はありませんが、
miracast側で電源を入れて(USBから電源を供給)、接続の待ち受け画面(1分以内)になったら、スマホ側からクイックアクセス内のキャストボタン等をタップして、一覧に表示されているドングル名をタップするだけとなります。


>>どちらの場合も、Amazonプライムなど著作権保護されているものの視聴は出来ませんが。
>
>これはこれまでの有線でのミラーリングでも同じだったように思えましたが、視聴できるものはあるのでしょうか?

DisplayPort Alternate Modeに対応しているスマホなら、
スマホとカーナビ(TVやプロジェクターも同じ)をケーブル1本で接続するだけで、
Amazoznプライムの視聴が可能です。

今ですと、
arrows We2 Plus
AQUOS Sense8
motorola edge 50s pro
などが、比較的安価でお勧めです。

特に、motorola edge 50s proがMNP限定ですが、一括1472円と群を抜いた安価でお勧めです。
Amazonプライム,U-NEXT等の著作権保護があるものでも、出力が可能となっています。

書込番号:26247347

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TETSU(^O^)さん
クチコミ投稿数:360件

2025/07/26 00:50(2ヶ月以上前)

>†うっきー†さん

あと検索すると、
「miracast ドングルレシーバー」
「miracast レシーバー」
と、ドングル表記があるものとないものがありますが、これらは別物なのでしょうか?

調べてみましたが、ドングルの意味が理解できておらず、お伺いいたしました。

たくさん聞いてしまいすみません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26247348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2025/07/26 00:54(2ヶ月以上前)

>TETSU(^O^)さん
>「miracast ドングルレシーバー」
>「miracast レシーバー」
>と、ドングル表記があるものとないものがありますが、これらは別物なのでしょうか?

同じですね。


>調べてみましたが、ドングルの意味が理解できておらず、お伺いいたしました。

Yahoo等で「ドングルとは」で検索するとよいです。
小型のハードウェアデバイスのことです。

例えば、Bluetoothマウスのレシーバーや、miracastのレシーバーなども該当します。

書込番号:26247350

ナイスクチコミ!2


スレ主 TETSU(^O^)さん
クチコミ投稿数:360件

2025/07/26 16:11(2ヶ月以上前)

>†うっきー†さん

コメントありがとうございます。

miracastレシーバーを購入することで、一部観られるものに違いがあれど、これまでの有線と同じような感覚で無線で接続できるとの理解をいたしました。

調べてみると本当にピンキリで、何が違うのかもわかりませんが、まずはmiracastレシーバーを購入して試してみたいと思います。

書込番号:26247809

ナイスクチコミ!0


スレ主 TETSU(^O^)さん
クチコミ投稿数:360件

2025/08/04 23:38(2ヶ月以上前)

>†うっきー†さん

遅くなり申し訳ございません。

ドングルレシーバーを購入し、無線での接続を試してみました。

思ったより少し手間はかかりますが、接続することができました。

動画によっては固まってしまい、有線とは異なる挙動をしますが、概ね良好です。

これで使い続けてみて、支障が出るようでしたら、教えていただいた有線での接続を試してみたいと思います。

いつも親身になって教えていただき、ありがとうございます。

書込番号:26255470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 熱くなる

2025/07/24 11:52(2ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64y 5G ワイモバイル

スレ主 toshikun23さん
クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
motog64yに楽天モバイルのSIMを入れて使ってます 1ヶ月か2ヶ月前から楽天リンクで電話していると本体が熱くなります 長時間電話している訳ではなく1から2分くらいでも熱くなります 何処かおかしくなったのでしょうか?
【使用期間】
新品で買って8カ月くらい使ってます
【利用環境や状況】
普段ネットをみたり電話したりLINEしたり ゲームはしません 動画はたまに見ます

よろしくお願いします

書込番号:26245907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2025/07/24 12:25(2ヶ月以上前)

>toshikun23さん

とりあえず、温度の実測値のスクリーンショットを提示してみてはどうでしょうか。

別の機種ですが、熱くなるという方がいました。

通話中、低温やけど心配になるくらい熱くなります
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044968/SortID=25880124/#25880124

#25880240で画像を添付している通り、30度くらいではありませんか?
実測値で30度程度であれば、普通だとは思いますが。

書込番号:26245936

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2025/07/24 12:31(2ヶ月以上前)

↑上記添付画像は、Rakuten Linkで41分56秒通話した時の温度(最大でも31度)です。

書込番号:26245941

ナイスクチコミ!1


スレ主 toshikun23さん
クチコミ投稿数:3件

2025/07/24 17:13(2ヶ月以上前)

機種不明

cpuモニタ

>†うっきー†さん

返信ありがとうございます

楽天リンクで5分くらい話をしたときの温度です

一瞬39度になることはありましたがだいたい33から35度でした

このくらいが普通なのでしょうか?

書込番号:26246127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:130件

2025/07/24 18:56(2ヶ月以上前)

>toshikun23さん

今の時期、35℃は平熱でしょう。瞬間的に39℃になった理由は、画面のONや電話をかける操作のためだと思います。

バッテリーはジワジワ温度が上下しますが、CPUは短時間で上下します。また、高負荷を連続的にかけると、80℃以上になる事もありますが、サーマルスロットリングが作動し温度を下げるようになっています。

CPUよりバッテリーの温度を気にして下さい。

書込番号:26246197 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2025/07/24 19:25(2ヶ月以上前)

>toshikun23さん
>一瞬39度になることはありましたがだいたい33から35度でした

同じアプリを入れてみました。

そのアプリでは、Rakuten Linkを起動すらしていない状態でも、32〜39度と、頻繁に温度が変化しますね・・・・

試しに、Rakuten Linkを起動しないで、そのアプリを開いたままで確認してみて下さい。

そのアプリ自体が温度上昇の原因になっているだけだと思いますよ。

書込番号:26246226

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47278件Goodアンサー獲得:8044件 Android端末のFAQ 

2025/07/24 19:28(2ヶ月以上前)

>そのアプリでは、Rakuten Linkを起動すらしていない状態でも、32〜39度と、頻繁に温度が変化しますね・・・・

Rakuten Linkを起動すらしないという以前に、Rakuten Linkをインストールしていない状態でも、
該当のアプリを起動した瞬間は42度になることもありようです。

試しに、アンインストールして、確認してみて下さい。

書込番号:26246229

ナイスクチコミ!1


スレ主 toshikun23さん
クチコミ投稿数:3件

2025/07/24 20:30(2ヶ月以上前)

>†うっきー†さん
>Dear-Friendsさん

お二人とも返信ありがとうございます

他のアプリを入れて温度を測ってみましたが変わらない結果でした

バッテリーも温度も見てみましたが楽天リンクを使っている間に1度温度が上がる程度でした

気にしすぎだったのかと思います
様子を見てみます
ありがとうございました

書込番号:26246298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートフォン・携帯電話」のクチコミ掲示板に
スマートフォン・携帯電話を新規書き込みスマートフォン・携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)