スマートフォン・携帯電話すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スマートフォン・携帯電話 のクチコミ掲示板

(794484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107871スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン・携帯電話」のクチコミ掲示板に
スマートフォン・携帯電話を新規書き込みスマートフォン・携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
107861

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯からパソコンへのデータ送信について

2009/05/13 14:33(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A

クチコミ投稿数:3件
機種不明

携帯SH−04AからPC(XP)へデータを送るのに、
USBケーブル RASUTBANANA(写真参照)を買ったのですが、
PCの方で認識されません。
どなたか教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:9537052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/13 14:49(1年以上前)

あの…

それって、USB充電ケーブルであって、USB通信ケーブル
じゃないよ。


紛らわしいけど、通信ケーブルを買いましょう。

書込番号:9537090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/13 15:34(1年以上前)

念の為に確認!

ブラックベリーを買った時に、ユーザーツールCD-ROMが
ついとはずだけど、パソコンに、ブラックベリー、
デスクトップ、マネージャーとデバイスソフトウェアは
インストールしたよね?

インストールしなければ、通信ケーブルを刺しても
認識しないよ。

取説の203ページを読んでね。


ん?


USBケーブルって、ブラックベリーに付属してる、
って書いてあるけど、写真のは付属品?


書込番号:9537216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/13 16:05(1年以上前)

mixiシュウさん

早速のお返事ありがとうございます。
購入の際 USB通信ケーブルであることを確認したつもり
だったのですが・・・

いろいろ教えていただき助かりました。
感謝いたします。

書込番号:9537297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:30件 docomo PRO series SH-04Aの満足度5

2009/05/13 20:16(1年以上前)

何回もここで話題になっていますが・・・
素直に純正ケーブルを購入して下さい、社外品よりは高価かもしれませんが、何万円もしないでしょう?
つまらないところでケチると、結局安物買いの・・・になってしまいますよ。

書込番号:9538224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/05/14 09:47(1年以上前)

kuma-lanciaさん

ありがとうございます。
その通りですね。
反省です。

書込番号:9541087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マナーモードの時間帯の設定

2009/05/13 13:17(1年以上前)


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ FULLTOUCH SoftBank 931SH

スレ主 8053さん
クチコミ投稿数:95件

はじめまして。
題名の通りなのですが、時間帯ごとのマナーモードの設定の有無は不可能なんでしょうか…。
取扱説明書も一通り読みましたが、ディスプレイマナーぐらいしかそれらしい機能はありませんでした。
そのディスプレイマナーでさえマナーモードに関係のない機能でしたし、他にはなさそうな気がするのですが…。
もともとこの機種にはそういった機能はないのですかね?
よろしくお願いします。

書込番号:9536831

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 8053さん
クチコミ投稿数:95件

2009/05/13 19:58(1年以上前)

補足です。
実機は持ってます。

書込番号:9538142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

Flash Lite 3 について

2009/05/13 10:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > Touch Diamond S21HT イー・モバイル

クチコミ投稿数:155件

以前この機種に Flash Lite 3 を導入したとどこかで耳にしたのですが、実際に可能なのでしょうか?
少し調べてみたのですがその類の情報も見つからず、ダウンロードできるところも見つかりませんでした。
もしわかる方がおりましたら、教えていただけると嬉しいです。

書込番号:9536432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/14 09:13(1年以上前)

むらさきくんさん、こんにちは。


「FlashLite3」については分かりませんが、開発者向けに公開されている「FlashLite2」ならAdobeの開発者向けHPに掲載されています。


Adobe - モバイル&デバイス デベロッパーセンター
http://www.adobe.com/jp/devnet/devices/
「Windows Mobile 5.0用Flash Lite 2.1 Player (2006年12月4日)」で検索


但し、ダウンロードする為には米Adobeで無償のユーザ登録を行う必要があります。
(たぶん英語登録で。日本語登録を試みた人いるのかな?ダメもとで...)

書込番号:9541000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2009/05/14 09:42(1年以上前)

猫好きなネズミさん、返信ありがとうございます。
登録の画面を見てみましたが、ちょっと難しそうなのと、バージョンが2なので止めておこうと思います。

色々と教えていただきまして、ありがとうございました。

書込番号:9541078

ナイスクチコミ!0


chillyさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/14 17:41(1年以上前)

お望みのものかわからないのですが、
http://labs.adobe.com/downloads/distributableplayer.html
の下の方からAdobe公式のFLash Lite 3.1をダウンロードできます。

書込番号:9542407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2009/05/14 23:18(1年以上前)

chillyさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
「おぉ!」と思い早速ダウンロードしてインストールしてみたのですが、やはり私が望むものとは違うようです。

ちなみに私は何がしたいのかというと、Flashを使ったHPをちゃんと表示させたいのです。
少し調べたところ、『Flash Lite 3』は『Flash Player 8』相当とあったので、これをインストールすれば見られるのかな?と思ったわけです。

探していただいてどうもありがとうございました。

書込番号:9544299

ナイスクチコミ!0


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/15 00:28(1年以上前)

むらさきくんさん

ニコニコ動画、Youtube、LiveLeakとかが見たいのかな?
だとFrash9以上じゃないと見えないと思います。
OperaMobileとプラグインで対応するか、
QuicToday+Skyfireの組み合わせで、サクサクみるかかな?

書込番号:9544807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2009/05/15 00:46(1年以上前)

nagesidaさん

返信ありがとうございます。

特にニコニコ動画、Youtube等の動画投稿サイトが見たいわけではなく、ごく普通の歌手やTV番組のHPです。(下のほうに「このサイトをご覧になるには Flash Player 〜 が必要です」等のことが書いてある)

ちなみに私は今インターネットブラウザに『OperaMobile』を使用しています。
お話によると、OperaMobileとプラグインで対応できるそうですが、詳しく教えていただけませんでしょうか?
非常に興味があります!
お時間のあるときで結構ですので教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:9544904

ナイスクチコミ!0


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/15 09:30(1年以上前)

むらさきくんさん

プラグインの名称は、FlashLite 3.1 WWE と言います。
アメリカのサイトからの入手になると思います。

例えば
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=401643

などです。プラグインに対応しているOperaMobileのBuildも
ありますので、注意が必要かと。最新はググって下さい。

やはり、QuicToday+Skyfireがお奨めです。めちゃ早いです。
手元のS21HTとE30HTで完動してます。

書込番号:9545805

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/15 13:33(1年以上前)

こんにちは。

確かに「Skyfire」も捨てがたいですね。
でも、イーモバEMnetサービスはOpera推奨なので、複数のブラウザを
使い分ける面倒をどのように考えるかでしょう。
自分が割り切ればいいだけなのですが操作やブックマークを考えると...
(個人的ですが、音楽で「mora」を使っている為IEも手放せません。
 Operaだと「IEで接続しなおせ!」と怒られてしまいます。)



To むらさきくんさん

人柱の勧めという訳ではないですが、OperaMobile9.51betaを試されては
いかがですか?


Opera Mobile ダウンロード
http://jp.opera.com/products/mobile/download/

【機能について】
Opera Mobile for Windows Mobile
http://jp.opera.com/products/mobile/products/winmobile/
「Flash」で検索  


OM9.5は標準で「FlashLite2」を持っているようです。
(8.6の頃から持っていたようです)

ただ、S21HTはOM9.5が標準インストールです。しかし「FlashLite2」等の
Plug-inは一切確認できませんので、試す価値はあるかと思います。
(OMのFlashはplug-inじゃないのかな?)


【確認方法】
OMを起動し、URLに「opera:plugins」と入力する。
(URLに「opera:about」と入力するとOMのバージョンが確認できる)

書込番号:9546533

ナイスクチコミ!0


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/15 18:02(1年以上前)

猫好きなネズミさん

>Opera Mobile ダウンロード
>http://jp.opera.com/products/mobile/down
load/
の最初の特記事項に
ActiveX は無効。フラッシュプラグインと埋め込まれたビデオストリーマは
作動しない。英語だと
ActiveX is disabled ― Flash plugins and embedded video streaming do
not work
とありますので、無料トライアル(β版)は、残念ながらFlashをわざと抜い
ているようです。
Ver8.65の製品版だと殆どのページで再生出来ないようです。

S21HTのOperaMbaileはFlashプラグインは導入不可のようですので。
まあ、向こうも商売ですからね。

書込番号:9547349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2009/05/15 22:31(1年以上前)

nagesidaさん、猫好きなネズミさん、書き込みありがとうございます。

早速導入してみようと思い、ダウンロードしようとしましたが、nagesidaさんに教えていただいたサイト内のリンクはどうやら切れているみたいでした…。

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=401643

なんとか同じようなものを他で探し出してインストールしてみましたが、やはり Flash Player を必要とするサイトは見ることはできませんでした。

なので今度はお二人が推す Skyfire を導入してみました。
お二人が推すのは納得です。
見事に表示されました!
次に、かな検索を可能にするよう QuicToday を導入したのですが、
どうも中途半端にインストールされてしまったみたいで、起動もしなければアンインストールもできません…。

色々なサイトを見ましたが、 Skyfire は上手くアンインストールできないみたいですけど QuicToday の方の不具合は聞かないですねぇ…。

中途半端にアプリが入っているのもイヤなので、バックアップが面倒ですが、とりあえずこれから端末をオールリセットして新たにインストールしてみようと思います(苦笑)


書込番号:9548646

ナイスクチコミ!0


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/15 23:11(1年以上前)

むらさきくんさん

FlashLite3.1WWEに対応するOperaMbileとセットで動くようなので、
一緒にDLしてインストールする必要があるようです。なので、
S21HTのプリインストールされているOperaには、対応しないようです。

QuicTodayはすんなり、インストールできましたね。此処の掲示板でも
S21HTに導入している書き込みが何件かありましたし。

アプリのインストールでフリーズしたことが有った時は、Touch FLO
を一旦止めてからインストールすると成功した時がありましたので、
参考にどうぞ。

それから、Skyfireは通信パケットも半分以下なので、通信網にも自分の
機体にも優しいアプリですね。
Flashが見れて良かったです。では。

書込番号:9548926

ナイスクチコミ!0


SU0207さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/16 00:13(1年以上前)

むらさきくんさん

こんばんは。

一応私はこれをインストールしてOperaでFlashサイト見れているのですが
(そんなに見ていないので全てかどうかは分かりませんが)、これは目的と
は違いますか?

http://www.adobe.com/products/flashplayer_pocketpc/downloads/player.html

書込番号:9549356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/18 13:23(1年以上前)

> ActiveX は無効。フラッシュプラグインと埋め込まれたビデオストリーマは
> 作動しない。英語だと
> ActiveX is disabled ― Flash plugins and embedded video stream
> ing do
> not work
> とありますので、無料トライアル(β版)は、残念ながらFlashをわざと抜い
> ているようです。
> Ver8.65の製品版だと殆どのページで再生出来ないようです。


nagesidaさん、どうもすみません。
そこまでは詳しく読まずに書き込んでしまいました。


後、今すぐという訳ではないようですが、WindowsMobile向けとして
米アドビが米マイクロソフトにFlashのライセンス供与を行った古い
ですがニュースリリースがありました。
既にご存知かも知れませんがURLを記述しておきます。


Adobe Flash Lite and Reader LE Licensed by Microsoft
http://www.adobe.com/aboutadobe/pressroom/pressreleases/200803/031708Adobe_MS.html

書込番号:9563425

ナイスクチコミ!0


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/18 13:41(1年以上前)

猫好きなネズミさん

情報ありがとうございます。
すると、次期のWindowsMbileにはFlashLiteが内蔵
される可能性がありますね。Adobe Readerも。

すでに、仕事関係から中段にかかれている通り・・・・
Symbian S60, and Qualcomm BREWにライセンス供給を
開始したときいてますから、Windows等に頼らなくても
Chipsetでの処理が可能になるようです。
QualcommのデモではフルFlashがスムースに動いているのを
昨年末ロスでみました。
早ければ夏モデルに間に合うかなと思いましたが、どうやら
秋冬モデルからのようです。CPUで処理できると、特にブラ
ウザに頼る必要が無いため、めちゃ早いと思います。

これからは、色々と楽しみが増えて嬉しいですね。では。

書込番号:9563488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/27 08:54(1年以上前)

キャリアも端末メーカも違いますが、ドコモのT-01A(東芝製)のWindowsMobile
ではFlash Lite 3に標準で対応しているようです。
東芝さんのホームページのスペックには「FLV(Flashビデオ)」が記載されて
いますし、OSもWM6.1にアップしています。
WM6.1は標準でIE6を採用していたはずで、MSDNに記載されているIE6の
スペックにはFlashLiteサポートがあります。

なのでIE6がS21HTでも使えるように単体ダウンロードができるように
なるのを、首を長くして待ちましょう。
マイクロソフトさんの方針によっては、永遠に首が伸びる可能性も
考えられますが...



docomo PRO series T-01A
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/pro/t01a/index.html
※Flashに関する記載は一切ありません...


東芝 T-01A
http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/docomo/t-01a/t-01a_menu.htm


Windows Mobile Team Blog : Internet Explorer Mobile 6
http://blogs.msdn.com/windowsmobile/archive/2008/11/11/internet-explorer-mobile-6.aspx

書込番号:9610075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/27 16:47(1年以上前)

>キャリアも端末メーカも違いますが、ドコモのT-01A(東芝製)のWindowsMobile
>ではFlash Lite 3に標準で対応しているようです。

Toshiba TG01(docomoがロックするT-01A)も、Flash Lite 3.1標準搭載ですけど?
何か・・・このスレを最初の方から拝見していて、
Flash Lite 3.0(所謂07年からFlash Lite3と呼称されていたもの)と、
Flash Lite 3.1が混同されている様に思えるのですが、
私の勘違いでしょうか?

以下、詳しい方にツッコミをお願いします。


各々の仕様の違いはAdobeのサイト(勿論07年までと違って今は日本語)にある通りです。
※Symbianに1年遅れてWM向けにもFlash Lite3がリリースされ(Macromedia Flash Player6以来、2年置きのリリース)
※IE Mobile 6もMSの発表の1年半遅れ(延期後の1年遅れ)でリリースされたわけですが。



>東芝さんのホームページのスペックには「FLV(Flashビデオ)」が記載されて
>いますし、OSもWM6.1にアップしています。

WM6.1では現状のままのディストリビューションですけど?(アップとは?WM6.5は4月に正式発表済みです。)
今は、夏後半からのWM6.5と、来年のWM7待ち(今、WM6.5搭載端末をリリース出来ない理由はご存知ですね?猫好きなネズミさん。言うまでもなくWM6.5からのWindows Marketplace for Mobileその他の問題です。厳密に言えば日本固有の問題を含みます。キャリアに関して言えば、キャリアによる代金決済代行に関する問題も。直近でWM6.5端末が出たからと言って、日本では簡単に導入できない事はご存知ですね?。日本のベンダー向け説明会が行われたのはついこの間。何も整ってないんです。だからTouch Diamond2もTouch Pro2もWM6.5 ReadyとしてWM6.1のままリリースされました。T-01Aではそれに変るアプリが標準搭載されています。)


>WM6.1は標準でIE6を採用していたはずで、MSDNに記載されているIE6の
>スペックにはFlashLiteサポートがあります。

IE Mobile 6は、これまでのPocket IE、WM6までのIE Mobileとは全く異なるものです。
07年末から「次期IE Mobile」として開発が続けられていたものが今回のIE Mobile 6です。
ユーザーエージェントの選択も可能になっているはずです。
所謂これまでの携帯端末用フルブラウザとは異なるものです。
WM6.5の一部機種には標準搭載され、WM6.5 Readyの一部機種向けにも提供が予定されています(当然キャリア次第以前に端末の「スペック次第」です。WM6.1、WM6.5、そしてWM7搭載機からはこの点が過去7年と全く異なります。)


どちらにしても・・・

もはや04年から2年置きにMacromeia(現Adobe)からFlash Player6、Flash Player7プラグインが提供されていた頃とWM6.1から状況は一変しました。
S11HT等、WM6.0までは自分で正規版のFlash Playerをダウンロードして使っていたわけですが、
WM6.1からは(つまりTouch Diamond(VictoerやDiamond))からは、
端末とキャリア次第。
端末のスペック次第です。

書込番号:9611558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/27 21:04(1年以上前)

板そもそもの目的の「Flashのホームページが見たい」という点からかなり外れていますが、
部分的にコメントさせて頂きます。
そそいねさんの他のWMやIEシリーズの相違点に対する返信については、S21HTに限った話ではなく、
この板とは話題が違いますので返信はやめます。

(すみませんがFlashの話ではありますがS21HTの話題では無くなっています...)



>>キャリアも端末メーカも違いますが、ドコモのT-01A(東芝製)のWindowsMobile
>>ではFlash Lite 3に標準で対応しているようです。
>
>Toshiba TG01(docomoがロックするT-01A)も、Flash Lite 3.1標準搭載ですけど?
>何か・・・このスレを最初の方から拝見していて、
>Flash Lite 3.0(所謂07年からFlash Lite3と呼称されていたもの)と、
>Flash Lite 3.1が混同されている様に思えるのですが、
>私の勘違いでしょうか?
>
>以下、詳しい方にツッコミをお願いします。
>
>
>
>各々の仕様の違いはAdobeのサイト(勿論07年までと違って今は日本語)にある通りです。
>※Symbianに1年遅れてWM向けにもFlash Lite3がリリースされ(Macromedia Flash Player6以来、2年置きのリリース)
>※IE Mobile 6もMSの発表の1年半遅れ(延期後の1年遅れ)でリリースされたわけですが。


「TG01」ついては東芝が欧州向けとして地域限定で販売している端末です。
念の為。日本で発売されていないのはそそいねさんの言う日本固有の問題でしょう。


板のFlashについてです。
マイクロメディアがリリースしていた「Flash Player」は基本的にPC版であれ、WM向けであれ、
ついでにPalm向けであれ、基本的に同等の機能を持ったものでした。
(今のように多機能でもなかったし。)

そんな時(?)に企業でじわりとホームページFlash利用に火が付いた所で、携帯電話向けバージョンが開発されて
います。(火が先か?開発が先かは微妙ですが...)
但し、携帯電話版はPC版の機能をフルサポートしていなかった事は容易に想像出来るかと
思います。その携帯電話向けのFlashPlayerが「Flash Lite」と言われているものです。
この段階でPlayerはPC向けの「Flash Player」と携帯向け「Flash Lite」の2つのシリーズが
存在しています。
(正確には「携帯向け」ではなく「組込向け」というのが正しい識別かと思います)

当然、Liteは各端末専用になっているようで、現在OEM供給のみでしか入手できない状況になっています。
その中で今回のように“どうしても”という方がいれば開発中のバージョンを特別に入手するか?
互換性のある他の手法を探るしかないです。

マイクロメディアのその後ですが、アドビとの合併があり、開発資金が潤沢に確保できたせいかは不明ですが、
次々とPlayerはバージョンアップ(今までは年1回ペース。今は10)、その都度多機能化。
それに伴ってFlash作成環境もアップで変化し、この板のようにS21HTなどで「Flashが見られない」という
ホームページが存在する状況になっています。
(それで困ってこの板が立ったのではないかと思っています)


正式版LiteについてですがSymbianもマイクロソフトも組込系向けとしてライセンス供給を受けましたが、
各メーカがLiteを組み込んだものを単体で提供しない限り、最新の正式版Liteを既存のユーザが利用することは
実質不可能です。市場へのリリースが2年置きに更新されても...
なのでWM利用者は最新Liteが組み込まれたIEの単体リリースを願っている訳です。
(ほとんどの人がIEの系譜は気にしていないはずです)


ちなみに現在携帯などで採用となっているLiteのバージョンは2シリーズです。
時期的にアドビと合併後にリリースされたものなので、Player的には7か8ぐらいがベースになって
いるはずです。

あとLite3.0とLite3.1の違いは、「Flashを見る」という点からは対した違いではありません。

書込番号:9612687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/27 21:32(1年以上前)

>なのでWM利用者は最新Liteが組み込まれたIEの単体リリースを願っている訳です。

組み込まれているって(ネフロv3.3正規版のFlash6の様に?)

何のお話です?

組み込みと言うお話だったら、一部で流通するOpera Mobile9.5と専用のFlash Lite3のケース(CABは個々に配布)と一緒じゃないですか。
※IE MobileはFlashプラグインを自動認識します。Flash Player6、Flash Player7プラグインと一緒です。

今は次期Opera Mobile9.7の方が話題のはずですけど・・・


>時期的にアドビと合併後にリリースされたものなので、Player的には7か8ぐらいがベースになって
>いるはずです。

>あとLite3.0とLite3.1の違いは、「Flashを見る」という点からは対した違いではありません。


はずですとか、
大した違いでは無いとか、
AdobeのサイトでベースとなったFlashと、仕様の違いを見てみたら宜しいじゃないですか?


  見てみれば宜しいでしょう?

書込番号:9612850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/28 14:44(1年以上前)

猫好きなネズミさん。

>OSもWM6.1にアップしています。
>WM6.1は標準でIE6を採用していたはずで、
してません。
どう言うお話でしょうか?

WM6.5正式発表後のWM6.1搭載機と、それ以前のS21HTの様なWM6.1搭載機が混同されていませんか?
Touch Diamond(VictoerやDiamond)等の、初期のWM6.1搭載機と、
WM6.5待ちでリリースされるWM6.1搭載機を混同してらっしゃいませんか?


>なのでIE6がS21HTでも使えるように単体ダウンロードができるように
>なるのを、首を長くして待ちましょう。
>マイクロソフトさんの方針によっては、永遠に首が伸びる可能性も
>考えられますが...

???


WM6.1のFlash Lite3、そして今回のWM6.1(実質WM6.5Ready)のIE Mobile6とFlash Lite3.1。
念のため追記させて頂きます。
>IE Mobile 6は、これまでのPocket IE、WM6までのIE Mobileとは全く異なるものです。
>07年末から「次期IE Mobile」として開発が続けられていたものが今回のIE Mobile 6です。

2月のMSの発表にある通り、
「厳密に言うと、WM6.1とWM6.5に載る新IE Mobileのバージョンは異なるもの」
「ただWM6.5向けにほぼ近いものがWM6.1にも搭載される可能性はある」

それが今回のTG01(docomoがロックするT-01A)のIE Mobile6。


「社内では何%のウェブサイトがInternet Explorer Mobileで見られるかという指標を出している。」
「今後搭載されるInternet Explorer Mobileは(現行バージョンよりも)飛躍的にパフォーマンスが向上する。」
※そう上手く行くかな?YouTubeで、Touch Proで稼動するWM6.5の新IE Mobileの状況を見る限り?


>そそいねさんの他のWMやIEシリーズの相違点に対する返信については、S21HTに限った話ではなく、
>この板とは話題が違いますので返信はやめます。
>(すみませんがFlashの話ではありますがS21HTの話題では無くなっています...)

質問させて頂いたつもりですが?
私が唐突にT-01Aの話を始めたわけじゃありません。

同じWM6.1端末だからって、
S21HTのスレで、WM6.5発表後のWM6.1端末で新IE Mobileを搭載するT-01Aの話を出すにはそれなりに説明が必要なはずですが?
如何でしょう?猫好きなネズミさん。

書込番号:9615963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2009/05/28 19:45(1年以上前)

今は、Flashを必要とするサイトは QuicToday+Skyfire で閲覧しています。
とりあえず、ちゃんと表示されるので満足しています。

皆さん、たくさんのご意見どうもありがとうございました。

書込番号:9616965

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM

クチコミ投稿数:126件 D4 WS016SH WILLCOMの満足度4

windows7ベータ&RC版ともにスリープから休止状態に移行しません。電源オプションで指定した時間で、スリープから休止状態に移行しようとして復帰はするみたいですが、またスリープになってしまいます。そして延々と復帰→スリープを繰り返す状況です。
電源オプションを色々といじってみたのですが解決できません。
どなたか同じ症状になった方いませんか?

書込番号:9535435

ナイスクチコミ!0


返信する
Kuwaponさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件 D4 WS016SH WILLCOMのオーナーD4 WS016SH WILLCOMの満足度5 くわぽん の つれづれ日記 

2009/08/17 11:47(1年以上前)

Kuwaponです。

私もたびたび同じ症状になりました。
MSの(正式ではない)回答では、電源管理のドライバに問題があるとのことで、メーカと交渉中となっていました。

現在、製品版で確認中です。
まだ、インストールが完了していなくて、やっとPHSで通信できるようにしたところなので、少々お待ちください。

書込番号:10010072

ナイスクチコミ!0


Kuwaponさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件 D4 WS016SH WILLCOMのオーナーD4 WS016SH WILLCOMの満足度5 くわぽん の つれづれ日記 

2009/08/18 12:20(1年以上前)

休止状態に落ちない件は製品版でもクリーンインストールした場合は再発するみたいですね。

まだ、チップセットドライバなどは入れていないので、結論は出せませんが、クリーンインストール状態ではスリープモードから休止状態に落ちるときに復帰してしまう問題は解決していないようです。

書込番号:10014753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件 D4 WS016SH WILLCOMの満足度4

2009/08/18 14:11(1年以上前)

現状では解決できませんか。当方はクリーンインストールしました。
わざわざリカバリしてVistaに戻してアップグレードでWindows7にするのも面倒なのでそのまま使用することにします。

書込番号:10015119

ナイスクチコミ!0


Kuwaponさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件 D4 WS016SH WILLCOMのオーナーD4 WS016SH WILLCOMの満足度5 くわぽん の つれづれ日記 

2009/09/15 12:49(1年以上前)

確認した後、書き込みを忘れていました。

休止状態に落ちない問題は、アップグレードの場合も発生しました。

やはり、メーカから電源ドライバなどが出てくるのを待つしかないかもしれません。

書込番号:10156823

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

googleカレンダーとの同期について

2009/05/13 00:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > BlackBerry > BlackBerry Bold docomo

クチコミ投稿数:6件

3週間程前にこの端末を購入し色々と便利に楽しんでますが、
端末のカレンダーから新規でスケジュールを登録し、
google syncで同期してもgoogleカレンダーに反映されません。
色々と設定をいじって何度も試しましたが、いっこうに改善されません。
逆にgoogleカレンダーで書いたスケジュールは端末にもきちんと表示されます。

これは何か特別な設定が必要なのでしょうか?
よろしければ、どなたかお教えいただけると助かります。

書込番号:9535272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/13 00:37(1年以上前)

>Penguin Cafeさん
こんにちわ
答えになってなくて申し訳ないですが
私のは端末でのスケジュール編集も自動的に同期しましたよ

書込番号:9535322

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2009/05/13 00:42(1年以上前)

たしかデフォルトだとカレンダーはチェックが入ってないけど、そこは設定済だよね?

書込番号:9535344

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/13 01:48(1年以上前)

快楽もいいけど何が残るの? さん
うみのねこ さん
早速の返信ありがとうございます。
みなさん普通に同期できてるんですね。

>たしかデフォルトだとカレンダーはチェックが入ってないけど、そこは設定済だよね?

設定を確認してみましたが、設定済みです。ちなみに、
Sync events for next →24 weeks
Keep events for previous →4 weeks
Synchronize Reminders は、「日本の祝日」と個人名のもの計2つチェックが入ってます。

本体を再起動したりしてみましたが、やはりダメなようです…。

書込番号:9535598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/13 11:37(1年以上前)

Penguin Cafeさん。こんにちは。
私も同様なケースでした。
はっきりと記憶しておりませんが、BBBのGoogle SyncのOptionsで"Contacts"の"Sync Contacts"のチェックを外したらうまく同期できたような気がします。
違ってたらごめんなさい!
ま、一番確実なのは"Sync Now"で同期を取ることですけど、面倒くさいですもんね。
一度試してみてください(^−^)

書込番号:9536548

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/13 18:54(1年以上前)

ゆのパパ さん
ありがとうございます。

試してみましたが、残念ながらダメでした。
その後、「Reset Calendar Sync」を選択して一度端末のデータを消し、
はじめからやり直してみたところ、同期できました。
(Sync Contacts は一応チェックをはずしました)
端末側からスケジュール作成したものもgoogleカレンダーに反映されました。
ただしデイリーアラームのような毎日連続するようなデータは反映されません。
いったい原因はなんだったのか、よくわかりません。
気になりますが、ひとまずはこれで良しとするべきでしょうか。

みなさん返信ありがとうございました。感謝です。


書込番号:9537868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メールの削除機能

2009/05/12 22:07(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001

他メーカー、他ブランドの携帯メールの送受信履歴は削除出来るのですが、新規作成からの、送受信履歴を、削除できないのですが、解る方宜しくご指導お願い致します。

書込番号:9534142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 Cyber-shotケータイ S001のオーナーCyber-shotケータイ S001の満足度5

2009/05/12 23:20(1年以上前)

発着信履歴(左右キー)→アドレスキー(メール履歴)→アプリキー(サブメニュー)→4削除

で可能です。

書込番号:9534748

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/13 18:41(1年以上前)

メール新規作成からの
メール履歴の削除は

<Eメール>
待ち受け
→Eメールキー
→Eメールメニュー
→新規作成を選択
→作成画面表示
→十字キー
  右キーを押す
→宛先入力メニュー
 項目より送受信履歴
 いずれかを選択
→履歴リスト表示
→削除アドレス 選択
→サブメニュー
→「削除選択」表示
→削除項目 選択
→センターキーで削除

<Cメール>
待ち受け
→Eメールキー長押し
→Cメールメニュー
→新規作成 選択
→作成画面表示
→十字キー
 右キーを押す
→項目より送受信履歴
  いずれかを選択
→履歴リスト表示
→削除アドレス 選択
→サブメニュー
→削除選択
→削除項目 選択
→センターキーで削除

で削除出来ます

書込番号:9537813

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/13 21:12(1年以上前)

質問しておきながら、ご返信が、遅くなりまして申し訳ありません。アドバイス、有難う御座います。
試してみましたが、削除されません。
通常Eメール送受信は、削除出来ます。
しかし、新規作成からの、送受信履歴は、うんとも、すんとも、削除されません。
ご指導、宜しくお願い致します。

書込番号:9538535

ナイスクチコミ!0


code.f1さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/13 22:04(1年以上前)

kztk36さんのとおりやれば削除できますよ。
待機画面から、左右キーで通話の発着信履歴がでますよね。その画面でアドレスキー押すとメールの送受信履歴が見れますので、そこでサブメニュー→削除
そうすると、新規作成の送受信履歴とリンクしているので削除されてます。

書込番号:9538895

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 Cyber-shotケータイ S001のオーナーCyber-shotケータイ S001の満足度5

2009/05/13 22:31(1年以上前)

><Eメール>
>待ち受け
>→Eメールキー
>→Eメールメニュー
>→新規作成を選択
>→作成画面表示
>→十字キー
>右キーを押す
>→宛先入力メニュー
>項目より送受信履歴
>いずれかを選択
>→履歴リスト表示
>→削除アドレス 選択
>→サブメニュー

このサブメニューがS001にはありません。
有れば便利なんでしょうが…。

なので、私の前レスのようにやるしか方法はありません。

書込番号:9539084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/05/14 23:35(1年以上前)

有難う御座います。
削除できました。なるほど、この削除のしかたは、初めてでした。
説明書を、見てもわかりませんでした。
ご親切に、ご指導頂き感謝しております。

書込番号:9544441

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートフォン・携帯電話」のクチコミ掲示板に
スマートフォン・携帯電話を新規書き込みスマートフォン・携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)