
このページのスレッド一覧(全107802スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年4月22日 00:11 |
![]() |
30 | 25 | 2009年4月22日 00:40 |
![]() |
2 | 2 | 2009年4月27日 08:51 |
![]() |
2 | 5 | 2009年4月22日 09:58 |
![]() |
2 | 4 | 2009年4月21日 09:15 |
![]() |
4 | 9 | 2009年4月22日 03:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
フルブラウザでamebaのトップページからログインしようとすると、うまくいきません。
PC版のマイページを表示しようとすると自動的にモバイル版(をフルブラウザで表示したような状態)になってしまうのですが、これは解決策があるのでしょうか?
PC版の画面のほうが画像の投稿などしやすいので、できればそうしたいのですが…。
0点

どのようなサイトですか?
サイトによってはジャバなどのプラグラムに
対応していないとモバイル版へ移行することが
あります。
書込番号:9429630
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001

早速ご返事ありがとうございます。Yahoo!オークションサイトの商品画像、普通に見られるのですね。iida G9 は見られない、と書き込みでありましたので、001にしようかと思案しておりました。
書込番号:9426920
0点

iida G9 の書き込みでYahoo!オークションの商品画像(オークションサイトが観られないんじゃない)が観られない旨書いてあったから確認したかっただけだよ。
書込番号:9426964
0点

auの他機種では見られるのにG9では見られないということ
でしょうか?
書込番号:9427095
0点

そのG9でヤフオクの画像が見れないって書き込みの書込番号(又はURL)は?
書込番号:9427118
3点

失礼ですが、本気で尋ねていらっしゃるのですか???
電気通信法に違反するような話ですし・・
書込番号:9427125
0点

どの条文を根拠に違法性があると判断したのでしょうか?
その根拠条文をお知らせ下さい。
書込番号:9427154
1点

おそらく、電気通信事業法の「秘密の保護」だと思う。
まさかとは思うが…。
書込番号:9427184
1点

あいまいな推測の域を出ないような回答ではなく、どの法律の第何条の何項にこのように記載されているというような、更に具体的記述がほしいです。
書込番号:9427206
1点

はい、憲法13条のプライバシー権ですね。個人情報保護法のが先に適用されます。
書込番号:9427243
0点

俺もなにが引っかかるのかまったくわからん。
説明なしでみんな分かるのか?
書込番号:9428136
3点

ここは、携帯の事を語る場ですから多くは語りませんが、スレ主が、他の目的に使ったんでしょ。
ついでに言うが、六法全書は読むより学ぶものだから条文から学べるものは多くない。
書込番号:9428248
0点

ぜんっぜん意味わかんね。
説明したくないなら、最初から発言しなきゃいいのに。
余計な混乱を招く。
書込番号:9428297
3点

>他の目的に使ったんでしょ
( ФωФ)…
思い込みって罪だニャ。。。
書込番号:9428300
0点

以前からありましたが、行政機関情報公開法(行政機関の保有する情報の公開に関する法律)が施行されたのが2001年でした。無論、行政機関内の情報です。国民の信頼を確保する観点からでした。しかし、個人情報に至ってはむしろ逆です。インターネット社会になって個人情報が大量に流失する事件が相次いだからです。個人情報保護法が施行されたのは2005年ですが、個人情報の数などによって罰則規定が違います。ただ、弊害も指摘されています。役所内部で住民の情報が把握できず役に立てないとかです。我々がこの場に参加していもプロバイダ責任制限法というものが個人を特定できます。それはプロバイダが管理しきれない情報を我々本人に責任を取ってもろおうというものです。ネット社会も成熟し無責任な事は出来ないしくみになってるようです。
書込番号:9428693
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A

出荷時は音量15のはずですが、音量最大で再生したことありませんか?
保存されているiモーションを再生し音量調整すれば、デフォルトの音量として保持されます。
書込番号:9454086
1点

べにいもたるとさん、ありがとうございます。
確かに最大音量にしたことがあり、それから何を再生するにも最大音量でちょっと迷惑でした。
何のときに最大にしたか忘れましが、暇を見つけてやってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9454666
0点



au携帯電話 > SONY > Walkman Phone,Xmini

こんにちは。
みなさん、物が分からなければ回答出来ませんよ。
書込番号:9425928
1点

GN-001さん 返信ありがとうございます。
「ワイヤレスハンズフリーイヤフォン MP100-RW」という機種です。
無線方式 : Bluetooth Ver.1.1準拠
Bluetooth内蔵携帯電話 対応一覧
DOCOMO
hTcZ, P903i, P902iS, P902i, FOMA M1000,FOMA F900iT, NM850iG, M702iS, M702iG
au
W44T-II, W44T, W41T, W32T, W31T, W21T,A5504T
Softbank
X01HT, 911SH, 910SH, 910T, 905SH, 904SH,904T, 903SH, 903T, 902SH, 902T, 811SH, 810SH, 804SH, 804NK, 804N, 804SS, 803T,802SH, 802SE, 707SC, 706SC, 705SC, 705N, 705P, 705SH, 705T, 703SHf, 703SH, 702NKII,702NK, NOKIA7600, NOKIA6650
Willcom WX310K
よろしくお願いします。
書込番号:9425993
0点

「※2007年2月08日更新」の様ですから、それ以降2年以上確認していないのでしょう。
実際に使われている方のレスがあればそれに越したことがありませんが、「要人柱」。
かつ憶測しますと、たとえ実際に使われている方がいらっしゃったとしても、「何度も接続していると使える場合がある」(失敗したら携帯側のリスト登録を抹消して再検索して接続すると使える)という、素直には繋がらない癖のあるKCP+のパターンになると思います。
書込番号:9426412
1点

スピードアートさん 返信ありがとうございます。
KCP+は結構面倒なのですね。この製品の購入は、見送ることにします。
Bluetooth Ver2対応で探してみます。
書込番号:9430660
0点

2.0以上で念のため高速な「+EDR」相当を確認して選択出来る物がいいと思います。
私も体験していますが、KCP+は難しいというか癖がある様です。
ただし、1回設定出来てしまうとその後はほとんど問題が無いために、すんなり行った方は全く気付かないんですよね。。。
機器対応表でauのKCP+機種の対応が×か微妙なのは、すんなり行かない場合のクレームを避けるための様な感じです。
書込番号:9430772
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F905i
こんにちは
最近気付いたのですが、非通知拒否設定が解除されません。
というより、初めから非通知拒否の設定はしてません。
ちなみに設定メニューを確認してみると
発番号なし動作設定→非通知設定→設定解除
になってます。
他に設定するところがあるのでしょうか?
現状態のところに非通知でかけると、『…番号を通知してからおかけください』のアナウンスが流れてしまいます。
どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
0点

その設定は少し違うような〜?
決定ボタンの前に暗証番号が無かったですか??
書込番号:9425524
0点

該当メニューの非通知拒否設定の場合、非通知でかけると話し中のように
「プープープー」となり、アナウンスは流れません。
F905i側には着信履歴が残りますが、着信音等は流れません。
スレ主さんのようにアナウンスが流れる場合は、端末自身の設定ではなく、サーバー上の設定なんでないかと推定します。
サーバー設定ってiモード上で設定できたかはわからないのですが。。。
もしくは、かける側の設定かと思いますが、かける側はいくつか試してみました?
書込番号:9425533
0点

あぁ、今思い出しました。
非通知拒否の項目じゃなくて、番号通知の項目が該当ですね。やはりサーバー側の設定です。
「設定/NWサービス」→「NWサービス」→「番号通知」→「番号通知お願いサービス」
以上のメニューにて、番号通知を停止させてください。
サーバーの設定が実施されてアナウンスが流れなくなります。
書込番号:9425540
2点

端末側での設定ではなくて、ドコモのサービスの設定だったんですね。
こんなの設定した記憶がなかったので、思いもつきませんでした。(きっと、記憶にもなくなるほど以前に設定したのでしょう…)
早速、試してみたら出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:9425730
0点



ネットで白ロムを買った場合、SIMカードを入れるだけでは使えないのでしょうか?
ロッククリアなどでauに持ち込む必要があるのでしょうか?(持ち込み機種変更で5000円程の手数料がかかるらしいですが)またその際は、フルサポート解除金も取られるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

ロッククリアー手数料2100円だけでフルサポ解除料は取られません!
書込番号:9425212
1点

アンデスバナナさん、早速ありがとうございます。
そうすると、白ロムを買った方がはるかに金額的にお得ですよね。
書込番号:9425215
0点

金額的には得ですね 数ヶ月すれば金額下がりますからね!
書込番号:9425234
1点

アンデスバナナさん 度々すみません。
持ち込み機種変更手数料云々で5000円程かかると読んだことがあるのですが、おっしゃる通り、ロッククリア手数料のみで後は自分のSIMカードを入れるだけで使えるのでしょうか?
書込番号:9425246
0点

ロッククリアー済んでから今契約してるSIMカード入れれば使えますよ!
書込番号:9425276
1点

アンデスバナナさん、ありがとうございます。
この機種だとYahoo!オークションの画像が映らないような書き込みを目にしましたので、他の機種で白ロム探してみます。
書込番号:9426786
0点

ヤフオク見て見ましたが、ちゃんと画像出ましたよ。
もしかすると、「画像を表示しない」のオプションがヤフオク側にありますので、情報提供された方はそちらにチェックが入ってしまっていたのかも知れませんね。
書込番号:9428202
1点

alpha-omegaさん、ありがとうございます。
とても嬉しい情報です。001にしようかと思ってましたが、再びこちらに傾きました。しばし、悩みそうですσ(^-^;)
書込番号:9428835
0点

他の方のスレに乗じるようで恐縮なのですが、
教えてください。
シンプルコース激安機種(2100円というのがありました…)で一度機種変して、
その後ネットでG9の白ロムを購入し、
auショップで持ち込み機種変、という行為は
違法なのでしょうか?
というか、白ロム自体が違法ですか?
auショップで嫌な顔をされないのでしょうか。
また、白ロムの持込機種変の場合、その白ロムの名義というのは
どうなるのでしょうか。
au側の登録的には、あくまで最初の機種を使っていることになっているのでしょうか。
また、持ち込み機種変に関しては修理代などデメリットも多いと聞きますが
具体的にはどのような?
少しでも安く買いたくて白ロムを検討しているのですが、
白ロムについてはわからないことばかりで…
詳しい方、よろしくお願い致します。
書込番号:9430198
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)