
このページのスレッド一覧(全107818スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年4月16日 21:44 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年4月16日 12:29 |
![]() |
0 | 6 | 2009年5月4日 05:47 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2009年4月16日 18:53 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年4月21日 23:58 |
![]() |
1 | 3 | 2009年4月16日 08:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > BlackBerry > BlackBerry Bold docomo
企業で導入しているBESで管理されているものでなければ、オプション − パスワード の画面で制御できますよ。”セキュリティタイムアウト”、”装着時にデバイスをロック”が関連する部分です。
グレーアウトしているようであれば、企業内のBESで管理されている端末でしょう。
書込番号:9402659
0点

のるごんさんありがとうございます。そこだとは思ったのですがロックの時間制限だけで最高1時間です。ロック無効などがあればいいのですが
書込番号:9403030
0点

失礼しました。完全に無効化する方法はないですね。もともとビジネスで利用されている端末なので、ロックを無効化する機能自体つけてないのでしょう。。。
私は落としたときが怖いので、タイムアウトは30分 + ホルスター祥着時にロックを設定してます。
APIではロックを無効化するものが用意されているので、起動したらロックを無効化するようなアプリを作成するしか方法が無いかもしれません。ただし、そのアプリを絶えず起動したままにしなければなりませんが・・・。
海外のアプリであるかもしれませんが、私は知らないです。ロックのタイミングを細かく制御したい、という要望はあるとは思いますが、逆の要望は少ないかと・・・。
(参考までに、NAVITIMEでナビしている間は、これに似たような状況になっているようです。つまり、ナビ中はロックしないようです。)
書込番号:9403664
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
当方、今契約しているソフトバンク携帯とは別に新規で購入を考えています。
そこで三宮や梅田付近(その間の地域の店でも車で行くので可)で
一括で安いところを探しています。
自分で探した中でMNPなら9800円など見つけたのですが、新規は19800円より安いのはまだ見た事ありません。
もし情報がございましたらよろしければ教えて下さい。
あとキャリアがただともキャンペーンをやってますが、これは本人の中だけでは紹介はできませんか?(まずiphoneのキャンペーンとは併用できない?)
妻もソフトバンクを持っているのでそこからなら紹介可能ですか??
質問ばかりで申し訳ございませんが、ご回答の程よろしくお願い致します。
0点

すいませんが逆に教えてください。
MNP9800円は見つけられたとの事ですが、是非そのお店を教えてください。
私は関西圏でMNP19,800円しか見つけられませんでした。(当然8Gです)
書込番号:9402008
0点

>ミノルタXDさん
私も8GBの情報です。
見つけたのは兵庫県尼崎市にあるつかしん内ひがしまち南館3Fにあるソフトバンクショップです。
ちなみに1Fにも各キャリアの携帯を販売している店がありましたが、そこは定価販売でした。
なお、先月に見た情報なのでかわっているかもしれませんのでご了承お願い致します。
書込番号:9402050
0点



スマートフォン・携帯電話 > BlackBerry > BlackBerry Bold docomo
4/10の発売再開日に購入して、1週間、あれこれと使ってみています。
ここ数日、気になっているのが、
「電源ボタン(電話を切るボタン)」周辺と電池蓋に
ほんの少し隙間があるようで、
「ベコベコ(ペコペコ)」というような音が少しすることです。
同様に、「電話を掛けるボタン」周辺は
「ガキ(バキ)」というような音がします。
上下周辺部では特に音はしないのです。
気になるかならないか、個人的にはギリギリの音です。
明日、オプション品の引き取りがありますので、
相談してみようと思っていますが、
どなたか同様の症状がある方、おられませんでしょうか?
0点

再販開始後の購入ですが、剛性は低いですね
個体差もあるのでしょうが、私のも全体的にギシギシしました。
購入前は少し上質で高級なイメージを持っていたので…
裏蓋の所にティッシュを入れると問題なくなりますので今は
その状態で使っています。
書込番号:9401399
0点

私も再開当日に買いました。
窓口でSIMと電池をセットして動作確認しているときから、
カバーと本体の間に隙間があるためか、違和感を覚えました。
すぐさまDS店員にその旨を伝えたましたが、
「破損しているわけではないので、こういうものです。」
とのことでした。
騒々しいところで使用する際には気になりませんが、
静かな室内で操作する際はやはり気になります。
>気になるかならないか、個人的にはギリギリの音です。
まさにその通りだと思います。
この異音がエスカレートするようなら、迷わずDSに駆け込みます。
書込番号:9401526
0点

ませ222さん、52.5mmさん、
お返事ありがとうございます。
「ティッシュを入れる」、
そんな方法もあったか、と思いました。
仮に新品に交換して貰うと、1週間分とはいえ
最初から全部やり直しかな、と思っていましたので、
コチラの方が(自分には)現実的かもしれないと思いました。
とにかくお店で相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:9405717
0点

私も感じています。RIMさんが筐体設計をして、バックライトケースやベゼルをfoxc○nnが試作と量産アセンブリしています。RIMさんの筐体設計の甘さ、foxc○nn伝統のいい加減さが災いし、ベゼル左上のミニUSB+ヘッドフォンジャックがある辺りの裏面に押さえがなく、、音が鳴るばかりか、ミュートボタンを押した程度でもベゼルがパネルを押してしまい液晶にモワレやムラが出たり、天面の透明な樹脂カバーも薄く、つまり全体的な剛性感に欠けますね・・・、パネルのポストギャップが適正以下になっているというウワサも・・・
今まで日本の企業がその真面目さと技術を持って作ってきた欧米メーカーの端末が、最近は殆どが日本以外のアジア製、過去日本が安かろう悪かろうをやっていた頃は、モノマネでももっと良くしよう、品質第一といって頑張ってきたことが、アジアの物作りを引っ張ってきたんですが・・・
欧米メーカーから見たら、日本人も中国人も台湾人も全て同じ顔の黄色人種、似たような気質で似たようなクオリティーのものを更に安く提供してくれると勘違いしてビジネスをしています。
LTPS然りアモルファスTFT然り、FPCもPCBも
apple の iPh○ne も iP○dも iM○c も・・・
BBBですが、恐らく、700mm机上落下試験程度で、筐体やベゼルの破損では済まない、パネルまで割れるのではないかと想像しています。motor○la の R○ZR は、バックライトホルダーと液晶パネルベゼルが日本製のものはクリアしていますが、foxc○nn製のものはクリアできていません。
R○ZR-2では筐体を畳んで表面中央のMマークを点灯させるために特殊なPCBを使用してLED電源を別のFPCできわどく取り回していますので、品質についてかなり神経質に作りこんであるのですが、foxc○nn での調達部品は精度や材質が粗悪で、FPC断線短絡やパネル割れが・・・
RIMさんもパネルの高い開口率や薄口マザーガラスやガラス実装I/C、低いポストギャップ等、現在の見映えにはこだわりを持たれていて、フレキ実装チップパーツのレイアウトも苦心され、一部では日本の規格や理念に反するブリッジや実装ギャップも取り入れ、小型化・薄型化を表現されています。
素人細工で詰め物はリスキーです、止めておかれてはいかがかと。割れても短絡しても文句言えませんので。一切の手を加えず壊れてしまったものは、約款の範囲でメーカーなりベンダーが保証しますから。ね。
書込番号:9406185
0点

モト・ローラさん
ありがとうございました。
昨日、取り寄せのオプション品を引き取りに行った時に、
店員さんに実際に症状を見てもらったら、
どこかに電話をしはじめて、いったん電話を切った後、
「あと少し調べる時間がかかるので」と言われたので、
退店したところ、少し後に電話が掛かってきて、
「店頭預かりの無償修理ならできる。
1週間から10日間くらい預かる」と言われました。
今後のこともあるので、明日にでも修理に出そうと思っています。
みなさん、いろいろとコメントありがとうございました。
書込番号:9411915
0点

スレ主です。
結果のご報告です。
4/20にDSに修理に出し、5/2に戻ってきました。
修理結果票から関係ありそうな部分は、
こちらの申告:筺体不良
現象確認:ケース不良を確認しました。
修理内容:部品の取替えを行いました。
修理結果:お客様の申し出に対して、故障個所を確認しましたので、修理をさせて頂いております。
でした。
あらためて本体を触ってみると、修理前よりは改善されていますが、
依然、ベコベコ感はあります。
が、これ以上は無理かな、と、大事に扱うことにしまし。
お返事いただいた皆さま、ありがとうございました。
書込番号:9488559
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
41CAから買換え2週間経ちましたが、使い勝手の良くない面があり、マニュアルを見てもわからないので、皆さんにお尋ねします。
@ Eメール新規作成時の送受信履歴の削除はできないのでしょうか
以前の携帯なら削除できたのですが、今回の携帯は「削除」の欄がありません…
A メールの画面が黒色で、文字が白色
この設定は、変えられないのですか?結構見にくい…
よろしくお願いします!
0点

こんにちは。
@メールの履歴は、通話の発着信履歴を表示すると、その画面の左下に「メール履歴」と出ます。アドレス帳のボタンを押せば、メールの送受信履歴に切り替わり、削除できます。
A詳しくは知りませんが、液晶の電力を抑えるため、白地に黒文字にはできないと聞いたことがあります。白が多いと電力消費しますから。
こんな感じでよいでしょうか?
書込番号:9401583
3点

Aの方がちょっとだけ曖昧なので付け足してもらいます。
この機種に採用されている有機ELディスプレイは明るい色、すなわち
白色を長時間映し出すと画面が暗くなってしまうそうです。
プリセットされているメニュー画面も暗い色なので、その予防策ではないかと
思っています。
auの有機ELのほとんどが「背景色が黒で文字が白」仕様だったと思います。
でも、使っていくうちに慣れていくんですよ、意外に。
書込番号:9402972
2点

hakkinyanさん、Kirbyさん、早速のお返事、ありがとうございます!
大変よくわかりました。感謝します!
同じカシオでも、少し機種が変わればボタンの位置をはじめ、いろいろ変わるのですね。
勉強になりました。
黒の画面も、なれるように頑張ります。
ありがとうございました。
書込番号:9403262
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01A
携帯を開いて、ディスプレイ側の受話する所 (一番上のまんなかの穴あたり) 人差し指と親指で つまむとギシギシきしむ音がしませんか?すごく気になってます。皆さんのSH-01Aはどうですか?よりたくさんのご意見お待ちしてます。
0点

たいへんお悔やみ申し上げます。
しかし、DSによっては交換してくれるかもしれません。
何よりも『根気』です
書込番号:9401858
0点



au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ W63CA
W41CAからW63CA乗り換えですが、
例えば、都合でICチップをその時々で
41CAと63CAに差し替えて使う事って可能
でしょうか?
開通手続きについてという紙に、
他のICチップを差すとロックがかかる
という文言でビビってます。
出来たら、上記のような使い方を
考えてます。
ご存知の方、お願いします。
0点

プレイヤーさん>
私も同じ機種からの乗換えでしたが、問題ないです。
同じ番号契約を経てきた本体同士なら、ICチップの挿し替えで好きなように乗り換えて使えるようですよ。
ただ、W41CAからW63CAですと、本体の操作仕様が違いまくりなので、
W41CA←→W63CAのチップの行き来は徐々になくなっていくと思います。
機種変時に全てのデータの転送をオススメします。
私は、W63CAから更にXminiに機種変しましたが、
その日の気分でW63CA←→Xminiを自由に挿し替えて使用しています。
未検証ですが、恐らく違う番号契約のチップを挿したらロックがかかるとの下りではないでしょうか。
ご心配でしたら、直営のauショップで確認をされるのが一番いいかも知れませんね。
書込番号:9400216
0点

>41CAと63CAに差し替えて使う事って可能でしょうか?
可能です。
ICカードのことですね。
機種変は最近は機種(端末)増設とも呼ばれています。
この事からも分かるように、新機種を買った場合
その機種と今まで使っていたICカードの紐付けを行います。
これをロッククリアと呼びます。
過去に使われていた機種でしたらそのICカードを
元の機種に挿して使うことも可能です。
現に(他のスレでも書いていますが)私の場合
この機種W63CAとSportioをその日の気分でカードを差し替え使っています。
たまに過去に使っていたW41CA、それからW43CAにも挿して使うこともしています。
他のキャリアの場合ロックは無いそうですが、auの仕様です。
例えばオークション等で端末だけを購入した場合、
(ロッククリア済みと記載されていれば話は別で、手続き無しに使っているICカードを
挿すことでそのまま使えますが)
その機種には使っているICカードとの紐付けがなされていませんので
この状態をロックが掛かっている、と言われます。
このロッククリアをショップで行うことで一つのICカードで複数の端末の
利用が可能になります。
たしか2100円だったと思います。
要するにロッククリアされていたり、過去に使っていたICカード対応機種であれば
一枚のICカードで端末を使い分けることができます。
書込番号:9400247
0点

ZEROSFORCEさん。喰っちゃ寝さん。おはようございます。
アドバイス有難うございます。
早速試してみました。
全く問題ありませんでした。
ただ、ICチップの差替えが慣れないのか、特にW43CAの
方は壊れそうで、ビビリながらしました。
あまりやらない方がよさそうです。
有難うございました。
書込番号:9401401
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)