
このページのスレッド一覧(全108006スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 6 | 2025年9月25日 20:33 |
![]() |
6 | 3 | 2025年9月25日 16:53 |
![]() |
164 | 22 | 2025年9月25日 16:46 |
![]() |
10 | 2 | 2025年9月25日 16:27 |
![]() |
8 | 10 | 2025年9月25日 15:11 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2025年9月25日 14:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


iPhone12を使用しているのですが、ios26.0にアップデートしてから気付いたのですが、写真アプリを開き下の「ライブラリ」「コレクション」のタブの「コレクション」を選択して一覧の一番下を「並べ替え」を押し、並べ替えたい項目を長押ししても無反応で並べ替えが出来ないです。家族のiPhone12は出来ました。写真アプリは再インストールが不可能なので改善方法が分からず困っています。iTunesでフルバックアップを取り、復元で治るか試しましたが治りませんでした。改善方法があれば教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:26299928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kingstrong001さん
添付の画像の状態から青い文字の「並べ替え」をタップすると並べ替えのできる画面になりますが、その画面に行かないということですか?
書込番号:26299934
2点


>kingstrong001さん
ご家族のiPhone12では問題なかったとのことですし、そこまで対策されてみても改善しないと言うことは、お持ちの個体固有の問題かも知れませんね。
同じ型のiPhoneといえども製造時期や工場の違いなどによって微妙に差違があるのかも知れません。
対策は全く分かりませんが、iOSのマイナーアップデートで改善される可能性はあると思いますので、当面は現状のまま我慢して使用されてはいかがでしょうか。
Apple Watchでの例ですが、私はバッテリーの異常消費に悩まされたことがあります。
サポートと何度もやりとりしましたがどうにもならず、諦めて「もう捨てようかな?」と思っていたところ、OSアップデートでしれっと改善しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033871/SortID=24196640/
書込番号:26299967
3点

>sandbagさん
回答ありがとうございます。
「並べ替え」をクリックして添付して頂いた画像で項目を長押しで無反応な状態です。
>ダンニャバードさん
回答ありがとうございます。
「アルバム」と「ユーティリティ」を上げたかったのですが、当面は我慢してアップデートに期待しようと思います。
書込番号:26300056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kingstrong001さん
Appleサポートに問い合わせすると、親切に対策設定教えてくれると思います。
iPhoneはワンシリーズなので、簡単に手厚くサポートしてくれます。
スタッフに知識の差はありますが。
書込番号:26300057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>南風5893さん
回答ありがとうございます。
個体特有の稀な不具合で解決策はないかも知れませんが、事象の報告も兼ねてサポートに問い合わせてみようと思います。
書込番号:26300064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Watch S4
今年6月に購入してから、まだ3か月ほどしか経っていませんが、ベゼルが外せなくなってしまいました。
かなり力を入れて試していますが、全く動かず外れる気配がありません。
Xiaomiの実店舗でもスタッフの方に数名試していただきましたが、「非常に硬くて外せないですね」と同じ反応でした。
サポートに問い合わせたところ、出荷時点での構造上の問題であれば無償対応になるものの、有償の対応だった場合、その時点で修理を行う・行わないに関わらず手数料込みで最低6,000円程度はかかるとのことです。
私の場合、購入直後に一度だけベゼルを外した記憶がありますが、その後は特に外すことはなく、今日まで使用してきました。
週に3、4回の30分程度のジョギングと、睡眠トラッキングのために就寝時もできるだけ装着しています。
ジョギング後は汗で濡れるためウェットティッシュで本体を拭いていましたが、ベゼルを外して内部まで清掃することはしていませんでした。
そのため、隙間に汗やホコリが入り込み、固まって外せなくなってしまった可能性もあるのかと考えています。
購入からわずか3か月で修理費が6,000円の可能性というのは正直悩ましく、見積依頼の決断がつかずにいます。
同じようにベゼルが外せなくなった方はいらっしゃいますか?
皆さんは、ベゼルを外して中まで手入れをしていますでしょうか。
また、実際に修理見積をされた方がいれば、その結果を教えていただけると助かります。
0点

私も購入時よりも固くなってきているという実感はありますが、なんとか外すことはできています。
使用状況としましては、日中のみ使用、ベゼルは週に1〜2回外して付け替えています。
良い解決策が出ることを願っております。
書込番号:26290774
1点

ベゼル外してみたところ、少し粉末状のものが付着していましたので、ティッシュで拭いてみました。
ベゼルの脱着がスムーズにできるようになりました。
ご報告まで。
書込番号:26291108
2点

お久しぶりです。
さんざん悩んだあげく、Xiaomi Watch S4 の公式修理を依頼しておりました。
その後の経過をご報告させていただきます。
結論として、費用負担なしで本体交換となりました。
交換後の本体は、ベゼルの着脱が格段にスムーズになり、今後は安心して使用できそうです。
最悪の場合、6,000円(あるいはそれ以上)の費用負担も覚悟していたので、結果的に修理を依頼して良かったと感じています。
これに懲りたので、今後はベゼルも定期的に取り外して具合を確かめながら、メンテナンスをしようと固く誓いました。。
この体験が、Xiaomi Watch S4 の購入を検討されている方々の一助となれば幸いです。
書込番号:26299913
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 17 256GB SIMフリー
もちろんこのシリーズもeSIMになります。
賛成反対など色々とあるとおもいますが実際の率直なご意見を聞かせていただけますと幸いです。
m(_ _)m
書込番号:26287557 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

SIMを指したら買い換えるまで入れっぱなしの人は関係ないでしょう。
別の端末を併用していて入れ替えることがある場合はめんどくさいです。
私は後者です。
でも中国向けのSIMトレイがあるモデルはバッテリー容量が少ないそうなので、どちらか選べたとしても悩ましい選択になると思います。
書込番号:26287573
10点

>sato-mi/airi-nさん
eSim ・・・。アクティベート時のトラブルが頭をよぎります。
なんか物理Simの方が安心感があります。
書込番号:26287596
16点

>sato-mi/airi-nさん
そもそも北米モデルは大分前からはesimのみだったの遅かれ早かれ日本も時間の問題だったといった状況です。
それに一般ユーザーの多くは自分で率先してSIM入れかえしたりしないので半数以上の人には影響ないんじゃないでしょうか。
それにesim専用モデルのほうが物理simスロットあるモデルより電池容量が数百mAh大きいものがついてるので電池持ちの面ではメリットになってますので、多少不便を感じる場面はあるかとおもいますが、esim環境がととのえば自分としてはありじゃないかとおもいます。
書込番号:26287600 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>sato-mi/airi-nさん
ソフトバンク系が、esim再発行料金確か3850円必要になったと思います。
無料なら自由に再発行してもらえるのですが、確かまだpovoは無料かと思います。
iPhoneが正常なら物理SIM、esim両方別のiPhoneに転送出来るようですが、故障した時は再発行しかありませんね。
書込番号:26287616 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すみません
ウェブでは、物理sim esim再発行料金当面無料でした。
ソフトバンクの物理SIMは受け付け対象外だそうです。
書込番号:26287626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダンニャバードさん
>JAZZ-01さん
>kumakeiさん
>南風5893さん
貴重なご意見ありがとうございます。
私はいま現在「iPhone 16 Pro Max」を使用中です。
新しい物好きなのでこれをどうするか考え中です。
まだ情報を集めたい気持ちがありますので恐れ入りますが発売後まではこのままにさせて下さい。
さすがに「iPhone 17」は発売前に知り合いから借りる事が出来そうにないですが発売後に借りる事が出来た時はまたレビューしたいと思います。
以上宜しくお願い申し上げます。
<(_ _)>
書込番号:26287863
5点

私はイヤホンジャック、SDカード、SIMトレーを廃止してまで隙間を完全密閉したがる欧米人の感性が理解できません
それが防水機能を高めるためなら違います
イヤホンジャック、SDカード、SIMトレーが全部ついてる国内メーカーXperiaやarrowsはちゃんと防水機能が備わってます
arrows weに至っては私自身が3年ずっと使用中で毎日洗剤や石鹸で洗いまくってますが全くノーダメージです
クラウドにバックアップを・・・という感性についても、もう慣れたもののやはり最初は欧米人の感性は理解できない、が本音でした
書込番号:26289651 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

物理SIMカードが廃止されることで
紛失盗難のときにSIMカード抜取りによる電話番号乗っ取りと探す機能の無効化が出来なくなる。
これは多くの人にとってはメリットで盗難時のセキュリティ高める効果が期待できるのではと思ってる。
AppleとしてはAirの薄型化設計のために廃止したのかもしれないがeSIMはiPhoneの強固なセキュリティに守られる形となったのでこれは良い点といえるのでは?
ピン一本で簡単に抜取れる物理SIMカードをやめてeSIMに移行するいい機会です。
…と私は良い方に捉えているのですが賛同はあまりしてもらえないのですが…なぜでしょうね??
書込番号:26290035 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>CapLockさん
私は物理SIMカードはもれなくSIM PINを設定してるので、番号の悪用は大丈夫だと思ってます。
SIMカードを抜かれたiPhoneはセキュリティーがなくなるわけではなく、SIMを抜かれてしまったとしてもWi-Fi等に接続した時点でセキュリティーロックやデータ消去などが機能するので、これも問題ないと思います。
だからeSIMのメリットは特にないと思いますが、どうですかね?
書込番号:26290076
6点

私はiphone12とアンドロイドを同じsimで併用しているので、どうしても物理simが必要です。
iphone17はesimなので購入対象外となると今後発売されるモデルもesimになるでしょうから、メモリの選択肢の多いiphone16eが対象となってきます。
急いではいないのですが予備機として新春セールまで待ってiphone16eを購入するつもりです。
書込番号:26290263
6点

>矢崎@ルート案内所さん
>完全密閉したがる欧米人の感性が理解できません
推測ですが防水のためにsimスロット廃止したわけじゃないと思いますよ。スロット有るモデルもないモデルもどちらもIP68
ですし。
物理simスロット削減は単純にコスト削減が一番の目的かとおもいます。
部品点数が少なくなれば、部品代、組立て工数、さらに信頼性(故障の要因を減らせる)的に見てもメリットですし。
書込番号:26290282 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>sato-mi/airi-nさん
eSIMのみになるとの事ですが、個人的には物理SIMが使えないのは、何かあった時に困るような気がする。
eSIM再発行にしても、契約してるキャリアによっては、事務手数料もかかるし、iPhone→iPhone間なら簡単ですが、iPhone→Androidまたはその反対になると出来るかどうかは、キャリア次第。
ちなみにAndroidでもY!mobileのeSIMを移行させようとしたら、出来ないようです。ソフバン系は相性が悪いようです。
au系は大丈夫でした。
書込番号:26291508 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

分解してみれば分かりますが(って、私も分解したことはなく写真で見ただけ)、限られたスペースに超精密にギッチリと詰め込まれた部品の数々の中で、SIMカードスロットは相対的にもの凄く無駄にばかでかいスペースを占有しているようです。
なので小型化、薄型化にそれを廃止するのは自然な流れかと。
その分、バッテリーを少しでも大きくした方が良い。
コストの問題は大きな理由ではないと思いますよ。
書込番号:26291521
9点

そのうちUSBも排除するかもしれませんね。
実際AirもUSB排除検討されたようですし。
EUの規制のせいで断念したらしいですが。
https://reinforz.co.jp/bizmedia/73949/
書込番号:26291555
6点

>sandbagさん
ワイヤレス充電一切使いたく無い派としてはUSB排除は嫌ですね…音量ボタン排除ぐらいがギリギリ許容範囲な気がします。
書込番号:26291594 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ふっくらもっちりぱんさん
USB排除は外部DAP繋げられないので、そういった用途で使う人にも不便になりますね。
ワイヤレス充電に関しては、実用はまだまだ先ですがこういった研究があるので、数十年後は充電ポートが無いのが当たり前になっているかもしれません。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1906/19/news046.html
書込番号:26291632
4点

>ダンニャバードさん
>コストの問題は大きな理由ではないと思いますよ。
推定の話ですが、
実績でiphone16の年間出荷台数見込みが8500万台
simスロットのスロットと受け側の部品代を100円と仮定
出荷台数の割合が不明の為、年間台数の1/3がesim専用と仮定
8500万÷3×100円=約28.3億円
部品代とesim専用モデルの出荷台数次第で前後するかとおもいますが全てsimスロット有で生産した場合に対して、少なく見積もっても年間で億(円)単位の部品コストカットになるかとおもいます。
(これに部品へ実装などの製造コストや部品の管理コストなど様々な費用が乗ってくるので…さらに額はおおきくなるはずです)
実際はesim専用モデルと物理simモデルとで別々に生産する都合上単純に削減分丸々利益になるとは思ってませんが、それでも部品削減による数字的なインパクトは大きいかとおもいます。
昔携帯電話の開発現場で仕事したことありますが、部品は0.1円単位で切り詰める世界でした。(数がでる生産現場みな同じだとおもいますが)
そういうコスト管理の世界では「simスロット部品がまるまる全部いらない」というインパクトは非常に大きいものかとおもます。
書込番号:26291670 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kumakeiさん
もちろんコスト面も理由の一つだと思いますが、スペース面での制約のほうが大きいんじゃないかと、個人的には予想しています。
17Proですが、こんな記事もあります。
https://www.gizmodo.jp/2025/09/without-esim-the-iphone-17-pros-operating-time-would-have-been-reduced-by-two-hours.html
ずっと薄いAirならさらに影響は大きいのではないかと思います。
書込番号:26291781
7点

>ダンニャバードさん
>スペース面での制約のほうが大きいんじゃないかと、個人的には予想しています
iPhone airは体積的に厳しいのはそのとおりですが、
iPhone17シリーズはsimスロット有モデルとなしモデルがある以上、スペース的な制約が要因の第一とはいえないとおもいます。
またandoroidなのであまり直接比較できませんが、iPhone airに似たようなサイズ感でgalaxy edge25はnano sim2枚収納可能で厚み5.8mm実現してるので必ずしも体積容量が一番のネックとはいいきれない気がします。
書込番号:26291858 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

みなさま。
色々と参考になるお話を知る事が出来て嬉しく思っております。
また知識の豊富さに感心させられるばかりでした。
コチラで聞いて良かったと思っています。
本当に有難う御座いました。
m(_ _)m
書込番号:26295600
3点

esimって、スマホが壊れたら再発行が必要になり、再発行手数料を取られるんですよね?
書込番号:26299899
1点

>mini*2さん
>esimって、スマホが壊れたら再発行が必要になり、再発行手数料を取られるんですよね?
SMS認証が不要なpovoは無料ですし、
他にも手続き次第では、無料になるところもあります。
有料のところもあれば、無料のところもあります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq24
>Q.eSIMのメリットとデメリットは何でしょうか?
>■デメリット
>機種変更時のeSIM再発行で、有料になるところがあります。
>端末を修理に出す場合は、eSIMの再発行や物理SIMの発行で、別の端末に移すなどの作業が必要。
>
>『再発行手続きの最終段階』で、現在のSIM(eSIM)での通信による認証が必要になるところがあります。
>docomoの場合は、オンライン上では処理が出来ないため、ドコモショップで有料での再発行手続きが必要となります。たとえ端末の自然故障であっても。
>通常は無料でも、端末故障時(認証が出来ない時)には有料になることがあるのが、最大のデメリット。
>
>楽天モバイルも、セキュリティ強化のために、2024年5月下旬からeSIM再発行の認証がメールアドレスからSMSに変更されました。
>楽天サポートに連絡して、一時的に2段階認証を解除してもらってSMS認証を不要にしてもらうことは可能なようです。
>
>ahamoでは、eSIMではなく、物理SIMにすることで、無料になる場合もあるようです。
>https://faq.ahamo.com/faq/show/635
>>SIMカードの発行手数料
>>なお、端末故障による再発行については、ドコモショップ店頭で自然故障と診断された場合、再発行手数料は無料となります。
>例:以下のような、ユーザー側の問題ではなく、2025年7月4日におこったXperia 1 VIIの電源が入らないという不具合の場合等。
>https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/250704_00.html
書込番号:26299908
5点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha F-51F docomo
Exlider のズームについて使い始めは問題無かったのですが、たまたま設定の利用する機能を「スクロールと
ズーム」から「ズーム」に変更したところズームが出来なくなり、機能を「スクロールとズーム」に戻してもスクロール
は機能しますがズームが出来なくなりました。
スマホを再起動してもズームが機能しません。どなたか治し方の分かる人はいませんでしょうか?
3点

>12xpさん
既出スレッドを参照ください。
現在は不具合があり、ユーザー補助機能ボタンとの併用が出来ないようです。
Exliderの不具合か?(情報提供)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000048117/SortID=26280153/#26281196
>ユーザー補助機能ボタンのショートカットの設定を解除した瞬間、感動のズーム機能復活!
書込番号:26299828
6点

>†うっきー†さん
ご連絡ありがとうございます。治りました。
前のスレであったのに気が付きませんでした。
おそらくバグでしょうから修正される事を願います。
書込番号:26299897
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 60 pro SIMフリー
ご存知の方、居られましたら教えて下さい。
日本通信simを入れ設定完了しアンテナも表示されインターネット閲覧も問題ないのですが通話アプリの発着信が出来ません。再起動やsImを最挿入等試してみましたが改善しないのでご存知の方、教えて下さい。よろしくお願い致します。
書込番号:26299641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4Gでの通話はONされてますか?
書込番号:26299643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モトローラは通話アプリはGoogleアプリなので最新にして下さい
書込番号:26299648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>m23y44さん
通信できているのであまり関係ないと思いますが、5Gオプションは契約されていますか?
https://www.nihontsushin.com/support/unavail_voice.html
https://www.nihontsushin.com/support/support_option_5g.html
書込番号:26299657
1点

>m23y44さん
電話は出来て、インターネットに繋がらないのはよく聞きますが、
他のスマホにsimカード入れ替えて電話出来ますか?
書込番号:26299669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>m23y44さん
まさかとは思いますが、開通作業は済ませてますか?
https://nihontsushin.com/support/unavail_voice.html
APN設定するだけでは通話は出来ません。所定の開通作業を利用者自身が行う必要があります。
書込番号:26299687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>m23y44さん
インターネットは繋がっているとのお話ですが、WiFiは切っていますか?
モバイル通信だけで、インターネット接続出来ていますか?
書込番号:26299696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryu-writerさん
通信できているので開通はしているのでは?
書込番号:26299699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本通信問合せに連絡し色々と設定やsimに異常がないか調べて頂きましたが改善しない為、モトローラに連絡し詳細設定を繰り返したところ通話出来るようになりました。
ご回答頂きました皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:26299800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>m23y44さん
どの設定が悪かったのか特定されて、分かりましてか?
参考までに教えてください。
SIMカードが開通されてあれば、SiMカードが正常にセットされていれば、ネットはともかく、電話は出来るのが一般的です。
何が悪かったのか興味があります。
書込番号:26299845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T Pro SoftBank

>4th3naさん
20%以下にしての再現性がすぐできないので未確認ですが…
設定のバッテリーとパフォーマンスの現在のモードを
究極モード にして改善しませんでしょうか。
書込番号:26299470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>4th3naさん
検索しても事例が見つからず、バッテリー関連の制御にそれらしい項目が無いのでXiaomiのサポートに確認するのが確実かと思います。
書込番号:26299593
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)