
このページのスレッド一覧(全107936スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 9 | 2025年9月24日 10:25 |
![]() |
0 | 2 | 2025年9月24日 08:24 |
![]() |
63 | 13 | 2025年9月24日 01:57 |
![]() |
18 | 15 | 2025年9月24日 00:19 |
![]() |
40 | 24 | 2025年9月23日 22:53 |
![]() |
4 | 2 | 2025年9月23日 20:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
この機種は、設定でシャッター音を消すことができますか?
現在使っている機種では地域設定を海外にするとシャッター音が消えました。
消したい場合は専用の無音カメラのアプリを利用することになるのでしょうか。
書込番号:26289295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やまめ金さん
>消したい場合は専用の無音カメラのアプリを利用することになるのでしょうか。
そうだと思います。
【普通に良機種】arrows Alpha の実機レビュー!全部盛りハイエンドの実力
https://mitanyan98.hatenablog.com/entry/2025/09/07/080000
>シャッター音はオフにはできず、結構爆音です。
■カメラの無音
Open Camera
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.sourceforge.opencamera
右上の歯車→カメラ用API→Camera2 API
右上の歯車→カメラ制御の詳細設定→シャッタ音→オフ
書込番号:26289305
4点

>やまめ金さん
本機所有していますが、標準カメラでは音が消せないので、サードパーティーのカメラが必要ですが、サードパーティーのカメラの場合レンズ切り替えが出来なかったり諸々不便はあります。
OpenCameraは超広角使えません。(超広角切り替え用のカメラマーク+のアイコンが出ない)
書込番号:26289514 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>やまめ金さん
>†うっきー†さん
>sandbagさん
Android15でもシャッター音を消音に出来ない機種があったのですね。
個人的にシャッター音の消音は、必須ではありませんが、大きな音は困ります。
ソフトウェアのアップデートで改善されるまで候補機から除外しました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:26289548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エメマルさん
いろいろと細かい事がお気になるようですが、ハズレです。
スレ主さんのお陰で貴重な情報を知る事が出来ましたので。
書込番号:26289561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

g66j もシャッター音は消せませんよ。
そもそもAndroid15とシャッター音の消せる/消せないは何の関係もありません。
書込番号:26289649 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

明確に消せるのってアクオスとエクスペリアだけなのでは
あとは海外にしたら消える?シャオミくらいでは
日本メーカーは消せてなんで海外メーカーだと消せないのかが謎ではある
書込番号:26289754
2点

>ヘイムスクリングラさん
AQUOSは知りませんがXperiaでも消せるのはSIMフリー版だけです。あとXiaomiのアレはMediatek機限定のバグみたいなもので全機種で消せるわけではないですよ。
書込番号:26289786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AOSPのコード内に「日本のSIMカード挿入時にシャッター音強制ONかつ切り替え機能をオフにする」ものがあるのでそれをカスタマイズしてないメーカーは強制でオンになります
Xiaomiはキャリア版のみシャッター音強制です。キャリア版かつSnapdragon機種ではオフにできません
MTKのバグではなくエンジニアリングモードです。
書込番号:26298755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 M07 SIMフリー
we2で、巣のアンドロイドに近いのは
M07?
ドコモ系、au系は好まないので、
近いのは楽天系?UQ系?
あと、素に近いものを見分ける方法があるなら
箱のどこを見ればわかるとか
教えてください。
書込番号:26298551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、M07です。
https://www.fcnt.com/product/arrows/m07-sim-free/
箱の横のシールにM07と書いてあります。
書込番号:26298613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone Air 256GB SIMフリー
iPhone Air 購入予定の方はこのバッテリーについてどう思いますか?
また購入を考えていますか?
もちろん私は私で考えはありますが参考にさせていただきたく皆さまのご意見を伺いたいので宜しくお願い致します。
3点

>ゆかゆかゆさん
多分Appleより安いサードパーティの同等製品が出るので、個人的には不要ですね。
公式ケース同様、Appleブランド価格が上乗せされているせいで実用性重視で考えるとコスパ悪いです。
書込番号:26292437
4点

自レスですが「iPhone Air MagSafeバッテリー 15,800円(税込)」URLを貼っておきますね。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MGPG4ZA/A/iphone-air-magsafe%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC
書込番号:26292438
2点

これ何グラムあるんですかね
軽いのに意味があるのにこんなのつけたら終わりだと思うけど
書込番号:26292447
15点

>ヘイムスクリングラさん
126gらしいです。本体と合わせると291g。
https://www.macotakara.jp/iphone/entry-49477.html
常時着けていたら馬鹿みたいですね。
書込番号:26292456
10点

>常時着けていたら馬鹿みたいですね。
常時着けるというより着けて高速充電の利用かと
モバイルバッテリーを持って出るよりは良いのかも。
書込番号:26292502
5点

>もちろん私は私で考えはありますが
スレ主さんのお考えを聞いてみたい。
書込番号:26292531
2点

>ゆかゆかゆさん
Airだから、MagSafeだからというわけではなくモバイルバッテリーを持ち歩かなくていい、持ち歩いていても使う必要がなければ使わなくていいわけで
自分の持っているスマホの電池量と使い方でモバイルバッテリーの出番がどんなものなのか、使うとなったときでもカバンの中で充電すればいいなのかスマホを使いながら充電したいのかみたいな話だと思います
専用のバッテリーは収まりいいのとOSで管理できるのがメリットだけど高い、充電するだけだったら社外品かが安い
最近は常にモバイルバッテリー持ち歩いている人も多いと思うしMagSafeバッテリー、一度取り付けたら充電終わるまで外せないとかでもないからありえないものでもない
どういう使い方をするのか分からないけどAirは電池小さいけどカタログ値ではそれなりに持つみたいだせど従来のProMaxやPlusくらい使えないとダメって人ならAirはどうかな?というのはありますね
書込番号:26292555 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>もちろん私は私で考えはありますが参考にさせていただきたく皆さまのご意見を伺いたいので宜しくお願い致します。
Airのコンセプトからすると常時付けておくような使い方は全くナンセンスですし、モバイルバッテリーに求めるものが屋外での充電だとすると、こんな高価なバッテリーは全く不要だと思ってます。
書込番号:26293066
6点

sandbagさん
ヘイムスクリングラさん
奈良のZXさん
マヨポンくんさん
エメマルさん
レス有り難う御座います。
>奈良のZXさん
>スレ主さんのお考えを聞いてみたい。
はい有難う御座います。
私が先に書いてしまうと私への意見となってしまう事になる可能性があるため後回しにさせていただきました。
私は今回は「Apple」の方で「iPhone Air」は薄くなってもバッテリー持ちは凄く優秀だと言っているのに何故この様な物を出す必要があるのだろうか?
・・・・・という疑問がありました。
なんだかんだで実は「iPhone Air」のバッテリー持ちは悪いのでは?
・・・・・ぐらいに思ってしまいました。
さらに薄くなって熱の問題が疑問視されている中でこれを付けっぱなしにしたらまず良くない事だと考えるのが普通なのではと考えています。
また付けっぱなしにするなら重さも増して「iPhone Air」を選ぶメリットって何かな?
・・・・・とも思ってしまいました。
ケースを付ける人も多々いると思いますし「MagSafe対応のバッテリー」はこれより相当安い物が溢れかえっています。
ですので他の人も多々おっしゃっていますが私はちょっとキツい言い方ですが不要の産物だと思っています。
*色々と書いてしまいましたがもし購入を考えている方がいらっしゃいましたらあくまでも個人の意見として笑い飛ばしてくださいね。
皆さま貴重なご意見本当に有難う御座いました。
書込番号:26294008
4点

>ゆかゆかゆさん
サードパーティ製のモバイルバッテリーだとアツアツになるのでApple謹製だとどうなるのかそこが気になってます。
もし、そんなにアチアチにならなければ買っても良いかなと思ってます。
書込番号:26297447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ボンキュッボンさん
この様な記事がありましたので参考になれば幸いです。
<(_ _)>
使って分かった。iPhone Air専用バッテリーの真価と日本の夏が抱える"深刻"な問題
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/377e17cd8ff0030fb26b4be3a5cbf4f09922c5ab
書込番号:26297613
2点

>ボンキュッボンさん
熱についてではありませんが YouTube で性能を検証されているものがあったのでURLを貼っておきますね。
コメントも読むと良いと思います。
ちなみに iPhone Air MagSafeバッテリー容量 は 3149mAh と言っていますね。
購入するかしないかの参考にはなると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=lN1DPWTAw3Y&t=251s
書込番号:26298084
2点

ご丁寧にありがとうございます。
私も色々調べたりしましたが、どうも普通のモバイルバッテリーというより拡張バッテリーの部類に入る様ですね。
バッテリーが少なくなって使うというより最初から付けっぱなしでAIrのバッテリーの減り具合を計算しながら最適な充電を行う様です。
薄さが売りのAirに付ける事で本末転倒バッテリーなどと巷では言われてる様ですが、bicカメラのポイントが溜まってるので興味本位で購入してみようかと思います。
おそらく一ヶ月に一回使うかどうか分かりませんが‥笑
書込番号:26298609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > AQUOS ケータイ4
ワイモバイルでこの機種が売っているので新規契約を考えています
離れて住んでいる親がスマホを持っているのですが全然使えなく買い替えてあげようかと考えてます
この機種いつまで使えますか?
あとラインは使えますか?
無知な質問です申し訳ありませんが教えていただけるとうれしいです
書込番号:26297221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふわりなでしこさん
AQUOSケータイ 4は4Gとありますので、まだまだ使えます。LINEも使えるかと思います。
https://www.e-catv.ne.jp/web/kanntannsumahoplus.html
簡単スマホアプリというものがあります。
これを親御さんのスマホに入れてあげたらどうでしょう?
まずはあなたのスマホに入れてみて、使い勝手試しませんか?
書込番号:26297267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふわりなでしこさん
よく調べないでごめんなさい。
LINEは使えないみたいです
書込番号:26297297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

南風さん、さらに調べておしえてくださりありがとうございます。感謝しております。>南風5893さん
書込番号:26297314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふわりなでしこさん
親御さんはどこのスマホ使っておられますか?
多分簡単モードと言うホームランチャーがあって、電話やLINEが簡単に画面に表示されて使えると思います。
書込番号:26297360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

南風さん、ご丁寧にありがとうございます
帰省したらどこのものか確認して設定してみます本当にありがとうございます
書込番号:26297377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふわりなでしこさん
かなり遠距離なのですね。
だとしたら、LINE大事ですね。
ガラケーは画面小さいので、おすすめしません。
せっかくスマホを持っておられたら、使う機能だけ画面において使われたら良いですね。
LINE電話無料ですし、写真を送ってさしあげ
るといいですね。
近くにスマホ詳しい方がおられたら、簡単画面にしてさしあげられるといいですね。
書込番号:26297400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

南風さん
優しいお言葉とお心遣いありがとうございます
親が快適に過ごせるように工夫したいと思います
本当にありがとうございます>南風5893さん
書込番号:26297424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふわりなでしこさん
スマホが使えないのは、使い方が分からないためですので、
電話の使い方の手順、短縮で電話をかける手順、LINEの見方、LINEで写真を送る方法、LINEの送り方、LINE電話の掛け方、LINE電話のでかた、LINEで送られてきた写真の保存の仕方、
ギャラリー(保存された写真の見方)の見方など、
ノートに、大きく図解して書いて差し上げると、
ノートを見られながら、スマホを使われると思います。
帰省されるまでに、ゆっくり書いて、読み直して、わかりやすい内容に、書き直して差し上げると、スマホは便利だと思われて、使ってくださると思います。
ご存知だと思いますが、LINEで送られてきた写真は、写真を開いて右下の、矢印をクリックして保存しないと20日程で見れなくなります。
書込番号:26297515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふわりなでしこさん
LINEの写真アルバムにして送って差し上げると、保存しなくても消えません
書込番号:26297524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

南風さん、具体的な対策を教えてくださり本当にありがとうございます。
実は高齢に加えて脳梗塞で利き手が動かなくなり、片手での操作でしかできなくなりより不自由なようです(T_T)
でも南風さんに教えていただいた策をもとに少しでもやりやすくしてあげたいと思います。
感謝m(_ _)m>南風5893さん
書込番号:26297527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふわりなでしこさん
写真をアルバムにして送って差し上げると、いつでもLINEを開いて見れますよ。(保存する必要無いと思います)
写真見るだけでも、スマホを使う価値があります。文字を打つのもリハビリになります。
文字入力をSimejiアプリ使っておりますが、あいうえおと表示できます。
私も高齢者ですが、文字入力しやすいです。
参考迄です。
書込番号:26297532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

南風さん☆
ためになる情報ありがとうございます
ぜひぜひいろんなことを実践していきたいと思います
それにしても南風さんはスマホを使いこなしていてすごいですね☆
またよろしくお願いいたしますm(_ _)m>南風5893さん
書込番号:26297534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふわりなでしこさん
今思いついたのですが、文字のサイズ最大にしてありますか?
設定から変更できます。
高齢者の私は最大です。
書込番号:26298556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

南風さん、今夜もありがとうございます!
文字の大きさなども次回あったときにみてみます。まだまだ改善の余地はありそうですね・ᴗ・
本当にありがとうございますm(_ _)m>南風5893さん
書込番号:26298578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
この機種で画面をタップして消灯する方法を教えてください。
OPPO Reno7 A ではできたのですがこの機種では設定方法が見つかりません。
わかる方よろしくお願いします。
6点

>ホットコーヒーとタバコさん
私はもう何年も前から、使っています。
銀行系のアプリも入れて、スマホで振込、口座の確認していますが、なんの不具合もありません。
ただ画面オフにするだけですので、心配ご無用です。
私の記載した、アプリの評価のコメント見てください。
使い勝手は良いですよ。
書込番号:26298106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>っかく教えてもらったのですが外部のアプリ使用には抵抗があるのでもう少し考えます
ユーザー補助は端末の機能で利用できます
電源ボタンを押す、音量を上げ下げする、スクリーンショットを取るなどの操作を補助するものです
設定方法
端末設定→ユーザー補助→ユーザー補助機能メニュー→ユーザー補助機能メニューのショートカット→ON(スライダーを右に)
ホーム顔面のショートカットボタンが出るのでそれをタップします
画面ロック、電源→ロックダウン
(機種毎に若干異なることがあります)
書込番号:26298111
3点

敢えて言わせてもらいますけど
>ホットコーヒーとタバコさん
>外部のアプリ使用には抵抗があるので
何故かここに質問に来られる方、特に初心者さんは皆そう仰いますが…
>しばらくは物理ボタンの耐久性を信じることとします。
少なくとも自分はそういう考えにはなれません。特に電源ボタンに指紋認証が内蔵される機種が増えて以降、より電源ボタンの故障を訴える方が増えてるように思われて仕方ないので。
私自身、例えばスクリーンショットはこれまでずっと電源キー+音量キー下だったし、前にGalaxy A21には指紋認証が無く画面復帰は電源キー押下だったんですが…今のmoto g24に変えてからは極力電源キーを使わないようにスクリーンショットとか電源メニューを出すのに外部アプリも含めて活用するようになりました。
最終的にはご自身で判断すべきことなのですが…主さんの「信じる力」で電源ボタンの耐久性が上がる訳でもありませんし…
書込番号:26298112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ホットコーヒーとタバコさん
私のサブ端末のHuaweiは、ウェジットのなかに、画面オフにするのがありました。
ARROWSは持っていないので、分かりませんがウェジットの中にあるかもしれません。
画面の何も無いところをロングタッチすると一覧が出てきます。ご存知かもしれませんが。
書込番号:26298114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android端末は物理ボタンを使用しなくても電源、音量、スクリーンショットなどの操作ができるようにユーザー補助機能があります
これは外部アプリの機能ではなくAndroidの機能です
安心して利用してください
ワンクリックでの操作ではないですが物理ボタンを使用しないで操作できる機能が用意されています
書込番号:26298118
7点

>南風5893さん
>ARROWSは持っていないので、分かりませんがウェジットの中にあるかもしれません。
ありません。
#26298051で記載した通り、ワンタップでスリープへ移行がスマートだと思います。
書込番号:26298138
0点

zr46mmmさん
求めていたのはまさにこれです。
OPPOよりひと手間ありますがありがとうございました。
他の方々にも重ねてお礼申し上げます。
この件は解決しました。
書込番号:26298155
3点

>ホットコーヒーとタバコさん
zr46mmmさんが言われているユーザー補助です。画面のどこでもおけます。
私は
スクリーンショットを撮るために使っていますが、
電源をクリックすると
再起動、電源切る、ロックダウンの画面が出ます)
音量上げ下げ、明るさ上げ下げ、ロック画面 クリックで、画面オフになります。
もう物理ボタン使う必要はありません。
よろしければ、使って見ませんか?
書込番号:26298157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ホットコーヒーとタバコさん
アプリを入れなくてもzr46mmmさんが記載のように、ユーザー補助で可能ですね。
設定→ユーザー補助→ユーザー補助機能メニュー→ユーザー補助機能メニューのショートカットをオン
設定→ユーザー補助→ユーザー補助機能のショートカット→ユーザー補助機能ボタン→場所 でフローティングかナビゲーションバーに配置できます
ユーザー補助機能をタップして、ロック画面をワンタップで消灯します。
書込番号:26298173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


既にホットコーヒーとタバコさんのコメント入っていましたね。
書込番号:26298177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
以前の口コミで、ユーザー補助のショートカットを設定するとExliderのズーム機能が使えなくなることが判ったのですが(今回このクチコミを拝見して改めて試してみましたがやはり使えません)、この現象が私のalphaだけなのか心配になってきました。
sandbagさんはいかがですか?
書込番号:26298276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あそたろうさん
ズーム使えなくなりますね。
Exlider使う人はユーザー補助使えませんね。
バグのような気もしないでもないですが…。
書込番号:26298300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ユーザー補助のショートカットを設定するとExliderのズーム機能が使えなくなる
arrows Alphaはではない端末では併用できるのでFCNTに当該情報を提供されたらと思います
画面右下がユーザー補助のショートカットです
Exliderのズーム機能で5倍
FCNTの他機となります
書込番号:26298328
1点

>sandbagさん
のスクショ画面と
>南風5893さん
のスクショ画面、なんか文字の大きさ?太さが増してるの?
こういうモンですか?
書込番号:26298362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名取柊さん
南風5893さんが何のスマホを使っているか分かりません。
設定でフォントや表示サイズをかなり大きくしているようです。
書込番号:26298370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
早速のご教示ありがとうございます。
私のだけではないことが判りちょっとホッとしました。
実はExlider機能ほとんど使ってないんですよ。
今回のユーザー補助のショートカットの方が便利そうで使えそうなのでズーム機能は諦めようと思います。
>zr46mmmさん
的確なご教示ありがとうございます。
以前のExliderに関する口コミの時にFCNTのサポートに問い合わせしていますのでメーカーには伝わっていると信じております。
書込番号:26298372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名取柊さん
スマホのメーカーが違うからだと思います。
私のスマホはXperia5 Wです。
とりあえず大きい方が見やすいと思います。
Android(Google)謹製なので、仕様はおなじなのですが、2画面に分けず12個1画面にしてくれたなら、使い勝手良かったなと思っています。
私はスクリーンショットを撮るためですので、スクリーンショットの3個の画面を出せるようにしておきます。
書込番号:26298481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
高齢者ですので、文字はかなり大きくしてありますが、
ユーザー補助の画面の大きさは変えられない様です。
エクスペリアの仕様だと思います。
物理ボタンを使いたくない人間ですので、ユーザー補助助かります。
書込番号:26298502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
>名取柊さん
ごめんなさい、文字のフォント最大級でした。
フォントサイズ小さくしたら、連動してユーザー補助も小さくなりました。
操作方法知らない、高齢者ですご指導よろしくお願いします。
書込番号:26298518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー
OPPO Reno7aを使用しております。
2年程前にUQモバイルで購入しました。
現在Android13です。
リアルタイムネットワーク速度を表示させたいのですが何処を探しても見つかりません。一体どこに設定方法があるのかお分かりの方教えていただきたいです。
書込番号:26298297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほえいほえいさん
メジャーアップデート後に端末を初期化。
移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップ。
添付画像通り、
設定→通知とステータスバー→ステータスバー
ステータスバーアイコンの一番上に表示されるようになると思います。
それでも駄目なら、キャリア版では、該当機能はないということになるかと。
書込番号:26298329
3点

うっきーさん
初期化しないといけないのは少し悩む所ですね。。
実行するかどうか少し考えてみます。
返信ありがとうございました!
書込番号:26298361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)