
このページのスレッド一覧(全107850スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 5 | 2025年9月18日 10:59 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2025年9月18日 08:44 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2025年9月18日 06:21 |
![]() |
79 | 30 | 2025年9月17日 21:55 |
![]() |
2 | 2 | 2025年9月17日 20:48 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2025年9月17日 11:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense8 SIMフリー
こちらの機種を気に入って使用しています。
バッテリーの劣化に関してなるべく負荷をかけたくないので、
充電時は電源オフにして充電しています。
そこで質問なのですが、電源オフで充電するときに、
90%(あるいは任意の%)でストップさせる方法はあったりするのでしょうか?
1点

設定→バッテリ→インテリジェントチャージ
で
「制限容量まで充電」にチェックいれれば90%(表記上89でとまる場合など多少ばらつきあります)で止まります。
基本的にこれチェックいれてればダイレクト給電でき、バッテリー消費せずに端末使うことが可能です。ダイレクト給電(インテリジェントチャージ機能)は電源オフすると機能しないので常に電源オンのままご使用ください。
書込番号:26286143 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yhoookoさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
>AQUOS sense8 SIMフリー
>電源オフで充電するときに、90%(あるいは任意の%)でストップさせる方法
残念ながら無いでしょう。
本体ソフトウェアが介在してその都度のバッテリー残量を監視〜充電機能を制御することで、「バッテリー残量が何%になったら云々」を実現しているので、電源オフな機体=本体ソフトウェアが作動していない状態では働かないんです。
内蔵バッテリーを長持ちさせたい=劣化をなるべく減らしたい、がお望みなら、
本体の電源をオフにはしない≒「インテリジェントチャージ」の機能を有効に使うほうが賢明でしょう。
以下参考で。
どうしても夜中は機体を電源オフにしておきたい、でも朝の起床までには充電したい、だけど夜中じゅうフル充電な状態には置きたくない(バッテリーによくないから)、であれば、
充電器のコンセント側に市販のコンセント用タイマーを挟み込んでおいて、起床予定時刻の2時間前くらいに充電器に電源が入る→充電が始まる、ってする方法もあります。
今から8時間は寝てるってときなら、当初の6時間くらいはタイマーで充電器の電源を切っておく→起床予定の2時間くらい前から充電器の電源をオン→起床したときにはフル充電状態♪って感じです。
例えばこんな↓タイマーが¥1000前後〜売られています。
●一回だけ「入り/切り」タイマー CT11 – ナカバヤシ株式会社 REVEX
https://revex.jp/catalogue/ct11/
他にも数百円かプラスする程度で、日々の繰り返しが簡単に出来る(毎日操作しなくてもいい)ものとかも売られています。
良かったらご検討を。
書込番号:26286230 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yhoookoさん
電源OFF(シャットダウン)状態では、インテリジェントチャージは、機能しません。
添付画像の通り、インテリジェントチャージを2項目共にONにして、画面OFF(スリープ状態)で充電してください。
バッテリーへの負荷は、かなり減らせると思いますよ。
書込番号:26286242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足ですが
>バッテリーの劣化に関してなるべく負荷をかけたくないので、充電時は電源オフにして充電しています。
インテリジェントチャージとダイレクト給電機能があるAQUOSの端末に関しては充電時に電池の劣化になる要素は発熱くらいなので、ある程度涼しい環境(扇風機等で送風してあげるのがベスト)にだけ気をつかってあげれば、充電時にオフする必要ないですよ
書込番号:26286324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様
アドバイスありがとうございます。
インテリジェントチャージを利用したいと思います!
これからも大切に使っていきます。
書込番号:26293298
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 10 Pro XL 256GB SIMフリー
【困っているポイント】
ワイヤレス充電が25Wで充電されているのかわかる方法がありますか
【質問内容、その他コメント】
PixelsnapにAnker NanoII 45Wを差し込みPixel 10 Pro XLをワイヤレスで充電してみました。
バッテリー残量は60%です。
Pixel 10 Pro XLのロック画面下の充電を示す文字が、「充電中」と表示されますが、これは25Wで充電されているということでしょうか。
USB-Cケーブルで充電すると「急速充電中」となりますが、ワイヤレス充電では「急速充電中」と「充電中」の分かれていないのでしょうか。
2点

>toribeerさん
ワイヤレス充電ですので、充電電流値が見られるかは分かりません。下記のアプリでテストして頂けますでしょうか。
デバイス情報
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ytheekshana.deviceinfo
このアプリをインストールし、バッテリータブを選択すると、添付画像の表示になります。青い部分の左上に電流値が出ます。このアプリ以外でもバッテリー関係やデバイス関係のアプリの多くでバッテリーの充電&放電状態を見ることかできます。
書込番号:26290906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Dear-Friendsさん
情報ありがとうございます。
アプリをインストールして確認してみました。
バッテリー残量65%で実施。
Pixelsnapで充電すると、充電開始から少し経つと電流値2500mA 勢力10.42Wでした。電流値は波があり、見ているときの最大は5000mAを超えたところも見ました。
※勢力って電力のことかな?
ワイヤレス充電で25W近くに達しているとみなしてよいのかな。ただ、画面ロック中の表示は「充電中」で、「急速充電中」ではなかったです。
アプリの見方がわかれば教えてください。
書込番号:26292171
0点

>toribeerさん
ワイヤレス充電でも測定できてますね。
黄緑色の帯の左に表示されているバッテリーアイコン下の勢力が、充電電力値です。
17Wと25Wより低い値ですが、これはバッテリー残量が65%残っているためです。バッテリー残が30%程度まで下げて充電すれば25W近くまで上がると思われます。
(充電器との相性もあるため25W出るかは分かりません)
65%で17Wですが、100%に近づくほどW数は下がっていきます。また、充電でバッテリー温度が上がりますので、高温になり過ぎないよう、電力値が上下します。必ず25Wになる事はありません。あくまでも最大値です。
書込番号:26292311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dear-Friendsさん
ありがとうございます。25Wで充電されるかは、バッテリー残量、発熱、AC充電器などの要因で変わること理解しました。
結局画面ロック中の充電中の表記は通常、急速関係なく「充電中」表記なんですかね
書込番号:26292932
0点

>toribeerさん
お使いの機種を持ってませんので、充電・急速充電こ表示を何で判別しているのか分かりません、充電ケーブルでの充電時が最大45W、ワイヤレス充電時が最大25Wと、どちらでも高速充電となる電力値です。画面上の表示が気になるのは分かりますが、気にしないで下さい。時間がたてば気にならなくなると思います。
機種によっては、低速充電とでます。いちいち出さなくていいよ。急速充電すると熱くなるから、低速(出力の低い)充電器を使ってるのと、突っ込んでます(笑)
書込番号:26293183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > POCO F7 Ultra 512GB SIMフリー
楽天SIMを刺したのですが、楽天リンクのログイン画面で電話番号入力ができません。
だれか解決方法がわかる方、おしえていただけませんか?
書込番号:26292873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>気まぐれキムチさん
現在は、認識されている楽天SIMの選択(手入力ではない)となります。
SIMを有効化していないとかはありませんか?
SIMが利用出来る状態になっていますか?
プリインストールの電話アプリで「111」に発信して、通話の確認は出来ていますか?
Wi-Fiをオフで、モバイル通信は可能な状態になっていますか?
書込番号:26292877
1点

>気まぐれキムチさん
解決したかどうかぐらい書き込みした方が良いですよ
書込番号:26293092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 17 Pro Max 256GB SIMフリー
お世話になります。
現在 XS MAX を使用しており、16 Pro Max の購入を1年近く悩んでおりましたら9月になってしまい、17が発表される時期になってしまいました。
もう充分考えたので、自分の使用用途から、新機種が出たならば量販店内のappleコーナー(?)でSIMフリー版の一番大きいディスプレイを予約しよう、そうすれば1、2ヶ月も待てば届くだろう、と思ってたところ、まぁなんと私的に残念なデザイン(でもどうしようもないでうすが)。
※私の街にはapple store がないです。
今回の機種変更に当たり、前回は見送った Apple Care+の加入を検討検討しています。なぜなら、私は大学勤務でして、先生・学生さんがこぞって入っているから、必要なのかな?と思いました。また、キャリア(docomo)で機種編するわけではないので、今使用している保険(800円程度?)を継続することが出来ないからです。
2月くらいに量販店のdocomoでは「要らないですよ、そんなの」と言われました。でも職場でapple製品を買う方はこぞって入っているのが現状です。
入った方が良いのか悪いのか、人それぞれと言われてしまえばそこまでですが、皆さんのお考えを教えていただければ嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
7点

書込番号:26289267の一部コピー&ペーストしますが、これまでMNOの有償キャリアサービスをご利用されていたユーザーには、appleの「AppleCare+。」はもし少し高額に感じるかも知れませんが、各々のユーザーがトラブルに備えての保険としてどう考えるかに尽きます。
実際当方も、iPhone3Gから6までは、MNO提供ポイント、或いはMNOショップのインセンティブ提供があったのでMNOの有償キャリア保証サービスを利用していましたが、デバイス8からはapple公式サイトで購入しAppleCare+。を保険として捉え加入し現有16Pro Maxまで利用しています。
実際、この間AppleCare+。を利用したのは1回のみですので、長年契約している自動車任意保険と同じように掛け捨て保険状態ですが、結果としてそれだけトラブルに遭遇していないことになり所謂「安心」を購入しているのだと割切っています。
無論、事故等により高額な補償や修理費発生に備え加入する自動車任意保険と同様とは言えませんが、モバイルデバイスの高騰化し、修理代も同様に高騰化して行くでしょうから、今後も万一に備えAppleCare+。を保険と考え利用して行く予定です。
なお、AppleCare+。を利用し、自己責任でもっとコストパフォーマンスに優れるクレジットカード会社、保険保証会社、大手家電チェーン店運営会社等提供のモバイルデバイス保険に変更するか、最初から後者を利用する方法もあるようにも思います。
最後にスレ主様は『私の街にはapple store がないです。』とご記述されていますが、WEBサイトショップで購入すればもっと早く手にすることが可能だと思います。
これまでMNOショップ等任せであった新旧デバイスのデータ移行に多少戸惑うかも知れませんが、Wi-Fi環境下でYou Tubeでの実証映像を参考にしながら、新旧デバイスを並べ、eSIMの移行「クイック転送」、LINEをご利用ならバックアップに多少注意しながら、転送作業を行えば簡単に終了します。
また、もしもiCloud、iTuensをバックアップツールとしてご利用なら、そちらのコピーでも簡単にデバイスデータ転送は可能です。
蛇足ですが、AppleストアやApple公式公式サイトでiPhoneを購入する際、これまで利用していたキャリアサービスがSoftbank以外であれば、ご利用中のMNO or MVNOからSoftbankへMNPすればiPhone本体値引が加算提供されるように思います。
参考https://www.youtube.com/watch?v=Iuw4BErPdfk
※書込番号:26289267も一度ご覧になってください。
書込番号:26290311
0点

>ぬへさん
Apple Care +の価格は承知しております。
なので、伺った次第でもあります。
ありがとうございました。
書込番号:26290416
1点

>写真は光さん
使用しているアプリがiPhoneのみの提供なので、iPhone一択となります。
後出しじゃんけん、すいません。
でも今の XS MAX も、全面保護カバーを使用しており、バッテリーが66%(だったかな?)くらいがネックで全く機能も外観も問題ないんです。でも安いものではないので、考えてしまいました…。
ありがとうございました。
書込番号:26290422
0点

>sandbagさん
日常生活ではそのような環境ではないですよね、自分がうっかり置き忘れをするとか以外は。
ありがとうございました。
書込番号:26290425
0点

>エメマルさん
深い言葉ですw>モバイル端末の故障では家計は破滅しない
とはいえ、決して安い買い物ではないですし、また私のことなのでしばらく同じの使うでしょうし、で大事にしたいという気持ちが強く。
ありがとうございました。
書込番号:26290427
0点

どうしても補償が必要なら、損保でもモバイル保険はあるので、割高なApple Care+にこだわる必要も無いと思いますけどね。
https://j-gadget.com/apple/applecare/applecarenecessity/
書込番号:26290584
0点

Apple Care+の高い方のプランやキャリアの補償は、バッテリー公式交換対応と盗難対応が大きいですね。
民間だとここらへんが対象外の所が多いかと思います。
書込番号:26290616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AppleCareの最大のメリットは対応のスピードです。
盗難時のことはわかりませんが、破損や故障などの場合、サポートに連絡すれば早ければその日のうちに交換機(整備済み新品)を発送してくれます。最短翌日には交換機が届いています。
スマホ保険などの一般的なものは使ったことがありませんが、たぶん数日はかかるのでは?
キャリアの保証ならショップに行けば話が早いですが、費用はAppleCareと大差ないと思うので、それならAppleCareのほうが良い気がします。
書込番号:26290629
4点

>舞来餡銘さん
うわー…>私の姉は2年弱でSE3が充電出来なくなりました
こういうダメなの掴まされると怖いですよね・・・。
思い出したんですが、私も2年目で何かがおかしくなって再起動が出来なくなって、復旧に3,000円かかったことがありました。
あの時店員さんが「apple care 強いんスよ」って言ってました・・・。悩ましいです。
ありがとうございました。
書込番号:26290725
0点

>ヘイムスクリングラさん
今の(XS MAX)は引き続き手元に置いておくので、その点は大丈夫かな、と思います>または予備機を買うならまあ必要ないと思います
それは泣けますね…>相当期間スマホがない生活になります
ありがとうございました。
書込番号:26290728
0点

>ダンニャバードさん
具体的にありがとうございます。>私の場合
私が刺さった部分はココでした➡1ヶ月使ってみて全く問題なければ、大切に使えば大抵2年以上全く問題ないです、Apple製品は。
私も2年目で不具合が生じたのを思い出しました。そうです、アップデートがうまくいかなくて、修理までの間文鎮化してしまったのです。
では私は新規のときに最初の3年入って、それ以降は楽天のスマホ保険に切り替える。あ、でもその前にバッテリー交換だけしたいですかな。
>特にバッテリーの劣化速度が一番遅いのが初期ロットです。
>発売から2〜3ヶ月経過してから購入した個体ハズレ率が高いと感じます。
こちらもありがとうございます。
LINEはしていないものの、普通のデータ移行をどうすればいいのかこれからもう少し調べて、今月末には予約しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26290739
1点

>山下まり(仮名)さん
こんにちは。
今お使いのXS Maxを下取りに出さないのであれば、もしもの時の代替機になりますね。eSIM対応機種ですし。
私も今使っている13miniが朝起きたら電源がつかなくなったことがあります。
急いで最寄りのApple Storeに行き、復旧してもらいましたが無償でした。
AppleCare+には入っていません。
完全に壊れたらdカードの保証が使えるからという理由です。
今回17無印SIMフリーを予約済みですが、今のところは保険には入らない予定です。
やはりAppleCare+の値段が高いのが理由です。
バッテリー交換が必要になれば今回みたいに買い換えますし。
交換修理になったら運が悪かったと思って諦められる性格です。
でもPRO MAXならクロネコのスマホ保証に入るかもしれません。
端末代金が15万円をこえると少し考えてしまいます。
職場でクロネコ延長保証を利用していますが対応はいいと思います。
書込番号:26290967
2点

>花龍さん
保険ですから、おっしゃる通りかと思います。>結論としては、最悪の事態として
とてもじゃないですが、新しい端末を購入する「余裕」はありません。
安いものではないので、いろいろと考えてしまうんですよね。予備機は当座は現在の機種で補えるとは思いますが、あと1、2年もすればそうも行かなくなりますし。
ありがとうございました。
書込番号:26291022
0点

>日産サニーさん
考えさせられる言葉です!>「幸せにはなれないけど不幸は緩和できる」
何も備えてなかったら立ち直ることが出来ないかもしれないですしね。
名言ありがとうございました。
書込番号:26291025
0点

>ななしのよっしんさん
大切なポイントですよね>そうじゃなくてこんな高価なものがなくなると困ると思うなら安易にApple Carをいらないとするのは危険だと思いますよ
私には高価なものだけでなく、とっても大切なものです。
ありがとうございました。
書込番号:26291026
0点

>たろう&ジローさん
急いでいないですし、とりあえず店頭で購入できるものは通信では買わないようにしています>WEBサイトショップで購入すればもっと早く手にすることが可能だと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26291031
0点

>ホワイトライトさん
その予定です。でもこれ(XS MAX)もeSIM対応とは知りませんでした。
このXS MAX、360℃フルカバーをしていたので、まずは美品ですが、下取りには出しません。何かの時の予備機とします。
>でもPRO MAXならクロネコのスマホ保証に入るかもしれません。
勉強になります。
最初の3年はApple care +にして、後半はクロネコにしようかな、と思い始めました。
ありがとうございました。
書込番号:26291044
0点

このたびは皆さまからのご意見、大変参考になりました。
これでAppleコーナー(?)での購入の目途も付きました。
ありがとうございました。
書込番号:26291050
3点

『最初の3年はApple care +にして、後半はクロネコにしようかな、と思い始めました。』
→iPhone 17 Pro Max 256GBの場合で、AppleCare+ は2年間の保証とサポートで一括前払いなら31,800円(税込)、キャンセルするまで月額料金をお支払い1,580円/月(税込)(税込24ヵ月トータルで37,920円(税込)なので、前払いの方が6,120(税込)コストカット出来ます。)
また、AppleCare+盗難・紛失プランでも同様の傾向ですので、何れにしても最初の2年間はAppleCare+の一括前払い、その後2年間延長するか、月払いにするか再考すべきかと思います。
なお、当然中途解約すれば残額相当額を還付頂けるようですので、詳細はapple公式サイトへアクセスしご自身で確認して下さい。
『2025/09/14 20:49 [26290311] AppleストアやApple公式公式サイトでiPhoneを購入する際、これまで利用していたキャリアサービスがSoftbank以外であれば、ご利用中のMNO or MVNOからSoftbankへMNPすればiPhone本体値引が加算提供されるように思います。』を補足します。
→通信キャリアをSoftbankへ変更するかSoftbankユーザーであっても、新規契約or機種変更であれば8,000円、MNPであれば20,000円のインセンティブ提供が得らるようですので、先に記述しているように詳細はapple公式サイトへアクセスしご自身で確認して下さい。
書込番号:26291090
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 10 Pro 256GB SIMフリー
皆様のPixel10 Proは、バッテリ持ちについてどうですか?
僕は、SNSやネット視聴特化なので、そんなに減るはずがないと思いましたが、昨日の夜に70%位あったバッテリー残量が、朝には50%その後、画面がフリーズしていて、再起動も出来ず(何度か試したら再起動OK)
それ以降、バッテリーの減りがどんどん悪化し、一気に20%を切る結果になりました。
何が原因なのか?分からないですが、もしかしたら初期不良品を掴まされた?と思ってしまいます。
皆様はどうですか?
1点

バッテリー使用量、でアプリ毎の使用量見られないですかね?
それがヒントにならないでしょうか
※7Proなので、多少メニュー違うかもですが、設定アプリで「バッテリー」で検索したら見つかるかなと
書込番号:26292695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でそでそさん
返信ありがとうございます。
Pixel10シリーズのみに、バージョンアップがあったのが原因みたいです。
お騒がせしました。
書込番号:26292845
1点



androidのスマホに表示されるアイコンについて質問です。
モトローラ razr 50 ultraを使用しているのですが、サブディスプレイの方にいつからかたまに添付のアイコンが表示されます。アイコンをタップしても「フリップを開いて表示」の文言は出るのですが、携帯を開いても何も表示されません。
このアイコンは何を意味しているのでしょうか?
画像検索してみてもHitするものは無かったので、ここでわかればと思い質問させて頂きました。
0点

>ねいたくさん
Android一般の質問になってますが、これは機種固有のアイコンだと思われるので素直にモトローラのサポートに相談すべきだと思います。
https://jp-jp.support.motorola.com/app/mcp/contactus
LINEでも相談出来るようなのでお持ちであればアイコンの画像を添付してトーク送信してみては?
自分が調べた感じだとおそらく何らかの故障かも…無論断言出来ませんが。
書込番号:26289338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryu-writerさん
ありがとうございます!機種固有の問題なんですね。
ずっとiPhoneを利用していたので、その判断すらつかなくて困ってました。。
アドバイス通り、サポートへ問い合わせてみます!
書込番号:26292504
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)