
このページのスレッド一覧(全107991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2009年6月17日 19:37 |
![]() |
17 | 7 | 2009年6月17日 19:20 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2009年6月17日 16:57 |
![]() |
3 | 2 | 2009年6月17日 16:05 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年6月17日 15:29 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年6月17日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、自宅と職場(といっても家族企業ですので身内ばかりです)で無線LAN環境を構築して、PCで使用しております。
このたび私の家族が携帯電話を買い換える時期にさしかかり、Wi-Fiが使えるということで、このbiblioを検討しているのですが、自宅と職場はそれぞれ違う無線ルーターを使用しており、それぞれ別の128bitの暗号化パスワードをかけております。
またいずれもMacアドレスフィルターをかけております。
この場合、双方に対して(もちろん同時と言う意味ではありません、場所も相当はなれていますので)接続は可能なのでしょうか?また、自宅〜職場間を移動して、そのたびに接続するポイントを替える際、わずらわしい切り替え作業が必要となるのでしょうか?
注釈として…
自宅も職場も私が無線LAN構築を行ったので、接続の権限は保有しております。
買い換える当の本人は私の家族で、自宅への接続、職場への接続共に許可しております。
どなたかご存知であれば教えてください。
1点

ご自身で一度設定されたのならお分かりと思いますが、MACアドレスによる接続制限の設定はルーター側で行うものです。
biblioのMACアドレスを調べ、二台のルーターそれぞれに許可する機器としてそのMACアドレスを登録すれば問題ないですね。
biblio側で何箇所のアクセスポイントが記憶できるのかは発売日をお待ちください。
書込番号:9708516
0点

どうやら質問が紛らわしかったようです、すみません。
皆様にお尋ねしたいことは
1.WEP128bitで暗号化している無線ルーターに接続できるか。
2.自宅と職場でそれぞれの無線ルーターに接続する必要がある場合、Windowsのように複数のアクセスポイントを登録できるか?
ということです。MACアドレスが無線ルーター側で設定するということは存じております。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:9708544
0点

下記のページによるとAOSSでの接続設定が可能との事でした。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/45459.html
AOSSはWEPを自動設定するシステムですからWEP128で接続可能だと思います。
下記設定画面の共有キーで設定できると思います
http://k-tai.impress.co.jp/static/photo/2009/05/25/wifi/0012.htm
アクセスポイントは下記写真によると最低6箇所は可能ですね。
http://k-tai.impress.co.jp/static/photo/2009/05/25/wifi/0010.htm
書込番号:9713190
1点

biblioの詳しい仕様は分かりませんが
通常のWMならば可能だと思います。
参考
http://www.microsoft.com/japan/windowsmobile/wm6/prodinfo/tips/config01_zero3.mspx
ここにある様にZERO3は場所ごとに任意に設定することが可能です。
おそらく通常のWMを搭載しているのであれば、設定可能だと思います。
まだでてないので、確実だとは言えませんが。
とりあえず、でてからの情報を待ちましょう(^o^)
書込番号:9714635
0点

すいません、勘違いしてました。
てっきりWM搭載機だと思ってましたが
OSが何だか分かりませんね。
なので、前言撤回します〜
書込番号:9714709
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3GS 32GB SoftBank

どこかでみましたが、iPhoneと同じケースにSuicaやPASMOを入れて疑似FeliCaにする人がいるみたいなので対応を待つよりもいいかも知れませんね(^O^)
書込番号:9683345
7点

iPhoneは世界共通ハードでしょうから日本独特のガラパゴスな機能には対応しないんじゃないかな。
書込番号:9683896
3点

世界のNokiaが今年の4月にようやくRFID搭載機を発表したという感じなので、iPhoneはまだまだ先な気がします。。
書込番号:9683913
2点

少なくともハードウェア的な対応が必要なので(ICおよびアンテナ)
3G Sでは少なくともアップデートによる対応は無いかと・・・・・・
FeliCaが必要なら次期新機種(1年後?)に期待かなぁ
2台目として持っても良いのですが
書込番号:9685246
2点

iPhoneでは、将来も搭載の可能性は低いと思います。
ワールドワイドで統一ハードの提供が前提なので、米国で普及していないと可能性は無いと思います。
次にAppleがiPhoneでSuicaみたいな使い方を望むか。
あの本体をタッチさせるのをデザインポリシーから考えると無理ではないかと。
例えば、デザインに凝ったブランド物の腕時計があっとします。
それにFeliCaの機能を載せて、腕時計をタッチする事を望むのかという感じかと。
ただ、タッチせずにそのまま通信するのであればありかと思います。
可能性があるとしたら、今回Dockコネクタのハード開発が可能となりました。
この為、Dock接続のFeliCa通信機があって、アプリで制御するのは可能です。
(ソフトバンクがやりそうな気が…)
書込番号:9687703
2点

いろいろありがとうございます。現時点では、2代目として購入するのが無難かなと思いました。ちょうど、キャンペーン中で iPhoneの購入(契約)が安いので。
書込番号:9699145
0点



G9を購入して数日後、バイブ音が大きい事に気付きました。購入直後にはとても静かでいい感じのバイブ音だったのですが。
スライドを閉じた状態の時にバイブが鳴ると、開いた状態で鳴っているときに比べて音が大きくなります。さらに、閉じた状態で一番下の列のボタンを押すと、異常に大きな音になります。購入直後には絶対になかった現象でしたので、auショップで修理に出しました。修理から返ってきて、確認してみると直っていませんでしたので、再度修理に出しました。2度目の修理から返ってきても、直っていませんでした。
自分なりに考えて、閉じた状態の時スライドの表と裏のかみ合わせが浮いている為にボタンを触ると表と裏が触れ合って大きな音が出ていると思い、店員さんにもそのことを伝え、店員さんも音が大きくておかしいと共感してもらった上で修理に出しました。
なのにメーカーからの返答は、他のと比較してもおかしくないですが、バイブの交換とスライド部品の交換はしました。みたいな感じでした。
自分的には、このバイブ音は異常に大きいと思うのですが、メーカーから通常の範囲内ですと言われてしまったなら、これ以上修理に出しても直らないのでしょうか?
せっかく楽しみにして購入したのにとても残念ですし不愉快です。とにかくこのうるさいバイブをどうにかしたいです。
何か直す方法はないでしょうか?
また、本当に通常の範囲内なのかも気になりますので、みなさまのG9のバイブ音についても教えていただきたいです。
0点

バイブ音が大きいかそうかは、人によって感覚が違うでしょうからどうにもコメントのしようがありませんね。
とりあえず、ショップにある在庫品をだして貰い確認するしか無いと思いますね。
ただし、メーカーに何回も修理を出しているようで、問題ないという回答らしいのでどうしようもないような気がします。
でも、バイブが小さすぎるよりは良いのでは?
書込番号:9706791
4点

そもそも音を鳴らすことなく着信したことを知らせるのが「バイブ機能」のはずですね。
音が出ている時点でバイブ機能失格です。
修理センターのほうには、もう少ししっかり修理せよと強く言ってもいいと思います。
書込番号:9706863
1点

ポケットに入れている時はこの位のバイブじゃないと気付かない場合が多々あります。
以前静かなバイブの機種を使っていましたが振動も弱く静か過ぎて着信に気付かなかったのでそれこそバイブの意味が無かったです。
書込番号:9707036
1点

確かに音が小さすぎるのも困りますね。
auショップで同機種のデモ機と比較してもらった上で修理に出しました。
直っていなかったので店員さんに修理工場へ問い合わせしてもらいましたが、返事は異常ありませんの一点張りです。。。
残念ですがあきらめてこの音と2年間付き合っていこうと思います。それ以外はとても気に入っていますので。
明らかに異常だとは思いますが、世の中どうしようもないことってあるんですね。高い買い物だけに悔しいですが。
みなさまご意見いただき本当にありがとうございました。
書込番号:9711656
0点

>>スライドを閉じた状態の時にバイブが鳴ると、開いた状態で鳴っているときに比べて音が大きくなります。
ところで私のG9はどちらかと言うと、開いた状態の時の方が音というか振動が大きいですけどね!
固体によって異なるのでしょうか?
あまりにも音がひどいようであれば、もう少し騒いで交換してもらった方がいいと思いますよ。泣き寝入りはしないでください!!
書込番号:9714015
0点



スマートフォン・携帯電話 > BlackBerry > BlackBerry Bold docomo
みなさんはじめまして。
Wi-Fiのセットアップは無事できたものの下記のような状態から一向に進展しないので
書き込みさせてもらいます。
[ゝ]モバイルネットワーク ゝ (緑色チェックマーク)
[ゝ]Wi-Fi 自宅(緑色) −
[ ]Bluetooth X
Wi-Fiプロファイル
セキュリティの種類 PSK
・ホームスクリーンの上にも、NTT DoCoMo-自宅 と出ています。
・ネットワークスキャンをしても接続済みと表示されています。
・LANの親機はbuffaloのWBR2-G54/Pを使用しています。
何か解決策を知っている方教えてください。お願いします。
0点

その状態は、電波は認識していますが、そのネットワークにログイン出来ていない状態です。
セキュリティのパスワードが合致していないのだと思います。私の場合、バッファローの親機(アクセスポイント)のセキュリティーをwepで、9文字のマニュアル設定をし、BBBでも同じWepの9文字Keyを設定して自動ログインさせています。こうすれば、電波の届く範囲に入れば自動的にWiFi接続をしてくれています。
書込番号:9713680
2点

yachan_mjpさんこんにちは。
すばやい返信ありがとうございます。
WEPに切り替えたところ無事
[ゝ]モバイルネットワーク ゝ (緑色チェックマーク)
[ゝ]Wi-Fi 自宅(緑色) ゝ (緑色チェックマーク)
[ ]Bluetooth X
となり接続することができました。
本当にありがとうございます。
また、何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:9713846
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A
無線lan経由のフルブラウザで問題なくyoutube観られますか?私のは、最初に指定サイトに表示できるデータがありません(204)と表示されそのあともいろいろエラーがでて途中で再生がとまります。DSに持ち込みほかの同機種6台で試しましたが、どれも同じようでした。でもその前にネットで調べると観られる方もいられるようでした。私のが普通なのでしょうか。それとも観られるのが普通なのでしょうか?
0点

youtubeを見たことがありませんが、この機種は発売まもなく不具合が出て、ソフトウェア更新により、現在一部機能の制限がかかっているようです。
この制限が次回の更新で解除されればどうなるか?
様子見というところでしょうか?
普通のHPを見ていると、ページによってFlashが表示されないものもあります。
少し様子を見てみるか、他の方のご意見も参考にしてみてくださりませ。
書込番号:9713583
0点

早速のご回答ありがとうございます。なるほどそういわれればyahooのフラッシュ広告も表示されません。もう少し様子を見てみることにします。スペック的には観ることは出来るのですかね?どうもありがとうがざいました。
書込番号:9713713
0点



ざっと見たのですが、無いようなので質問失礼します。
此方の携帯購入を検討しているのですが、データフォルダ内の音楽を再生するサウンドオートプレイの機能はついていますか?
とても良いデザインなのでそれさえ有れば直ぐにでも購入したいと思っています。
宜しくお願いします!
0点

ランダム設定と言う、同じ機能があります。
全曲一覧でのオートプレイや、ライブラリ内、アルバム内、同一アーチスト内
なども行えます。
私は、好きな桑田さんの曲をランダム設定で聴きながら、仕事の仕度を
しています。
書込番号:9708532
0点

ご返答有難うございます(・人・)
そのような機能が有るのですね!
友人が作ったような着メロ等もオートプレイ可能ですか?
書込番号:9710785
0点

再生可能な着メロや着うたなら、オートプレイ可能ですよ!
書込番号:9712575
0点

そうですか!安心しました。
早速購入しようと思います。
有難うございました(^^)
書込番号:9713672
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)