
このページのスレッド一覧(全107987スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2009年6月16日 15:01 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月16日 14:48 |
![]() |
1 | 9 | 2009年6月16日 14:37 |
![]() |
1 | 10 | 2009年6月16日 13:19 |
![]() |
1 | 11 | 2009年6月16日 12:19 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月16日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A
MENUからiモード→7iモード設定→3共通設定→5iモードボタン設定→2iモードメニュー表示で出来ます。
書込番号:9707080
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-04A
新着のメールや着信があった際の新着情報は、
スライドを閉じた状態ではどのように知らせてくれるのでしょうか。
現在F706iを使っていますが、
2、3秒おきにちっちゃいランプが点滅するのみで、
携帯を閉じた状態での新着確認をする際は
しばらくその携帯の表面を見ておかないとわからない状態で、これがあまり好きではありません。。
もしかしたらこの携帯も同じような感じでしょうか。
0点

大体どの携帯も似たような感じです。
N-04Aは光る間隔が長く、4〜5秒くらいです。
どちらかと言えば分かりにくい方だと思います。
書込番号:9703003
0点

不在お知らせ
点滅の間隔は約5秒間です。省電力モード時は
約10秒間です。
と、取扱説明書に書いてあります。
点滅間隔は変更できないようですね。
書込番号:9703623
0点

ご回答ありがとうございます!
最近のは点滅のみのタイプが多いんですかね、、。
そこが一番機種変をしたいというポイントだったんですが、
このamadana brownだったら、妥協できるかも。
検討致します。ありがとうございました^^
書込番号:9707603
0点

5秒と言うのは他機種に比べたら間隔は長いですよ。
そこがポイントなのに、より気付きにくくなる可能性大です。
ご注意ください。
書込番号:9707888
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A
前機種SH903iを使用していて今回F-09Aに機種変更をしました。
SH903では受信フォルダ、送信フォルダにセキュリティ機能があり暗証番号でフォルダを開けるように設定が出来たのですが、F-09Aではこのようなフォルダに対してセキュリティをかけることが出来るのでしょうか?
説明書を読んだのですが、よくわからなくお聞きしたいと思います。
受信フォルダ→MENU→フォルダ設定→シークレット属性をON
にしてみたのですが、駄目でした。
0点

私もSH903からの変更です。
私は「左キーの長押し」を使っています。
このことでしょうか?
書込番号:9687402
0点

MONODASさん
回答有難うございます。
左キーの長押しをしてみたのですが、何も変化ありませんでした。
SH903iではフォルダにセキュリティをかけると鍵マークがつき、フォルダを開く時は、暗証番号が必要になるのですが、F-09Aにはフォルダにセキュリティが可能かという事ですが。
例えば、受信フォルダの追加で仕事用のフォルダを作成し受信メールを自動振り分けし、仕事用フォルダにセキュリティし開けないようにするという事です。
書込番号:9687425
0点

すみません。お役に立てずに。
私の場合、SHの時、個々にシークレットのON・OFFを設定
して、その都度パスワードを入力して、通常モードとシークレットモードの
切り替えでやっておりました。
今回、Fになって、「左長押し」で簡単に出来て、「目からウロコ・・・」で
感動しております。
書込番号:9687538
0点

MONODASさんの左キーの長押しの意味がやっとわかりました。
プライバシーモードを設定という意味ですねっ。
MENU→設定→4セキュリティ/ロック→2プライバシーモード→1電話/メールの設定で
メール・履歴※で指定フォルダを非表示に設定しシークレット属性メール着信動作を表示・通知するに設定を行いました。
その上で左クリック長押しでプライバシーモードに設定し、受信フォルダを新規追加(仕事用など)しシークレット属性ONにしました。そうすると、受信メール一覧では仕事用フォルダは、非表示になっているのは分かるんですが、この場合シークレット属性ONに設定しているメール着信は着信音や画面に新着メールなどの表示はされないのですか?
上記の設定でシークレット属性メール着信動作を表示・通知するに設定をしているのに〜
Fは初めて使用しているので良くわかっていないので分かる方いますか?
書込番号:9689627
0点

設定/NWサービス⇒セキュリティ・ロック⇒プライバシーモードで動作を
設定できます。
シークレットメール着信表示として、電池マークで判断できるように設定できます。
書込番号:9690823
1点

そうですね。メールのマークなどは出てきませんが、
電池マークが通常設定されているのと違うことで、
新着があるかどうか判断します。
書込番号:9691220
0点

Grosso3さんMONODASさん
有難うございます。
電池マークで判断出来るという事ですね〜
着信音が鳴ってはプライバシーモードの意味がなくなってしまうという事ですね。
書込番号:9692397
0点

セキュリティかけた相手からのメールをランプつきっぱなしという設定は出来ないんでしょうか。
一般相手からのメールは内容を見ない限りランプがついているのですが、
セキュリティ相手からのメールを着信しても、着信時だけ画面表示はできるものの、そのまま画面OFFになってしまい、
着信自体に気づかずに不便に思うのですが・・・。
書込番号:9707674
0点

エコシックスさん
自分も同じ意見です。
着信音も鳴らず、スライドを閉じている状態だとセキュリティ相手からのメールは
分からないですよね?
スライドしないと分からない状態だと不便を感じますよね。
なので、プライバシーモードを解除して使用しています。
書込番号:9707848
0点



携帯電話何でも掲示板
現在N903iをベーシックプランで契約していて、節約のためバリュープランに変更しようと思っています。
しかし、店頭で売られている機種を見てみると5万円近くするものばかりでとても買う気になれません。
今の機種でも不自由してませんし(ワンセグとBluetoothがあれば便利かもと思う程度)、プラン変更のための機種変でそんなに取られるのが馬鹿らしいです。
裏技(?)の新規>即解約ではプラン変更ができないので、他に安くバリュープランへ変更可能な方法ないでしょうか?
探した中では、ドコモのオンラインショップで機種変1万程度の端末があるようですが、ノキア製の絶対に使うことはないような機種で目覚まし時計代わりになるのは目に見えています。
目覚まし時計なら1000円もあれば買えてしまいます!!
何かよいアドバイスがありましたら、お願いします。
0点

機種変更が安い端末を買うしかありません。
これ以外に抜け道等はないですね。
主旨としては毎月に分けて払っていた端末代の一部を安くして、長期端末利用者の不公平感をなくすものです。
主旨から見るに、端末購入時に高くなるのは致し方ありません。
とはいえ型落ちの端末は探せば機種変更でも安いことがありますから地道に探せば希望に合うものがあるかもしれませんよ。
書込番号:9693650
0点

プラン変更だけが目的であれば「機種変更」してもN903iは使用できますよ。
Nokiaも使ってみると結構面白いかもしれませんけど
書込番号:9701211
0点

NokiaならMP3とかが直接再生できると思いますが?
書込番号:9701451
0点

正攻法としてまっしろさんがいう方法しかないのですが、この際、他のキャリアにMNPするというのはいかがですか。
auだと新製品が割りと早く値下がりするので、最新機種でも実質1万円以下があり、月988円が可能です。ソフトバンクのスパボ一括なら、店や機種は限定されますが、最初に9800円とかスパボ一括の費用を払うと、2年間は最低月8円になります。(沖縄、中国、四国地方を除く、このやり方は7月からは全国で最低月988円になるという噂があります)
2年経ったらドコモにまた戻ってくるのもいいですね。
書込番号:9701614
0点

スパボ一括なら 端末の支払いが終了してるので契約6ヶ月以降ならペナルティーなし(販売店系列のブラックには載るかも)で解約できると思いますよ
書込番号:9703473
1点

他者へのMNPが可能であれば、MNPが一番安上がりになるでしょうね。
ソフトバンクのスパボ一括なら端末代も毎月のコストも安く抑えられます。
ただ、スレ主さんの要件だと機種に関しての希望もあるようですから、その辺りがドコモでも他者でもネックになるかも。
端末代が安い機種は、やはり機能的にはハイスペックではないものがほとんどです。
書込番号:9703496
0点

Keystarさん、まっしろさん
SBのプリペイドでMNPしてすぐに戻って来るという荒技は今でも使えるんでしたっけ?
書込番号:9703509
0点

沢山の情報ありがとうございます!
メールアドレス変更は厳しいので、NMPは考えてませんでしたが、
MNP可ならかなり割安でできそうですね。
今回はまっしろさんの言うように安い機種で機種変&プラン変更することにしました。
ドコモオンラインショップでキャンペーン中の1万円のノキア携帯を先ほど申し込みました。
機能満載の最新機種は1年後くらいに現行機種が安くなったら買おうかと思っています。
次回機種変時にまた質問するかもしれませんが、よろしくお願いします。
書込番号:9705723
0点

スレ主さんは、すでにドコモで機種変されるということで関係なくなっていますが、巨神兵さんの質問について。
以前は、ソフトバンクのプリペイドはUSIMカードのみ無料発行が出来たので、MNPで転入してから転出しても端末代不要でしたが、最近はこれができなくなり、MNPの費用のほかに数千円の端末代が発生します。店によっては、3000円の強制チャージもありますので、以前に比べるとやりにくくなっています。
この白ROMになる端末の使い道があれば、SBのプリペイドでMNPしてすぐに戻ってくるというのも、そう悪くない選択です。
書込番号:9706878
0点

Keystarさん、ありがとうございます。かなり渋くなってますね。
書込番号:9707589
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A
初歩的な質問なのかもしれませんが、わかる方がいましたら教えてください。
SO903iからの買い替えなんですが、今まで使用していたUSBケーブルでは
PC側が認識しないんです。
「USB デバイスが認識されません」と表示されます。
色々情報を探してみて、試しました。しかし、改善されません。
今使っているUSBケーブルでは、N900is・SO903i・N905iμは認識します。
しかし、F-09AはどのPCで試しても認識しません。
何か設定を間違えてるんでしょうか?
ちなみにHONDA車で使用しているナビと携帯を連動させる
インターナビのケーブルは何の問題も無く認識しました。
わかる方いましたらアドバイスをお願いします。
0点

>もえるごみさん
ドライバはもちろんあります。
しかし、そのドライバをインストールする途中でPCと携帯を繋ぐ作業が出てくるのですが
その際に「認識できません」と出てきていつまでたってもそのままの状態になるんです。
意味がさっぱりわからなくて・・・。
書込番号:9698950
0点

そのケーブルは純正品ですか?
純正品じゃないとうまく認識されないという話を聞いた気がします。
書込番号:9700054
0点

8stringsさん
1昨日ですが、私も全く同様の経験(?)をしまして、無事に解決しましたので書き込みさせて頂きます。
結論から申し上げますと、ドコモの純正USBケーブル充電機能付「02」2008年1月発売品 で無ければ認識しません。
以前の「01」で試行錯誤していたのですが、仰る通りに「不明なデバイス」としか認識されませんでした。
書込番号:9700481
1点

社外品のUSBケーブルを使用していますが、特に問題なくインストールしmoperaに接続できましたよ。
ちなみに使用しているUSBケーブルは、サン電子のCS−18Uという製品です。
http://www.suntac.jp/shopping/keitai/cs18u/index.html
書込番号:9701076
0点

私は社外品、使ってます。
だめなときは
PCのデバイスマネージャーで
一旦、USBドライバーを削除してから
もう一度、ドライバを入れなおすとOKでした。
ドコモに聞けば、詳しく教えてくれますよ。
書込番号:9701123
0点

オンリーNさん
ドコモの純正USBケーブル充電機能付01でも動作していますよ
トラブルもなく、N904i、SO905i、N906iμ、F-09Aで使えています。
なにかパソコンの設定で違うんでしょうか?
書込番号:9703386
0点

>デジモノ好き(でも詳しくない)さん
USBケーブルは純正品と言うか、SO903iに付属していたケーブルです。
これが問題なんですかね?
>オンリーNさん
純正ケーブルを買ってみようかと思います。
その前にDSに行って端末を調べてもらいます。
>ウォーターランドさん
ん〜。
純正品じゃなくても出来るのか。悩みますね。
書込番号:9704027
0点

WPS2006さん
実は「01」で認識しなかったのでドコモ「151」のデータリンク通信の担当者に問合わせしたところ、「02でないと認識されませんので…云々」との事だったので急いでDSに買いに走ったのですが、「01」でも認識されているのを聞きますと、PCとの相性(!?)なのかと思ってしまいます…。
何故でしょうかね〜?
書込番号:9705809
0点

ちょっと蛇足かもしれないのですが
サイトにあるF-09A用ドライバのみを入れた時は、うちのPC(Win XP/SP3)も
純正USBケーブル充電機能付01は認識されず
F-09Aに付属していたCD-ROMをマイコンピュータで開いてドライバに
直でアクセスしてインストールでもダメ
CD-ROMのAuto Runでデータリンクソフト等まとめてインストールしたところ
最後にF-09A用のドライバが自動インストールされ使えるようになりました。
ひょっとして ここら辺の違いかもしれません。
書込番号:9706833
0点

WPS2006さん
最終的にそこまで行えばケーブル買わずに済んだかも…(泣)
ただ大半の方が「ダウンロード」若しくは「CD-ROM」からの通信設定をされるのでは?と思いますので、docomoないしは富士通からの何らかのアナウンスなり報告が有れば良いと思いますよね。
書込番号:9707341
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > SoftBank 816SH
この度2Gから3Gへの機種変で遅ればせながらこの機種のユーザーになりました。初めての3Gでよく分からない事だらけです。
データ転送と充電用にUSBケーブルを購入しようと思うのですが、ソフトバンクのオプション品交換で816SHを検索するとUSBケーブルがリストにありませんでした。830SHなどにすると「USBケーブルII」というのがヒットしますが、これでも問題無いでしょうか?
またこれ以外に皆さんお勧めのUSBケーブルはありますでしょうか?型番、値段等教えて頂けると幸いです。
ご回答よろしくお願いいたします。
0点

hjkyさん
keiji0840さんが紹介されているケーブルも純正品の「USBケーブルII」です。
816SHで全く問題なく使えます。
書込番号:9706886
0点

keiji0840さん、巨神兵さん
返信ありがとうございます。もう回答は頂けないと思っていたので嬉しいです。
が、さすがに我慢できずに純正品の「USBケーブルII」を既に購入し、問題なく使用しています。
一度SDカード内のカメラ画像をPCに移動する時に使用したのですが、思っていたよりももたもたと時間がかかり、結局今は直接SDカードをPCに接続して移動しています。USBケーブル何に使おうかな...
書込番号:9706958
0点

そうですね、カードリーダーライターと違って携帯電話側の書込読出速度が遅いですからね。さらに携帯電話のUSBインターフェースもちょっと古いものだと1.1の対応ですから。
書込番号:9707010
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)