
このページのスレッド一覧(全107960スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2009年6月11日 19:11 |
![]() |
0 | 12 | 2009年6月11日 18:33 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月11日 18:16 |
![]() |
0 | 5 | 2009年6月11日 17:09 |
![]() |
2 | 3 | 2009年6月11日 15:56 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月11日 15:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SoftBank 933SH
タッチ操作に惹かれてこの機種と931で迷っています。そこで、
家や職場または学校では「ビューアポジション」
移動中にポケットや鞄に入れる時は「サブ液晶」
という使い方をされてる方居られますか?
居られれば使い勝手やバッテリーの持ちなどお教えください。
サイドキーでロック出来るみたいなので、
ある程度こういう使い方も想定してると思うんですけど・・・
あまりいないのかな?
1点

ギラーさん、こんにちは。
私も以前931SHを数カ月使用しました。
タッチパネルでは、最高機種で軽く名機と思われます。
カメラも5.2メガでそこそこですが、933SHの感度より
落ちます。
3.8インチのハーフXGAは現在一番大きな液晶で評価できます。
931SH(130g)と933SH(127g)は、ほほ同じ軽さですね!
今使っていませんので、テスト試用として
送料をご負担いただければ、お貸ししましょうか?
書込番号:9664135
0点

james007さん返信ありがとうございます。
お話ありがたいのですが、931SHは友人が使ってるのを見せてもらった事があるので
今回は遠慮しておきます。今回気になったのは、
普段931SHみたいに使用しながら、場合によっては液晶を保護する。
という事が実用的かどうかです。
もし933SHもお持ちでしたら、試していただけると幸いです。
今回の返信とご提案本当にありがとうございました。
書込番号:9665132
0点

私は931SHと迷って933SHに決めました。
普段ポケットに入れるのでやはり液晶面が気になりました。
これは主観的なことなのでなんともいえませんが
基本的に実用的に使えていますよ。
ビューアポジションからロックを解除するのと
開閉するので使い勝手としてさほど違いはないと思います。
家ではビューアポジションのまま置きっぱなしにしたり
していますがロックと起動はサイドキーですぐできるし
931的な使い方はほぼ同じようにできます。
液晶サイズで若干負けている分、表示されるボタンが
1つ少ないとかがありますが慣れれば問題なく操作できますし。
バッテリーについてはポジションや機種での違いはさほどないと思います。
(結局使い方で使用時間は大きく変わるので)
他の方も言っていますが色々やっていると24時間は持ちませんね。
何もしないでメール受信程度ならどうかはまだ試していません。
買ったばかりでどうしても遊んでしまいます(笑)
書込番号:9669727
1点

ぷゆんさんはじめまして。
貴重な意見ありがとうございます。
実用的に使えるという事で安心しました。
メールの確認やウェブ、ワンセグぐらいなら
オープンよりビューアの方がタッチで快適そうですからね。
931の液晶サイズも魅力ですが、933はタッチの部分で
若干ですが進化してるようですし、933に決めたいと思います。
返信を下さった御二方、本当にありがとうございました。
書込番号:9669950
0点

現在、910SHを使用しています
私も機種変更を考えており、931SHと933SHで悩んでいます。
そこで、james007さんにお尋ねしますが、931SHを使っていて933SHに機種変した決め手は何だったのですか?
参考までに教えてください。
書込番号:9669979
0点

遅レスですが・・・追記です。
タッチで操作できない場合との切替は931の方が簡単かもしれません。
ゲームやFeliCaなどはほとんどそうではないでしょうか。
(ウィジェットのものはタッチ操作できますが)
通話もビューアポジションではできません。
クルッとしないといけないのでワンセグ中の
着信などはあまりクールじゃないかと。
すべて片手で操作できる931とたまにクルッとするのに両手の933です。
ただタッチ操作・デザインについてはiPhoneに一票ですかね。
私は機能とサイズで933でしたが。
書込番号:9681853
1点

ぷゆんさんまたまた貴重な意見ありがとうございます。
細かいところですが、大変参考になります。
FeliCaは今回から使い始めようと思っている機能なので
まだよく分かりませんが、使用するのは移動中だと思うので
大丈夫だと思います。
通信もメール9割、通話1割程なので問題無いと思います。
タッチでの文字入力も、個人的にはポケベル方式でストレス無く出来ました。
タッチ操作に関しては、いろんな所で「iPhone程では無いが、頑張っている」
という評価を目にします。幸い私はiPhoneを持ってないので不満無く使える
と思います。
あの大きいレンズがハッタリで無ければ、デザイン自体は嫌いじゃ無いんですけど・・・
書込番号:9684207
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
ネットブック(NECの二代目LaVie Light)を持っています。
重さは1キロちょっと、サイズは10型でスクエアなデザインです。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/13/news048.html
今はドコモのF-01Aで、旧パケホーダイ(4095円一律のもの)を利用しており、最大まで使っています。
買う前までは、ケータイ(ドコモのF-01A)のjigブラウザ月630円でネットをしていましたが、ネットがメインでさらにワードも扱えれば・・・と思いネットブックを購入しました。
しかし、買ってから気づいたんです。
毎日持ち運ぶのに、1キロややっぱり重い。重いだけならまだしも10型でも案外デカイ・・・と。
結果的に家に置きっぱなしにしており、メインのVAIOしか使ってないムダな状況です。
でもネットは急に調べもので使ったりします。
そのたびにjigブラウザを利用していますが、やはり画面が小さすぎる。
なのでT-01Aを考え始めました。
iPhoneはちょっとソフトバンクから出てるので遠慮しているのですが(ちょっとエリア的に不安定なんです。うちの地域ではドコモが高速エリアだし安定してる)、T-01Aなら買いたい!と思える一台なんです。
おさいふケータイとかはどうしても使わなければならないので(学校のIDカード・買い物に使ってる)ケータイは現状維持で、T-01Aを買い増ししようかなと思っています。
*ドコモと契約してT-01Aをつなげるのではなく、無線LANオンリーにしようかと。F-01AからT-01Aに機種変後、再度F-01AにFOMAカードを戻し、T-01A単体で利用。
T-01Aは無線LANで接続しようと思っています。
(接続する無線に関しては自宅では光回線の無線LANを利用し、外出先では先のネットブック用に購入していたイーモバイル・もしくはドコモのF-01Aの契約をパケホーダイダブルに変え上限の1万3千円を覚悟でBluetooth接続しようかと。)
http://ascii.jp/elem/000/000/421/421388/
iPod touth買えば?と思もわれるかと思いますが、なんかiPod系は好きになれなくて・・・。それにネットメインで考えてないですし。(やはりiPodは音楽・ビデオ再生機としてしか見れない)
まとめると。
F-01Aをメインの携帯として利用。フルブラウザは解除(jigブラウザ)
T-01Aをネットブックのように利用する。利用は「無線LAN化でイーモバイル」or「BluetoothでF-01Aのパケホダブルを利用」
どう思いますか?
スマートフォンがよくわかっていないのでいろいろアドバイスをお願いしたいのですが。
0点

まずWindowsMobileとネットブックのWindowsXP等を比較しては・・・・・
名前はWindowsでも全く別物です。
T-01AはFOMAカード挿さないと無線LANなど使えないと思うので
頻繁にFOMAカードの差し替えが必要になると思います。
無線LAN中はF-01Aは使えないし・・・・・
ちょっとしたい事が良く分かりませんが、新規で契約してBzホーダイで良いのでは?
書込番号:9651768
0点

Bizホーダイですか…。
F-01AからT-01Aに「機種変更したとして」、パケホーダイ4095円から、Bizホーダイダブルで最大5985円のものに契約を変更した場合、
これをT-01AからF-01AにFOMAカードを差し替えてもF-01Aで定額でパケット通信できますか?
経済的に、パケット通信はどっちか一つ(パケホーダイ or Bizホーダイ)しか契約できません。
2台(F-01Aでパケホ・T-01AでBiz)というのは、ちょっと…。
書込番号:9651816
0点

i-modeも使いたいと言うことですね。
となるとおっしゃるとおりパケホで契約して
T-01Aは無線でのみ接続すれば安上がりだけど・・・・・
となるとソフトバンクでエリアの問題気にしていましたが
結局無線環境があるところでしか使えなくなりますよね。
F-01AにFOMAカード挿してる間は、T-01A(FOMAカードなし)は無線も何も使えないはずですのでご注意ください。
イーモバイルでT-01Aを接続って?
書込番号:9652475
0点

イーモバイルで無線というのは…
クティオとかを使ってイーモバイル端末を無線LAN化してしまおう、というものです。
それにT-01Aをつなげればいいかと。
ちなみにうちの地域ではソフトバンクだけが不安定なんです。SBもわかってはいるらしく基地局建設で3,4年前回覧板が回ってきてたんですが、今はぱったり。
予定地もいまだ田んぼのままです。
イーモバイルはつながるんですよね。
T-01Aからドコモの通信モジュールだけ抜き(iPod touchみたいに)のものが出れば飛びついてるんですけどね…。
さすがに、2台とも契約を入れるのは金銭的に余裕がありません…。
F-01Aをパケホダブルにして、PCモデムの要領でT-01Aを接続できれば、上限の1万3千円で定額にできるんですけどね…。ちなみにイーモバイルも解約すればいいことですし。
発売になるまで詳細は分からないんでしょうかね。
発売が待ち遠しいです。
書込番号:9652675
0点

EMは、ネットブック100円で買うための契約ですか?
となると2年縛りで解約金が2400〜48000円かかるのでは?
(契約期間で金額変動)
>F-01Aをパケホダブルにして、PCモデムの要領でT-01Aを接続できれば、上限の1万3千円で定額にできるんですけどね…。
これが良く分からないのですが
F-01Aをモデム化してT-01Aを無線(BT)で繋ぐってことですか?
T-01AからFOMAカード抜いた時点T-01Aは無線(BT)は使えなくなると思うのですが?
F-01Aをパケホで契約して490〜4410円
現在の基本料金?
T-01AをBizで契約して490〜5985円
バリュープランSSで基本料金980円(T-01Aは通話しないことが前提で)
上限13000円なら近い線では?
ただこの場合はPCモデムとしては使うことが出来ない。
書込番号:9654023
0点

うまく伝えられなくてごめんなさい。
ネットブックを100円で購入するための「にねんMAX」という契約ではなく、通常のデータプランです。なので解約金に関しては大丈夫ですよ。
今自宅には、ADSLや光を入れてなくて(節約・工事が…)
なのでイーモバイルを利用しているんです。PCはネットブックとは別に持っています。
イーモバイルを解約して、ドコモのF-01Aを「パケホダブル」にして、PCモデム利用の上限の1万3千650円で、「自宅のメインパソコンのネット回線」「T-01AをBluetoothで接続」「F-01A単体のパケット定額」
で一台で利用できれば、それぞれ別々に回線と定額料を利用するより安いし「楽」ですよね。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/pake_hodai_w/about/index.html
でも、
>T-01AからFOMAカード抜いた時点T-01Aは無線(BT)は使えなくなると思うのですが?
ということですので(ありがとうございます。知りませんでした。)980円のタイプSSだけで維持する(Bizホーダイは契約せず、すべての通信をF-01Aのbluetooth経由で行う)というのはいかがなのでしょうか?
できませんか?
T-01Aにたとえば機種変しても加入できるのはBizホーダイだけですから、自宅のメインPCのネット回線でイーモバイル代も払うことになります。
そうではなく、ネット回線は一つでまとめたほうが楽だし、ちょっとだけ得。と思うのですが。
----------比較----------
★それぞれ単体で契約した場合:
・F−01A → 旧パケホーダイ・4095円一律。
・T−01A → Bizホーダイダブル・最大5985円
・自宅回線 → イーモバイル・最大4980円
*合計金額:1万5千60円
★F−01Aに契約をまとめることが「できる」場合(できるか不明なので)
・F−01A → パケホーダイダブルに契約変更
T−01AやPCをこちらで接続するのでパケホPCモデム利用料金が最大で「1万3千650円」
*合計金額:1万3千650円
@1410円お得になるんですよね。
意味、おわかりいただけましたでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:9654271
0点

F-01Aをモデム化して、PCはUSB接続、T-01AはBluetooth接続するってことですよね?
まだ発売前の情報ですが、T-01AはDUNに非対応みたいですが、DUNがないと不可能じゃないですか?
接続経路がちょっと複雑なので、回線速度も心配ですし、規制にかかるかもしれないことからの速度も心配です。
書込番号:9654321
0点

bluetoothであればいいってだけじゃありませんでしたね…。
DUN非対応でしたか…。
では、基本に戻るとして、
T-01Aではなく、SH-06Aに機種変更。(iモードブラウザが新しいので)
その上で、パケホーダイダブルに契約変更し、SH-06Aでフルブラウザ。
最大価格は5985円になりますが、
T-01Aのインターネットより性能は劣りますか?
書込番号:9654432
0点

なんどもごめんなさい。
F-01AはDUNに対応しているようです。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0902/12/news129.html
書込番号:9654436
0点

>T-01Aのインターネットより性能は劣りますか?
これは使ってみないと分かりませんよね。
スマートフォンでネット回覧だけならPSPとかじゃ駄目?
個人的には、OperaにしろIEにしろ快適だとは思えません。
エリアの問題が無ければEMのスマートフォンが一番理想ですよね。
単体でもモデムでも定額で使えるしね。
書込番号:9657296
0点

イーモバイルをやめて
T-01Aを
定額データプランHIGH SPEEDバリュー+定額データ割
→合計 5,985円/月
にして
F-01Aでi-modeをするのをやめてT-01Aにまとめたら?
たまに使うとかだったらパケホダブルにするとか
F-01Aは電話専用でいいんじゃ?
書込番号:9681705
0点

最初に否定されているのはわかっているのですが、ブラウジングだけなら
iPod touchもなかなか良いと思うのですが。
ワード・エクセル系もということなので、こちらもということになると
だめですけどね。
あと、N-06AはWi-Fiルータになります。(アクセスポイントモード)
上限は13,000円になるようです。
実機はもってないので詳細や、使い勝手はわかりませんがそんな
ものもあるということで。
書込番号:9684072
0点



au携帯電話 > 日立 > Woooケータイ W63H
W63Hですが、今現在所有しているCD・音楽データを
SDカード入れて挿入して着うたとして使用する事は可能ですか?
LISMOもいまいち解りません
わかる方いらっしゃいましたら、よろしく教えて下さい。
0点




この機種に限らずの事なのですが、
WMPのWMVファイル等を携帯端末で再生する方法を教えて頂けませんでしょうか?
また、Wi-fi接続経由で、
動画ファイルのダウンロード(セーブ)&再生は可能なのでしょうか?
合わせてよろしくお願いします。
0点

>この機種に限らずの事なのですが、
>WMPのWMVファイル等を携帯端末で再生する方法を教えて頂けませんでしょうか?
LISMOを使ってください。
http://www.au.kddi.com/lismo/service/riyo/import/music_port.html
書込番号:9679015
0点

kztk36さま
ご回答ありがとうございます。
リンク先を拝見させていただきました。
音楽ファイル(WMA)ではなく、映像ファイル(WMV)では、
どうしたらよろしいのでしょうか?
初歩的な質問で恐縮です・・・よろしくお願いします。
書込番号:9679028
0点

失礼しました。
そのままでは再生できません。
フリーソフトを使って3GPか3G2ファイルに変換して直接microSDの
ドライブ名:\PRIVATE\AU_INOUT
にコピーしてください。
本体側でPCフォルダに入っていると思いますのでそこからご希望のフォルダに移動させて再生してください。
フリーソフトはいろいろありますが、「動画変換君」がよく使われているようです。
書込番号:9679057
0点

なるほどー♪
元のPCでの画面サイズから端末の画面サイズへの変更は
「動画変換君」で設定するのでしょうか?
(機種によってサイズって違いますよね!)
・・・と言うか、実際見て使ってみたら解りますかね?
ありがとうございました。
書込番号:9679183
0点

変換君でサイズの指定とかできますよ
このやり方は、最近のau携帯ではできますよ(私のW52SAではできます^^)
書込番号:9683773
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 8GB SoftBank
iPhone/iPod 用なら他社製でもほとんど可能ですよ。
書込番号:9683238
1点

最近100円ショップでも売ってますよ。
私は使ってます、ちょっと短いけど便利ですよ。
Itunesとのデータのやり取りにも使えます。
ちなみに同じく100円ショップで売っている車のシガーソケットから電源を取るUSB電源は電力が足りなく充電できませんでした。
書込番号:9683539
1点

同期用と充電用でケーブルに違いがあるのかなと思いまして質問しました。
有益な情報ありがとうございました。
書込番号:9683584
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-08A
初めまして、早速ですが決定ボタンはDシリーズやP-02aみたいに光らない仕様なのでしょうか?モック見てもdocomoの人も解らないみたいです…今D905iを使っていて綺麗なのでもし無くなっていたら残念です。
0点

こんばんは。
インターネットを検索したら、添付の画像みたいなのを
見つけました。これを見ると、決定ボタンは光ってるようですね。
写真がそもそも間違っていたらすみません。
一応、ドコモの公式サイトにあった写真と見比べましたが、
同じP-08Aだと思います。
書込番号:9680935
0点

こんばんは、ご回答ありがとうございます!画像まで貼っていただいて解りやすかったです!F-09aかP-09aに絞ってましたがP-08aがかなり欲しくなりました!本当に有難うございました。
書込番号:9680989
0点

P-02Aユーザーです。
点灯するほうが良いというご質問でしたら、P-02Aは設定メニューでON OFF、イルミの色も設定できます。
08Aも同様では。
書込番号:9683512
0点

ご返事ありがとうございます!DシリーズとP-02aは決定ボタンがクリアーなんですけどP-08aが銀色のボタンなので気になってしまって(汗)四件くらいdocomoの人に聞いたんですけど実機が出るまで解らないと言われたもので…参考にさせて頂きます、ご回答有難うございました。
書込番号:9683538
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)