スマートフォン・携帯電話すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スマートフォン・携帯電話 のクチコミ掲示板

(794564件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107882スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン・携帯電話」のクチコミ掲示板に
スマートフォン・携帯電話を新規書き込みスマートフォン・携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
107872

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

サイド部分の異音

2009/05/03 10:24(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001

スレ主 aki-777さん
クチコミ投稿数:9件

購入した当初から左のサイド部分をさわる程度でペコペコと音がします。よく聞くとギィギィという音もします。使用するときは必ず触る部分なので気になります。みなさんの携帯は同じ症状はありますか?近々、auショップに行こうと思うのですがこの程度では交換はしてもらえませんかね。

書込番号:9484274

ナイスクチコミ!0


返信する
aki03さん
クチコミ投稿数:120件 Cyber-shotケータイ S001の満足度2

2009/05/03 10:46(1年以上前)

無理でしょうね。仕様ですから。

書込番号:9484360

ナイスクチコミ!1


Fiesta.さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/03 15:04(1年以上前)

私も以前に全く同じ内容のスレを立てましたが…?

修理扱いになると思いますが、ショップに相談してみても良いと思います。

私のは修理完了後、少しの間は鳴らなくなりましたが、また鳴る様になりました。

書込番号:9485183

ナイスクチコミ!1


スレ主 aki-777さん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/03 16:18(1年以上前)

本日ショップに行って携帯の症状を説明してきました。しかし店員の一人が持っていたものと在庫で1台あったものが同じ症状であった為、これはメーカーの仕様ということで片付けられようとしたのですがもう1台ショップに置いてあった電源の入る見本があり、それを触ってみるとペコペコしなかったので店員に言うと修理扱いという事になりました。店員曰くメーカーに出してもメーカーがこれを正常と判断すれば同じ状態で戻ってくると言ってました。でも現実にペコペコしないものもあるんですからやはりこういった症状は不良品となると思います。携帯という小さな機器だからこそもっと注意を払って製作、検査してから出荷してほしいと思います。もし今回の修理で同じ状況で返ってくるようなら二度とソニーエリクソンのものは買わないでしょう。

書込番号:9485428

ナイスクチコミ!2


aki03さん
クチコミ投稿数:120件 Cyber-shotケータイ S001の満足度2

2009/05/03 16:53(1年以上前)

どこのメーカーの何を買っても何かあるでしょうね。

書込番号:9485530

ナイスクチコミ!1


aki03さん
クチコミ投稿数:120件 Cyber-shotケータイ S001の満足度2

2009/05/03 16:54(1年以上前)

そうです。買わないようにしましょう。最善の解決策です。

書込番号:9485534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 Cyber-shotケータイ S001の満足度5

2009/05/04 00:50(1年以上前)

私のも左側から音はしますが特に気にしてはいません。
テレビのリモコン程度の物でも多少のギシギシ音ぐらいは鳴りますし、
ましてや最近の携帯はありえないぐらいの多機能を手の平サイズの小ささに
凝縮してますからこのぐらいの症状はしょうがないと思ってます。
もちろんaki-777さんの異音がどの程度かは分かりかねますが。

書込番号:9488002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/05/04 01:30(1年以上前)

ここに書くのは場所違いかもしれませんが失礼します。
aki03さんの発言はいくつか見ておりますがハッキリ言って読んでいて気分がよくないです。
この商品が気に入らなかったのならそれはしょうがないとしてそこら辺中のスレに出てきては商品そしてメーカを罵倒するような発言はいかがなものでしょうか?
一社会人としてもっと広い心を持ってもらいたいと思います。
またほかの商品のレビューも書いているようでしたがほとんど否定的なものばかりで、結局あなたは何を求めるのかわかりません。
以上余計なことを長々申し訳ありませんでした。

書込番号:9488154

ナイスクチコミ!16


aki03さん
クチコミ投稿数:120件 Cyber-shotケータイ S001の満足度2

2009/05/04 05:37(1年以上前)

人の意見を検索して調べないで下さい。

書込番号:9488548

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki-777さん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/04 07:22(1年以上前)

確かにサルゲイツさんのような気にならない方も当然いると思います。
実際、ショップで私の対応をしていた男性の店員以外の女性店員はこの携帯を触りながら
「これぐらいで気になる?」みたいな顔をしてました。
私もS001が100%この症状であるのならあきらめますがやはり正常なものがあるのなら
そちらが良いと思いませんか?
価格も5万近くする品物ですよ。
これぐらいの症状はokだと思って出荷しているメーカーに腹が立ちます。

書込番号:9488697

ナイスクチコミ!2


blackmaさん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/04 11:36(1年以上前)

aki03さんへ

自身がこの機種を気に入らないからといって、多数のスレに茶々でしかなく中身の全くない「意見」を書いてまわるから批判されるのですよ、

自分もこの機種を検討している一人ですが、内容の無い駄レスは結構ですので是非所持者にしか判らない部分で口コミ情報掲示板に相応しい有用なレスをお願いしますね。

書込番号:9489507

ナイスクチコミ!16


aki03さん
クチコミ投稿数:120件 Cyber-shotケータイ S001の満足度2

2009/05/04 14:39(1年以上前)

この程度の症状には気が付きません。あっても気にしません。また入手金額は半値以下です。

書込番号:9490029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 Cyber-shotケータイ S001のオーナーCyber-shotケータイ S001の満足度5

2009/05/04 15:42(1年以上前)

愛なしではつまらないさん、blackmaさん、放っておいたほうがいいですよ。
aki03さんも誰にもかまってもらえないのが、さびしいだけだと思いますので^^
何か言うたびに、わけのわからない事を言い出しますから。
そうするとaki-777さんの質問されている主題からずれてしまいますし。
こういう人間は相手にしないほうがいいですよ。

この質問が悪口を言い合う場となってはいけないと思い書かせていただきました。
これ以上aki03さんへは何も言わないようにしましょう^^

書込番号:9490233

ナイスクチコミ!14


aki03さん
クチコミ投稿数:120件 Cyber-shotケータイ S001の満足度2

2009/05/04 21:32(1年以上前)

是非、そう願います。この場は人間ではなく、機械を評価する場であります。

書込番号:9491629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 Cyber-shotケータイ S001のオーナーCyber-shotケータイ S001の満足度5 myアルバム 

2009/05/05 23:30(1年以上前)

aki03さんへ 私もこれを最後にしますが
だれも好きで人の評価などしようとは思っていないと思いますよ。
事実S001の過去のクチコミを見てもほとんど人の評価などありませんでした。
人の評価に発展するのはスレ主さんの質問に対しての答え方に疑問を感じたり、不快感を感じたりする方が多いからではないでしょうか。
ここで質問してきている人はこの機種を購入して自分の携帯が不良なのか、すべてに共通する仕様なのか真剣に悩んで質問してきています。
これから購入する方もたくさんのクチコミやレビューを参考に機種を選択しているのです。
スレ主さんに対して何とか解決の方向に返信するのがこのサイトのいいところだと私は感じています。
それが感じられないから人の評価になってスレが間違った方向に行ってしまうのだと思いますよ。

書込番号:9498134

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/07 19:08(1年以上前)

偶然なんだろうけど…スレ主とaki03さんのニックネームって…。
ま、ウチのはそんな音しないですね。
しても気にしないでしょうけど。

書込番号:9507754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 Cyber-shotケータイ S001のオーナーCyber-shotケータイ S001の満足度5 myアルバム 

2009/05/07 23:22(1年以上前)

異音がどの程度かによると思いますよ。
一旦異音を聞いてしまうと気になるのもわかる気がします。
私のはサイドでは異音はありませんがバッテリー側を押すとぺこぺこと音がします。
ただ、同時に家族が持っているSH001はもっと音が大きいので今のところ様子をみていますが・・・・
でも数千円で機種変ができた昔と違い5万円からする携帯を購入するのですからメーカーサイドもきちっと作り込んで欲しいと思いますし、購入者としても長く使うことを考えれば言うべきことはどんどん言って買って満足できる携帯を作っていって欲しいと思いますね。
ソフト面はKCP+の導入で色々しばられてしまっていて仕方のない部分もありますがハードの部分は明らかに出荷前の検査でわかるような不具合は(異音は不具合とは言わないかもしれませんが)なくしてもらいたいですね。
これまで家電製品など色々購入してきましたが携帯ほど当たり外れがある機器は無いのではないかと思います。
S001に関しては私はいまのところ大きな不具合も無く満足していますが、最近のAUは基本的な部分での不具合が多すぎる気がします。

書込番号:9509411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 Cyber-shotケータイ S001のオーナーCyber-shotケータイ S001の満足度5

2009/05/08 00:27(1年以上前)

ちょっと話はずれますが、ユーザー側からしてみれば確かに数千円で購入できた時代は多少作りが少々問題があってもまた変えればいいや、くらいに思っていたのが数万円になったとたんできばえや軋み音、スライド傷など見る目はきびしくなるのは当たり前です。
高い買い物になりましたから。
ただ、ご存知のとおりこの端末価格上昇は携帯会社が端末代金が基本料金に上乗せされているということで長く使われるユーザーにとって不公平ということがあって変更になっただけのことです。
目に見えなかった端末代金が明確に見えるようになっただけのこと。
だから、メーカーとしては、卸価格は変わったわけではないので、作りこみに対してなんら意識を変える必要なんか無いんだと思います。
だから、いつまでたってもこのような問題が絶えず発生するのではないでしょうか。

ちなみに私の携帯からはサイド部の異音はありません。

書込番号:9509858

ナイスクチコミ!1


スレ主 aki-777さん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/10 00:25(1年以上前)

5月8日にauショップから連絡があり、メーカーから戻って来ましたということでさっそく受け取りに行ってきました。不具合はありませんでしたと言われるんじゃないかとヒヤヒヤしながら行ったのですが、無事に治って戻ってきました。新品にこそなりませんでしたが、ペコペコする部分の部品を交換したとのことでした。やはりメーカー側も不具合と認めたということでしょうね。とりあえずホッとしました。しかし、一つ気になることはこれが修理扱いにされたということですね。どう考えても初期不良なんですけどね。まぁ治ったから良しとしますけど。S001をお使いのみなさんで同じ症状の方、気になるようでしたらショップへ相談してみてはいかがですか。実際、私が以前触った在庫品も同じ症状でしたのでかなりの台数がこの症状だと思われます。妥協しないでどんどんショップへ行って治してもらいましょう。

話は変りますが、私、docomoからauに変えてみて思いましたがやはりdocomoのほうが全ての面で↑ですね^^; 

書込番号:9520024

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 対応するBluetooth機器は?

2009/05/01 22:13(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-03A

スレ主 まぁSGHさん
クチコミ投稿数:4件

docomo SH-03AでBluetoothのハンズフリーを使いたいのですが、対応する商品がわかりません どなたか教えてください。

書込番号:9477383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/01 22:18(1年以上前)

こんばんは

Bluetooth2.0対応で良いと思います。ヘッドセットタイプはあまりおススメしません。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/Bluetooth/acc/index.cfm?PD=33691&KM=DR-BT100CX
はどうでしょうか?

書込番号:9477416

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 まぁSGHさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/01 22:35(1年以上前)

ありがとうございます。片耳タイプを探していたのですが ご紹介の商品が無難でしょうか

書込番号:9477552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/01 22:39(1年以上前)

まぁSGHさん^^

方耳タイプのヘッドセットタイプは使い勝手が悪く耳の形に合わず
耳が痛くなる場合もあり。ハンズフリーの際にボタンも押し難いですが・・
それでも宜しいでしょうか?音質もあまりよくないですよ片方の耳から他の音が入りますので。映画で見てるとカッコいいですが^^

書込番号:9477581

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/01 22:43(1年以上前)

こちらで^^
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/multimedia/bshsbe04/
どうかな?

書込番号:9477611

ナイスクチコミ!4


スレ主 まぁSGHさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/01 22:44(1年以上前)

了解 なんかスッキリしました。適切な回答ありがとうございました。

書込番号:9477619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:155件

2009/05/02 00:37(1年以上前)

半年前の特集記事ですが
ご参考になればと思い紹介させて頂きます。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0811/20/news063.html

書込番号:9478299

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 まぁSGHさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/02 17:59(1年以上前)

ご丁寧な回答ありがとうございます。いろいろと参考になりました。

書込番号:9481018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/09 10:27(1年以上前)

take a pictureさんがお薦めしていたDR-BT100CXを購入したんですが、
保存した音楽やiモーションの音声は聞けるんですが保存する前の音声
(iモード使用中?っていうのかな)が聞けません。
例えば,保存出来ない動画をBookmarkに登録して後で動画をみたら本体
からしか音声が聞こえません。出来ればこの様なときもイヤホンから
聞きたいのですがそれは出来ないのでしょうか?
分かるかたいらしたらぜひ教えてほしいです。お願いします。

書込番号:9516201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2009/05/09 11:22(1年以上前)

携帯から出る音すべてがBluetoothで飛ばせるわけじゃない。
どうしても本体から音が出る場合もあるよ。

書込番号:9516427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/09 21:43(1年以上前)

>携帯から出る音すべてがBluetoothで飛ばせるわけじゃない。

そうなんだ… 知らなかった。

うみのねこさん有り難うございます。
ということは、すべての音を聞くには変換アダプタを使用して
オプション等のイヤホンで聞くしかないということですよね。

書込番号:9519022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン 音量調整

2009/05/09 15:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > BlackBerry > BlackBerry Bold docomo

クチコミ投稿数:3件

音楽やMediaPlayerをイヤホンで聞くときに音量調整はできるのでしょうか?
ほんのチョットだけ音量下げたいのですが、ご存知の方は教えてください。
このままでは耳の鼓膜が・・・
あと、音量オフでMediaPlayerは見れないのでしょうか?

書込番号:9517270

ナイスクチコミ!0


返信する
kiichigoさん
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:47件 BlackBerry Bold docomoの満足度5

2009/05/09 16:01(1年以上前)

YOUパックさん、こんにちは

>音楽やMediaPlayerをイヤホンで聞くときに音量調整はできるのでしょうか?
>ほんのチョットだけ音量下げたいのですが、ご存知の方は教えてください。

まず、本体左上側面の音量アップ、音量ダウンキーを押して
音量調整ができますか?この方法で音量調整が出来なければ
「BBB本体の故障」が考えられます。購入したDSに修理依頼を
出した方が賢明です。

もしくは通話音量の調整で低音ブーストが最大になっているのかも
しれません。この場合は取説のP.56「音量、音質の調整」を読んで
「拡張ハンドヘッド通話オーディオ」と「拡張ヘッドセット
通話オーディオ」を「標準」に設定してみてください。

>あと、音量オフでMediaPlayerは見れないのでしょうか?

(音量UP,DOWNキーが壊れていない事が前提ですが、)
音量OFFで視聴できますよ。

書込番号:9517462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/05/09 16:45(1年以上前)

ご回答有難う御座います。
本体左上側面のキーを押すと(スタンバイモードに移行しています)と出ましてMediaPlayerが静止状態になり、もう1度押すとまた再生します。

只今、「拡張ハンドヘッド通話オーディオ」と「拡張ヘッドセット
通話オーディオ」を「標準」に設定しましたが変化がみられません。

音量UP,DOWNキーの位置はスピーカーのマークの所で宜しいのでしょうか?

書込番号:9517660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/09 17:02(1年以上前)

kiichigoさん ごめんなさい
音量アップ、音量ダウンキーの丁度真ん中を押していたみたいで気づきませんでした。kiichigoさんの言われた通り音量調整ができました!恥ずかしながら有難う御座いました

書込番号:9517732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

フォトビューアで表示できない?

2009/05/05 16:00(1年以上前)


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001

クチコミ投稿数:52件

コンデジ等で撮った写真はフォトビューアで参照できないでしょうか?

自分で以下のようなことをやってみましたが、どうにもならず・・・。
1.フォトビューアでmicroSD上の写真を表示させようという場合は、カメラフォルダしか選択できない(みたいです)。
2.microSDのPCフォルダに取り込んでみたけど、カメラフォルダに移動できず。(移動時に移動先として選択できない)
3.直接PC上でカメラフォルダにコピーしてみたら、ファイル名自体がS001上で表示されない。

☆本体は容量が少ないので、microSDに置くという前提のことです・・・。

何か手段あるでしょうか? あるいは仕様かな?

書込番号:9495581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 Cyber-shotケータイ S001のオーナーCyber-shotケータイ S001の満足度5 myアルバム 

2009/05/05 22:53(1年以上前)

もぐもぐたぬきさんこんばんは
テストしてみましたが
3のPC上の画像をS001のカメラフォルダーを開いてコピー、貼り付けで表示されるかテストしてみました。
結果デジカメのファイル名によって制限されているようです。
日本語名のファイル名のものは表示されませんでした。
そのため通常S001で作られるSN3J0001というようにファイル名を変更してコピーすると今度は表示されるようになりました。
ですから3の方法でファイル名を変更すればOKだと思いますよ。

書込番号:9497868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2009/05/05 23:21(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

やってみたところ、待ち受けから「データフォルダ」にはいって、そこでは参照できました。
が、フォトビューアでは「再生できないデータです」とでて、だめでした。

なにか条件があるのかもしれませんね。(容量が2Mちょっとあったので、大きすぎるかもしれません。)

こんど、小さいサイズにしてトライしてみます。

ありがとうございます。

書込番号:9498059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/05/06 00:57(1年以上前)

サイズを500Kにしたんですが、今度は、データフォルダで参照した時も再生できないとのメッセージがでるようになりました。

あ、ファイル名は日本語名からSN3J0301とかに変えてます。

もう半分あきらめモードです。きっとどっかでひっかかってるんでしょう・・・。

テストまでしていただいて、ありがとうございます。

書込番号:9498653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 Cyber-shotケータイ S001のオーナーCyber-shotケータイ S001の満足度5 myアルバム 

2009/05/06 10:22(1年以上前)

いえいえどういたしまして。
また何かわかったらお知らせします。

書込番号:9500031

ナイスクチコミ!0


yt_edさん
クチコミ投稿数:21件

2009/05/06 21:06(1年以上前)

お知りになりたいことはこれでしょうか?

直リンいいのかな?
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0904/28/news016.html

違ってたらすみません

書込番号:9503279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/05/08 00:48(1年以上前)

yt_edさん、ありがとうございます。

「W61Sやほかの端末で撮った画像」ならばOKとの記述でした。
前に使っていたケイタイ(W53SA)で写した写真であればいけるような感じです。
全部できるかというとそうでもないような感じなんですが、自分もどの写真が何で撮ったか定かではないのであやふやです。

が、コンデジ(CASIO EXILIM)の画像はだめのようです。

ケイタイは体から離さずに持ち歩き、コンデジは小さいと言っても鞄やクルマにおいておくことがほとんどなので、ケイタイでお気に入りの写真を携帯できればと思っていたので、ちょっと残念でした。まあ、多くを求め過ぎかもしれませんね。

書込番号:9509979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 Cyber-shotケータイ S001のオーナーCyber-shotケータイ S001の満足度5

2009/05/08 00:54(1年以上前)

>コンデジ(CASIO EXILIM)の画像はだめのようです。

画素数が800万画素以上ということはないですか?
携帯では、自分の持っている画素数以上には対応していないことが多いと思いますのでその辺が気になりました。

書込番号:9510011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:88件

2009/05/08 14:32(1年以上前)

カメラも携帯も違うので、参考にならないかもしれませんがサイズが違うと言うことはないでしょうか。
私はLUMIXでW61Sなのですが、編集ソフトでサイズをW61Sのデジカメデータと同じサイズに変更したところ、フォトビューアーで表示できるようになりました。
他のサイズでは「表示できません」になってしまいました。

書込番号:9511827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 Cyber-shotケータイ S001のオーナーCyber-shotケータイ S001の満足度5

2009/05/08 18:52(1年以上前)

私は、キャノンのコンデジ(800万画素)のデータをそのままmicroSDのデジカメフォルダに入れて見ていますが、データフォルダから見ると×マークで表示されていませんが、フォトビューアーではなぜか問題なく再生できます。
TOPの認識はしてくれません。
ファイル名は、変えなくてもフォトビューアーでは再生できました。
ただ、コンデジのファイル名は「IMG_0123.jpg」等ですが、なぜかそのまま携帯で写真を撮ると携帯の方の連番が「SN3J0124.jpg」とコンデジ画像の後の連番になってしまいます。。。

PCで縦長の方向に反転させた画像は途中まで(ぼやっと)再生されますが、その後「再生できないデータです」と表示されます。

また、800万画素よりも大きいサイズのファイルをS001のサイズに変更しましたが、再生できませんでした(データフォルダでも認識せず、ファイル名もSN3J****(*は数字)に変更しても認識せず)。
サイズを小さくしても認識しませんでした。
編集ソフトがフリーソフトだったからでしょうか。。。

書込番号:9512630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 Cyber-shotケータイ S001のオーナーCyber-shotケータイ S001の満足度5 myアルバム 

2009/05/08 22:16(1年以上前)

色々とテストしてみましたがもう一度取扱説明書を見てみました。
取扱説明書のP346で「表示/再生できる画像サイズ」
jpgは3.2MB以下、3264×2448以下とありますね。
私がテストした結果も
両方の条件を満たすもののみ表示されました。
4.5MB、3264×2448は×
1.5MB、3648×2736も×
2.3MB、3264×2448は○
でした。
もぐもぐたぬきさんの場合はファイルは圧縮してもファイルサイズが超えているのではないでしょうか?
だだ、kztk36さんが800万画素のファイルをS001のサイズに変更された画像ファイルは3.2MB以上でしょうか?
以上なら問題はほぼ解決すると思うのですが3.2MB以下だとまたまたわからなくなってしまいます。
あと、ファイル名は日本語でなければデジカメのファイル名で問題ないようですね。
とりあえずkztk36さんのファイルサイズを教えていただくと問題が解決していくような気がしますのでよろしければ返信ください。

書込番号:9513748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 Cyber-shotケータイ S001のオーナーCyber-shotケータイ S001の満足度5 myアルバム 

2009/05/08 22:52(1年以上前)

表現が曖昧だったので追伸です。
もぐもぐたぬきさんの場合画像の圧縮後の画像サイズは3264×2448又は2248×3264以内になっていますか?
いくら画像の圧縮をかけてもトリミングやリサイズをしないと画像サイズ自体は変わらないと思うのですが。
>コンデジ(CASIO EXILIM)の画像はだめのようです。
3.4年前から最近の上記の機種は皆1千万画素を超えている機種が多いので上記の画像サイズをうわまわってしまっていることはないですか?



書込番号:9514019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 Cyber-shotケータイ S001のオーナーCyber-shotケータイ S001の満足度5

2009/05/08 23:29(1年以上前)

3264×2448で1.0MBです。

それより、小さいサイズ(1600×1200、2400×1800等)で試してみましたが、認識しませんでした。

なので、よく分からなくなっていました。

キャノンのコンデジは3264×2448です。
ただ、前スレにも書きましたが、画像を90°反転させると(2448×3264)フォトビューワーで認識しなくなります。

書込番号:9514285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 Cyber-shotケータイ S001のオーナーCyber-shotケータイ S001の満足度5 myアルバム 

2009/05/09 00:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。
1.0MBで表示されないとなるとますます謎ですね。
ちなみに私の場合はまずマイクロSDのカメラフォルダーのサムネイルの画像は4.5MBの画像も、サイズオーバーの画像もサムネイル上は見れます。
ただし、その画像を選択して表示させると画面中央に小さく表示されリサイズもできない状態でもちろんフォトビューアーでも×がでて表示できませんでした。
その他の条件を満たすものは5枚入れてみましたがいずれもフォトビューアーで見れました。
入れ方はパソコン上の画像をコピーしてマイクロSDのカメラフォルダーの101KSN3Jのファイルを開いて貼り付ける方法でやってみました。結果私の場合は今のところうまくいっているようですがサンプルが少ないのでたまたまうまくいっただけで私も必ずうまくいくという確証はありません。
何か他の条件が必要なのかもしれませんね。
できたらたくさんの方がテストしていただけると道が開ける気がするのですが。
とりあえずもぐもぐたぬきさんのレス待ちですかねー
kztk36さん返信ありがとうございました。

書込番号:9514670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件 Cyber-shotケータイ S001のオーナーCyber-shotケータイ S001の満足度5

2009/05/09 02:07(1年以上前)

追加報告です。

サムネイルに表示できるかどうかは、
1.SN3J****.JPG(*は数字)というファイル名になっているか。
2.画像編集した場合、ソフト側でExifデータを保持する設定になっている。
この2つをクリアすれば、データフォルダから
jpgは3.2MB以下、3264×2448以下を満たす画像であれば表示できそうです。
ただし、2448×3264はサムネイル表示できませんでした。

また、フォトビューワーで再生できた画像は、
1.3264×2448以下で・・・の条件を満たし、編集ソフトでExifデータを保持
2.ファイル名はある程度許容範囲が広そう。
のものが再生できました。

前スレの編集で3264×2448にリサイズしても再生できなかった件はExifデータを保持することにより再生できるようになりました。
大変お騒がせしました。

>>サイズを500Kにしたんですが、今度は、データフォルダで参照した時も再生できないとのメッセージがでるようになりました。

おそらくスレ主さんもその上記の可能性が高いのではないかと思います。

PCで縦長方向に回転させた画像については、ちょっと厄介なので後ほど追及してみます。

書込番号:9515169

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/05/09 16:03(1年以上前)

レス遅くなってごめんなさい。m(_ _)m

500kにしたときは、やっぱりexif情報が消える圧縮をしていたようです。
exif情報が残る圧縮ソフトを探してやってみました。

次のようになりました。名前はSN3J****.JPGとしました。
           フォルダ参照時 フォトビューア参照時    
@1280X960  258KB    ○        ○
A1920X1440 447KB   ○        ×
B2560X1920 2514KB   ×        × (元データそのまま)

皆様の書込みからすると、ABもいけそうな気がしたのですが、だめでした。あ、Bはスレをたてたときにだめでした。

お陰様でだいぶ前進しました。感謝です。
なんとなく解決???というところでしょうか・・・

書込番号:9517469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バイリンガル機能

2009/05/08 18:05(1年以上前)


au携帯電話 > その他メーカー > iida G9

この機種に変更を考えています。
今になっては骨董品になりつつある私の機種には「英語表示モード」が
あるのですが、G9の「バイリンガル機能」とは全ての文字表示が英語に
なる機能と考えていいのでしょうか?日本語よりも洗練された表示に
なるので、自分はこのモードに出来る機種がいいと思っておりまして…

どなたかお分かりになる方、よろしくお願いします!

書込番号:9512459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件 iida G9の満足度4

2009/05/08 18:57(1年以上前)

その通りです。

書込番号:9512651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/08 19:10(1年以上前)

こんばんは(^^)

M34でset language を英語に切り替えられます。
ご質問の件は、この機能のことかと思います。

書込番号:9512705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/08 20:03(1年以上前)

なんとなくメガネさん、初めまして。

ご質問の結果ですが、バイリンガル設定をして色々と試し見をしました。
自分が見た限りでは全てが英語表記になります。

当たり前ですが、アドレス帳登録が日本語で登録しておきますと、日本語表記になります。

ある意味びっくりしたことは、auお留守番センターからの着信履歴の表記も英語に変わっていたのが
驚いたといいますか、感嘆したといいますか…。


しかし、これはスレ主さんの主観がものをいうタイプの問題かと思われますので、面倒かと思いますが
auショップ等に出向かれて、実機(ホットモック)で設定させてもらって、ご自身で確認するのが
一番良いかと思います。

では失礼致します…。

書込番号:9512936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/08 20:50(1年以上前)

こんばんは。

イィですよね バイリンガル機能(^_=)

私もムカシは(SO504iとか A3014Sとか)は 英語表記にしてました。。。
細かい設定をするときは日本語に戻していましたが…(笑)

いつの頃からか(最初からかな?)忘れましたが 「メール作成時」にも英語入力が標準になっていました。
その都度入力モードを日本語にするのが面倒になって 今は日本語モードです
…って言っても ソフトキーで[漢 カ aA 12] を切り替えるだけなのですが。。。

「骨董品になりつつ」と言われたので 思い出したしだいです(^^ゞ

書込番号:9513165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/09 12:00(1年以上前)

みなさん!
朝起きて、パソコン開いたらさっそくこんなにレスをいただいてるとは!
ホントにご親切に色々とありがとうございます!わざわざ留守電の設定まで
確認してくださるだなんて…ホントに涙ものです(;_;)

英語表記の方がシンプルで直感的だと感じるので、この機能はマストなんですよ。
アドバイスをいただいたように、ホットモックを触ってきたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:9516575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動作がとても重くなりました

2009/05/08 08:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > BlackBerry > BlackBerry Bold docomo

クチコミ投稿数:64件

手に負えそうもありません。
どうぞよろしくお願いします。

4/10の再販で購入し、筺体の異常で修理に出して、戻ってきたところです。
(初心者なのです、ということでお願いします)

インターネットでいろいろ調べて、自分なりに作りこんでいたところですが、
突然、画面中央に「アナログ時計マーク」(パソコンでいう「砂時計マーク」と同じと思っています)が頻繁に出て、
動作が非常に重く、困っています。

昨日は、9時ころフル充電でスタートし、時計マークが時折出て、
画面をチェックするくらいで特段操作はしなかったのに、18時ころには電池切れになってしまいました。。。

順不同ですが、心当たりがあるところ・関係あるのかなと思うところでは、

○WiFi設定をしている
・・・これについては、特段不具合なく使用できています。

○「Gmailソフト」を入れています。
・・・パソコンでチェックするとメール数が「34252」で、
パソコンで見るとGmailの容量の約53%を使用しています。

いくつかメールアドレスを持っていますが、
全てGmailに転送して集約するようにしています。

Gmailが便利なので、特段「削除」などせず使っていますが、
整理していないのがいけないのでしょうか?


○「Google Sync」を使っています。
・・・このソフトは、「Gmail」の連絡先(アドレス)と、
Googleカレンダーを同期させるソフト、と理解しています。

パソコンでチェックしてみると、連絡先データは、「すべての連絡先」は「1025」です。

カレンダーデータは、少々ややこしいですが、
まず、2つのアカウントを使っています。
「個人名」アカウントは、「Gmail」の連絡先が必要なので使っています。
(つまり、多分「個人名」アカウントの使い方は、ごく普通と思っています)

これ以外に、「会社の名前」アカウントを作って、
ここに99.9%のカレンダーデータを入れました。
理由は、こちらのカレンダーデータを、私と従業員が共有したいからです。
(これだと、カレンダーデータは誰でも管理できて、メールデータは私だけが使えると思っているからです)
そこでさかのぼりますが、カレンダーデータですが、
これまで約4年間、ずっとyahoo!カレンダーを使っていましたが、
BBB導入を機に、Googleカレンダーを使おうと思い、データをエクスポート→インポートしました。
このデータ数が、excelで確認してみると、「15106」
ちなみに、一遍には移行できなかったので、1年ごとに区切って行いました。

SyncのOptionsの設定を確認してみると、
When To Sync は Automatic
Sync Contacts はチェック入り
Calendarは、Sync Calendar はチェック入り、
Sync Events for next は 4 Weeks
Keep Events for previous は Week
Synchronize Reminders はチェック入り、
Sync these Calendars: は、「個人」アカウント・「会社の名前」アカウント・「日本の祝日」
となっています。

いろいろと設定を変えて試そうにも、そしてこの投稿を書こうにも、
BBBの動作があまりに重く、ひと苦労です。

不明な部分がありましたら書き足しますので、
みなさんどうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:9510786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:11件 BlackBerry Bold docomoのオーナーBlackBerry Bold docomoの満足度5

2009/05/08 11:56(1年以上前)

OSに割り当てられるメモリが少なすぎて全ての処理に時間がかかり
常にフル稼働してるんじゃありませんか?
私も買ったばかりなのでよく分かりませんが。

書込番号:9511384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/08 13:17(1年以上前)

各アプリケーション使用後、バックボタン(キャンセルボタン)を押しただけではきちんと終了せずに、裏でずっと動作してたりしますので、アプリケーションを終了する時はメニューボタンから「終了」を選ぶと完全に止める事が出来ます。
それが原因かはわかりませんが、試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:9511640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/09 00:09(1年以上前)

くどゆうさん。

おそらくメモリ不足からくるものだと思われます。
基本的にboldもiphoneなどと同様にアプリケーションに割り当てられたメモリが128Mしかありませんので複数のアプリを同時並行的に使用していると酸欠状態に陥ります。一度、頻繁に砂時計マークが出るときにアプリケーションメモリの空き領域をチェックしてみてください。フリーのメモリが一桁台になっているときなどはかなり重く感じると思います。

解決方法としては
@再起動を行う。入力言語環境が英語ならばALT + 右Shift(文字)+ DELで再起動が出来ますが、日本語環境ですとこのショートカットは使えません。そこで私はこちらhttp://software.crackberry.com/product.asp?id=27660&n=QuickPull-v2-のアプリケーションを使っています。再起動をしてくれるフリーのアプリです。スケジュール機能もついているので毎日決まった時間に自動的に再起動をすることも可能です!

A既出ですが、フォントの削除を行う。日本語や英語意外のフォントを削除することで、10M程度フリーのメモリが増えます。実質的にメモリ自体が増えますので効果はあると思います。

>昨日は、9時ころフル充電でスタートし、時計マークが時折出て、画面をチェックするくらいで特段操作はしなかったのに、18時ころには電池切れになってしまいました。。。

バッテリーに関しては少し不気味な減り方ですね。。私もくどゆうさんに近い設定でboldを使っていますが、特段操作もせずにバッテリー切れということは今まで無いように思います。
症状がひどいようでしたらDSにご相談を!!

書込番号:9514568

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2009/05/09 07:14(1年以上前)

やすいぼんさん 
にくやんさん 
ビト・コルレオーネさん

それぞれお返事、ありがとうございます。

メモリ不足かもしれない、で理解しました。

>ビト・コルレオーネさん
の解決方法を試しながら、
>にくやんさん 
のアドバイスのとおり、アプリ毎にこまめに終了をしてみます。

なにぶん、経過を見ないと解決できたかわからないので、
結果については少しお待ち下さい。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:9515661

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートフォン・携帯電話」のクチコミ掲示板に
スマートフォン・携帯電話を新規書き込みスマートフォン・携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)