
このページのスレッド一覧(全108128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2025年10月21日 12:43 |
![]() |
10 | 4 | 2025年10月21日 11:58 |
![]() |
19 | 9 | 2025年10月21日 05:23 |
![]() ![]() |
10 | 20 | 2025年10月20日 21:25 |
![]() |
4 | 2 | 2025年10月20日 21:11 |
![]() |
5 | 3 | 2025年10月20日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SOG05 au
[Xperia5 SOV41]を使用していたのですがNFCが不安定になったので故障サポートで交換を申し込んだところ慣れたXperiaが[Xperia10 II SOV43]しか無かったので[GalaxyS10 SCV41]に機種変、データ移行手続きが上手くいかなかったり操作感が微妙だったので[Xperia5 III SOG05]の中古を買って機種変したところデータ移行手続きは上手くいったのですがauIDへのログインが出来なくて頓挫、確認するとステータスが[緊急通報のみ]になっていたのでSIMに問題がありそうな事がわかりました[Xperia5 III SOG05]は5Gですが4G・LTEも有ったので使えると思ったのですが駄目なのでしょうか?この場合APNの設定をすれば可能なのかやはりSIMを交換してもらうしかないのか?お教えください。
ちなみに[Xperia5 III SOG05]データ移行中に[GalaxyS10 SCV41]へのデータ移行時の失敗の原因もわかったのでこれ以上手間がかかるなら[GalaxyS10 SCV41]で我慢する予定ですが下手にAPNの設定をするとそれすら不可能になりそうで躊躇しています。
0点

>白鉄鉱さん
■auの5G対応キャリア端末の制限
auは、自社のIMEI番号が分かる端末と、自社4G契約SIMの組み合わせでは、IMEI制限という嫌がらせをしています。
auのキャリア端末であれば、端末を変更するか、契約を変更するしかありません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
auの5G対応キャリア端末,5G対応iPhone,5G対応Pixel+auの4G契約のSIM:× ←今回の質問は、こちらになります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
auの5G対応キャリア端末+他社の4G契約のSIM:〇
他社の5G対応端末+auの4G契約のSIM:〇
他社の5G対応端末+他社の4G契約のSIM:〇
書込番号:26321330
3点

S10でSIMが使えていたならIMEI制限じゃないんじゃんしの。中古で買った5IIIがネットワーク利用制限に引っ掛かってるとか?
書込番号:26321335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>白鉄鉱さん
>故障サポートで交換を申し込んだところ慣れたXperiaが[Xperia10 II SOV43]しか無かったので[GalaxyS10 SCV41]に機種変
この記載は「機種変」とありますが、サポートでは気に入るものがなかったため「Xperia5 III SOG05」と同様で、auで手続きをして5G契約に変更したのではなく、
何らかの方法で端末を手に入れて、契約は4Gのままということですよね?
「データ移行手続きが上手くいかなかったり操作感が微妙」と記載されているので、「SCV41」でもSIMは使えていない状態ですよね?
>[Xperia5 III SOG05]は5Gですが4G・LTEも有ったので使えると思った
という記載があるので、4G契約のままだと判断していました。
5G契約に変更済であれば、私の最初の書き込みは検討違いですので、無視して下さい。
書込番号:26321346
2点

†うっきー†さんお答えありがとうございます。
一応契約変更を確認しますが、[GalaxyS10 SCV41]に素直に機種変する事になると思います。
[Xperia5 III SOG05]は超貧弱なサブ機の交換機として使う予定です。
> auは、自社のIMEI番号が分かる端末と、自社4G契約SIMの組み合わせでは、IMEI制限という嫌がらせをしています。
> auのキャリア端末であれば、端末を変更するか、契約を変更するしかありません。
交換品が5Gが無い[Xperia10 II SOV43]や[GalaxyS10 SCV41]しか無かった事もこのような理由ですかね。
故障サポートは[Xperia5 III SOG05]への機種変で終了させる予定でしたがXZs購入時に入ったので安くて次に壊れた時に代替機がどうなるかみてみたいので終了させるか悩みます。
因みにスマホはXperia5でも問題ないくらいの使用状況です(^_^;
SAKURAチェッカーさんもお答えありがとうございました。
書込番号:26321348
0点

†うっきー†さん
> この記載は「機種変」とありますが、サポートでは気に入るものがなかったため「Xperia5 III SOG05」と同様で、auで手続きをして5G契約に変更したのではなく、
> 何らかの方法で端末を手に入れて、契約は4Gのままということですよね?
> 「データ移行手続きが上手くいかなかったり操作感が微妙」と記載されているので、「SCV41」でもSIMは使えていない状態ですよね?
契約は4Gのままで[GalaxyS10 SCV41]は故障サポートで申し込んだ代替品で5Gでは無いようです。データ移行が上手く行かなかったのはauのマニュアルと違いが多くメールなどの移行が上手くいかなかったりでぐちゃぐちゃになったのが原因でSIMは普通に設定されてトラブルは起っていません。
因みに「Xperia5 III SOG05」では設定にau設定メニューも無くアンテナも[!]で認識はされているが働いてない的な状態です。
みなさまありがとうございました。
書込番号:26321367
0点



スマートフォン・携帯電話 > NOTHING > Phone (3) 512GB 楽天モバイル
ユーザーの方、教えてください。
撮影時にシャッターを押すと、1から2秒のシャッターのタイムラグがあるとの情報を見たのですが、本当にそうなんでしょうか。
書込番号:26279873 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ごらすけさん
今試してみましたが普通に撮っている場合には、タイムラグはありません。
但し、条件がわかりませんが、(暗い場合?) 倍率を選択する横に、斜め線に黒と白の半分に分かれた円が
表示される事があり、その場合は1秒位タイムラグがあります。(長時間露光モード?)
なので、条件によっては、タイムラグがあります。
書込番号:26280563
3点

>turbo.eさん
ありがとうございます。
普通に使うぶんには大丈夫そうなので安心しました。
書込番号:26280713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ごらすけさん
システムアップデートが来ていました。
抜粋 :
What's New in This Update
Reduced shutter lag so captured photos now more closely match the preview.
とありますので、シャッタのラグが短縮されている様です。
アップデートして確認しましたが、普通にとると以前のバージョンもラグがなかったので、体感的にはよくわかりません...
書込番号:26281905
2点

購入できる状況(在庫確保済での予約可状態?)になってからの
キャンペーン期間中に取得したクーポンコードを入力したところ、
期間中の割引だった4.5万円の値引きが適用されて
無事購入できました。在庫切れで購入できなかった方のための救済措置ですかね。
クーポンコードをまだお持ちの方は是非活用下さい〜!
書込番号:26321345
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリー
iPhone SE (第2世代) 64GB SIMフリーはメイン機、サブ機の2台ありそれぞれ常用しています。
メイン機:2021年4月Apple公式サイトで新品購入 最大容量 83%
サブ機:2025年1月Sofmap実店舗で中古購入 最大容量 76%
実際の運用は
メイン機:常時低電力モードに設定しモバイル、Wi-Fi、Bluetooth常時ON
サブ機:常時低電力モードに設定し常時機内モードに設定し使う時だけOFF、Bluetoothのみ常時ON
バッテリー持ちはメイン機1日、サブ機2〜3日となっています。
サブ機の最大容量 76%はそろそろ交換時期ですかね?
ただ、中古とは言えまだ購入して9か月しか経っておらず最低でも3年程度は使いたいですが厳しそうですか?
1点

>マグドリ00さん
>ただ、中古とは言えまだ購入して9か月しか経っておらず最低でも3年程度は使いたいですが厳しそうですか?
未来のことは分かりませんが、今、使えているとのことなので、そのまま継続して利用されてはどうでしょうか。
端末が故障(電源が入らなくなる等)や、1日に何回も充電が必要になる等、不便になった時に買い替えでよいと思いますよ。
書込番号:26320424
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございました。
本音は最新機種が欲しいのですが超高額で手が出ません(汗
今使っているSE (第2世代) は2台ともiOS26更新済でまだまだこれからです。
壊れるまで使い倒しますよ(^o^)
書込番号:26320430
1点

>マグドリ00さん
iPhoneに詳しくない人の回答で解決済みになっていますが、本体が故障していないなら普通にバッテリー交換で良いのでは?
Androidと異なり、公式対応はもちろん街の修理屋さん(非正規含む)で修理交換してもらえます。
SE2はまだまだ使える機種なので、バッテリー持ちが気になるならバッテリー交換してみては。
書込番号:26320456 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>マグドリ00さん
個人的にはもし使い続けるならアップルでのバッテリーの交換対応が終了する前に
アップルでバッテリーを交換したほうがよいのでは、と思います。
社外品を使った場合、端末に社外品と交換した履歴が残り、アップルのサポートが受けられなくなり、
将来フリマで売却する際も価値が下がる為です。
もちろん「そんなこと気にならない」、という事でしたら街のスマホ修理屋さんでも良いと思います。
どちらにしてもバッテリーの膨張など、何ともない今のうちに交換するのが良いと思います。
ちなみに会社で使用しているiPhone6はある朝出勤したらバッテリーが膨張してアップルで交換対応してもらいました。
書込番号:26320539
3点

>sandbagさん
>花龍さん
ありがとうございます。
GoogleAIによると
「バッテリー交換の終了時期 目安は2027年3月以降:」
とのことなのでそれを踏まえてApple正規店にてバッテリー交換依頼しようと思います。
書込番号:26320558
1点

iPhone SE2の中古、今でもフリマで1.2万ぐらいだから2〜3年後だとほとんど値段つかないでしょ。アップルで1万円以上かけてバッテリー交換するより、民間で安く交換して使いきりの方がよくないですか
書込番号:26320572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SAKURAチェッカーさん
ありがとうございます。
メルカリでも1万ちょっとで買えるから3年後にメルカリで数千円で入手し
民間でバッテリー交換するのが得ですかね?
あるいはそのまま何も買わずに使い続けるか・・・・
書込番号:26320582
0点

https://amzn.asia/d/6wvhkoG
たった今、これを発注し明日届きます。(Prime会員なので)
https://jp.ifixit.com/Guide/iPhone+SE+2020+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%BA%A4%E6%8F%9B/133814
こちらの記事を参考に自己責任でバッテリー交換を試みてみます。
素人ではハードルが高いですか?
書込番号:26320690
0点

DIY交換したところで電波法違反の恐れがありますし、その他リスクしかありません。
https://www.iphone-doctor.net/battery-yourself-repair
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC079AB0X00C25A5000000/
書込番号:26321160
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 256GB SIMフリー
【困っているポイント】
AQUOS SENCE9の通信速度(Wi-Fi)が下がっている理由が分かりません。
【使用期間】
令和7年1月から
【利用環境や状況】
AQUOS SENSE9をほぼ同じ時期に購入し,メイン機(電話,カーナビアプリ等外用),サブ機(youtube閲覧,家用)として使っています。
1Gのネット回線でWi-Fiの通信速度は300Mbps前後だったのですが,今年6月頃から50Mbps前後にまで下がっています。
先にサブ機がおかしくなり,その後メイン機と続き,しばらくして2台とも2度回復したのですが,現在は両方とも下がったままです。
7年使ったWi-Fiルーターを疑い,先日新品(Aterm PA-7200D8BE)に変えたのですが,状況は変わっていません。
従前どおり5Ghz帯を選択しています。
自宅のレイアウト等は何も変わっていません。
モバイルPCの通信速度は低下せず,Wi-Fiルーターを変えたためか500Mbps前後にまで上がっています。
OS,セキュリティ,アプリのアップデートはまめにしています。
セキュリティソフトはメイン機がウイルスバスターモバイル,サブ機がMicrosoft Defenderです。
近隣のご家庭とチャンネルが重複しているのかと思い,Wi-Fi Analyzerで調べてみましたが,どうやらそれも問題なし。
キャッシュが溜まりすぎているのかと思い,削除に努めましたが変化はありません。
位置情報を常に許可しているのはY!天気とGoogleのアプリです。
Wi-Fiのみならず,モバイルデータ通信も遅くなっていると思います。
他に考えられる要素はないでしょうか。
メイン機,サブ機両方ですから,スマホ側の問題を疑っています。
最近SENSE9に指紋認証連打の問題が出ているらしいですが,通信速度の問題については他で聞きません。
何卒アドバイスをお願い致します。
0点

>mansel_gogoさん
一つだけ気になったのは、
セキュリティアプリです。
強制終了もしくはアンインストールして通信速度を測ってみて下さい。
書込番号:26316832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Dear-Friendsさん
ご返信ありがとうございます。
ご教示の通りセキュリティアプリをアンインストールした後,再起動して計測しましたが,変化はありませんでした。
ちなみに,youtube musicのアプリを疑いアンインストールしてみましたが,こちらも変化はなしです。
私は過去にARROWS,Pixelなどのユーザーでしたが,このような現象は経験したことがなく,対処法がさっぱり分かりません。
書込番号:26316924
2点

>mansel_gogoさん
セキュリティソフトではないとなると、自分だったら1台を初期化すると思います。初期化後速度が戻れば、アプリケーションとその設定に由来している事が分かります。Android15へのアップデート(OSのメジャーアップデート)による、不具合の可能性もあります。
初期化しても速度が変わらなければ、ハードウェアに疑いがあろうかと思いますが、手も足も出せないのでお手上げです。
書込番号:26317076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Dear-Friendsさん
最後の手段としては初期化ですね。
少々面倒ですがそれしかないかもしれません。
サブ機の方で,折を見て試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:26317115
1点

>mansel_gogoさん
1Gbpsのネット回線をご使用との事ですが、ベストエフォートではありませんか?ベストエフォートの場合、回線が空いていれば1Gbps近くまで通信速度が出ると思いますが、混雑している場合は通信速度が低下します。平日の昼間など、回線が混んでいないと思われる時間帯に再度速度計測されてみる事をおすすめします。
書込番号:26317362
0点

matsudas0818さん
ご返信ありがとうございます。
ベストエフォートですので,以前調子の良い時間帯で下り300Mbps前後,朝,夕方など混雑時はもっと低い数値となっておりました。
現在は調子の良い時間帯で下り50Mbps前後となっております。
時折youtube動画が止まったり,ネットニュースの画面遷移がもたつくなどの問題が出ており,今のうちに解決しないといけないと思っております。
書込番号:26317530
0点

>mansel_gogoさん
PC無線LANでのインターネット接続が問題ないということなら、やっぱりSense9のWi-Fi接続が遅いんでしょうね。でも2台ほぼ同時、しかも同じ個所が同じように故障するというのはちょっと考えにくいかなあ。6月に両機で何かをインストールしたり変更された記憶がなければ、やはり原因は6月にあったOSアップデートでしょうか。
と言いつつ2025/8/1Android15アップデート済みのSense9を使って試しにファイル転送してみたところ、Wi-Fiは実効速度300Mbps以上出ているようです(5GHz帯、1.03GBを約26秒でダウンロード完了)。うーむ。
PA-7200D8BEの口コミに接続性の問題を指摘されている書き込みがありますよね。セキュリティにWPA3やEnterpriseを使用しているなら、「切り分けのため一時的に」WPA2やWEPあたり(固定)、あるいは2.4GHz帯に変更してみてはいかがでしょう? もしそれで改善されるようならルーターとの相性が考えられますが…
すでに確認済みでしたらごめんなさい。
書込番号:26317973
0点

ばし800さん
ご返信ありがとうございます。
>やはり原因は6月にあったOSアップデートでしょうか。
実は私もそれを疑っているのですが確たる証拠はなく,私以外SENCE9でWi-Fiの速度低下を訴えている人を見かけないため,何とも言えない状況です。
速度低下にお気づきになっていない人が多いのかもしれませんけど。
>「切り分けのため一時的に」WPA2やWEPあたり(固定)、あるいは2.4GHz帯に変更してみてはいかがでしょう?
その辺りもすでに試しましたが改善しておりません。
7年前導入したバッファローAirStation WSR-2533DHPですでに症状が出ていました。
調子が悪くなりだしたのは,youtube musicのアプリを入れて曲を登録しだした頃と重なります。
バックグラウンドでずっと曲をダウンロードしているのかと思い調べてみましたが,今はダウンロードしていません。
平均で300Mbpsだったのが50Mbpsに,数値がほぼ安定して下がっているのがどうも解せません。
何かが抑制をかけている感じがします。
またメイン機,サブ機とにも(少し時期をずらして)2度回復したことがあるのも謎です。
普段遣いではギリギリ支障がないとはいえ,本当に悩ましいです。ありがとうございました。
書込番号:26318059
0点

>やはり原因は6月にあったOSアップデートでしょうか。
OSアップデートは実施済ですが回線速度は変わっていません。
関係ないと思います。
独自にインストールしているアプリを削除してみてください。
特にウィルス対策ソフトやネット関連の常駐物が怪しいと思います。
2台とも同じアプリをインストールしていれば
同じ結果になると思います。
書込番号:26318126
0点

>mansel_gogoさん
一度端末を初期化して、何も設定せずにWi-Fi接続して確認すれば切り分けしやすいと思います。
ONUの問題かもしれませんが、ONUの再起動はしていますか?
書込番号:26318129
1点

>mansel_gogoさん
実際お使いのWI-Fiルーターとスマホのリンクスピードはどうなってるのですか?
私の使ってる端末(スマホ)とルーターの場合だと、送信受信とも1200Mbpsとなっています(スクショ)
お使いのAQUOS SENSE9だと、どれくらいのリンクスピードになってるのでしょう?
書込番号:26318137
1点

>夏のひかりさん
ご返信ありがとうございます。
>独自にインストールしているアプリを削除してみてください。
>特にウィルス対策ソフトやネット関連の常駐物が怪しいと思います。
野良アプリは入れていないのですが,調子がおかしくなり始めた6月以降に入れたアプリは疑っています。
youtube musicは一度アンインストールして試しましたが,未だ疑いの対象です。
ですが,それだと私以外の人たちも「それが原因だった!」となっているはずです。
ウイルス対策ソフトは,最初ウイルスバスターモバイルを疑っていました。
メイン機にそれを残し,サブ機にMicrosoft Defenderを入れて比較したのですが,変化はありませんでした。
アンインストールして計測しても同じでした。
書込番号:26320097
0点

>sandbagさん
ご返信ありがとうございます。
>一度端末を初期化して、何も設定せずにWi-Fi接続して確認すれば切り分けしやすいと思います。
>ONUの問題かもしれませんが、ONUの再起動はしていますか?
最後は初期化しかないと思っています。
まずはサブ機の方で初期化する予定ですが,その前に,アプリを1つずつアンインストールしては再起動して,速度測定してみようかと思っています。
そうでないと原因の特定が難しいと思いますので。
ONUは再起動して試しましたが,スマホ(メイン機,サブ機)に変化はありませんでした。
モバイルPCのWi-Fi速度は再起動の前後で安定しています。
書込番号:26320104
0点

>redswiftさん
ご返信ありがとうございます。
>お使いのAQUOS SENSE9だと、どれくらいのリンクスピードになってるのでしょう?
光回線1Gで,5GHzの数字です。先程計測しました。
サブ機の受信リンク速度がかなり遅いです。
調子が悪くなる前,433Mbpsという数字だった記憶があります。
送信リンク速度 受信リンク速度
メイン機 433Mbps 433Mbps
サブ機 433Mbps 6Mbps
SPEEDTESTの計測です。
メイン機:Ping18ミリ秒,ジッター2ミリ秒,下り52Mbps,上り(エラー)
サブ機 :Ping16ミリ秒,ジッター1ミリ秒,下り48Mbps,上り49Mbpsです。
メイン機の上り測定でエラー(ネット接続を確認して再度お試しを)となります。
日曜の夜だからか調子が悪いです。
ここから何が読み取れるのか,私では分かりません。
従前は下り・上りともに300Mbps前後,調子が良い時間帯は400Mbps前後出ていました。
モバイル通信(日本通信SIM,povo)もかなり遅くなっている印象があります。
書込番号:26320121
1点

>mansel_gogoさん
私の書いたリンクスピードというのは、純粋にルーターとスマホ間の最大通信スピードです。
>> 送信リンク速度 受信リンク速度
>>メイン機 433Mbps 433Mbps
>>サブ機 433Mbps 6Mbps
との事から、メイン機は正常、サブ機はハードウェア(Wi-Fiの受信部分)の故障のように思われます。
後、>mansel_gogo さんを惑わせているのは、同時にネット回線自体にも速度低下のトラブルが出ているように思います。
お使いのネット回線業者に、回線の速度が不安定でスピードが出ないのだけどと伝えて、回線の状態を調てもらう事をおすすめします。
書込番号:26320428
2点

>redswiftさん
ご返信ありがとうございます。
サブ機を購入直後,メイン機と比べて何かすっきりしない印象はありました。
そのサブ機に引きずられるように,メイン機までおかしくなってしまいました。
内容的に保証が利くか,シャープに問い合わせてみようと思います。
また,ネット回線については相談済みですが,再度相談してみようと思います。
皆さんご回答くださり誠にありがとうございました。
これにて一応の決着とさせていただきます。
書込番号:26320491
1点

>mansel_gogoさん
リンク速度は絶えず変わります。いつも低い速度しか出ないのであれば、ルーター,スマホの再起動で正常値になります。正常にならない場合に、ハードウェア側のトラブルの可能性が高まります。
実際のアップ・ダウン速度が遅いのは、色々な事が考えられますが、同じ機種2台ともに発症したのは間違った設定をしているのかや、OSのメジャーアップデート、アプリやセキュリティのパッチのインストールで、ネットワーク系にトラブルが出てしまった可能性が高いです。:
当方はスマホの初期化をすると書きましたが、アップデートでの不具合なら、初期化で改善される可能性が高いので書かせてもらいました。(もちろんスマホのWiーFiモデムに異常が起きているのは否定できませんが。)
SHARPへ問い合わせても、ONUとルーターの再起動、スマホの初期化をしろと言われます。
短時間で確実に直すには初期化しかありません。
(直せる可能性がある対処方法は知ってますが、直らない事も多い。直っても再発する可能性が高い。)
書込番号:26320546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定>ネットワークとインターネット>Wi-Fiとモバイルネットワーク
画面最下部の、「モバイルデータ以外の通信量」
こちらで、意図せず過剰な通信を行っているアプリがないか一度確認してみてはどうでしょう?
書込番号:26320581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dear-Friendsさん
ご返信ありがとうございます。
>SHARPへ問い合わせても、ONUとルーターの再起動、スマホの初期化をしろと言われます。
そうですね。おそらく一般的な回答をされるだけだと思います。
また,根本原因がわからないまま初期化しても回復は一時的なもので,おそらく同じ症状が出てくると予想しています。
redswiftさんののご回答にありましたが,受信部分に何らかの故障が生じていると推察しています。
実はメイン機,サブ機ともに,ベッドやポケットから落としたことがありました。高さは60〜80cmほど。
スマホ,ソフトケースともにミリタリー規格で,こんなことになるのかと思うのですが,そのときに受信部分を損傷したのかもしれません。
なお,Pixelでもっと派手に落としたことが数回ありましたが,通信速度が低下する問題は起こりませんでした。
書込番号:26320978
0点

>ナルホードさん
ご返信ありがとうございます。
>意図せず過剰な通信を行っているアプリがないか一度確認してみてはどうでしょう?
通信量そのものは,やはり6/30〜7/28期間(13.27GB)から徐々に上がり始め,9/22〜10/20期間(30.16GB)と上昇傾向でした。
youtube,Speedtestは使っただけ伸びていたと思いますが,バックグラウンドの通信量は1MBに.も届かないものがほとんどでした。
Google Playストアはちょっと予想外の通信量でした。
(フォアグラウンド:1.75GB,バックグラウンド:103MB)。こんなものなのでしょうか?
なお,通信量が多かったアプリは,バックグラウンドでのモバイルデータの使用を無効にしました。
但し,youtube musicのオフライン用ダウンロードが滞り,音楽視聴に支障が出るような気がしています。
それをしたところで,通信速度の回復はしておりません。
書込番号:26320992
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー
こんにちは、以前から気になってた
この端末ですが本日ポチって到着待ちとなりますが
クローンアプリでLINEは利用出来るのは
知っているんですが、他のランチャーアプリを
使うとクローンアプリのLINEが画面上消えるって
何処かの記事で拝見したんですが
ツインアプリでLINEを利用していて
他のランチャーアプリを利用してる人にお聞きしたいのですが、LINEは2つ画面上に出てきていますか?
noveLauncherを使ってる人の記事から見て
気になってたので教えてほしいです。
宜しくお願いします。
書込番号:26320741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Bee0101さん
添付画像1枚目のように「アプリクローンは、第三者のランチャー上ではサポートしません。」と表示されますが、
添付画像2枚目のように「Nova Launcher」では、クローンアプリの方も表示されました。
書込番号:26320852
3点

うっきーさん
画像添付もありがとうございます。
それが可能なら安心しました!
ありがとうございました!
書込番号:26320983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 9 128GB SIMフリー
よろしくお願いします。
カメラ機能に着目して購入を検討しています。
9proとの違いは主に「細かい設定が可能」ということでしょうか。
@実機を触りましたが、9proと比較してそれぞれのフォトモードで「シャッタースピード」「マニュアルフォーカス」モードがないことに気づきました。それ以外にも細かい設定項目に違うところはあるでしょうか?
A「シャッタースピード」がないので、動き物のブレは対応できないのでしょうか?フォトモードで「スポーツ」もないようですが。
Brawでの保存は可能でしょうか?
C撮影後のレタッチ機能にも差があるのでしょうか?
以上、お分かりの方ご教授いただければ幸いです。
1点

望遠レンズ以外だと、プロ設定の有無っぽいですね
下記を見ると、9(無印)はプロ設定対象外の模様。
Google Pixel スマホカメラで昼も夜も景色を美しく撮る設定方法
https://share.google/izR7bZLi3TaB9pVgd
余談ですが、7 Proを使ってますが、RAW/Jpegの指定はプロ設定のときだけ利用できます。
7 Proのプロ設定だと、SSやISO感度は指定出来ません…(8 Pro以上ならできそうなんですね、上のURL見る限り)
以上、中途半端な情報ですが。
書込番号:26315788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Google Pixel 8 Pro / 9 Pro / 9 Pro XL / 9 Pro Fold の​「プロ設定」に​対応した​モデルでは
という書き方なので、もしかしたら無印向けのプロ設定あって、RAW指定ぐらいはできるのかも
この点は実機をお持ちの方か店頭で、標準カメラアプリを確認頂けたら
書込番号:26315791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
返信が遅れて大変申し訳ございませんでした。
9proは入手困難、10proは手が出ないので、9の在庫で手を打とうと思います。
書込番号:26320892
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)