
このページのスレッド一覧(全107796スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
93 | 10 | 2025年8月18日 15:49 |
![]() |
7 | 4 | 2025年8月18日 12:36 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2025年8月18日 09:36 |
![]() |
5 | 9 | 2025年8月18日 09:33 |
![]() |
2 | 2 | 2025年8月18日 06:42 |
![]() |
12 | 6 | 2025年8月17日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 SC-51F 256GB docomo
S23無印を使っています。今度S25無印にするか25ultraにするかを悩んでいます。S25無印はバッテリーのもちが良くないといろんなところで聞きます。そんなに良くありませんか?体感でいいので教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:26231935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たろたろぺーさん
SoC性能が上がったこともあって、S23やS24より良くはないです。
https://m-gadget.com/10728
また、サイズも小型なので他社が主流の6.6、6.7インチのスマホに比べバッテリーサイズも小さいので、
どうしても持ちがよくない印象はありますが、逆にサイズの割には持つ方とも言えます。
書込番号:26231995
6点

>sandbagさん
早々に教えてくださりありがとうございます。
体感として倍半分ぐらい違うと困ると思いますが、
いつも80%充電で収め、50%を切ったら過ぎたし充電をするという使い方で、
1日一回は追加充電をする使い方をS23ではしています。
この使い方をする程度ならあまり不自由は感じでしょうか?
バッテリー面でultraを買った方が後悔がないよと言うことなら多少無理してでも買うのですが、
あまり大きい機種は困るというのもあります。
よろしくお願い致します。
書込番号:26232031
0点

ここ3年のGalaxy Sシリーズは、S23、S23 Ultra、S24、S24 FE、S25、S25 Ultraと購入してますが、S23やS24に比べると若干S25のバッテリー持ちは下がってる感じはありますが、ヘビーに使わないなら問題ないと思います。
S22シリーズまでのSシリーズはバッテリー持ちが良くなく、特にS21シリーズやS22シリーズはSoCの関係からバッテリー減りが特に速く加えて発熱問題もあったので、S23シリーズ以降は比較的優秀だと思います。
S Ultraシリーズ(旧Noteシリーズ)は、大画面かつ重量があり、無印Sに比べ角があるので、長く持っていると疲れやすいです。
S25 Ultraでは従来のスクエアデザインからラウンドデザインに変更になったので、持ちやすさは改善しましたが、大画面かつ重量があるのは間違いないのでものすごく持ちやすいとは言えません。
持ちやすさよりもバッテリー容量や大画面が優先、Sペンが使いたい、より高性能なカメラが使いたいなど明確理由があればS25 Ultraが良いですが、そうでなければS25が無難です。
バッテリー容量が多い分、バッテリー持ちはS25より当然ながら良いですが、例えば画面解像度をFHD+→最高画質のWQHD+に切り替えて利用したりすると減りは早いです。
逆にS25などFHD+解像度止まりのモデルにはない機能として、FHD+ → HD+解像度に下げて利用することができるので、バッテリー持ち優先で使うということができますがそれだと最上位モデル使ってる意味が半減するので(^^;
あとS25 Ultraは大容量バッテリー積んでますが45Wの超急速充電2.0対応、25Wの超急速充電対応のS25に比べて充電に時間がかかるということはないです。
たろたろぺーさんの場合、S25が無難な選択になるかと思います。
書込番号:26232060 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>まっちゃん2009さん
詳細に回答いただきありがとうございます。
S25を選択したいと思います。
クルマを運転するときに常時BT通信を車載器(保険会社の端末)とするので、
S23においても乗車時はかなりヘリの速さを今でも感じていますが、
これもまあ、追加充電すればいい話なので、
なんとかつかえそうですよね。
ありがとうございます。
書込番号:26232080
2点

>たろたろぺーさん
>この使い方をする程度ならあまり不自由は感じでしょうか?
車載機と常にBluetooth通信されているとなると、S23以上に減るスピードは速いですが
常に充電できる環境であるなら(車載ソケットからの給電など)、不自由はあまり感じないでしょう。
気持ちS23 より減るスピードが速いかな程度だと思います。
自分もS25は動画視聴メインでまぁまぁ使用していますが、他社のスマホ(XiaomiやPixel)のようにいつの間にかバッテリーが空だった、みたいな事態にはなったことがないので、安心して使えると思います。
書込番号:26232106
9点

>たろたろぺーさん
よほどこの機種が欲しいという理由がなきゃ、S26シリーズ待った方がいい気がします
書込番号:26232163
0点

>京都単車男さん
ご連絡ありがとうございます。
数々の問題点が解消される可能性を考えてのことですね。
アドバイスありがとうございます。
ただ、24ヶ月の返却の時期が今月なのでそれまでにと思っております。
書込番号:26232206
1点

発売からもうすぐ5ヶ月になりますが、発売当初から特に大きな問題点などはないですし購入しても大丈夫だと思いますよ。
ドコモはS25 256GB版の割引施策終了時期を3回延長してますし、S25 256GB版に限っては割引後価格ならオープン市場版と大差ないので、ドコモの売れ筋機種の1つになってます。
ドコモの端末補償が利用できるのも、オープン市場版と比較して数少ないメリットです。
一方でS25 512GB版、S25 Ultra 256GB/512GB/1TB版は、2年返却前提で割高設定
+ 利益分が乗せられていてオープン市場版比較で高いだけなので、返却プログラムを利用しないユーザーにとっては単に高いだけの存在となってます。
特にS25 Ultraなんかはカラバリが限られ、オープン市場版より大幅に割高なキャリア版は売れてないみたいですし(^^;
書込番号:26232413 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>まっちゃん2009さん
詳しく説明いただいてありがとうございます。
S25を購入する方向で検討したいと思います。
これまではドコモショップで購入していたのですが、今回はオンラインショップで購入したいと思います。
ありがとうございます!
書込番号:26232674
0点

>まっちゃん2009さん
S25無印に買い替えしましたが、むしろS23より良かったです。バッテリーの保ちも想像以上によく、S23よりも良い感じがします。充電の設定でS23にはなかった85%充電ができるようになったので、80%では物足りない感じも払拭され、いたわりながらうまく自分の使いやすい充電サイクルに出来ています。購入時の割引もたくさんあったので本当に良かったです。ありがとうございました。
書込番号:26266657
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Z Fold7 SC-56F 256GB docomo
8月2日に商品届いて今まで何事もなく使えていました。
たった今なんですが、画面を開いたところ、左側の画面がグリーンに。
再起動しても変わらずです
どなた同じような現象起きているかたいませんか
書込番号:26256156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆかとんさん
緑になるのは、本機に限らず、故障としてはよくあることですので、docomoショップに持っていかれるとよいかと。
Yahoo等で「Galaxy 画面 緑」で画像検索されるとよいです。
無償修理(もしくは交換)に、即、応じてくれると思いますよ。
書込番号:26256165
5点

>†うっきー†さん
ドコモショップ訪問し解決出来ず、Samsungへ問い合わせしたどころ、キャリアのドコモに相談してくださいと言われ、ドコモに再度初期不良の旨を伝えて、交換していただくことが出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:26264772
0点

こんにちは
わたしも同じような事象で修理に出しました
(なぜか私の場合は初期不良にならないと言われました)
そこで質問ですがこの画面に保護フィルム貼っていましたか?
書込番号:26265618
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー
【使いたい環境や用途】
普段使い
【重視するポイント】
カラー
【予算】
この端末
【比較している製品型番やサービス】
この端末
【質問内容、その他コメント】
購入したいカラーは?ホワイトかブラックか?
書込番号:26265859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名取柊さん
IIJmioで白で裸使用ですね。
個人的にサイズ、重さ、価格がギリです。
書込番号:26266324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
iijで白の裸使い
そうですね、重さがありますよね
裸使いでも衝撃に強いなら裸で使ってもいいですね
書込番号:26266411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows Alpha M08 SIMフリー

Windowsパソコン💻ではつかい安いですか?
書込番号:26265992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名取柊さん
>Windowsパソコン💻ではつかい安いですか?
「Windowsパソコンでは、使いやすいですか?」という質問ですね?
スマホとパソコンをケーブル1本で接続して、Windows標準のエクスプローラーでファイルコピーするだけなので、簡単に利用出来ます。
書込番号:26266002
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます😊
MacBookはわからないんですよね?
書込番号:26266023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名取柊さん
>MacBookはわからないんですよね?
私は使ったことがないので、わからないですね。
簡単ですという情報はあるようですが。
AndroidとMac間でファイル転送する6つの簡単な方法
https://www.lifehacker.jp/article/android-file-transfer-transfer-files-android-mac/
>ご紹介した方法はすべて、AndroidとmacOS間で、有線でも無線でもファイルを簡単に共有できるものです。
書込番号:26266034
1点

Macでは以前のようにアプリ Android File Transferが使えなくなりました。
簡単ではないですが、別の方法を使う必要があります。
https://www.google.com/search?q=mac+android+%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E8%BB%A2%E9%80%81&rlz=1C5CHFA_enJP986JP986&oq=Mac+Androis&gs_lcrp=EgZjaHJvbWUqCQgCEAAYDRiABDIGCAAQRRg5MgkIARAAGA0YgAQyCQgCEAAYDRiABDIJCAMQABgNGIAEMgkIBBAAGA0YgAQyCQgFEAAYDRiABDIJCAYQABgNGIAEMgkIBxAAGA0YgAQyCQgIEAAYDRiABDIJCAkQABgNGIAE0gEKMTMwODdqMGoxNagCCLACAfEFlUUG8gTvytM&sourceid=chrome&ie=UTF-8
Windows PCなら、Androidデバイスと問題なく転送出来ます。
>パソコンと Android デバイス間でファイルを転送する
https://support.google.com/android/answer/9064445?hl=ja
書込番号:26266040
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます😊
書込番号:26266065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
ありがとうございます😊
MacBookはAndroidに優しく無いですね
iPhoneにあるエアドロップみたいなのがクイックシェアがあるけど互換性がないのが残念です
書込番号:26266069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>すみますさん
ありがとうございます😊
参考になります
書込番号:26266406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー
電源ボタンを1回押してスリープになり、そこで電源ボタンを1回押すとスリープが解除になるかと思います。
ですが、最近中古で購入したこの端末ですが、スリープ状態で画面を強めに何回もこするとスリープが解除
されてしまいます。
これは端末の不良でしょうか?それとも仕様でしょうか?もし、仕様なら何か設定すると画面を強めに何回も
こすってもスリープが解除されないようにできるでしょうか?
なぜ、気付いたかというとズボンの前のポケットに入れて歩いているといつの間にかスリープが解除されている
ことがあって、試しに強めに何回もこするとスリープが解除されてしまうことがわかりました。
よろしくお願いします。
0点

>りすおさん
>スリープ状態で画面を強めに何回もこするとスリープが解除
>されてしまいます。
設定→ディスプレイ→ロック画面→画面をダブルタップして時計を表示
もしくは、動かしているとか
設定→ディスプレイ→ロック画面→デバイスを持ち上げて時計を表示
どちらか、もしくは両方をオンにしているのでは?
書込番号:26266220
2点

ありがとうございます。
どちらもオンになっていたのでオフにしました。
たぶんダブルタップのほうが影響していたと思います。
書込番号:26266337
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R10 SH-M31 256GB SIMフリー
7月31日のアップデートを適用後、以下のことが起こっています。皆様の端末ではいかがでしょうか。
カメラアプリで「0,6倍に設定」し、指でレンズを覆うと、メインの、レンズに「HEKTOR」と書かれたメインレンズが暗くなる。
1倍に設定して同じく指でレンズを覆うと、HEKTORと書かれていない、超広角レンズが暗くなる
私の認識違いなら良いのですが、1倍が広角の、HEKTORと記載がある広角レンズだと思っていたのですが、いかがでしょうか。
書込番号:26264860 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

急いで記入しており、わかりにくく申し訳ありません。
私は、1倍で撮影するときは広角の、レンズに「HEKTOR 」と記載された方のカメラで撮影されているものと思っていました。しかし、指でカメラを隠してみると、HEKTOR の記載がない側のカメラが暗くなるので、1倍=超広角レンズで撮影されているようです。(HEKTOR の記載があるカメラを指で覆っても暗くならない)
また、同じく0.6倍で撮影するときは、「HEKTOR 」と記載されたレンズを指で覆うと暗くなるため、0.6倍=HEKTOR と記載された方のカメラで撮影されているようです。(「HEKTOR 」の記載がないカメラは指で覆っても暗くならない)
0.6倍が超広角で、HEKTOR の記載がない側のカメラであると思っていましたが、私の認識がおかしいのでしょうか。
書込番号:26265118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あきらミサイルさん
HEKTORの記載がある方が超広角カメラ(13mm f2.2)です。
記載のない方が広角カメラ(23mm f1.9)です。
超広角カメラのケラレ等を防止するため、このような形式になったものと考えます。
https://support.mineo.jp/contract/pdf/aquos_r10_02.pdf
書込番号:26265468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
>HEKTORの記載がある方が超広角カメラ(13mm f2.2)です。
https://jp.sharp/k-tai/products/aquos-r10/specs/
逆なんじゃ?
メインカメラ(標準)にHEKTOR レンズの記載があります。
書込番号:26265492
1点

>ALF1103さん
>逆なんじゃ?
>メインカメラ(標準)にHEKTOR レンズの記載があります。
天才軍師 竹中半兵衛さんの方が正しいと思います。
実機の挙動とも一致していますので。
公式サイトの記載が間違っていて、クイックスタートの記載が正しいというのは、他のメーカーでもあることですので、
今回も公式サイトの記載ミスだと思われます。
書込番号:26265501
3点

返信していただき、ありがとうございました。
結局判断ができなかったため、SHARPに直接電話をしました。
結果、クイックスタートに記載された構成が正しい、とのお話でした。ですので、正しい挙動であるとのことです。
本体向かって左側の「HEKTOR…」の記載ですが、これは「2つのカメラがこのような仕様です」の記載であり、本体向かって左側の大きな、「HEKTOR…」の記載があるカメラが広角(超広角)カメラ、中央に近いほうが標準(広角)カメラである、とのことでした。
ちょっと紛らわしい感もありますが、解決とさせていただければと存じます。改めて、ありがとうございました。
書込番号:26265582
0点

>†うっきー†さん
公式サイトもクイックスタートも正しいです。
HEKTORの記載のない方が広角カメラ(23mm f1.9)でHEKTORレンズです。
超広角カメラ(13mm f2.2)のレンズが電話の通り、HEKTORかどうかは疑わしいですね。
書込番号:26266188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)