
このページのスレッド一覧(全107825スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2025年8月14日 01:53 |
![]() |
5 | 4 | 2025年8月13日 19:57 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2025年8月13日 19:26 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2025年8月13日 13:02 |
![]() |
58 | 11 | 2025年8月13日 10:24 |
![]() |
9 | 6 | 2025年8月13日 07:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル
10〜15分程度の動画を、1080P・60FPSの設定で数本続けて撮影することが良くあります。(主に夏場はエアコンの効いた室内)
手ぶれを防止するため、ジンバルにセットして撮影しています。
5月か6月くらいから、撮影しているとどんどん本体が熱くなり、3本目くらいの撮影時には、メッセージが出てカメラアプリが強制終了してしまいます。
対策としてネットでスマホ冷却シートを購入して貼っていますが、効果は感じられません。
ジンバルにつけて使うため、本体背面に直接つけるファン付きの冷却グッズも使えない状況です。
全く同じ状況で、Pixel9aでは10本の動画を連続で撮影しても、ほのかに本体が暖かくなる程度で、全く問題ありません。
これは個体固有のトラブルの可能性はあるのでしょうか。
あるいは、Reno11a自体が上記のような利用に不適応な機種なのでしょうか。
※Reno11aの前はRreno5aを使っていたのですが、熱暴走の経験が無かったため、機種変更を後悔しています。。。
0点

>名無しのsammyさん
1080p,60fpsで、朝の屋内で1時間連続で撮影すると、30分すぎたことに37.4度まで上昇し、
それ以降は温度上昇はなく一定をキープして、添付画像通り問題ないようでした。
ワイモバイル版ではなく、通常版(オープンマーケット版)での確認にはなりますが。
書込番号:26257842
3点

>†うっきー†さん
検証頂いてありがとうございました!
私の方でも検証してみたところ、以下のようになりました。
■検証環境
・室内
・室内温27〜28度程度(エアコン設定温度27度)
・Reno11aの標準カメラアプリで、1080P・60FPSで動画撮影
■検証結果
動画撮影開始して20分弱でカメラが自動で落ちてしまいました。
5分程度休ませ、再度動画撮影を開始したところやはり15分ほどで落ちてしまいました。
カメラが落ちた直後のCPU温度は49度でした。
気づいたこととして、スマホの背面よりも液晶面がより温度が高くなっているようです。
ワイモバイル版のReno11だと中身が少し違うのかもしれませんが、いずれにしても
†うっきー†さん の状況とはだいぶ違いますね。。。
書込番号:26257953
1点

>名無しのsammyさん
私の11AもCPH2603でOPPOのオリジナル版です。
同じ症状で背面より液晶側が熱く、画面が40度超になっています。
カメラ起動等はしておらず、チャットGPTで調べ物やネットサーフィンをしている程度なので負荷はあまりかかっていないと思います。
私は別問題で悩んでいまして…熱のせいか、ガラスフィルムがズレます。
『浮く』だけではなく全体が『ズレ』ます。
充電しながら朝起きたらスマホは温かくなっており、ガラスフィルムが本体からはみ出すほどスライドしてズレています。
最初はAmazonで買った安物ガラスのせいかと思いましたが、2種類試しても1週間程度でスライドしてしまい、今は枠アリのフルカバーガラスに変更して様子を見ています。
貼ったすぐはどんなに力を入れてもズレることはなく、怪奇現象かと思えるくらいでしたが、熱により粘着(密着?)が弱まっているのではないかと疑っています。
また、私の機種の固有の問題かもしれませんが下の両角がすぐに浮いてきます。エッジの問題なのか、これも熱なのか。
ちなみに私もReno5(こちらもオリジナル)をサブ機で持っていますが、メインで使っていた時期は熱暴走に悩まれていました。
夏に外でカメラを使うと液晶が波打って、写真もそのまま歪んで写ります。
その点、11は屋外で使うときは熱くなるものの目に見える症状は出ないのでまだマシといった感覚です。
個体差あるのでしょうね。
書込番号:26262822
0点

本当は別スレ立てた方がいいのでしょうが、関連する内容ですので、こちらで質問させてください。
先ほどの返信で書いた通りガラスが浮きます。
熱のせいなのか、フィルムの品質なのか、もしくはスマホの液晶が反っている(不良品)のか、その複数が同時に起こっているのでしょうか。
何かお勧めのフィルムがあれば教えてください。
また、同じようにフィルムがスライドした経験のある方はいらっしゃいませんか。
名無しのsammyさん、スレを汚して申し訳ありません。
書込番号:26262825
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 au
>あゆむちんさん
>ドコモ回線契約中ですが、ドコモSIMでau版のarrowsWe2を使用することはできますか。
FOMA契約ではなく、Xiか5G契約であれば利用可能です。
docomoのプラチナBAND19に対応していますので、問題なく利用可能です。
書込番号:26262561
1点

早速の回答ありがとうございます。
現在、Xi契約でドコモで購入のスマホを使っているので大丈夫ですね。APN設定とかありますでしょうか。
書込番号:26262564
1点

>あゆむちんさん
>APN設定とかありますでしょうか。
arrows We2オンラインマニュアル
https://www.au.com/online-manual/arrows_we2/arrows_we2_01/m_10_00_01.html
設定→ネットワークとインターネット→SIM→アクセスポイント名
SPモードを設定すればよいです。
https://www.docomo.ne.jp/support/for_simfree/apn.html
書込番号:26262571
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SoftBank
【使いたい環境や用途】
ワイモバイルで使っています
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
最近電話をすると、相手の声は聞こえるのですが、こちらの声が相手にまったく聞こえないようです。
何が悪いのでしょうか?
治す方法ありましたら教えてください。
SIMカード抜いて、柔らかい布でふいてはみました。
書込番号:26260868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>南風5893さん
レコーダーアプリで録音できるか確認
Bluetoothでなにか接続していないか確認
書込番号:26260874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
ありがとうございます。Bluetoothは使っていません。
録音してみます。
物理SIMカードですが、抜き差して布で拭いたらだいぶ良くなりました。
書込番号:26260887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
ボイスレコーダーを使ってみましたが、普通に聞こてました、マイクは大丈夫です。
書込番号:26260907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>南風5893さん
ソニー公式サイトにFAQがあります。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00288262
ただ、SIMを拭いたら良くなるということであれば、オンラインであれば無料で再発行できるので、そちらを利用されるとよいです。
https://www.ymobile.jp/support/faq/view/23330
書込番号:26261247
3点

>sandbagさん
詳しくありがとうございます。
セイフティモードで試しましたが無事会話出来ました。
途中でほほでミュートボタンに触れて相手に声が伝わらなかったので、ミュートボタンを押して会話できるようになりました。
お騒がせしましたが、ほほでミュートボタンを押してしまった事が原因の様です。
書込番号:26261327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
その後かなり電話しましたが、相手に声が届かない事はありません。
やはりスマホに顔を近ずけ過ぎて、ミュートボタンをほほで押してしまったせいだと思われます。
相手に声が聞こてませんと言われたら、ミュートボタンを確認します。
あわてんぼうでした。
書込番号:26262560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー
android15にアップデート後、設定→アプリでの画面遷移
後、画面が切り替わったらと思いきやすぐに設定のホーム画面に戻ってしまいます。Safeモードで起動したり、再起動しましたが症状に変わりません。どなたか改善方法があわかりになりましたらご教示下さい。
書込番号:26258308 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あきぼう@さん
トラブル防止のために、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>移行ツールや復元ツールなどを利用してしまうと、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
>メジャーアップデート後に、端末の初期化を行っていない場合は、設定内容の不整合を起こし、端末が正常に機能しなくなることがあります。
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→すべてのデータを消去(初期設定にリセット)
です。
これで、添付画像のように遷移可能になっています。
書込番号:26258314
3点

>あきぼう@さん
念のために確認ですが、ファームはV31RM50Dですよね?
https://www.fcnt.com/software/m06-sim-free/
>OSアップデートを再開しました。(2025年7月29日)
再開と記載されているので、あっているとは思いますが。
書込番号:26258322
0点

うっきーさんご教示ありがとうございます。ビルト番号はV31RM50Dとなっております。リセットするのを躊躇してますがやってみます。
書込番号:26258341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウッキーさんオールリセットで改善しましま。ありがとうございした!!
書込番号:26259208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も設定から「アプリ」や「通知」を開こうとするとすぐに前画面に戻ってしまう状態になりました。
やっぱりAndroid15にアップデートしてからだと思います。
この手の現象でよく言われる再起動およびキャッシュやストレージの削除では改善せず。あとセーフモードにしても同じ現象になってしまうのでお手上げ状態ですね。
初期化リセットは設定し直しが面倒臭いので躊躇してます。
書込番号:26262289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 13T XIG04 au
この数か月くらいなのですが
インタネットブラウザのChromeがいつのまにかデュアルアプリ化されていて
他のアプリからのリンクを開くとデュアルアプリのChromeが勝手に起動してしまいます
設定 ⇒ アプリ ⇒ デュアルアプリ の中にはChromeがないので
デュアルアプリを解除することが出来ません
一度Chomeをアンインストールして
再インストールしてみたのですが
デュアルアプリ化されてしまいます
一度アンインストールしたので、
Chomeへようこそ 画面になります
デュアルアプリじゃない方はデバイスにアカウントを追加 で設定かけているので問題なく使用できています
デフォルトのアプリ ⇒ ブライザー は Chome(おそらくデュアルアプリになっていない方)になっています
どなたかデュアルアプリを解除する方法を教えていただけないでしょうか
システムは
HyperOS 1.0.4.0UMFJPKD
UQモバイルで購入して
UQモバイル解約後、楽天モバイルのeSIMで使用しています
4点

>pazukazuさん
設定→アプリ→デュアルアプリ→右上の設定→デュアルアプリのアカウントを削除→削除
書込番号:25794357
22点

うっきーさん
コメントありがとうございます
おかげさまでデュアルアプリにならなくなりました
ただ、自分がよくわかってなかったのですが
なにかデュアルアプリにすると
chromeが強制的にデュアルアプリになるのですね
書込番号:25794920 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

助かりました!
クロームのリンク踏むと読み込まなくなる現象解決しました!
書込番号:25864876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同様な問題で困っていました。名解決有難うございます。LINEやXなどデュアルアプリにしておきたいものも有るので、Chromeだけをデュアルにしない方法が無いものでしょうか?
書込番号:25946836 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

すみません、playストアがその状態になってしまいました
ですが、他のアプリと違ってデュアルアプリを削除という欄に出てきません…
しかもplayストアが一回Chromeに繋がってからplayストアに移行してplayストアっぽいものが開くという感じなのですが、アイテムが見つからないの表示しかでなくて、どうにも出来ないです…どうにかなりませんか🥺🥺
書込番号:26077998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新人まんさん
>すみません、playストアがその状態になってしまいました
その状態というのがよくわかりませんでしたが、
#25794357
>設定→アプリ→デュアルアプリ→右上の設定→デュアルアプリのアカウントを削除→削除
を実行後に、Google Playを起動した直後の表示が何かおかしくなるのでしょうか?
まずは、削除してから確認されるとよいかと。
書込番号:26078007
2点

ありがとうございます!
削除押しちゃうと、デュアルで作ったやつが全部消えちゃいますよね…?
デュアルのplayストアだけ消すのは難しいですか?
書込番号:26078021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新人まんさん
>削除押しちゃうと、デュアルで作ったやつが全部消えちゃいますよね…?
そうですね。
HyperOS V2にした後に端末の初期化はされていますか?
まだでしたら、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1,V2)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
その後、
設定→アプリ→デュアルアプリ
で、LINE等、希望のものをオンにして下さい。
それで、添付画像通り、希望のものがデュアル化されます。
Google Playはアイコンが1つのため、それをタップすれば、普通に機能するようになっていました。
書込番号:26078036
2点

ありがとうございます、初期化…やってみます!
書込番号:26078424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Chromeのみの対応になりますが、ChromeBetaをいれてそちらをデフォルトに設定したところ、もろもろ動くようになりました。
書込番号:26186749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もchromeの勝手にデュアル化で困っていました。
リンクを元の方で開きたいのに、とうしてもデュアルの方で開かれます。
銀行アプリの顔認証がうまくいかなくて困っていました。
再起動やインストールのし直し、キャッシュの削除など何をしてもダメで、コレが原因ではないかということで、ここに辿り着きました。
chrome betaを試しましたところ、すんなり成功しました!
ありがとうございました。
書込番号:26262170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64y 5G ワイモバイル
このスマホにUQモバイルのSIMを入れて使っています。
先月中旬頃、突然添付写真のように、時計が左上に表示され、
下の方には「左にスワイプして・・」という表示のロック画面になってしまいました。
ちなみに写真の「左にスワイプして・・」の表示はスワイプしても無反応でした。
メーカーに問い合わせた所「ワイモバイルに問い合わせてください」との回答だったので、
ワイモバイルに問い合わせましたが、UQのSIMを使っているためか、塩対応でした。
ロック画面以外は普通に使えていますので、このまま我慢して使う事もできますが、
もし同様のトラブルや解決策をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけると幸いです。
3点

>ponpoco1004さん
ワイモバイル版なので、Glanceが利用出来る状態になっているのだと思います。
他のMOTOROLAの端末で同じ現象になった時に、直せる方法があるようなので、試してみてはどうでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045131/SortID=26230941/#26249721
>解決手順
>設定>「ホーム画面とロック画面」>「ロック画面」>「Glance」>「Glanceをオンにする」>「ON」
>でホームに戻りロック画面へ戻る。
>再度
>設定>「ホーム画面とロック画面」>「ロック画面」>「Glance」>「Glanceをオンにする」>「OFF」
>で元のロック画面に戻り、例の文章も消えます。
書込番号:26258670
3点

>ponpoco1004さん
Glanceは無効にした方がパケットを消費しないで済みます
書込番号:26258699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
アドバイス、ありがとうございます。
直りました!
本当に助かりました。
重ねて、ありがとうございました。
書込番号:26258717
1点

>舞来餡銘さん
ご教示、ありがとうございます。
おかげさまで直りました!
「Glance」などという機能も知らず使っていました。
本当に助かりました。色々と勉強になりました。、
ありがとうございました!
書込番号:26258719
1点

自分も同じスマホ、SimをUQで試しました。
同様の症状は出ませんでした。何かしら許可が足りていなくてGlanceが想定外の挙動をしていたのではないでしょうか
電話でのやり取り、SMSも問題なく作動していました。
書込番号:26261629
0点

>メガネwithメガネさん
コメント、ありがとうございます。
ご丁寧に同じように試していただき恐縮です。
そうなんですよ、本当に突然そうなってしまったんです。
何らかの原因があるんだと思いますが、さっぱりわかりません。
他の方が教えてくれた他機種での同様の症状も、
ワイモバイルで、モトローラのスマホで発生しているので、
この辺に何かの原因があるのかも?です。
どうしてもGlanceを使わせたかった!‥のかも知れないですね。
ネットの世界は思わぬ事に誘導させようとする事例も多いので、用心用心!です。
ありがとうございました。
書込番号:26262070
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)