
このページのスレッド一覧(全107882スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 3 | 2025年7月18日 17:33 |
![]() ![]() |
12 | 9 | 2025年7月18日 16:07 |
![]() |
13 | 2 | 2025年7月18日 14:49 |
![]() |
4 | 5 | 2025年7月18日 14:07 |
![]() |
4 | 6 | 2025年7月18日 11:51 |
![]() |
2 | 4 | 2025年7月18日 06:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S23 SCG19 au
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
バッテリーの残表示が OSアップデート前の方がわかり安かったと思うのですが?
書込番号:26236900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

One UI 7の仕様変更なので仕方ないですし、慣れるしかないです。
個人的にはどっちでもよいですが、逆に電池アイコンよりシンプルで見やすくなったかなと思います。
ちなみに先日発表されたGalaxy Z Fold7/Flip7/Flip7 FEがOne UI 8(Android 16)をいち早く搭載して発売されますがバッテリー表示関連は変わらずみたいです。
書込番号:26236972 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

まっちゃん ありがとう! なれるしかないんですね?
書込番号:26237112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
ウイジェットに写真のような残量表示があったのでこれを使っています
まあスッキリとは言えませんが見易くはなっています
ご参考までに、です
書込番号:26241022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g64 5G SIMフリー
この2つで迷っています。
用途はメールやLINE、ブラウジング程度で、ゲームはしません。これらが快適にできることと、バッテリーができるだけ長持ちすることを重視しています。
この2つ、スペック的にあまり違いを感じないのですが、もし何か参考になりそうな点があれば教えていただけないでしょうか?
2点

>白い砂浜さん
>スペック的にあまり違いを感じないのですが、もし何か参考になりそうな点があれば教えていただけないでしょうか?
moto53yとedge50sproを所有しているmotorola好きな人間です。私は楽天モバイルをメイン回線で利用していますが、問題ありません。問題があるのであれば、東京など、地域による接続性の悪さです。
64jとedge40 neoの違いは主に2点。edgeディスプレイ、セキュリティサポート期間の違いです。
ディスプレイは完全に好みです。edgeディスプレイを嫌う人がいますが、ケースをつけなければ関係ないです。
セキュリティサポート期間はedge40neoの場合、期間が不明なので、気になるのであれば、64jの購入をおすすめします。
書込番号:26240295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しさん5chさん
>セキュリティサポート期間はedge40neoの場合、期間が不明なので
https://jp-jp.support.motorola.com/app/software-security-update#gs=eyJndWlkZUlEIjo3MTEyLCJxdWVzdGlvbklEIjo3LCJyZXNwb25zZUlEIjozMCwiZ3VpZGVTZXNzaW9uIjoiNmhxekRBOHIiLCJzZXNzaW9uSUQiOiI2aGF6REE4ciJ9
>motorola edge 40 neo
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>セキュリティアップデートの終了: 2027年6月末日
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>発売時のOS: Android 13
>アップグレード後: Android 14
>次のOS: Android 15
書込番号:26240310
3点

>名無しさん5chさん
ご返信ありがとうございます。ディスプレイには強いこだわりはありません。セキュリティーアップデートは†うっきー†さんのご紹介くださった情報によると問題なさそう。
性能やバッテリー持ちにはそんなに違いはないんですかね。
書込番号:26240634
1点

>白い砂浜さん
gシリーズはOSバージョンアップ1回
edgeシリーズは最低2回以上有りますので
edge 40 neoの方が良いです
書込番号:26240682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>gシリーズはOSバージョンアップ1回
0もある。
https://jp-jp.support.motorola.com/app/answers/detail/a_id/187547/~/os%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%81%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88
書込番号:26240697
1点

>舞来餡銘さん
>sandbagさん
情報をありがとうございます。参考になります。
OSのアップグレードの回数に差はありますが、結局どちらも最終的なOSがAndroid15になるようですね。g64がAndroid14スタート、edge40 neoがAndroid13スタートなので。
セキュリティーアップデートの終了時期には少し差がありますが。
おもに気になるのは、性能の差とバッテリーの持ちの違いです。そこに関して知見のある方がおられるでしょうか。
書込番号:26240836
1点

>白い砂浜さん
>正確な情報じゃなかったですね。失礼しましたm(_ _)m
書込番号:26240946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R10 SH-M31 512GB SIMフリー
au online shopでAQUOS ZERO6、SHG04を購入して、その数ヶ月後に、auの料金が高いのでPOVOに乗り換えて、今まで使用しています。ここに来て4年近く経ってきてバッテリーの持ちがよくなくなってきましたので、そろそろ買い換えかなぁ、と思ってきました。
もしR10を購入したい場合、Sim Free端末を購入して、と言うことになるとは思うのですが、POVOの動作確認は現状Rシリーズは6までしか動作確認が取れていない現状のようです。
R9の動作確認も取れていない状況で今後R10の動作確認は取れるのか甚だ疑問ではあります。
そこでご意見をお伺いしたいのですが、やはりPOVOで動作確認OKがされていない端末を購入して機種変更するのは危険でしょうか・・・・POVOは自分の現状使い勝手として一番妥当なのでキャリアを変えたくないとは思います。そうするとR10を諦めるのか・・・悩ましいところです。
7点

>むらさきまるさん
当然利用可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq42
>Q.利用したいMNO,MVNOの動作確認済み端末に、所有する端末の記載がありません。記載がないということは使えないのでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がない場合もあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>記載がないことは、気にする必要はありません。
>端末にAPNがプリセットされていない場合は、手動でAPNを追加することで、モバイル通信が利用出来るようになります。
>最近の端末であれば、docomo,au,softbank、全ての回線が利用可能です。
>3回線を取り扱うmineoの動作確認済み端末を確認すると、該当の端末がある場合もあります。仮になかっても気にする必要はありません。
>https://mineo.jp/device/devicelist/
>どこのMNO,MVNOであるかは気にする必要はありません。
再確認の必要はありませんが、mineoのサイト記載通り、全回線動作確認済であることを確認することも可能です。
https://mineo.jp/device/devicelist/?word=AQUOS%20R10
書込番号:26240870
5点

うっきーさん、
ありがとうございました!!!
では心置きなく、購入に前向きに取り組みます(^^)/
どんどんデジタル難民になっていくので、こういったところで心強いアドバイスが本当に助かります。
ありがとうございました。
書込番号:26240875
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 Plus M06 SIMフリー

スマホカバーは忘れましたがガラスフィルムは付いていませんでした。購入が必要です。
書込番号:26240706
1点

思い出した。スマホカバーも付いてません。
書込番号:26240710
1点

ガラスフィルム、カバーともについていませんね。
書込番号:26240711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kuni81さん
>まぐたろうさん
傷汚れがつく前に貼りたかったので先に知ることが出来て助かりました!
おかげで先にガラスフィルム購入して待つことが出来ます!
ありがとうございました!
書込番号:26240734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 128GB SIMフリー

有名なのか?信頼できるのか?知らないんですが、私は「綺麗な壁紙」というのをもう何年も前から入れています。
https://apps.apple.com/jp/app/%E7%B6%BA%E9%BA%97%E3%81%AA%E5%A3%81%E7%B4%99-4k-hdr-%E5%85%A8%E3%81%A6%E3%81%AEiphone%E3%81%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C/id706533906
ときどき思い出したように壁紙をここで探して使っています。
ずっと中国の方のアプリだと思ってましたが、お名前見るとどうやら日本の方のようですね。数年使っていながら今初めて気づきました。(^^ゞ
書込番号:26240702
1点

iOS18の壁紙って、緩やかなS字みたいなやつの話でしょ?
https://www.macobserver.com/iphone/download-the-official-ios-18-wallpapers/
書込番号:26240712
1点

>ダンニャバードさん
ありがとうございます!
書込番号:26240738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
そうです!
ありがとうございます。
書込番号:26240739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、そう言うことか…σ(^_^;)
純正の壁紙は全く使わないので気が回りませんでした。
失礼しました。
書込番号:26240744
0点

>ダンニャバードさん
気にしないでください(^^) ありがとうございます!
書込番号:26240747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > Xiaomi > Xiaomi Smart Band 10
現在、Xiaomi Band 9を使っていますが、
唯一の不満は常時表示の画面が暗すぎて
全然見えないということです。
Xaiomi Band 10になって画面の輝度が上がったようですが
常時表示も明るくなっているでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:26237498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>銀大さん
直射日光下で常時ディスプレイモードを確認していないので、再現するためにオーライトのフラッシュライトで30cmの距離から300lmで照らしてみました(画像参考)
輝度の自動調整はしっかり機能しています、暗いところでは暗くなり、明るいところだと明るくなります
見た感じ、通常の画面と常時ディスプレイモードの時とで輝度は同じように見えたので、最大1500nitsで調整しているように見えます
私は普段通常モードで使用してますが、晴天の直射日光下でしっかり見えていたので、問題ないと思います
書込番号:26237519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>銀大さん
Xiaomi Smart Band 9は所持していないので詳しくわかりませんが、情報だけ見ると9でもAOD時に輝度調整はされるんですよね?それは通常モードと変わらない輝度でしょうか?
通常モードとAODモードで最大輝度に違いがないのであれば、9の1200nitsから10の1500nitsで300nitsしか輝度は上がってないので、1200nitsで見づらいならそこまで見え方は変わらない可能性もあります
書込番号:26237527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>銀大さん
連投失礼します
勘違いしていたので訂正いたします
常時オンディスプレイの画面では輝度調整は働いていませんでした
なので9と変わらないという結論になります
書込番号:26237533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>浅く広く →所謂にわかさん
ご回答ありがとうございます!
一か八か試しにXiaomi Band 10を購入してみました。
で、結果としては常時ディスプレイの輝度があがり、見やすくなりました。
劇的に変わっているという感じではないのですが、
比較すると9の場合は輝度の自動調整機能の精度が悪く、
明るいところに行ってもなかなか機能が働かないことがあったりで醜い状態でした。
10の場合は、その自動調整機能が優秀で、すばやく明るくなってくれます。
私の場合はほとんど常時ディスプレイで時刻を確認するのがメインなので、
今回の10に関しては満足してます。
ありがとうございます。
書込番号:26240530
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)