
このページのスレッド一覧(全2251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
327 | 21 | 2025年9月16日 22:53 |
![]() |
49 | 23 | 2025年9月16日 22:47 |
![]() |
11 | 2 | 2025年9月16日 22:09 |
![]() |
2 | 3 | 2025年9月16日 21:41 |
![]() |
94 | 19 | 2025年9月16日 15:44 |
![]() |
2 | 2 | 2025年9月16日 12:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 SH-52E docomo
厳密にはフリーズではなく操作を受け付けなくなる状態。
例えば動画再生中なら再生は続けられるが操作は出来ないという感じです。
一度電源ボタンを押してスリープ状態にして戻れば復活するのですが、酷いときは即再発します。
書込番号:26179287 スマートフォンサイトからの書き込み
106点

wish4、3でAndroid15での不具合出ています
最悪初期化するハメになります
私はwish3で初期化しました
書込番号:26179344 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

Android15は他機種でも不具合あります。14から15にすると初期化がベター。
書込番号:26179693 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

自分は設定で直りましたよ。
全く同じ症状に悩まされ初期化を考えました。
そもそもロースペックなので Android14では問題無くても Android15になれば
カクついたり遅くなるのは宿命ですね。
初期化せずにフリーズの解消方法
設定→システム→仮想メモリ→OFF→再起動
これでフリーズからおさらば。
書込番号:26180810
69点

私も同内容で悩まされています。
味噌握りさんの方法をしてみましたが、改善せず。
キャッシュも削除し、ストレージにも余裕があるんですが…。
他に試すものないでしょうか?
書込番号:26240505 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>てっそーーさん
アプリ自体は落ちてないけど、タッチパネルが一切操作を受け付けない状態ですよね?
フリーズというか「タッチパネルだけフリーズ」ですよね?
私はwish4を2台持っていますが、2台とも発生します。
「タッチパネルだけフリーズ」が発生しても数分ほど放置していれば操作できるようになります。
でもそんなに待てないので電源ボタンでいったん画面を消してから、改めてロック解除して画面を点灯させるとタッチパネル操作が出来るようになります。
・仮想メモリはトラブルの原因に成り得るので購入当初からずっとOFFにして使っています。
・2台所有しているwish4を定期的に交代しながら使っているので、今までに少なくとも3回以上(計6回以上)は初期化しています。
・毎回リカバリーモードの「Wipe data/Factory reset」から初期化しています。
それでも「タッチパネルだけフリーズ」が発生します。
私の見解としては、
・もしメモリ不足なら「画面だけフリーズ」なんて事は起こりません。アプリごと落ちます。
・もしパネル不良だとしても再現性が低いのでメーカー保証は受けられないと思います。
・最近の廉価スマホ向けSoC(Dimensity、Helio、Unisoc)は熱に弱いので「発熱による処理落ち」だと見ています。
wish4は熱暴走を抑えるための苦肉の策としてサーマルスロットリング(画面を勝手に暗くしたり、処理性能を勝手に下げたりする機能)が頻発する機種ですので「安物なので仕方ない」として甘受する事にしています。
真夏の屋外での使用を想定している方は、メーカーを問わず廉価機種は避けたほうが良さそうです。
書込番号:26241343
9点

クロムメッキさん
まさにそのとおりで、動画再生などそのままされているのにタッチが受け付けなくなる症状です。
電源スイッチ押して暗くしてすぐ点ければ改善するんですが、そのうちにすぐまた同じ事象です。
仮想メモリもいじりましたが、改善せずでした。
初期化はアプリのダウンロードが面倒なので、やったことはないですが、また同じことになるんですね。
諦めるしかないんですか。
ただ、ここ最近なんですよね。たしか今年始めころに買ったんですけど不自由なくだったのに、ホントに3週間ほど前からなんです。
クロムメッキさんは最初からですか?
書込番号:26242322 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>クロムメッキさんは最初からですか?
いえ、Android15へのアプデ以降に発生しています。
なので、もしかしたら次回のパッチで改善されるかもしれないし、もしAndroid15自体が抱えた課題なのであれば改善不可能な可能性もあります。
過去の廉価スマホ(メーカー問わず)の対応事例を見ると「そのまま放置して後継機種を発売してしまう」という可能性もあります。
既に後継機であるwish5が発売されており、もしwish5で同症状が出ないのであれば「wish4はそのまま放置される」と思います。
wish4は1円バラマキ端末ですので、不具合を改善しないほうがむしろ「買い替え促進」に繋がりますからね。
品質向上志向やホスピタリティが高いのは日本企業だけですので。
書込番号:26242641
5点

こちらの記事になってました。
やっぱりAndroid15へのアップデートなんですね。メーカーが対処してくれるといいんですけど。
https://sumahodigest.com/?p=40330
書込番号:26242729 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私が7月18日夜間に書き込んだ、
「数分ほど放置していれば操作できるようになる」
「サーマルスロットリング」
という部分が、
翌朝の7月19日の午前中には、
【スマホダイジェスト】という個人ブログに勝手に転載されてますね。
Xにまで投稿されています。
価格COM掲示板の投稿内容を勝手に転載してコタツ記事だけで稼ごうとする個人ブログですね。
自分自身では実機を購入せず、検証作業すらせず、もし転載元の情報が間違ってたら「Ryo Maeda」とかいう人は、どうするつもりなんでしょうかね。
無責任というか、ヤバいブログですね。
SNSでは、こうやって真偽不明情報が拡散されていくんでしょうね。
書込番号:26243111
20点

プチフリーズに関する書き込みが目立っていますが、
私は自宅も職場も移動中もエアコンがきいている環境なので滅多にプチフリーズは発生しません。
スマホは連絡手段・SNS利用だけでゲームは一切やらない。
なかなか発熱する環境にはないのでwish4にとても満足しています。
ただしアプリのセットアップなどで長時間使い続けると、本体の発熱を抑えるための機能が発動して画面輝度が自動的に半減します。
こんな時は作業を中断して休ませる事にしています。
書込番号:26252647
4点

wish4でフリーズする方が予想に反して多いんですね。
暫く前に仮想メモリをOFFと書き、それでも改善されないと言う方もいるので
追記させていただきます。
自分は他の部分も設定を変えていて、仮想メモリをOFFにした事で改善しました。
違う部分の設定も書いておくべきでした。
設定→デバイス情報→ビルド番号を連打→1つ戻ってシステム→開発者向けのオプションが現れますのでタップ
ウィンドウ アニメ スケール
トランジション アニメスケール
animator 再生時間スケール
の3項目をオフにしてますのでお試し下さい。
ただし開発者向けのオプションをOFFにすると設定は戻ってしまいますのでONのままが良いです。
また開発者向けのオプションをONのままで何かしらの警告が出るアプリも有りますが
ONのままで使えなかったアプリは自分は有りませんので常にONにしています。
仮にアプリの動作や画面が変になる不具合になった場合は
開発者向けのオプションを一度OFFにする事で戻ります。
書込番号:26256796
16点

皆さんが書いてるのやら自分なりにもやってみましたが
ますます悪く
再起動してすぐに反応しない 上からの通知設定バー下ろしたらなんで止まるのか?
文字入力中になんで止まるのか?
分からない事だらけです Wi-Fiやらモバイルで送受信中だけと思ってたらそうでもないし
with5でちゃいましたからね このままメーカーに捨てていかれるとは 定価で買った人は可哀想です
ソフトバンクだけには画面消してつけろ!はありましたね
書込番号:26260743 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とりあえず有効な対処方法が出てきていないようなので私の環境で効いている手順を共有します。
設定>システム>リセットオプション>アプリの設定をリセット
ブラウザ、Gmail1、YouTube、LINEとなにをいじっていてもしつこく発生するフリーズがすんと止みました。私の場合は同時期に使い始めてOSもアプデ済の嫁のデバイスでは本事象が一切発生していないことから無効化しまくったアプリが原因でないかと推測しました。ちなAndroid14時代は問題なしだったです。
「XXとXXをXXしたら直った」という書き込みもありますが逆にそれを再度有効化した際に本事象は再発したか確認されているのでしょうか?私自身も何をどういじったかなど細かく覚えていないのでとやかくは言えませんが上記リセット後にあらためてドコモ系のアプリを以前と同じように止めたり無効化したりと設定しまくったところ事象再発を確認しました。一回再発すると止まりません笑
その状態からもう一度「アプリの設定リセット」をポチったところ静まりましたのでもうキャリアのプリセットアプリをどうこうするのは諦めました。この手順でも完治はしないかもしれませんがお困りの方の一助になれば幸いです。
書込番号:26262641
6点

すんなり行くときは 順調だし タッチ反応悪くなりだすと続くんですよねー 謎てす
やってみて順調だー 思ったら次の起動時にはまた止まりだすし
2台あると検証のしがいはありますね
公式がなにもしないし
最近は情報書く人ところも人も減りましたからね
リセットは今のところ 再度顔認証の設定で一時的に反応ない以外は またいじってみてですねー
初期化だけは 設定全て最初からして また起きたらとしてないんですよねー自分は 最初からするなら別機種にしてしまうかと、。
書込番号:26262754 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あつしだよさん
実は一度初期化もしてるんですけどリセット直後は全然快適でした。ただせっせと不要なアプリを無効化した結果、再発しちゃいまして。私の環境ではその点だけいじらずにいれば改善される状況なのであつしだよさんも不要なアプリをせっせと止めている派でしたらリカバリーの労力いらずの「アプリの設定をリセット」を一度試してみて下さい。&実施後はアプリのあれそれを何もいじらず様子を見てみてください。
一瞬「むむっ?」と思う動きもありますがプチフリーズのように頑固に固まるのでなく、単にモサついてる動作なだけなので私はこの3日ほど平和な日々が続いております。
書込番号:26263397
4点

そうてすねー やってみると アプリ開くと許可 求められて 多くなっていくと 主に通知と位置情報が多いですから
その辺りなのですかねー? タッチパネルを受け付けないのは cpuが強くはないが普通だとは思うんですけどねー
でもメーカー側のスマホの見直しで直して欲しいものですよねソフト面から
ガラケーからの 手数料のみの時期と機種を自分は間違えたかもしれません
( ̄▽ ̄;)
書込番号:26263474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も皆さまと同じ症状で悩んでおりました。
開発者向けオプション→システムトレース内の
cpuあたりのバッファサイズを8192KBにしたところ
むしろ購入時より引っかかりがなく滑らか気がしてます。
仮想メモリオンでも大丈夫そうです。
問題がないか検証中ですが参考になれば。
書込番号:26265789 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

みんな色々試してますな
自分は今のところセーブデータオンが止まるまでの時間と 止まってる時間短い気がしてます
まあ止まるときは待っても復旧しないですけどね
3日目なので自分では今はこれでって感じです
書込番号:26266431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用して8カ月ですが、操作を受け付けなくなるので、近々型落ちのアクオスセンス6を購入しようと思います。結構ストレスですね。今後wish系は買わないようにします。
書込番号:26269708 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いつの頃からかプチフリーズ?が発生し、通販とかの画面で、入力中に固まると困るので
色々ググってたらここにたどり着きました。みんな困っていたんですね。
早速皆さんの対処法を参考にさせていただき
味噌握りさんの
設定→システム→仮想メモリ→OFF→再起動
と
ガブガブ精肉店さんの
設定>システム>リセットオプション>アプリの設定をリセット
を試しに実施したところ、朝から現在23時50分まで、一度もプチフリーズが発生しませんでした。
こんな快調なのは久し振りで感激しています。
暫くはこれで様子を見たいと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:26280879
3点

私もwish4(SH-M27)でAndroid 15にアップデート後、
時々、画面フリーズするようになりました。
しばらく待っていると復活します。
今月、シャープのサポートに電話して症状を伝え、
Web上でも同様の声が上がっているようですが・・
とも伝えましたが、オペレーターの方は、
wish4+Android15でそういった問題があるとは認識していませんとの回答でした。
オペレーターが認識していないだけなのか、会社として認識していないのかまでは確認していません。
サポートとして案内できることは以下の二つとのこと
@自分で初期化
Aサポートに端末を送付して初期化
ただしAndroidバージョンは購入時点に戻るのではなく15です、とのことでした。
いずれもやってません。試されている方がいて、手間の割に効果なさそうでしたので。
掲示板にも記載されている以下は試しました。
私の場合は、いずれも効果ありませんでした。
B設定→システム→仮想メモリ→OFF→再起動
C設定>システム>リセットオプション>アプリの設定をリセット
特に解決策はないのですが、
一応、情報共有までです。
書込番号:26292156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS wish4 SH-52E docomo
やはり改善方法ないですか??Android15にバージョンアップしたからか良くわかりませんがなにか急に文字入力出来なくなったり画面タップしても反応しなかったりネットでも不具合フリーズ報告多数出てますね(泣) 使いづらくなり困りましたが激安機種から仕方ないですか?Wish4使ってるみなさんどうですかあ
書込番号:26253765 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

アップデートしてから、休みなく使い続ててません?
「10時間ほど使わない」を数回すると、治る場合があります
その間は前のwish2を使ったらどうでしょう
書込番号:26253778
5点

>んあぽらさん
しばらく使わなかったら治るかも改善とは初耳です。原因不明みたいですよね(泣)こんばんわ。10時間我慢ですか
書込番号:26253820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アンフィルさん
>急に文字入力出来なくなったり画面タップしても反応しなかったりネットでも不具合フリーズ報告多数出てますね
どれくらいの頻度で起きているのかわからないけど文章を読む感じではまともに使える状態ではないようにみえるしこのまま我慢して使うのもなんだし、面倒だとは思うけど一度初期化してみればいいのでは?
初期化しても変わらずだと壊れてるか、壊れてないとしても修正アップデートが出ない限りは変わらない気がします
書込番号:26253922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マヨポンくんさん
回答どうもです。何か初期化しても改善されない原因不明とネットに書いてましたよ。Android15にもう耐えられるスペック機種じゃないんでしょうか(泣)激安機種ですし今の時代メモリ4ギガって少なくてやばいらしいですよね(泣)
書込番号:26254079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

我が家のdocomo版wixh4は問題なく動いていますよ。
sub機なのでシビアな使い方をしていないからかもしれませんが。
書込番号:26254159
2点

>クロピドさん
問題ないんですか?自分もラインやグーグルやクロームとか位しかアプリしてませんが操作効かなくなったりします(泣)ですがバージョンアップしたばかりの時たしか変化なくてここ数日からひどいです(泣)
書込番号:26254165 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

具体的にどんなタイミングでどのような不具合が出て困っているのか?が書かれていないので分かりませんが、
アンフィルさんは2024年11月16日にドコモショップで購入されたようですので、まだメーカー保証の期限内ですよね。
そこまで深刻な不具合に悩まされているなら購入されたドコモショップに相談してみてはどうでしょうか?
書込番号:26254804
2点

>クロムめっきさん
買った日まで覚えててくれてどうもです。ショップ行ってもいつも原因わからないとか言われ店ある意味があるのかと思いますよ(泣)ありきたりな事しかいつも言いません(泣)また再起動してくださいとか
書込番号:26254822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アンフィルさん
仮想メモリを使用をOFFにしてください。
ジャンクファイルやキャッシュの一括削除を毎日実施してください。
不要なアプリは、アンインストールまたは、無効にしてください。
出来るだけダイレクト給電で使用してください。
ソフトウェアがアップデートされるまで外出時は、wish2の使用をお薦めします。
書込番号:26254872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
仮想オフにしてます。あと他もやってみますね。
書込番号:26254901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アンフィルさん
具体的にどんなタイミングでどのような不具合が出て困っているのですか?
ドコモショップ(もしくはメーカー)なら新品に交換してくれますよ。
もし「再現できない不具合」だったとしても、本当に困っている旨を伝えれば新品に交換してくれます。
アンフィルさん御自身が「新品交換しても意味無い」と考えているなら買い替えるしかありません。
既に後継機種のwish5が発売されているので、今さらwish4の改善ファームがリリースされるとは思えません。
具体的にどんなタイミングでどのような不具合が出て困っているのでしょうか?
書込番号:26255609
3点

経験上初期化は無意味です。
wish4でフリーズする方が予想に反して多いんですね。
他のスレッドにも書いていますの下記を参考にしてください。
自分は他の部分も設定を変えていて、仮想メモリをOFFにした事で改善しました。
違う部分の設定も書いておくべきでした。
設定→デバイス情報→ビルド番号を連打→1つ戻ってシステム→開発者向けのオプションが現れますのでタップ
ウィンドウ アニメ スケール
トランジション アニメスケール
animator 再生時間スケール
の3項目をオフにしてますのでお試し下さい。
ただし開発者向けのオプションをOFFにすると設定は戻ってしまいますのでONのままが良いです。
また開発者向けのオプションをONのままで何かしらの警告が出るアプリも有りますが
ONのままで使えなかったアプリは自分は有りませんので常にONにしています。
仮にアプリの動作や画面が変になる不具合になった場合は
開発者向けのオプションを一度OFFにする事で戻ります。
書込番号:26256806
4点

>味噌握りさん
貴重な情報ありがとうございます。3つとも設定オフになってましたがその前のビルド番号を連打してから何かフリーズなく順調なような気がします。このまま問題なければ助かります。
書込番号:26256850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>味噌握りさん
少しの間調子良かったですがやはり操作だめなってきます(泣)仮想メモリはバッテリー消費するかもで最初からオフにしてますよ。
書込番号:26256872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンフィルさん こんばんは。
開発者向けのオプションの大まかな自分の設定を書きますね。
WI-FI(デフォルトのまま)と入力(タッチペン)の設定以外は全てOFFにしています。
それと一度仮想メモリをONにして再起動してから
開発者向けのオプションの見直しをしてみてください。
なんにせよwish4は過去一宜しくない機種と感じますね。
書込番号:26256911
0点

>アンフィルさん
具体的にどんなタイミングでどのような不具合が出て困っているのでしょうか?
質問スレッドとしてスレ立てして他者からのアドバイスは募集するけど、アドバイスをもらった後の報告は一切しない。
これはどういう事なのでしょうか?
無断転載している個人ブログ(スマホダイジェスト/管理者:Ryo Maeda)やネットで拾った情報を基にwish4をディスリたいだけなのか?
それとも本当にwish4の不具合に困っているのか?
アンフィルさんの本当の目的を教えてください。
書込番号:26257921
4点

>クロムめっきさん
返信遅くなりすみませんでした(泣)自分上手く説明するの苦手で。どんな場面と言うかとにかく入力の時です。ラインで文字打ってる時とかGoogle検索で文字打ってる途中でとかあとはこの価格コムアプリで文字入力途中あとはクロームなどその他でも入力中に急に操作効かなくなりフリーズします。電源入れ直したら改善したりしますがまた同じなります。安い機種なので妥協するしかないかそれかシステムアップデートで改善したら嬉しいです。この程度なら故障認めてくれなそうです(泣)ショップあまり愛想良くないような(泣)手数料やお金ばかり取りますし(泣)保証あっても安い機種ならあまり期待出来ませんかね(泣)しかも修理預けたら時間かかりそうですし(泣)お盆休みも入りますよね
書込番号:26258498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々調べましたがAQUOSのスマホはwish4以外の
ハイエンド機でもプチフリは発生しているようです。
消去法で探れば何が悪いのかが分かるんでしょうけど。
android osとAQUOSプログラムの相性は悪いのだと感じます。
様々な部分をOFFにしているので確実な部分を見つけれないですが追記をさせてもらいます。
設定からAQUOSトリックを開き、極力OFFにしています。
それと設定からディスプレイ→なめらかハイスピードをタップして
右上の点3を押してシステムの表示を押して全てチェックを外しています。
本来、便利に使える部分をも生かせない状況をつくりユーザーに不安と手間を掛けさせ
修正プログラムも声明も一切ないシャープに憤りを感じます。
よく考えれば、初期のAQUOSフォンを買った時も不具合が有って
もう買わないと思っていた事を、プチフリで思い出しました。
国内ブランド名(中身は違う)で選択肢も減ったので買ったが最後って感じです。
ここまで自分は変更しましたが、初期化も1度していますがプチフリは初期化直ぐに発生していますので
初期化は無意味だと判断します。
ここまでやるのは面倒だと思うのは当然で、違うスマホを買い変えるのも得策かもしれませんね。
シャープが歴代不具合が出ている事を知ったので次はAQUOS買わないです。
書込番号:26258544
0点

>味噌握りさん
ありがとうございます。7月位まですごく良い感じに使えてたのに最近ひどいです(泣)また良くなる事ありませんかねもう
書込番号:26258560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正直コメントするか悩みましたが、文字入力時に頻発するというのであれば真っ先にIMEの不具合を疑うべきかと思います。使用されているのは [Gboard] でしょうか?IMEの不具合でなければ次にランチャーアプリを確認してみて下さい。使用されているのは [docomo LIVE UX] でしょうか?以下に手順を箇条書きにします。
■キーボードアプリの確認
・[Playストア] → [画面右上のアカウントアイコンをタップ] → [アプリとデバイスの管理] → [すべてのアプリは最新の状態です] と表示されていることを確認する。
・[設定] → [アプリ] → [アプリをすべて表示] → [Gboard] → [ストレージとキャッシュ] から削除する。(※予測変換などが初期化されます)
・[Playストア] で他のキーボードアプリをインストールして切り替える。(Simeji、flickなど)
・電源ボタン長押しで端末を再起動する。
■ランチャーアプリの確認
・[設定] → [ホーム切替] → [AQUOS Home] を選択する。(※ウィジェットやアプリショートカットの配置が初期化されます)
・[設定] → [アプリ] → [アプリをすべて表示] → [ドコモホーム(docomo LIVE UX)] → [通知] をOFFに設定する。
・電源ボタン長押しで端末を再起動する。
■不要な常駐アプリの停止
・[設定] → [アプリ] → [アプリをすべて表示] → [エモパー]、[ドコモ位置情報]、[my daiz] をそれぞれ無効に設定する。
・電源ボタン長押しで端末を再起動する。
書込番号:26259938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>乳首ドリルすなさん
ありがとうございます。やってみますね。
書込番号:26260123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アンフィルさん
私はwish4を2台持っていますが、Gboardで文字入力中にフリーズした事は1度もありません。
もしwish4全体の不具合なら私にも同じ事が起こっているはずです。
まずはキーボードアプリの不具合か、端末自体のハードウェア故障を疑うべきです。
次に再現性を確認することが必要です。
通常使用時にフリーズ発生でスマホが操作不能になるなら、メーカー保証の範囲内で無償交換可能です。
ただし「再現性」が無ければ泣き寝入りです。
メーカー問わず「再現性」が無ければ泣き寝入りです。
スマホはそういう商品です。
書込番号:26260160
1点

本日新たにアップデートがシャープのHPに公開されました。
アップデートをしたところ、プチフリは改善されました。
まだの方は更新した方がいいですね。
書込番号:26292146
3点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > ForeAthlete 55
こんにちは!
昨日ランニングしたら音声案内が英語に変わってしまいました。
9/7にランニングしたときはちゃんと日本語でした。
デバイスの言語設定は日本語になっています。
以下を試したけど駄目でした。
・デバイスの設定を日本語⇒英語⇒日本語
・デバイスの再起動
・デバイスのリセット(初期化)
・garmin connectで音声案内のオフし同期⇒オンし同期
・スマホの再起動
デバイスとgarmin connectは最新です。
確認したところ、garmin connectが9/10にアップデートされており、
これが原因なのかも。。。
何か情報があれば、ご教示頂ければ幸いです。
また、同じ現象で悩んでいる方がいれば教えて頂きたいです。
よろしくお願い申し上げます。
4点

私のガーミンさんも、急にEnglish lady Garminさんになったので焦って調べたら、こちらの質問にたどり着きました。
Twitterでも同様な症状が散見されるので、更新に伴うバグですかね??
解決にならず申し訳ないです。
書込番号:26291020 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぷらん太さん
ご返信ありがとうございます!
おかげさまで、仲間がいたことが分かり、安心しました!
貴重な情報、心より感謝申し上げます。>ぷらん太さん
書込番号:26292115
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 20 SIMフリー
2025年9月19日頃から突然WiFi が使えなくなりました。Wifiをonにしてもすぐにoffになり全く使えません。BluetoothとSIM(docomo回線)は使えています。設定>システム>リセットオプション>BluetoothとWi-Fiをリセット(文言は違ったかもしれません)を実行してみましたが変わりありません。同じトラブルが起きている方はいらっしゃいますか?
0点

>Epicurean9712さん
自分のedge 20では特に問題なくWi-Fiも使えています。すでにアップデート期間も終了しているので、ソフトウェアの変更による障害というのも考えづらいですね。
ネットワークのリセットは確認済みということですので、後は初期化して確認するぐらいでしょうか。初期化してもダメな場合はハードウェアの故障だと思われます。
書込番号:26291938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Epicurean9712さん
>2025年9月19日頃から突然WiFi が使えなくなりました。
9月16日の書き間違えだとは思いますが。
利用されているルータが、他のスマホとの接続に問題がない場合でも、
ルーターのSSIDを一時的に変更(本機を1台しか利用出来ないようにするため)した上で、
ルーターの再起動をして、一時的に変更したSSIDに接続してみて下さい。
これで接続出来れば、ルーター側の問題だったということが確定出来ます。
それでも無理なら、別のルーター(別のスマホを親機にしてテザリング等)で確認されるとよいと思います。
書込番号:26292000
1点

ぴゅう太mk2さん †うっきー†さん 早速のコメントありがとうございます。
ぴゅう太mk2さんのedge 20では問題ないのですね。ありがとうございます。
初期化はまだ実施できていませんでした。(バックアップできていないため)
†うっきー†さん ×9月19日 →〇9月12日 でした。ご指摘ありがとうございます。
ルーター側の問題の切り分けは実施ておりませんでした。
edge 20を外に持ち出した上で、WiFiをonにしても画面のスワイプをするとoffになってしまいます。したがって現時点ではedge20側の不具合と考えております。
書込番号:26292094
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 17 256GB SIMフリー
もちろんこのシリーズもeSIMになります。
賛成反対など色々とあるとおもいますが実際の率直なご意見を聞かせていただけますと幸いです。
m(_ _)m
書込番号:26287557 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SIMを指したら買い換えるまで入れっぱなしの人は関係ないでしょう。
別の端末を併用していて入れ替えることがある場合はめんどくさいです。
私は後者です。
でも中国向けのSIMトレイがあるモデルはバッテリー容量が少ないそうなので、どちらか選べたとしても悩ましい選択になると思います。
書込番号:26287573
7点

>sato-mi/airi-nさん
eSim ・・・。アクティベート時のトラブルが頭をよぎります。
なんか物理Simの方が安心感があります。
書込番号:26287596
11点

>sato-mi/airi-nさん
そもそも北米モデルは大分前からはesimのみだったの遅かれ早かれ日本も時間の問題だったといった状況です。
それに一般ユーザーの多くは自分で率先してSIM入れかえしたりしないので半数以上の人には影響ないんじゃないでしょうか。
それにesim専用モデルのほうが物理simスロットあるモデルより電池容量が数百mAh大きいものがついてるので電池持ちの面ではメリットになってますので、多少不便を感じる場面はあるかとおもいますが、esim環境がととのえば自分としてはありじゃないかとおもいます。
書込番号:26287600 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>sato-mi/airi-nさん
ソフトバンク系が、esim再発行料金確か3850円必要になったと思います。
無料なら自由に再発行してもらえるのですが、確かまだpovoは無料かと思います。
iPhoneが正常なら物理SIM、esim両方別のiPhoneに転送出来るようですが、故障した時は再発行しかありませんね。
書込番号:26287616 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません
ウェブでは、物理sim esim再発行料金当面無料でした。
ソフトバンクの物理SIMは受け付け対象外だそうです。
書込番号:26287626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダンニャバードさん
>JAZZ-01さん
>kumakeiさん
>南風5893さん
貴重なご意見ありがとうございます。
私はいま現在「iPhone 16 Pro Max」を使用中です。
新しい物好きなのでこれをどうするか考え中です。
まだ情報を集めたい気持ちがありますので恐れ入りますが発売後まではこのままにさせて下さい。
さすがに「iPhone 17」は発売前に知り合いから借りる事が出来そうにないですが発売後に借りる事が出来た時はまたレビューしたいと思います。
以上宜しくお願い申し上げます。
<(_ _)>
書込番号:26287863
4点

私はイヤホンジャック、SDカード、SIMトレーを廃止してまで隙間を完全密閉したがる欧米人の感性が理解できません
それが防水機能を高めるためなら違います
イヤホンジャック、SDカード、SIMトレーが全部ついてる国内メーカーXperiaやarrowsはちゃんと防水機能が備わってます
arrows weに至っては私自身が3年ずっと使用中で毎日洗剤や石鹸で洗いまくってますが全くノーダメージです
クラウドにバックアップを・・・という感性についても、もう慣れたもののやはり最初は欧米人の感性は理解できない、が本音でした
書込番号:26289651 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

物理SIMカードが廃止されることで
紛失盗難のときにSIMカード抜取りによる電話番号乗っ取りと探す機能の無効化が出来なくなる。
これは多くの人にとってはメリットで盗難時のセキュリティ高める効果が期待できるのではと思ってる。
AppleとしてはAirの薄型化設計のために廃止したのかもしれないがeSIMはiPhoneの強固なセキュリティに守られる形となったのでこれは良い点といえるのでは?
ピン一本で簡単に抜取れる物理SIMカードをやめてeSIMに移行するいい機会です。
…と私は良い方に捉えているのですが賛同はあまりしてもらえないのですが…なぜでしょうね??
書込番号:26290035 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>CapLockさん
私は物理SIMカードはもれなくSIM PINを設定してるので、番号の悪用は大丈夫だと思ってます。
SIMカードを抜かれたiPhoneはセキュリティーがなくなるわけではなく、SIMを抜かれてしまったとしてもWi-Fi等に接続した時点でセキュリティーロックやデータ消去などが機能するので、これも問題ないと思います。
だからeSIMのメリットは特にないと思いますが、どうですかね?
書込番号:26290076
3点

私はiphone12とアンドロイドを同じsimで併用しているので、どうしても物理simが必要です。
iphone17はesimなので購入対象外となると今後発売されるモデルもesimになるでしょうから、メモリの選択肢の多いiphone16eが対象となってきます。
急いではいないのですが予備機として新春セールまで待ってiphone16eを購入するつもりです。
書込番号:26290263
4点

>矢崎@ルート案内所さん
>完全密閉したがる欧米人の感性が理解できません
推測ですが防水のためにsimスロット廃止したわけじゃないと思いますよ。スロット有るモデルもないモデルもどちらもIP68
ですし。
物理simスロット削減は単純にコスト削減が一番の目的かとおもいます。
部品点数が少なくなれば、部品代、組立て工数、さらに信頼性(故障の要因を減らせる)的に見てもメリットですし。
書込番号:26290282 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>sato-mi/airi-nさん
eSIMのみになるとの事ですが、個人的には物理SIMが使えないのは、何かあった時に困るような気がする。
eSIM再発行にしても、契約してるキャリアによっては、事務手数料もかかるし、iPhone→iPhone間なら簡単ですが、iPhone→Androidまたはその反対になると出来るかどうかは、キャリア次第。
ちなみにAndroidでもY!mobileのeSIMを移行させようとしたら、出来ないようです。ソフバン系は相性が悪いようです。
au系は大丈夫でした。
書込番号:26291508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

分解してみれば分かりますが(って、私も分解したことはなく写真で見ただけ)、限られたスペースに超精密にギッチリと詰め込まれた部品の数々の中で、SIMカードスロットは相対的にもの凄く無駄にばかでかいスペースを占有しているようです。
なので小型化、薄型化にそれを廃止するのは自然な流れかと。
その分、バッテリーを少しでも大きくした方が良い。
コストの問題は大きな理由ではないと思いますよ。
書込番号:26291521
4点

そのうちUSBも排除するかもしれませんね。
実際AirもUSB排除検討されたようですし。
EUの規制のせいで断念したらしいですが。
https://reinforz.co.jp/bizmedia/73949/
書込番号:26291555
3点

>sandbagさん
ワイヤレス充電一切使いたく無い派としてはUSB排除は嫌ですね…音量ボタン排除ぐらいがギリギリ許容範囲な気がします。
書込番号:26291594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ふっくらもっちりぱんさん
USB排除は外部DAP繋げられないので、そういった用途で使う人にも不便になりますね。
ワイヤレス充電に関しては、実用はまだまだ先ですがこういった研究があるので、数十年後は充電ポートが無いのが当たり前になっているかもしれません。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1906/19/news046.html
書込番号:26291632
2点

>ダンニャバードさん
>コストの問題は大きな理由ではないと思いますよ。
推定の話ですが、
実績でiphone16の年間出荷台数見込みが8500万台
simスロットのスロットと受け側の部品代を100円と仮定
出荷台数の割合が不明の為、年間台数の1/3がesim専用と仮定
8500万÷3×100円=約28.3億円
部品代とesim専用モデルの出荷台数次第で前後するかとおもいますが全てsimスロット有で生産した場合に対して、少なく見積もっても年間で億(円)単位の部品コストカットになるかとおもいます。
(これに部品へ実装などの製造コストや部品の管理コストなど様々な費用が乗ってくるので…さらに額はおおきくなるはずです)
実際はesim専用モデルと物理simモデルとで別々に生産する都合上単純に削減分丸々利益になるとは思ってませんが、それでも部品削減による数字的なインパクトは大きいかとおもいます。
昔携帯電話の開発現場で仕事したことありますが、部品は0.1円単位で切り詰める世界でした。(数がでる生産現場みな同じだとおもいますが)
そういうコスト管理の世界では「simスロット部品がまるまる全部いらない」というインパクトは非常に大きいものかとおもます。
書込番号:26291670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kumakeiさん
もちろんコスト面も理由の一つだと思いますが、スペース面での制約のほうが大きいんじゃないかと、個人的には予想しています。
17Proですが、こんな記事もあります。
https://www.gizmodo.jp/2025/09/without-esim-the-iphone-17-pros-operating-time-would-have-been-reduced-by-two-hours.html
ずっと薄いAirならさらに影響は大きいのではないかと思います。
書込番号:26291781
4点

>ダンニャバードさん
>スペース面での制約のほうが大きいんじゃないかと、個人的には予想しています
iPhone airは体積的に厳しいのはそのとおりですが、
iPhone17シリーズはsimスロット有モデルとなしモデルがある以上、スペース的な制約が要因の第一とはいえないとおもいます。
またandoroidなのであまり直接比較できませんが、iPhone airに似たようなサイズ感でgalaxy edge25はnano sim2枚収納可能で厚み5.8mm実現してるので必ずしも体積容量が一番のネックとはいいきれない気がします。
書込番号:26291858 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー
ホーム画面で任意のフォルダを開いてから中のアプリを起動させると、またホーム画面に戻ろうとした時に先ほどのフォルダが開いた状態のホーム画面に戻ってしまい、純粋なホーム画面に戻るためには、更にもう一回ホームボタンを押す必要があります。
以前のReno7Aでは、ダイレクトに純粋なホーム画面に戻っていた記憶があるのですが、設定でこの仕様にすることは出来ますでしょうか?
書込番号:26291583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニセ浦部さん
既出スレッド(13A ではなく11 Aですが)を参照ください。
最新ColorOS標準のホームアプリでは変更は出来ないと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044943/SortID=26264117/#26264117
書込番号:26291696
2点

>†うっきー†さん
参考リンクありがとうございます。
残念な仕様になってしまいましたね。
書込番号:26291707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)