
このページのスレッド一覧(全367332スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 21 | 2025年9月23日 12:50 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2025年9月17日 00:37 |
![]() |
24 | 15 | 2025年9月18日 12:12 |
![]() |
0 | 0 | 2025年9月16日 15:57 |
![]() |
2 | 3 | 2025年9月16日 21:41 |
![]() |
17 | 1 | 2025年9月17日 11:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g66j 5G SIMフリー
G52J時代は休憩時間にスクショするとシャッター音がして、休憩室で気まずい雰囲気になってました^^;
ですが、今回は音が消せるように設定出来ますね^^
これは、地味に素晴らしいです!
そして前機種では小声は総て無音になっていましたが、今回はきちんと相手に聞こえるそうです!
これは社内での会議中などで、先方に「折り返します…はい??後ほど折り返します!!」と大声で話さなくても良くなったので、抜群に良い!!
細かな改良が素晴らしく、この価格で国内ブランドに追いついて来ました^^;
恐ろしいわあ…
3点

>ツ゛ラQさん
お久しぶりです。
moto g66j 大幅進化しましたね。
個人的には、sense9やarrows Alphaより魅力的です。
sense8を壊れるか或いは、バッテリーが危篤になるまで使い続けるつもりですが今壊れたら、moto g66jにしようと思っています。
sense10が発売されたら悩みますが。
去年、朝の通勤時に偶然発見した南天のスナップ写真をアップします。
1倍でフルオートの無修正です。
moto g66jと批評して頂ければ、ありがたいです。
書込番号:26292272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ツ゛ラQさん
sense8は、シャッター音を消せるようになりました。
スクショは、画面の右上か左上の長押しで撮れるようになりました。
moto g66jのシャッター音は、大きいでしょうか?
書込番号:26292277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
お世話になります!
お変わりなくでしょうか?
シャッター音は、g52j程爆音ではなくなりました(^o^)
ありゃ凄い爆音でしたからね…
カメラユニットがSony LYTIA? 600になった様で、非常に美しい画像が撮れる様になりました。
かつて使っていたXPERIAと良く似た、青の美しさが際立つ画像です。
南天はまだ撮影してませんが、今度撮影してみますね!
画像は、仕事で行った港を撮りました。
青い空が綺麗でしたよ(*^^*)
書込番号:26292338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ツ゛ラQさん
美しい青空と青い海ですね。
CMOSセンサーは、SONYですね。
シャッター音も爆音でなくて、良かったです。
sense8も自社製センサーでそこそこ頑張っていますが。
青空の写真がなかったので、16:9の記念写真を4:3にトリミングして、手前の人物をカットした枝垂れ桜(1倍フルオートのトリミングのみ)
南天のついでにかなり適当に撮った最寄り駅近くの神社の紅葉(2倍フルオートの無修正)
書込番号:26292841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
とても優しい色合いですね(・∀・)
そっか、もう少ししたら紅葉シーズンですね!
そうなるとsdquattroの出番だ…・v・
一度とち●って、xiaomi 14T PRO 12GB512GB買おうか!ってなったんです。
あの価格であの性能、そしてライカズミルックスレンズ…
絶対買いやろ!って。
けど、けどねー…
そうなると、一眼は今後絶対御蔵入りしちまうやん?ってなって(T_T)
そして、仕事でも使うので。
もしまた落としたら、血圧上がってチーン…になったら暴れそうなので止めましたorz…
書込番号:26292858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ツ゛ラQさん
xiaomi 14T PROは、買わなくて大正解でしたね。
紅葉の青空は、かなり露出オーバーでしたね。
市街地の神社の紅葉で色づきも悪いので、見に来る人も写真を撮る人も殆どいないと思います。
色づいていることすら気がついていない人が多いと思います。
たまたま南天が目にとまり、ツ゛ラQさんを思い出したので、南天の写真を撮ったついでに撮りました。
あの紅葉だけで写真を撮ることは、ないですね。
桜の方も露出オーバー気味ですが、人物の記念写真としては、明るく撮れたので、及第点と思っています。
青空は、かなり露出オーバーですが。
sense8のカメラの味付けには、ライカのDNAが若干入っており、個人的には、気にいっています。
ライカ監修のAQUOS R8 proのカメラ開発チームのメンバーがsense8も担当したそうです。
sense8もライカ監修にすることも検討したみたいですが、ミドルレンジとして、AQUOSの独自色も残そうとのことでライカ監修にしなかったそうです。
大人の事情もあると思いますが。
sense9は、別のチームメンバーが担当したそうで味付けが変わってしまって個人的には、好みではありません。
書込番号:26293056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ツ゛ラQさん
シャープがスマートフォン向けカメラモジュール事業を鴻海の子会社に売却したため、今後のAQUOSカメラが心配です。
AQUOS R10は、今のところ大丈夫みたいですが。
書込番号:26293059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ツ゛ラQさん
美しい青空と青い海は、C-PLフィルターを使用したベルビア50ですね。
やや露出不足気味になる点も似ていますね。
紅葉や南天の写真をお待ちしています。
書込番号:26293323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ツ゛ラQさん
露出は、適正ですね。
私の画面設定が暗すぎました。
失礼しました。
書込番号:26293328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
お世話になります!
画質や色合いに関しては、有機ELと当機の様に液晶だと、表現ちょっと変わってしまいますからね…
走っていって息切れしながらのオート撮影のままで、設定弄らないままの撮って出しでした。
夏の終わりの朝日ですので、より爽快な青のイメージでしたよ(*^^*)
ベルビア50…35mmですかね?
私フィルムは当時APSしか買わなかった人なので、全く疎いです笑
まだ小学生の頃に、父親がCANON AE-1プログラムを何ヶ月も悩み買ってましたが…
防湿庫に入れなかった為にカビてました。
現像も田舎なので、クリーニング屋さんが受付してる処に出してました。
…懐かしい(TT)
書込番号:26293818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ツ゛ラQさん
失礼しました。
最もよく使用したフィルムでしたので。
APSフィルムは、写真部ではない友達が使っていました。
同じ画像でも液晶のスマホで見るのと有機ELのスマホで見るのでは、印象が変わってしまうのですね。至極当然かもですが。
撮影したスマホでの見え方に合わせて、画質調整していますもんね。
青空と青い海は、sense8で見るとロイヤルブルーですね。
書込番号:26293866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



>天才軍師 竹中半兵衛さん
元の景色を視ていないので判定難しいですが…
2枚目の方が、より現実味ありますね(*^^*)
1枚目はvivid過ぎてるようで、花が梅ミンツ色に視えますね(・・;
まあ実際撮影したデータも、LINEなどシェアしたアプリによっては圧縮掛かったりしてしまうので、原画質通りには行かないですよね…
いや美しい河津桜?の画像、楽しませて戴きました!
明後日からやっとこ連休で、彼岸花が咲き始めてます。
南天もですが…頑張って早起きして、このg64j5gとsdquattroとで撮影して遊びたいと考えてます\(^o^)/
さーて、今日明日頑張らなくちゃ!!
書込番号:26294091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ツ゛ラQさん
予想以上に液晶と有機ELでは、見え方が全然違うようですね。
書込番号:26293892 の方をsense8で見ると写真ではなく、一昔前のCGか絵画になってしまいます。
sense8で見る限り、書込番号:26292841 の写真が肉眼に近いです。
河津桜ではないと思います。
撮影日は、今年の4月16日に長野県の小布施で撮影し、ソメイヨシノも満開でした。
天気も曇天でした。
書込番号:26294191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ツ゛ラQさん
桜を撮った日の朝は、曇天でみぞれ混じり小雨が降りましたが、写真を撮った時は、うす曇りから晴れへの回復基調でした。
春霞ですが。
書込番号:26294650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
彼岸花を撮影してきたのですが…
正直FOVEONと比べたら酷な話ですけど、まあかなりまともな色だと思われます!
個人的には、悪くない色。
FOVEONはCPLつけっぱだったの忘れてたので、彩度含めコクあり過ぎかもです笑
書込番号:26297838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ツ゛ラQさん
sense8の画面では、かなり暗めです。
FOVEONは、ややオーバー気味です。
スマホもAEBほしいですね。
書込番号:26297911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ツ゛ラQさん
赤は、かなり良くなりましたね。
さすがSONYのセンサーですね。
書込番号:26297914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > Venu X1
初歩的な質問で申し訳ござません。FAQで調べても的確な回答がなくこちらでお聞きできればと思います。
LINEの通知は毎回届くのですが、内容まですべて表示されます。通知のみの受信で内容は非表示にしたいのですがどのように設定すればよろしいのでしょうか?お分かりになる方がいらっしゃれば教えていただけますでしょうか。
書込番号:26291974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINEの通知設定を変更して、スマホにもメッセージ内容が表示されないようにするしかないのでは?
書込番号:26292208
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 17 256GB SIMフリー
iPhone17無印256GBのSIMフリー端末を購入しようかなって迷っています。
それで今はAndroidのSIMフリー端末(UQモバイルの物理SIM)を挿して使用しています。
auショップでe-SIMへの移行はお願い出来ますでしょうか?もちろん、有料なのは理解してます。
e-SIMは初めてなのでよく分かりません。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:26291913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まこざいるさん
問題ありません。キャリアでやって頂けます。
でも、ご自身でやってみてからでも良いのでは無いでしょうか? コスト的にも
書込番号:26291920
1点

ありがとうございます。
やり方は検索するとして難しいのでしょうか?
用はAndroid端末のSIMカードの情報をiPhoneに転送するのでしょうが、、、。
書込番号:26291937
1点

>まこざいるさん
>やり方は検索するとして難しいのでしょうか?
●人によりますが、簡単な部類だと思います。
iPhoneの発売と共に、YouTubeとか出て来ると思いますので、そちらでも検索すると良いと思います。
書込番号:26291945
1点

eSIM発行とは別にサポートにも費用が掛かります。
初期設定までお願いするなら安心サポートパックの対象機種にiPhone17はないので、UQに良く確認した方が良いですよ。
書込番号:26291946
3点

>まこざいるさん
手続き方法は公式サイトにある通り行えば良いので、最初は戸惑うかもしれませんが難しくは無いです。
一度経験すると後から楽だと思いますので、どうしても難しければ店頭に行って対応してもらうのが良いでしょう。
書込番号:26291948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま、ありがとうございます。
大変、参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:26291955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まこざいるさん
iPhone同士なら、物理SIMもesimも転送出来ますが、AndroidからiPhoneへは、物理SIMもesimも転送はできないと思います。
iPhone17を購入して、uqモバイルから、esim再発行してもらい、iPhoneにダウンロードロードするだけです。
不明な所は、キャリアなりAppleに問い合わせれば、親切に教えて貰えます。
以外と簡単だと思います。
JAZZ-01さんが言われるとおり、YouTubeを参考にする事をおすすめします。
書込番号:26292048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
e-SIM再発行をするみたいですね。
書込番号:26292053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まこざいるさん
>e-SIM再発行をするみたいですね。
●そうです。 Web上での手続きなら無料です。
また、Appleサポートの手厚さは特筆ものです。基本、ワンストップで対応してもらえます。
凄いトラブルだと、凄いサポートの人に代わる場合がありますけど。
書込番号:26292382
0点

>JAZZ-01さん、ありがとうございます。
SIMフリー版だと大手家電量販店やアマゾン、アップルストアで購入出来るみたいですが、どこで購入しても同じですか?
後、キャリアの2年レンタルと高いですがSIMフリー版を購入して2.3年後に下取りにだすのとどちらが良いと思いますか?
自分は2年後には機種変更すると思うのでレンタルが得策なのは理解出来ますが、どうしてもレンタルって言うのが嫌で好きなタイミングで替えたいです。
後はゲームや動画撮影とか写真撮影はしないくて
サブスク動画とショッピング、ネット検索が目的なので
256GBで良いと思っています。
512GBの方が良いですか?
アドバイスをいただけると幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:26292401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まこざいるさん
>SIMフリー版だと大手家電量販店やアマゾン、アップルストアで購入出来るみたいですが、どこで購入しても同じですか?
Appleストアで購入すると14日の返品保証があります。
いかなる理由でも返品可能です(色が思ったのと違ったとか)。
家電量販店などではそれができません。
>後、キャリアの2年レンタルと高いですがSIMフリー版を購入して2.3年後に下取りにだすのとどちらが良いと思いますか?
自分で下取りに出す場合は、箱や付属品も含めて奇麗に取り扱う必要があり、それを怠るといろいろ減額されます。
キャリアレンタルの場合は箱や付属品は不要かつ、わずかな傷やバッテリーの多少の消耗があってもそのまま残債免除になることが多いです。
iPhone 15発売時価格 139,800円→イオシスの買取価格(使用感はあるが目立つ傷が無い:箱付属品完備) 77,000円
⇒差額62,800円
これらを踏まえて、iPhone 17の実質価格を比較して考えると良いです。
※実質価格は補償パックや通信料金が考慮されていない点に注意。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/0c26f3c15d05e36e8503b9f2e7548b6bf48f99a5
書込番号:26292426
1点

>sandbagさん、詳しい説明ありがとうございます。
書込番号:26292477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まこざいるさん
>SIMフリー版だと大手家電量販店やアマゾン、アップルストアで購入出来るみたいですが、どこで購入しても同じですか?
●基本は同じなのですが、他の方がおっしゃっている様に交換等もしてもらえますし、 Appleストア(実店舗、オンラインストア)での購入が一番お得です。
電話サポート等は原則iPhoneにかかわる内容なら何でも答えてくれます(3か月の期限が有ったかな?)
>後、キャリアの2年レンタルと高いですがSIMフリー版を購入して2.3年後に下取りにだすのとどちらが良いと思いますか?
●iPhoneの場合 フリマで結構な価格が付きますので、レンタルがイヤな場合はフリマでの販売が良いと思います。
今時点で iPhone13(無印 128GB)が4〜5万円 の様です。
>256GBで良いと思っています。
●主の使い方によりますが、主が今まで256GBで行けたのなら、今後も行ける可能性が高いと思います。
書込番号:26292485
1点

>JAZZ-01さん、ありがとうございます。
なるほどです。参考なりました。
書込番号:26292488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま、色々とアドバイスをありがとうごさいました。
結局は家電量販店のオンラインストアで17の256GB、セージグリーンを予約しました。
変わった色にしたくてこの色にしましたが、クリアは嫌なので半透明のケースでも購入して使用したいと思います。すでに楽天市場でチェック済みです。
ホントは純正が良いのですが、何せ高いですからね。
発売日に発送するとははなから思ってないので気長に待ちます。多分、ひと月以上はかかると思っています。
Airだったら早くに来るかもですが、自分は無印で充分
なので。
前の前に14プラスを使用してXiaomi端末に浮気しましたがやはりiPhoneに戻ってしまいました。
eSIMへの移行は自分でチャレンジして駄目だったらショップに行こうと思います。
今の端末もSIMフリーで自分でSIMを入れて設定しました。最初は何かおかしくて再起動して事なきをえたんでひょっとしたら出来るかも。何の根拠もありませんが。
アップルケアに入りませんでした。
14プラスの時も途中で外したので今回も入りません。
必要になったら保険会社のもあるのでとりあえずはなしで行こうと思っています。
皆さま、大変お世話になりました。
書込番号:26293355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > NOTHING > Phone (2a) SIMフリー
Nothing is Nothing?
購入して丸1年ですが、何の前ぶれもなくいきなりシャットダウンし
そのまま起動しなくなり、サポートに聞くとメインボード故障で
ほぼ購入時金額+送料ということで泣く泣く廃棄せざるを得なくなりました。
DesignもUIも性能自体も良いと思ってましたが、これまで1年しかもたない
海外スマホは初めてでしたので悲しくなりました。
バッテリーも十分でしたし、FWは最新であった状況でした。
サボセンも杓子定規なのであまりおすすめできないメーカーなのかも
しれません。個人的な感想です。ハズレ機種だったのでしょうか?
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 20 SIMフリー
2025年9月19日頃から突然WiFi が使えなくなりました。Wifiをonにしてもすぐにoffになり全く使えません。BluetoothとSIM(docomo回線)は使えています。設定>システム>リセットオプション>BluetoothとWi-Fiをリセット(文言は違ったかもしれません)を実行してみましたが変わりありません。同じトラブルが起きている方はいらっしゃいますか?
0点

>Epicurean9712さん
自分のedge 20では特に問題なくWi-Fiも使えています。すでにアップデート期間も終了しているので、ソフトウェアの変更による障害というのも考えづらいですね。
ネットワークのリセットは確認済みということですので、後は初期化して確認するぐらいでしょうか。初期化してもダメな場合はハードウェアの故障だと思われます。
書込番号:26291938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Epicurean9712さん
>2025年9月19日頃から突然WiFi が使えなくなりました。
9月16日の書き間違えだとは思いますが。
利用されているルータが、他のスマホとの接続に問題がない場合でも、
ルーターのSSIDを一時的に変更(本機を1台しか利用出来ないようにするため)した上で、
ルーターの再起動をして、一時的に変更したSSIDに接続してみて下さい。
これで接続出来れば、ルーター側の問題だったということが確定出来ます。
それでも無理なら、別のルーター(別のスマホを親機にしてテザリング等)で確認されるとよいと思います。
書込番号:26292000
1点

ぴゅう太mk2さん †うっきー†さん 早速のコメントありがとうございます。
ぴゅう太mk2さんのedge 20では問題ないのですね。ありがとうございます。
初期化はまだ実施できていませんでした。(バックアップできていないため)
†うっきー†さん ×9月19日 →〇9月12日 でした。ご指摘ありがとうございます。
ルーター側の問題の切り分けは実施ておりませんでした。
edge 20を外に持ち出した上で、WiFiをonにしても画面のスワイプをするとoffになってしまいます。したがって現時点ではedge20側の不具合と考えております。
書込番号:26292094
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A36 5G SIMフリー
この機種と言いますかメーカーは自動電源オン/オフ機能は搭載されていますでしょうか?私は夜間やり過ぎてしまって不眠症の心配もあるので戒め?として自動電源オンオフ機能が搭載されていたほうがいいのですが?オフだけでもいいのですが?
書込番号:26291815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)