
このページのスレッド一覧(全367617スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 5 | 2025年9月27日 21:51 |
![]() |
7 | 8 | 2025年9月14日 22:17 |
![]() |
7 | 9 | 2025年9月17日 15:28 |
![]() |
32 | 6 | 2025年9月15日 22:09 |
![]() |
14 | 5 | 2025年9月14日 18:44 |
![]() |
0 | 0 | 2025年9月14日 11:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー
Reno5Aが調子悪いので11Aに乗り換えるつもりです。
質問の通りなのですが、長いアプリ名は2行表示にできますか。
5Aは2行表示できていたのでそれに慣れて1行ではとても見ずらいので
できるならその方法も教えてください。
1点

>manamanさん
標準のホームアプリでは1行表示で、長いものは後半が「...」と省略表示されるようでした。
アイコンの下のアプリ名は、
ホーム画面の何もないところを長押し→アイコン→アプリ名サイズで、5段階に切り替え可能でした。
アプリ名は、該当のアプリのアイコンを長押し→編集で、30文字までで任意に変更可能でした。
自分で分かりやすい名前に変更して1行で表示可能にするのが現実的そうです。
書込番号:26290245
3点

>†うっきー†さん
早速の情報ありがとうございます。
あくまでも1行表示で2行にはならない。
しかし、文字サイズ変更で表示文字数を増やすことはできるということでしょうか。
最小サイズにしたら何文字まで表示できるのでしょうか。
アイコンの配置数にも関係するのでしょうか。
サードパーティーでアイコン名を2行表示できるようになるランチャーのようなものは無いでしょうか。
何度もすいません。分かればご教示ください。
書込番号:26290672
1点

>manamanさん
>しかし、文字サイズ変更で表示文字数を増やすことはできるということでしょうか。
はい。
>最小サイズにしたら何文字まで表示できるのでしょうか。
等倍フォントではないため、文字によって異なります。「i」であれば添付画像通り30文字表示可能です。
>アイコンの配置数にも関係するのでしょうか。
はい。添付画像1枚目のものでも、5x6に変更すれば、後半は「...」になりました。
>サードパーティーでアイコン名を2行表示できるようになるランチャーのようなものは無いでしょうか。
お勧めでなくてもよければ、
Nova Launcher
設定→デスクトップ→ラベル→単一行→オフ
添付画像通り2行になります。ただ、長ければ結局は添付画像の2枚目通り、2行目の後半も「...」にはなりますが。
自分が利用するアプリしかホームに配置しないと思いますので、
使っていれば、配置している位置やアイコンの形状でどのアプリか判断するため、文字は見えなくても困ることはないとは思います。
書込番号:26290701
3点

>†うっきー†さん
おー
できますね。
とても助かりました。
これで購入する踏ん切りができました。
ありがとうございます!
また分からなかったら質問させて下さい。
書込番号:26290706
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 16 256GB SIMフリー
iPhone17の発表があり、比較記事を見ると、16と比べて特に無印モデルの進化が著しいようです。
・超広角カメラが12MP→48MPへ高画質化(Airは非搭載)
・バッテリー持ちが最大22時間→30時間へとアップ
・リフレッシュレートが最大60Hz→120Hz(Proモデルと同じ)
・256GBモデルの発売時の価格は17無印の方が安い
17のデメリットは物理sim非対応なことぐらいでしょうか。
ということで、16無印を積極的に選ぶ必要はなくなり、17無印か、安い16eという選択が多くなりそうです。
キャリア各社の実質1円プログラムに16無印が出れば、それを選ぶことはあると思いますが。
3点

Apple StoreではiPhone16は128GBモデルしか選べなくなっていますね、
256GBまたは512GBモデルが欲しい場合はiPhone17にしろってことですね。
書込番号:26290109
0点

>奈良のZXさん
そうなんですよ。
17に128GBがないから残したのでしょう。
それと、16eの128GBと256GBの価格差が15,000円なので、仮に16無印256GBを出すと
114,800 + 15,000 = 129,800円
で、17無印256GBと同じ価格になってしまい、無意味です。
それだけ、17無印256GBのコスパがいいということでしょう。
書込番号:26290148
0点

一応Amazon販売分はまだ16 256GBは残っています。
https://www.amazon.co.jp/Apple-iPhone-16-256-GB/dp/B0DGJD1P8Q/
とはいえ、17 256GBより高いですし、eSIMが困る人以外買うメリットは無いですね。
自分は、15 Pro, 16 Pro Maxと買ってきて、今回は17無印にしました。
120Hzを何よりも求めていたため、Proより安くなったのはありがたいです。
書込番号:26290272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
確かに、120Hz欲しさにProを選んでいた人は、17以降無印に流れるでしょうね。
Proの取り柄は望遠カメラだけ?
書込番号:26290284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

16無印256GBを使っている身としては、17無印は非常に悩ましい存在です。
新しくなってしかも1万円安いですからね。
一瞬買い換えようかな?と思いましたが、おっしゃる通りeSIM専用というポイントだけで踏みとどまっています。
まあ、私の16は当たり個体だったのか、1年たっても未だにバッテリーは100%ですし、カメラ画質も良いですし、今回はスルーします。
書込番号:26290295
2点

>ダンニャバードさん
>eSIM専用というポイントだけで踏みとどまっています。
格安simでeSIMへの対応状況をまとめたページがありました。
NUROやmineoのように、キャリアによって対応が分かれる業者もあるんですね。
特にソフトバンク回線を選んでいる場合、非対応が多いです。
https://orefolder.jp/2025/09/esim-fee/
書込番号:26290314
0点

ダンニャバードさん、こんばんは
同じく16無印256GB(当時の新色ウルトラマリン)の使用者です。
新モデルが出る度の値上がりには閉口していたので今回の実質値下がりは歓迎しますが、当事者としては何だか微妙です。
バッテリーの状態は同じく100%です
充電設定は90%で充電回数は79回です。
書込番号:26290327
0点

>mini*2さん
メイン回線はahamoなのでeSIMは使えるんですが、稀に他機種に入れ替えることがあるのでまだ物理SIMにしときたいんですよねぇ…
絶対ではないんですが、ベターかな。
>奈良のZXさん
同感です。
私のは充放電回数149回になってます。
普段は80%設定で、1日以上外出するときだけ100%にしてます。
書込番号:26290390
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Libero Flip ワイモバイル
こんにちは
Android15にしてから(多分?)開いて指紋認証するのですが、ロックは解除されても、毎回画面が反応しなくなる現象が起きています。フリックなど何度かしても直らず、タップを、かなりすると反応するようになります。
はじめはハードがもうだめなのか?と思ったのですが、反応直後も重さや遅れて反応などがあることを考えるともしかしてソフトウェア的なものなのかなとも思えます。
初期化して確かめれば良いのですが、再設定が面倒で躊躇してます。
どなたか同じ症状の方はおりませんでしょうか?
因みに再起動すると初回のピン入力が何時間も反応せず1日放置したら反応してやっと起動できたので初期化も怖いのです(泣)
書込番号:26289943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己解決?しました!
glanceっていうZTE独自のゲーム広告?が毎回指紋認証後起動するようになり、すると普通に画面が反応するではありませんか?
因みに自分では何も設定いじってません。
勝手に直りました
ZTEが裏で勝手に修正した?
完全にこの広告のせいでしたね
裏で起動できず悪さをしていたようです
良かったです
これでLiberoFlipをもう少し使えそうです
それにしてもAndroid15にしてからサクサクで快適です
書込番号:26290042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やっさん34さん
Glanceはワイモバイル/Softbankスマホで標準に入ってる広告アプリです
無効に出来るなら無効にして下さい
OPPO A3なんか無効に出来ず困ってます
書込番号:26290093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>OPPO A3なんか無効に出来ず困ってます
ワイモバイル版でしたら、説明書記載通り、
設定→ホーム画面とロック画面→Glance→オンにする→オフ
でよいのでは?
不具合があって、オフに出来ないとかでしょうか?
書込番号:26290111
2点

SoftBank系の広告だったんですね(汗)
教えてくださりありがとうございました。
強制終了したのてすが、やはりまだ反応しないことが多くなりました
そして重くなりました(泣)
取り敢えずこれ以上酷くなるようなら、初期化かスマホを変えたいと思います
書込番号:26290454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
オフにしか出来ないです
残骸画面が表示されます
書込番号:26290521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
すみません
設定のロック画面の中にOFFスイッチ有りました
OFFしたら残骸表示消えました
書込番号:26290836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>設定のロック画面の中にOFFスイッチ有りました
ファームの更新等で、説明書記載の
設定→ホーム画面とロック画面→Glance→オンにする→オフ
だったものが、以下の場所に変更になったということでしょうか?
ロックスクリーンメディア「Glance」
https://www.ymobile.jp/service/glance/
>Glanceをオフにする場合は、「設定」>「ロック画面」>「Glance」>オフにします。手順は、デバイスのモデルによって異なる場合があります。
書込番号:26290920
1点

>†うっきー†さん
そのスイッチとは別のスイッチが存在した訳です
書込番号:26292589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense9 SH-M29 128GB SIMフリー
arrows Alpha
AQUOS sense9
ダークホースで
motorola razr50 ultra
どちらにするか迷ってます。
ご意見頂けると幸いです。
候補落ちした機種
・xperia 10Y
・motorola 50
書込番号:26289884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tyatyakiさん
arrows Alpha ですね。
書込番号:26289888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tyatyakiさん
>arrows Alpha
>AQUOS sense9
前にAQUOS sense9持っていた&arrows Alpha今使ってる身からすると、圧倒的にarrows Alphaが良いです。
性能がsense9よりarrows Alphaん方が良いですし、sense9は通話にトラブル抱えています。
arrows Alphaは今のところ大きなトラブル情報って無いんじゃないですかね。
書込番号:26289950
9点

候補の機種を全部購入して自分で確認することが必要だと思います、比較確認後に新品同様ということで不要になった機種を売却すればいい 求めているものを得たいのであれば投資が必要だと思います、他人はあなたではありません同じ感覚ではないのです 書き込まれた情報を信用して判断購入すると後悔するかもしれません。
書込番号:26290798
6点

私もsense9とalpha両方持ってますが、比べると断然alphaです。
比べなければsense9でも十分ですが、検討のため比較はするでしょうから、alphaを手にしてしまったらそちらに傾いてしまうかなとは思います。
両機種をじっくり使った身としてsense9のalphaより勝ってる部分としては軽さとカメラが無音にできるところくらいです。
意外と気になるのはベゼルの太さで、alphaクラスの狭ベゼル機を使った後だとsense9の太さは相当気になると思います。
まあターゲット層が違うのでalphaと比較するのは酷なのですが。
ほかの方も言われてますが、結局ご自身がどう使うか次第かと思います。
sense9も非常にいい機種ですので、用途に合ってるなら後悔はしないはずです。
書込番号:26290840 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

FCNTの最上位モデルarrows Alphaと、AQUOS R9~10でなくsense9とで迷う理由がわかりません。
SIMフリー版の価格にしても、
Alpha:82,000〜84,000円
sense9(8G/256G):メーカー公式65,340円、価格コム最安値52,126円
という開きがあり、性能もそれに準じますから、迷っている理由を書くとさらに有効な回答を得られるんじゃないかと思います。
motorola razr 50 ultraは、お金に余裕のある人がサブ機として買ってみる以外にお勧めできません。
その理由は価格コムのレビュー・口コミを読めばおわかりになるはずです。
書込番号:26291320
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VI SIMフリー
Motorola egde40からの乗換えを検討してます。
この機種を候補に入れた理由は
軽量かつ幅が細く片手扱いがやりやすそう…なので…。
方や危惧している事項は
書き込み評判が低いこと。
そして
スペックがegde40より総体的に低い?
それによる使いづらさ…
結果、後悔しないかな…
と思ってます。
ご意見下さいませ
書込番号:26289868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小さいのがいいならarrows Alpha買いますね
10シリーズには思うところもありますが
少なくともVIIが出るのに時期悪すぎです
投げ売りされたら考えなくもない
書込番号:26289875
2点

>tyatyakiさん
新型のXperia 10VIIをお薦めします。
書込番号:26289881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まず、10 VIはソフトバンクで3万円(スマホ乗り換え.comならMNP9800円くらい)で販売しており、SIMフリー版を買うのは勿体ないです。
また、10VIIもVIより性能向上していますが、肝心のSoC性能は低いうえに価格が高そう(本日段階で未発表)で、それなら1万程度しか変わらない(予測)であろうarrows Alphaの方が良いでしょう。
書込番号:26289957
5点

>tyatyakiさん
こんにちは。かつて10IIを使って以来Xperia10系とはご無沙汰ですが。
>Xperia 10 VI SIMフリー
>Motorola egde40からの乗換えを検討
>結果、後悔しないかな…
うーん、今から積極的に選ぶべき機種ではないような。
ここのユーザーレビュー評点で見ると、キャリアモデル含めた平均で3.52、いまお使いのedge40の4.19に比べると大分?見劣りします。
●価格.com -スマートフォンの比較表(Xperia 10 VI SIMフリー、motorola edge 40 SIMフリー)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000044733_J0000041884&pd_ctg=3147
もし自分なら、今のedge40が既に明らかな不調でも抱えているんでないなら慌てずに様子見かな、と。
Xperia(10系)に興味あるにしても、次期新型の10VIIに期待、でしょうね。
書込番号:26290184 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo
ホーム画面でΓ大きめの時間表示の下に日付」という設定にしてるのですが、気が付くとΓ13:24:10」というように、日付はなく秒までの時刻表示になってます。
どのタイミングでそのようになったのかは記憶にないのですが、今年に入ってからだと思いますので、半年くらい前からだったように思います。
長押しして鉛筆マークをクリックすると、元の日時表示に戻ります。
時々このようになり、その度に長押しして、という作業を繰り返してますが、そうならないようにする方法をどなたかご存知ないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:26289848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)