スマートフォン・携帯電話すべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

スマートフォン・携帯電話 のクチコミ掲示板

(2356384件)
RSS

このページのスレッド一覧(全367874スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォン・携帯電話」のクチコミ掲示板に
スマートフォン・携帯電話を新規書き込みスマートフォン・携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 写真について質問です

2025/10/21 16:36


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno13 A SIMフリー

機種不明
機種不明

カメラで撮影した際に、添付の画像のようになる方いらっしゃいますか?

写真を撮った後、左下で見る時は問題ないのですが、
写真一覧から見ると一部の写真にノイズが入ります。
撮った時は普通に撮影できるので、おかしいことに後から分かり、時すでに遅し…
毎回ではなく、たまにの頻度なのですが、
カメラが悪いのか、SDカードが悪いのかも分からず、困っています。

書込番号:26321520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2025/10/21 17:48

左も右もまともではないですが、そもそもexFATはジャーナリング機構を持ちませんので、内部のジャーナルを持つものであればある程度は修復してくれます。

書込番号:26321568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/10/21 17:59

一見正常に撮れたと思えてしまうのは、JPEGには高速表示のための縮小画像も同時並行で作られていて、こちらは正常に動いているためでしょう。昔、技術解説で読んだことがある。間違っていたらゴメンナサイですが。

書込番号:26321578

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47450件Goodアンサー獲得:8089件 OPPO Reno13 A SIMフリーのオーナーOPPO Reno13 A SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2025/10/21 18:09

>かながわのなっちゃんさん
>カメラが悪いのか、SDカードが悪いのかも分からず、困っています。

問題切り分けのために、SDカードを未挿入で、しばらくの間、様子をみてはどうでしょうか。

内部ストレージへの保存なら問題ないことを確認出来ると思いますので、その後は、新しいSDカードで確認。

■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
Readだけ高速で、Writeが20MB/s以下という低速なものがありますので。

利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。

書込番号:26321588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:133件

2025/10/21 19:40

>かながわのなっちゃんさん

プリインストールされているカメラアプリをお使いの場合は、カメラアプリのキャッシュとストレージを消去してみて下さい。

カメラアプリの設定はリセットされますので、再度設定をして下さい。

書込番号:26321649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Xiaomi 15T Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:51件

今まではOppoReno11Aを使っていました。
カメラの良いものを買いたくなり、Xiaomi 15T proが気になりました。
ただoppoで使用していたスマートサイドバーが便利で、それはXiaomiにはあるのかなぁと。
Xiaomiは独自のOSで使いにくいからと見たのでどうなのか是非教えて欲しいです。
あとナビゲーションバーも使いにくいですか。

書込番号:26321069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10010件Goodアンサー獲得:1110件 問い合わせ 

2025/10/20 23:13

Xiaomiはサイドツールボックスという機能はあるのですが、OPPOのようなものとは異なり、アプリを小さいウィンドウで表示するだけの機能しかありません。
https://www.mi.com/jp/support/article/KA-16672/

画面下のナビゲーションバーは他のスマホと大差ないかと思います。

書込番号:26321079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2025/10/21 00:44

画像見てみましたが、似たような感じに見えました。
ありがとうございました。
サイドバーを出して、スクリーンショットが出来た 何も言う事ないのですが。

書込番号:26321121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10010件Goodアンサー獲得:1110件 問い合わせ 

2025/10/21 00:49

>ヤマユミちゃんさん
本体の機能としてのスクリーンショットは無いですね。
これとは別に、ユーザー補助機能ボタンてスクショは可能です。

書込番号:26321125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2025/10/21 09:02

ありがとうございました。

書込番号:26321252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ろば2さん
クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:55件

2025/10/21 14:17

>ヤマユミちゃんさん
>サイドバーを出して、スクリーンショットが出来た 何も言う事ないのですが。

この機種は持っていないのですが、前の14T Proを使用しています。
同じHyperOS2なので、同じだと思いますが参考まで。

HyperOS2でスクリーンショットを撮るには3通りのやり方があります。

1.電源ボタンと音量ダウンボタンを同時に押す。
2.画面上部からスワイプして出てくるコントロールパネルから、
 スクリーンショットのショートカットをタップ。
3.3本指でスワイプする。

OPPOのサイドバーからのスクリーンショットに近いのは、
2番ではないでしょうか。

書込番号:26321434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2025/10/21 17:09

ご丁寧にありがとうございました。
そうですね、2番が1番近いと思いました。
参考にさせていただきます。

書込番号:26321537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10010件Goodアンサー獲得:1110件 問い合わせ 

2025/10/21 17:40

ろば2さんの内容に記載されていませんが、先にも書いた通りユーザー補助ボタンからのスクショが可能です。
で、このボタンサイドに隠す事ができて、ややカーブがかった線のように画面脇に鎮座します。
これをタップするとスクショはじめ他のユーザー補助機能が呼び出せます。

OPPOのサイドバーの動きに近いのはこちらですね。

書込番号:26321557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10010件Goodアンサー獲得:1110件 問い合わせ 

2025/10/21 17:41

ユーザー補助がサイドバーにあるスクショが撮れないので言葉でしか説明できませんが、ホットモック等で確認してください。

書込番号:26321558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2025/10/21 18:16

ありがとうございました。
色々教えていただき、ますます購入するのが楽しみになってきました。
ライブで動画を撮りたい、野球観戦でズームしてボヤけず選手やスコアボードが撮りたかったものですから。
今のReno11Aだと、白くなったりボヤけたりで(泣)
安い機種だから当たり前の話でした。

書込番号:26321592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

Android16

2025/10/21 18:04


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 VII SoftBank

Build number: 71.1.A.2.90

Update size: 1.49GB

来ているけど 試すのが怖い

私はしばらく様子見をします

書込番号:26321580

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 17 256GB SIMフリー

ファミリープランは最大6人まで出来ますが、例えば7人家族の場合、こういうことは可能ですか?

iCloudのファミリープランは家族A(管理者)、家族B、C、D、E、Fの6人で利用

Apple musicのファミリープランはA(管理者)、家族B、C、D、E、Gの6人で利用

こういう風に利用者を替えられますか?
(この場合でいうとiCloudのファミリープランに家族 Gは入っていないがApple musicのファミリープランには家族Gが入っている)

書込番号:26321522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10010件Goodアンサー獲得:1110件 iPhone 17 256GB SIMフリーのオーナーiPhone 17 256GB SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2025/10/21 17:50

>どりむささん
Apple OneではなくiCloudとApple Musicそれぞれで契約しているなら管理はそれぞれ別なので、ご所望の組み合わせは可能かと。

書込番号:26321572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S25 256GB au

クチコミ投稿数:102件

今までGalaxy S8を使ってきて、Galaxy S25に替えたいと思っています。

ずっとドコモでしたが家の電場状況が悪く、auなら電波が入りそうなのでauに乗り換えたいです。
出先でネットを使うことが少ないため、「スマホミニプラン+ 5G/4G」または、povoでも良いかと思っていますが、
Galaxy S25を購入してau系の回線に乗り換える場合、お得に購入&乗り換えする方法はありますか?

また、オンラインショップと店舗はどちらがお勧めですか?
(ドコモで機種変更するときはオンラインショップで行い、自分でデータ移行しました)

なお、私は40代で、家でau系の契約のものは使っていません。家族はドコモです。
二年後に機種交換するかどうかはわかりませんが、比較的長く使うタイプではあります。

書込番号:26315292

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3157件Goodアンサー獲得:424件

2025/10/13 19:49

サムスン公式でセールの時かサムスン楽天店でお買い物マラソンで買えばいいんじゃないですか
auMNPで22000引きですけど回線維持費とか事務手で飛んでいくし意味ないと思います
一ヶ月までばブラックフライデーでサムスン公式がセールするんじゃないかと思います?

書込番号:26315374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件

2025/10/21 17:17

>ヘイムスクリングラさん

返信ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

キャリアを乗り換える時よりも、端末のみセールで購入した方がお得になる可能性が高いんですね。
公式や楽天の価格をチェックしてみようと思います、

書込番号:26321544

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28346件Goodアンサー獲得:4192件

2025/10/21 17:31

本日からサムスン直販で、Samsung Weekという10%割引セールが開始されてます。
https://www.samsung.com/jp/offer/samsung-week/

例えば、S25 256GB版は129,000円 → 116,099円になってますし、アクセサリー類を同時購入すればアクセサリーは40%割引になります。

サムスン直販はカラバリも限定を含めて7色展開なので、カラバリ2色しか選べないau版をあえて選ぶメリットは少ないです。

auの場合だと、135,800円と元々の設定価格がオープン市場版より高く(分割購入で2年返却プログラム契約して残価を割引する前提、さらに多少の利益も載せてる)、MNPで22,000円割引適用しても113,800円です。

このMNP向け割引施策は以前は特にプラン制限がなかったんですが、ある時期から安い「スマホミニプラン」と「スマホミニプラン+」での契約は割引対象外になりました。

なので上記プランで契約する場合は端末割引無しになりますし、1人でauを利用するなら料金の割引なども特にないです。
サムスン直販で端末だけ購入して、povo 2.0あたりに移行するのが良いのではと。

キャリア版を選ぶ数少ないメリットは、分割購入して1~2年返却プログラムを利用すれば残価免除で負担を抑えられる、また手厚い端末補償を利用できることです。

書込番号:26321550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 17 Pro 512GB SIMフリー

スレ主 蒼一郎さん
クチコミ投稿数:56件

初歩的な質問で申し訳ないのですが、いつもちょうど良い距離の2倍(2×をタップ)で動画を撮っています。この場合、実際に使用されているのは4倍の望遠レンズでしょうか、それとも広角レンズ1倍で2倍にズームされているのか。とりあえず2倍の動画を綺麗に撮りたいと思っています。なんとか4倍で撮ったほうが綺麗でしょうか?

書込番号:26317612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19337件Goodアンサー獲得:1795件 ドローンとバイクと... 

2025/10/16 16:36

機種不明

使用カメラを固定できる

>蒼一郎さん

こんにちは。
ご質問の回答は持ち合わせていないのですが、一つの解決策として「M Camera」というアプリを使ってみるのも一案かな?と思ってご紹介です。
https://apps.apple.com/jp/app/m%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9/id1238096354

このアプリは撮影時のカメラを選択できますので、これで撮影すれば望遠レンズ固定にしたりできると思います。
フル機能には課金が必要だったと思いますが何かと役に立ちますので、宜しければ。

書込番号:26317631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19337件Goodアンサー獲得:1795件 ドローンとバイクと... 

2025/10/16 17:06

ごめんなさい、先ほどのアプリですが動画の場合はカメラ選択ができないようです。(なんでだろ・・・?)
お役に立てず申し訳ありません。
なお、iPhone17Proは持っておりませんが旧来からの機種では、望遠にしても被写体が暗い場合は、より明るい広角レンズが自動選択されデジタルズームになる場合があります。

また、ご質問の件ですが、

>いつもちょうど良い距離の2倍(2×をタップ)で動画を撮っています。この場合、実際に使用されているのは4倍の望遠レンズでしょうか、

1倍の広角レンズならデジタルズームで2倍相当の画角を得られますが、4倍の望遠レンズで2倍相当の画角を得ることは不可能ですので、まず間違いなく広角レンズが使用されています。

書込番号:26317652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2160件Goodアンサー獲得:204件 Noct Nikkor 58o 

2025/10/16 20:00

>蒼一郎さん
iPhone17 Proのカメラは、下記のようになります。

0.5倍
13mm相当の超広角レンズ

0.6~0.9倍
13mm相当の超広角レンズによるデジタルズーム

1.0倍
24mm相当の広角レンズ

1.1~3.9倍
24mm相当の広角レンズによるデジタルズーム

4.0倍
100mm相当の望遠レンズ

4.1~8.0倍
100mm相当の望遠レンズによるデジタルズーム


2.0倍と4.0倍では、2.0倍の方が画質は、遥かに上と思います。

0.9倍よりは、1.0倍の方が画質は、遥かに上です。

3.9倍で撮るよりは、4.0倍で撮った方が綺麗に撮れるかも知れません。

書込番号:26317763 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2025/10/18 12:26

apple純正のfinal cut camera
でレンズ固定で動画撮影できると思うのですが

2倍はデジタルズームなので4倍固定の方が高画質になると思いますよ

純正のカメラアプリだと暗かったりすると勝手にレンズが選択されますので
レンズを固定したいのであれば上記アプリがおすすめです

あとブラックマジックカメラも固定できますが
純正のアプリの方が使いやすいかもしれません
ブラックマジックカメラの方が設定するのが楽しめるかもしれませんが

iphone16ProMaxまでの話なので17系でも同じだと思いますが違っていたらすいません

書込番号:26318979

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼一郎さん
クチコミ投稿数:56件

2025/10/18 16:36

機種不明
機種不明
機種不明

皆さんのお話でズームせず4倍望遠のほうが綺麗かと思ったのですが、天才軍師 竹中半兵衛さんのお話もあり、動画では分かりずらかったので、試しに同じ画角で写真を撮ってみました(印刷を上から撮影)
綺麗な順に1倍、2倍、4倍で比較しやすいように細部を拡大したものです
明らかに1倍は綺麗で2倍ズームははるかに劣っています
ですが4倍もそこそこボケていて2倍ズームのほうが多少クッキリ感があるように感じます
レンズのことはよくわからないのですが、天才軍師 竹中半兵衛さんのいうことはそういうことなんでしょうか?

書込番号:26319129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2160件Goodアンサー獲得:204件 Noct Nikkor 58o 

2025/10/18 16:48

>蒼一郎さん
2倍は、1倍のレンズと1倍のCMOSセンサーによるデジタルズームなので、1倍に比べると、画質は低下します。

ただ、4倍のCMOSセンサーよりは、1倍のCMOSセンサーの方が大型の高性能センサーを使用しているので、2倍の方が4倍より高画質になります。

3.9倍と4.0倍で比較されると、いい勝負かも知れません。

書込番号:26319136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19337件Goodアンサー獲得:1795件 ドローンとバイクと... 

2025/10/18 17:03

iPhone17Proのカメラ、センサーの詳細はここが詳しいですね。
https://www.macotakara.jp/iphone/entry-49568.html
メインカメラの1/1.28インチセンサー、F1.78、4800万画素というのは、デジタルカメラとしてかなり高性能なスペックです。
対して望遠レンズ側は1/2.55インチセンサー、F2.8なのでバランス的にはメインカメラの4倍デジタルズームと同等レベルであってもおかしくはないですね。

書込番号:26319148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:6件

2025/10/18 20:16

別スレで「16proと17proでの動画撮影の違い」を投稿した者です。
カメラ素人ですがちょうど疑問に思っていた内容でしたので、

>蒼一郎さん
>分かりずらかったので、試しに同じ画角で写真を撮ってみました(印刷を上から撮影)

動画を撮影される時のことのようなので、写真で較べるのとは違わないのでしょうか?
私も動画撮影時の画質が気になってます。
いくら写真が高画質に撮影できようが、例えば1920x1080(ピクセル?)で表現するのが動画なので・・・
で、あれこれ自分で調べて素人ながら、望遠のセンサーサイズ、ピクセルビニング技術(4つのピクセルを1つに扱う)などが関係しそうというところで止まってます。

書込番号:26319302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2025/10/20 09:37

別機種
別機種
別機種
別機種

蛍光灯下室内での撮影での画角です

24mm

48mm

120mm

iphone16ProMaxでのサンプルです

純正のカメラで倍率を変更して写真を撮りトリミングしてみました

望遠レンズは被写体までの距離を離さないと広角レンズのデジタルズームになってしまうので
できる範囲で近い大きさになるように撮影しました

24mm広角レンズは4800万画素なので他の2枚とは解像度が違いますが
トリミングしても一番シャープに見えます

48mmと120mmはやはり120mmのほうがいくぶん高画質に見えますがどうでしょうか?
48mmは24mmのセンサーの1/4の大きさになるので
やはり望遠レンズよりも高画質に撮影するのは無理だと思うのですが?

書込番号:26320494

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒼一郎さん
クチコミ投稿数:56件

2025/10/20 17:53

私の取り方の問題なのか望遠のほうが、少し暗くて、少し全体的にボケるんですよね
仮にもう少し望遠レンズが高性能レンズだったら違うんですかね
また、カメラでの動画ズームと編集ソフトでズームだとやっぱりiphoneのズーム補正?が秀逸で違いが出るんでしょうかね
iphoneのズーム補正がデジタルズームを品質の良いものにしているとか
8倍もデジタルズームでそんな感じですかね
すべて素人考えです

書込番号:26320812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:6件

2025/10/20 21:04

素人の理解なので言ってる事が違ってたらごめんなさい。
スレ主さんは動画撮影についておっしゃられているので、

動画はFullHD(1920x1080)で撮影する事が多いと思います。ということは解像度は1920x1080で200万画素のカメラ画質です。で動画データから1フレームを切り出した画像(写真)も1920x1080で、乱暴な言い方をするとその写真を連続で並べて表示するのが動画だと思います。

ですから、iPhoneのカメラで撮影した「写真」を比較しても意味が無いと思うのですが。
倍率(広角、メイン、望遠)を変えて例えば24MPで撮った写真の画質を比較しても動画の画質の説明は出来ないのではないでしょうか?
(4800万画素のカメラで撮影しても4800万画素の動画データにはならない!)

元データが1920x1080の解像度なので編集ソフトで拡大しても想像(?)で拡大されるだけではないですか? ですからカメラで拡大して撮影したもののほうが普通はいいはずかと。

書込番号:26320971

ナイスクチコミ!1


スレ主 蒼一郎さん
クチコミ投稿数:56件

2025/10/20 23:50

そうなんですね
動画でフルHDなら,どれも200万画素で品質は同じなんですね 広角も望遠もズームしてないなら一緒の品質のイメージでいいですかね

動画の画質は、イメージセンサーのサイズや画素数、解像度といったセンサーに関連する要素によって決まります。センサーが大きいほどより多くの光を取り込め、高画質でノイズが少ない映像を撮影できます。

はあんまり意味ないんですかね AIの解答

書込番号:26321101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2160件Goodアンサー獲得:204件 Noct Nikkor 58o 

2025/10/21 03:45

>蒼一郎さん
iPhone 17 Proの望遠カメラは、iPhone 16 Proに比べると大幅に進化しましたが、広角カメラとは、依然として雲泥の差がありますので、あまり期待し過ぎずに2.0倍で撮影されることをお薦めします。

広角カメラ
ソニー IMX903
4,800万画素
1/1.28インチ
f1.78
第2世代センサーシフト光学式手ぶれ補正

望遠カメラ
ソニー IMX973
4,800万画素
1/2.55インチ
f2.8
3Dセンサーシフト光学式手ぶれ補正


iPhone 16 Pro の望遠カメラ
ソニー IMX913
1,200万画素
1/3.2インチ
f2.8
3Dセンサーシフト光学式手ぶれ補正

書込番号:26321147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:6件

2025/10/21 10:19

>蒼一郎さん

私が伝えたかったのは、動画(例えば1920x1080ピクセルのFullHD)の画質について普通に「写真」を撮って比較しても意味ないのではという事です。比較するなら「動画」で文字等を撮影し、そこから1フレームの画像(写真)を切り出して比較すべきかと。ただ動くものを撮影するのが動画なので、静止してる文字で比較しても意味あるのか。。。

200万画素の動画でも、その1画素をデータにする時には当然センサーが大きいほうがより多くの光を取り込めるのでセンサーサイズは画質に大きく関係します。AIの解答は合ってると思いますし、AIが画素数・解像度と言ってるのは720x480や640x480の動画よりは1920x1080の動画がキレイという意味ではないかと。

センサーサイズに関しては17proでは望遠カメラも48MP化され、ピクセルビニング技術(4つのピクセルを1つのピクセルとして扱うらしい)で受光量を増やし、光量不足になりがちな望遠撮影でもノイズを抑えた明るい12MPの写真が撮影ができる、とどこかで読みました。 16proの望遠は12MPでしたが、もし17proと16proの望遠の物理センサーサイズが同じだったとしたら48MPの17proは1画素が1/4になって不利になるはずですが、ピクセルビニング技術で4倍になって16proと1画素サイズが同じになる。で、17proの物理センサーサイズは16proより大きくなったらしいので結果的に17proの1画素相当のセンサーサイズは16proより大きいく画質も上がっているはず、とどこかで読んで素人判断の解釈をしました。(センサーから取り込んだ後の画像処理の優劣は知りませんが)

書込番号:26321299

ナイスクチコミ!1


スレ主 蒼一郎さん
クチコミ投稿数:56件

2025/10/21 17:23

皆さんご親切にたくさんのご回答ありがとうございました
とりあえず質問の2倍ズーム時の使用レンズは解決しましたし、広角ズーム2倍と望遠4倍の同画角の動画を比較しても私には見た感じほとんど違いが分かない(どっちが良いとも)レベルでしたので、手元近距離撮影でもありますし、使い勝手の良い2倍で撮影していきたいと思います

書込番号:26321548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スマートフォン・携帯電話」のクチコミ掲示板に
スマートフォン・携帯電話を新規書き込みスマートフォン・携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)