
このページのスレッド一覧(全21486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年11月21日 11:47 |
![]() |
1 | 5 | 2006年6月11日 19:44 |
![]() |
1 | 8 | 2004年11月26日 03:22 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月21日 21:01 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月18日 13:31 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月13日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

2004/11/21 11:47(1年以上前)
Gマジェはシート高が750oと少し高いですが、フロントシートの5段階調節が可能なのでポジションはそこそこ快適です。リアシートにはバックレストがないのと、エンジンのパンチ力がタンデム時に若干の不安定さが残ります。
書込番号:3527431
0点



バイク(本体) > ホンダ > VTR1000 SP-2


はじめまして。約10年ぶりにバイクに戻ったRUNRUNライダーと申します。当方現在の愛車は'91のNC30です。中古で買い、とても気に入って乗っております。程度は悪くないのですが何しろ古いので、いずれ乗り替える時期がくると思われます。現在はV4のエンジンに惚れていますが、新車ではVFR800だとツアラー。当方はどちらかというとSS系が好みであります。選択肢としては600か1000のRRとVTRを考えていますが、エンジンフィールはどちらがV4に近いでしょうか。両方乗ったことがある方、教えてください。よろしくお願いします。
0点


2004/11/23 21:04(1年以上前)
600RRにはのったことないですが、1000RRとVTRはのったことあります。
V型好きなら迷わずVTRではないでしょうか。
はっきりいってRRはV型とはまったくフィーリングが違います。
RRはSSらしいなりですが、まるで車のような感じです。よくいうのが、'電気モーターのような'感じです。V型特有のドリュドリュ、ボリュボリュ感は皆無です。私もV型好きなのでエンジンはVで形はRRでだしてくれないかなあ、と思っています。つまりRCVということになりますが。もしくは新車ではありませんがRC30かRC45もいいなあと思います。新車ではV型はいまはむつかしいですねぇ。
VFR800はツアラー然としていますし、スクーター顔になってしまいました。
並列四気筒はV型の音はまったくありませんので同じ四気筒といってもVツインのがはるかにV4に近いとおもいますよ。実は最近1000RRに乗り換えましたが、VTRのエンジンフィールに未練たらたらです。
書込番号:3538240
0点



2004/11/26 21:52(1年以上前)
赤いイルカさん、ありがとうございます。やはりそうですよね、V型好きにはVTRですよね。って言ってもしばらくは(というか壊れるまで)今のNC30を大事に乗ろうと思っています。これでもまだまだ全然ポテンシャル余している状態ですし。あぁ、それにしても、もうホンダはV4のスポーツやレプリカ路線は出さないんでしょうね。出せば少なくとも私たちのような購買層はいるのに。残念ですね。
書込番号:3550716
0点


2004/11/28 01:22(1年以上前)
SS系がお好みでしたら、VTR(FireStorm)ではなく、
VTR−SP2(RC51)はいかがですか?
V4ではないですが、V2もいいですよー。
SP2のエンジンフィールは、カムギアのV2だけあってなんとも不思議な味です。くせが強いエンジンフィールをお好みでしたらSP2、快感的な吹けあがりが欲しいならRRってところじゃないでしょうか。
ちなみに、SP2のリアカウル内の積載量はRRやVFR800を凌駕します。
さすがにパニアケースは無いですが。
書込番号:3556616
0点



2004/12/05 06:27(1年以上前)
SC46海苔さん、ありがとうございます。そうですね、SPU、いいですね。実は気になっていました。スタイルも結構好みでして。1000Fとエンジンが違うのですね、初めて知りました。てっきり同じものかと。 しかし、この板はみなさん親切でいいですね。見ているだけのひとも多いと思いますが、みんなでたくさん書き込んで盛り上げましょう。
書込番号:3587260
0点

ども!私は以前RC51の不思議な雰囲気に興味を抱き購入しました!初めて乗ったVツイン、4気筒のスムースな感覚とは違い独特なツインの感触!マフラーもちょいにぎやかなモノに替えてみましたのでまたたまらないサウンド!!近所迷惑ですが走っている時は最高の走りと音、体に伝わるツインの振動。訳あって一度手放す事になりましたが、1年後にまた同じマシンを買ってしまいました!とにかく僕は大好きなマシンです!
ちなみにマシンの性能なんか引き出せない程のポテンシャルを持ってますよ!!
書込番号:5160551
1点





フォルツァXかZを購入しようと思っています。ここのかきこみではフォルツァZをお勧めしてるみたいですが、なぜでしょう?Xはどこがダメなんですか?変速の違いだけじゃないんですか?バカな質問であったらすいません。おしえてくださいお願いします。
0点


2004/11/20 14:52(1年以上前)
変速だけですね。性能的な違いは他にありません。あくまでATなんだから、という考えならXのほうが安くてオススメ。
書込番号:3523492
0点


2004/11/20 21:43(1年以上前)
>変速だけですね。性能的な違いは他にありません。
ん〜 変速の違いが大きいと思うヨ。ご近所乗り回すだけならXで十分だけど、ツーリングなんかで高速や坂の多い峠なんかでは結構良い感じです。(まだ1ヶ月しか乗ってないけど)
まぁ、あとは好みの問題・・・だと思います。
書込番号:3524958
0点

Zの所有歴4日目のcantokuです。
明日、友達とツーリングに出てきますので、
変速の効果を体感してきたいと思います。
僕がZにした理由は、変速を「おもしろい」
と思ったからで、変速に興味のない人は
Xにした方が3万安いし、賢明だと思います。
けど僕には、XにはないZだけの新機能が
付いているという優越感みたいなものもありますね…。
書込番号:3525647
0点


2004/11/21 10:49(1年以上前)
訂正します、ZとXの性能の違いはは変速と燃費です。
X:41q/g
Z:43q/g
(60q/h定地走行値)
あと細かく言えば、乾燥重量
X:171s
Z:174s
と、本体のサイズ(全幅のみ)
X:760o
Z:755o
です。
書込番号:3527223
0点



2004/11/23 02:18(1年以上前)
桶INさん、cantokuさん、サリーのカブさん、親切な回答ありがとうございますm(_ _)m
もうひとつ、Zでも変速なしでXのようにATで走りますよね?
すいません無知で(-_-;)
書込番号:3535032
0点

Xに変速のオプションが付いたものがZみたいな事ですから
もちろんZも通常はATですよ。\(^o^)/
で、その変速機能ですが、走り屋ではない僕にとっては
あまり使わないかもって感じです。
ATであまりにも楽で快適に走るので充分に気持ちいいです。
でも時には変速が恋しくなると思うので、その時にはって感じです。
書込番号:3543310
0点



2004/11/25 11:34(1年以上前)
回答、ありがとうございます(^-^)
たびたびすいません、あとひとつ聞きたいことができましたのでよろしければおしえてくださいm(_ _)m
Zのギアチェンジの仕方(手足でどのような操作をするのか)をおしえてください。自分はまだ単車の教習車しか乗ったことがないのでわかりません(-_-;)
書込番号:3544850
0点

Zのギアチェンジの仕方は、至って簡単。
クラッチがないので、手元のスイッチで切り替えていくだけです。
(確かに何だか物足りない感じもします)
ちなみにオフィシャルサイトです。
http://www.honda.co.jp/FORZA/
書込番号:3548239
1点





今まさにZが欲しい病になってます。今まで、NSR250→TW→アドレス110に乗ってきました・・・。
以前はマジェスティーもいいかなぁ〜と思った時も有りましたが、今,カナリZが欲しいです。乗換えを考えてます!!
皆さんは、バイク屋さんなどで値引きなどしてもらっているのでしょうか?
0点


2004/11/21 21:01(1年以上前)
はじめまして
先日愛車のアドレス110を下取りに出してフォルツァZ買いました。
こみこみ60です。
アドレスは好きだったのですが「乗ってても値が下がるだけだよっ」って
店の人に言われて・・・前から欲しかったので。
現在納車待ちです。
書込番号:3529410
0点





ZZR(04式)に乗っているのですが
3-4速5000回転ぐらいで一定速度をたもとうとすると
なぜかノッキングしているかのような(回転ムラ?)
状態になります。
キャブレターとかの調整すれば直るんでしょうか?
やはりはずれ車体だったんでしょうか?
0点

新車でしょうか?
いわゆるトルクの谷じゃないでしょうか?
カタログなどで性能曲線を見てみましょう。5000回転付近で落ち込みがないですか?
>やはりはずれ車体だったんでしょうか?
カワサキ車はホンダやヤマハののようなスムーズなイメージで捉えると、全てハズレですw。
一部例外の車種がありますが、基本的に高回転高出力型エンジンです。低速や中速に期待しちゃいけません。回してナンボ(そのくせ頭打ち速いw)です<カワサキはw
GPZ〜ZZR(ZRX)系エンジンはなおさらです。
低速から高速までモリモリ感を求めるならZXR系エンジンですね。
書込番号:3514814
0点



2004/11/18 13:31(1年以上前)
新車で購入してます。
前に乗っていた車種がGSX400インパルスだたんですが
走行距離も6万キロになりそろそろ変えどきとおもい
ツーリングも考えてZZRに変えたのです。
> カタログなどで性能曲線を見てみましょう。5000回転付近で落ち込みがないですか?
う〜ん、微妙にへこんでいるような気もしますが・・・
> 基本的に高回転高出力型エンジンです。低速や中速に期待しちゃいけません。
バイクによってけっこう走らせ方は違うものなんですね。
バイク屋さんは「排ガス規制かかってるから多少はしょうがないかな」
といっておりました。
書込番号:3515451
0点





いろいろな仕様があるみたいなんですが、最近台湾にて販売が開始されたFI仕様のシグナスの詳細をご存知の方いらっしゃいませんか?
購入を検討しているのですがFI仕様がよさそうなら検討したいと思っています。
よろしくお願いします。
0点


2004/11/23 19:20(1年以上前)
じめまして。
私は11月初旬にのシグナスのFI仕様を購入しました。
どこまで答えられるかわかりませんが、所有しているので、ある程度なら答えられると思います。
どんな事が知りたいのでしょうか?
書込番号:3537777
0点


2005/02/13 23:40(1年以上前)
はじめまして。
本日シグナスX契約しました。
まだ国内仕様のFI仕様は出ていないんですか?
なじみのホンダウイング店で注文したのですが、
「FIは台湾仕様しかないんじゃないの?」って言われたんで、
実際の所どうなんでしょう?
あと、キャブ車よりFIの方がエンジンのかかり、走り等いいんじゃない?と言われたので実際の所どうなんでしょう?
教えて君で申し訳ありませんがよろしくおねがいします。
燃費ってどの位いきますか?
書込番号:3928777
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)