バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325010件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

DCT車のオイル交換 何使ってます?

2024/11/05 09:24(10ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

スレ主 lanlan9さん
クチコミ投稿数:16件

推奨はホンダG1(5W-30)ですね
発熱が多いので10W-40を入れました。
DCTの変速に、今のところ支障は見られません
コッチの方がいいのではないかと思います。
あまりオイルの話が載ってないので、みなさん何をお使いですか?
ドリーム整備だと純正G1、一択でしょうね。

書込番号:25950204

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/05 10:00(10ヶ月以上前)

>lanlan9さん

メーカーの指定で有って、好みで買えても良いと思いますよ

ただ、通常だと夏場に熱ダレを気にして少し硬めになのは解ります

冬に向けてなら指定通りでも良かった気もしますが

OILメーカーを変えるとシフトのタッチも変わったりして面白いですよ

書込番号:25950236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2024/11/05 10:41(10ヶ月以上前)

素人判断で勝手に粘度上げてるけど、粘度を上げると抵抗が上がるから各所に負担がかかるんだけど。
故障した時に、それが一因かもと言われてしまえば、もし受けられたはずの保証も受けられなくなる可能性がありますけど、
それでも勝手に粘度を上げますか?

書込番号:25950269

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2024/11/05 11:48(10ヶ月以上前)

ホンダは粘度低くてももたせる自信があるんだろうと思ってるから、自分なら純正入れるけど、、、

まぁ、「思い」で入れても別にいいんじゃないかと。

ちょっと燃費悪くなる程度でしょ。
夏場というか、灼熱で乗ったなら、早めに交換してやらないと添加剤飛んじゃってますわね。
その場合、10W-40でも10W-30でも10になるわけで、、、

>待ジャパンさん
それホンダの見解ですか? 大丈夫? 嘘になってない?

書込番号:25950333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/05 21:38(10ヶ月以上前)

>待ジャパンさん

15wとではないのだから、そんなに影響は無いでしょう

>lanlan9さん

OILメーカーごとの添加剤等の配合によってミッションにも相性が出ると思うので

気にしながら乗ってみた方が良いですよ

書込番号:25950940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2024/11/06 10:54(10ヶ月以上前)

>lanlan9さん
私は純正品入れてます。

個体差あるでしょうけど、オイルの変更はDCTのエンスト原因の一旦にもなるので。
実際に前に変えたらエンストして、戻したらエンストしなくなったって話もあるし。

MTなら影響ほぼないんでしょうけど、自動制御の物は人間の操作みたいに微調整のような融通きかないですからね。

まぁ、変えるにしろなんにしろ何が起こっても自己責任です。
純正での組み合わせ以外は保証されてないですからね。

書込番号:25951344

ナイスクチコミ!1


スレ主 lanlan9さん
クチコミ投稿数:16件

2024/12/26 11:09(8ヶ月以上前)

現在進行形で問題特にナシですよ。
シフト変速も問題なし
オイルはメーカーの推奨ですからね。
不具合が出たら報告しますよ

次にヤマハMT07(AT)の購入を検討中です

書込番号:26013808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/03/15 13:53(6ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん

>OILメーカーを変えるとシフトのタッチも変わったりして面白いですよ
シフトペダルないのに、どうやってタッチを感じるの?

書込番号:26111080

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

18km〜20kmでのビビリ音 が必ず発生

2024/11/03 22:48(10ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム250SX

クチコミ投稿数:15件

時速18km〜20km走行時に限定した現象でタンク下からビビリ音が必ず発生して気になっております。
皆さんの車体はいかがでしょうか?
✴︎減速時にニュートラルに入れたら良く聞こえます。またタンクへの振動もあります。
自分の車体特有な現象なのかコメントをお願いします。

書込番号:25948730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15件

2024/11/03 22:56(10ヶ月以上前)

文字化の改善のため、再度書き込みさせてください。
-
時速18kmから20km走行時に限定した現象でタンク下からビビリ音が必ず発生して気になっております。
皆さんの車体はいかがでしょうか?
*減速時にニュートラルに入れたら良く聞こえます。
またタンクへの振動もあります。
自分の車体特有な現象なのかコメントをお願いします。

書込番号:25948737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 Vストローム250SXのオーナーVストローム250SXの満足度5

2024/11/08 05:48(10ヶ月以上前)

自分の個体では異音は発生していません。

書込番号:25953508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2024/11/24 19:49(9ヶ月以上前)

自分のも低速時に異音がします。
タンク下と言うよりフロントスプロケ辺りから発生してるように思います。
初めは新車特有のブレーキ引き摺りかと思ったのですがホイール回転させても音がしないためスプロケ辺りなのかなと感じております。

書込番号:25972795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2024/12/04 20:22(9ヶ月以上前)

私も全く同じ症状です。低速時やニュートラルの際ビビリます。手で転がしても引っ掛かる感じがあります。しかし、タイヤを回しても問題なし、YouTubeでも同様の異音鳴ってるものがありました。
今の所、運転に支障はないのですが気持ち悪いので原因は知りたいです。

書込番号:25985901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/12/05 06:47(9ヶ月以上前)

>運転に支障はないのですが気持ち悪いので原因は知りたいです。
コメントありがとうございます。
全く同感です。バイク屋に相談したら運転に支障ないから。と言われて終わりました。気にしたら気になりますよね。

書込番号:25986271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スカイウェイブ CJ46 エンジン音がうるさい

2024/11/03 18:13(10ヶ月以上前)


バイク(本体)

クチコミ投稿数:28件

スカイウェイブCJ46 タイプS乗りです。

最近エンジン音が大きいのです。
アイドリング時は 静かです。

時速70キロ辺りになると静かになる感じです。

壊れている音でもないのですが購入時と比べるとエンジン音大きいです。

原因が分かりません。
アドバイスお願いします。

書込番号:25948404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2024/11/03 19:35(10ヶ月以上前)

 音が大きいといっても文面だと何ともですが。

 他の車体との比較して大きいというならわかりますが。

 これは受けてますかね?または対象になってないか?

 https://www.suzuki.co.jp/about/recall/2010/0602a/index.html

 まず情報がなさすぎです。

 中古購入なのか新車なのか?

 距離は?

 何年登録?

 質問するのであればできるだけ情報を出さないと回答は付きにくいですよ。

書込番号:25948498

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2024/11/03 21:12(10ヶ月以上前)

音の問題はネットではわからないので、バイク屋にゴー

「様子を見て」いてもバイクは自然治癒しません。

書込番号:25948607

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2024/11/04 10:35(10ヶ月以上前)

>壊れている音でもないのですが購入時と比べるとエンジン音大きいです。

走って異常を感じないなら、走行距離プラス経年劣化って事ではないですが?

この先、音がもっと煩くなったり明らかにエンジンに違和感を感じてから対処方を考えてはどうですか?

書込番号:25949082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2024/11/10 21:10(10ヶ月以上前)

スカイウェイブの純正パーツは ストックしていますか?

外装パーツ
ライト
エンジン
フレーム
電装系
サスペンション
足回り
ストックとして持っている物教えてください。

書込番号:25956807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

足つきとローシートの座り心地について

2024/11/01 09:51(10ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム250SX

クチコミ投稿数:100件

v-strom250sxの足つきについて質問させてください。

同じシート高のv-strom650xtにはレンタルで乗ったことがあるのですが、今度250sxもレンタルしてみたいと思っています。

質問1
650xtを問題なく乗れていれば、250sxも足つきに問題なく乗れますでしょうか?

質問2
純正オプションでローシートがありますが、やはり厚みがない分お尻が痛くなりやすいのでしょうか?

補足1
当方の情報としては、身長168cm、体重80kg、股下は測ったことがないので詳細分かりませんが、同じくらいの身長の人より短足だと思います。

補足2
650xtは、プリロード最弱でも両足だとバレリーナ状態でしたが、片足であれば指の付け根までついて安定していました。ただ、購入するのであれば安心感を増すためにローシートを導入したいと思います。

書込番号:25945587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/01 12:40(10ヶ月以上前)

>真庭五段さん

大は小を兼ねると思いますよwww

お尻をずらして片足立ちも出来るのなら心配なのはシートでしょうね

硬さが気になるんであればローダウンシートを買わないでノーマルのシートを加工屋で

ゲルザブを入れて高さも変えてもらった方が良いのでは?

2輪館が丸直さんの窓口をしているので相談も出来ます

横浜なら近所にシート屋さんあるので紹介できますよ

書込番号:25945724

Goodアンサーナイスクチコミ!1


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2024/11/01 12:49(10ヶ月以上前)

以前1050XTに乗っていました。純正ローシートは、やはりケツが痛くなりました。
SXにも乗っていましたが、シート高は、1050と大差ない程高かったです。
ノーマルシートでも、100km程から痛くなりました。
20mmローダウンリンクを入れて、シートが痛い分をゲルザブを入れていました。
ツンツンのバレリーナから、指の腹が着く程度でした。

ハンドリングへの影響は、少しだけコーナーの切り返しがダルになりました。

参考程度に

書込番号:25945733 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2024/11/01 18:07(10ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん

回答ありがとうございます。

ヤマハxsrシリーズでは上位機種より、125が一番足つきが悪いという話を聞いて心配していました。

v-stromシリーズはそんなことないんですね。安心しました。

バイク初心者でv-strom650xtをレンタルする時も当初はビビりあがってました。

乗ってみると意外と余裕で、「俺の不安で過ごした時間を返せ」状態でした。

シート加工も検討してみます。


>rr1031gsxさん

回答ありがとうございます。

YouTubeでインプレ動画を見ていても、ローシートにして足つき良くなったというのはあっても、その後ケツ痛問題どうだという動画はあまりなくて実体験のお話は非常に参考になります。

ローダウンキットは乗り味の変化やスタンド問題があるので最終手段と思っています。


書込番号:25945989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2024/11/02 11:29(10ヶ月以上前)

私が入れてたローダウンリンクは、20mmでサイドスタンドは大丈夫でした。
元々のサイドスタンドが寝すぎなので(笑)
30mmは、ダメみたいですが。

書込番号:25946770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2024/11/02 17:24(10ヶ月以上前)

>rr1031gsxさん

サイドスタンド情報参考になります。

情報提供ありがとうございます。

書込番号:25947136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2024/11/02 18:20(10ヶ月以上前)

>真庭五段さん

購入することが決まっておらず、レンタルでお試し中なら上げ底ブーツと
いう手もありまっす。

https://winglove.co.jp/shopdetail/000000000053/all_items/page1/order/

バイクをいじらないので、尻痛は標準だし取り回しも標準のままです。

書込番号:25947210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/02 23:10(10ヶ月以上前)

>真庭五段さん

ライダーパンツにクッションの付いているのも販売されていたと思うので

探して見てはどうですか?

書込番号:25947559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2024/11/03 23:28(10ヶ月以上前)

>balloonartさん

厚底靴を勧めて頂きありがとうございます。

厚底靴の存在は知っていましたが、デザイン的に好きではないのと、何と言っても歩きにくいのがネックだと感じています。

ツーリングに履き替え用のスニーカーなりサンダルを持って行くのは面倒だと思っています。

>アドレスV125S横浜さん

以前、自転車にゲルパンツを使ったことがあるのですが、どうしてもオムツ感が好きになれず、シートカバーに変更した経験があります。

自分にはシート自体の変更や加工が合っているように思います。

書込番号:25948761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 Vストローム250SXのオーナーVストローム250SXの満足度5

2024/11/08 08:13(10ヶ月以上前)

650より250SXの方がかなり軽いですから、同じ足着きだとしても250SXの方が支えやすいと思います。
車体幅も単気筒の250SXの方が狭く、より真下に足を着けるので支えやすいでしょう。
案ずるより産むが易し、かと。

自分は最初からローシートを装着しているのでノーマルシートの座り心地はわかりませんが、1時間ほどで尻が痛くなることはあります。

ライディング用インナーパンツ(膝上丈)併用だと、立体裁断になっていたり、尻にパッドが入っているので、抑制効果があると思います。

書込番号:25953596

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2024/11/11 18:08(10ヶ月以上前)

>WillDesignWorksさん

回答ありがとうございます。

早速レンタルバイク屋さんに行ってみます。

書込番号:25957592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2024/11/17 07:42(10ヶ月以上前)

ちょっと話が脱線しますが....
シート高さに対応するために、シートの改造等を検討されていますが、バイク自体に走行中と停車時のシート高さを変える機構が有れば良いのでは?と思いました。
停車時にはシート高さが下がり、走り出すとシート高さが上がる様に、リアサスペンション根元部にカムやジャッキスクリューを組み込み、モーター駆動で変化させる機構が付けば、足付き性の問題は解決出来るはず。シート高さ調整を7cm程出来ればOKだと思います。なんならシートだけでも高さ調整が出来れば良いのでは?
この機構は単純で重量増加もそれほど掛からず実現可能と思いました。

書込番号:25963948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件 Vストローム250SXのオーナーVストローム250SXの満足度5

2024/11/21 01:12(10ヶ月以上前)

>beer barrelさん
その昔、スズキのDR250SHEと言うオフ車に乗ってまして、これには車高をハイ・ロー切り替えるハイトコントロールが付いてました。
ダイヤルをハイに切り替えてステップに立ち乗りして、体重をかけながら膝で上下に数回屈伸させるとサスが伸び縮みしポンプの働きをして車高が上がります。ダイヤルをローにするとスーッと車高が下がりました。モーターのような動力も無しでハイトコントロールを実現してました。
一見便利ですが、一代限りでハイトコントロールは廃れたので需要がなかったんでしょう。私も常時ローにしたまま乗ってました。ハイトコントロール付けるくらいなら最初から車高を低くしろよ、と言うことでしょうね。
次世代のジュベル250XCでは、メーカー出荷時から標準車高か低車高仕様か選ぶようになってた。

書込番号:25968514

ナイスクチコミ!2


gf100sさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/22 10:22(9ヶ月以上前)

sx乗ってる知り合いがこの前のvストミーティングで全車跨って確認してたんですが、sx致命的にリアサスの動きが渋いので兄貴分達より脚付き悪いそうです。
またローシートは付けた人の感想だとお尻の痛さ以前に効果を感じないそうです(ローダウンしたほうが効果あり)
実物見た感じ全体の肉抜きというよりタンク側の角を減らして股部分のシート幅を無くして脚付きよくする調整されてたので、シート後ろに座れば影響ない気もしますけどね。
脚付き気にされるならローダウン系のカスタムするよりリアサスのバネをハイパープロのものに交換したほうが改善になると思いますよ。

書込番号:25969904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件

2024/11/22 17:51(9ヶ月以上前)

>真庭五段さん
初めまして。

解決済のところ恐縮ですが、VストロームSXの取扱説明書はもうご覧になりましたでしょうか。
さきほど見ましたらリヤサスのプリロードが標準では3の位置なので、それを1の位置にして
フロントフォークの突き出し量を20-30mm程増せば足着きはかなり改善されると思われます。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/support/owners_manual_manage/files/Web99011-20L00.pdf

これでもやはり不安があるようでしたら、メタルギア製のローダウンキットとショートスタンドが
価格もまずまず許容範囲で良さそうです。

では失礼します。

書込番号:25970361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が入りません

2024/10/31 20:16(10ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

スレ主 hirotouさん
クチコミ投稿数:139件

CJ46 2011年 タイプSベーシック です。

アイドリングとメーター針がおかしくなり、エンジン停止後は電源すら入りません。

詳細は以下です。

先程、エンジン始動後、2分ほどでアイドリングがばらつきはじめ、
FIランプが点滅し、液晶にもFIの表示が出ました。
メーターの針は両方とも盛大に暴れてまわりました。

今にもエンジンが止まりそうになりましたが、信号待ち時もアクセルを
軽くあおってなんとか帰宅しました。

で、アクセルを戻すと数秒でストンと停止。
以降、キーを抜き差ししたりゴソゴソすると一度だけ電源が入り、エンジンがかかりました。
しかし、数秒で止まってしまいました。

ヘッドライトもしっかり点灯し、セルも力強くまわりました。
とりあえず確認しましたが、バッテリー端子は緩んでいません。

土曜にでも総点検しますが、症状からどのような可能性が考えられるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25945125

ナイスクチコミ!4


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2024/10/31 21:14(10ヶ月以上前)

 おそらくですがキーシリンダーの接触不良が原因の感じがしますね。

 車種は違いますが少し前にシグナスでキーシリンダーが原因で電源が全く入らない状態になりました。

 https://ameblo.jp/onikiai/entry-12869770759.html

 https://ameblo.jp/onikiai/entry-12869775057.html

 https://ameblo.jp/onikiai/entry-12869956082.html
 
 https://ameblo.jp/onikiai/entry-12870065063.html

 この現象はキータイプの車体ならシグナスに限らずいろんなバイクで起きてるみたいです。

>以降、キーを抜き差ししたりゴソゴソすると一度だけ電源が入り、エンジンがかかりました。

 この点が非常に怪しい感じがします。

 ただスカイウェイブの構造がどうなのかがわからないので何ともですけど。

 スカイウェイブはイモビがついてますから簡単に変えられませんから(金額的に)難しいところfですけど。

 ただ確実ではないのであくまでも参考程度に考えてください。

書込番号:25945189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/31 22:00(10ヶ月以上前)

>hirotouさん

総走行距離や日頃のメンテの内容は?

電装系、消耗品、年数による劣化どれかとしか言えない

書込番号:25945240

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirotouさん
クチコミ投稿数:139件

2024/11/01 07:09(10ヶ月以上前)

>鬼気合さん
ありがとうございます。
いただいた情報から調べたところ、スカウェイブはスタータースイッチに不具合がよくあるようです。
先人の方々を参考に点検してみます。
非常に助かりました。

書込番号:25945493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirotouさん
クチコミ投稿数:139件

2024/11/01 07:15(10ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん
新車購入
距離は28000キロ、ほぼ毎日乗ります。
メンテは年二回のオイル交換とブレーキ周り、駆動系周りと定期メンテしております。

先週、プラグ交換とバッテリー充電を行いました。

電気系は随分前にデジタル式の油温計とドラレコをつけたくらいです。
ドラレコはバッテリーで正常稼働してました。
油温計も動作しています。

書込番号:25945499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/01 07:19(10ヶ月以上前)

>hirotouさん

>キーを抜き差ししたりゴソゴソすると一度だけ電源が入り

キーシリンダー周りみたいですね、
コネクタの接触不良・内部不良どちらかでは。

書込番号:25945504

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hirotouさん
クチコミ投稿数:139件

2024/11/01 07:47(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
なかなかの手間ですが、フロント外装とっぱらってやってみます。

書込番号:25945524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/02 12:49(10ヶ月以上前)

対策品があるみたいです。

横合いから失礼します。
キーシリンダーの先端部(カウル内)の部品も疑わしいかなと?
画像はキーシリンタートップのコネクタ外した状態です。
対策品があります。37111-10G00

また、スターターリレーかもしれませんね。

と考えついた2点です。
的外れかもしれません。

書込番号:25946857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2024/11/02 17:20(10ヶ月以上前)

>色男になれないさん

 この写真の部品可能性が高そうですね。

 まさに私が書いた不具合そのものですね。

 こんな動画がありました。

 https://www.youtube.com/watch?v=--gtf5ssO3I

 個人的にはこれかなという感じがしますね。(あくまでもですが)

 スターターリレーもよく故障するみたいですけど私の車体CJ45Aは問題ないですが。(15年弱28000q走行ですが)

 フロントカウルはスカイウェイブcj46aカウル外しで検索すればいっぱい出てきます。

 なれれば外すのに10分弱でできます。(よく脱着してるので)

 はめる時がスムーズにいく時といかないときがあるので時間掛かりますが。

 
 

書込番号:25947126

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirotouさん
クチコミ投稿数:139件

2024/11/02 17:58(10ヶ月以上前)

>色男になれないさん
メインスイッチ確認致しました。
結果、グリスの硬化と樹脂の溶融が少しです。
掃除すると通電しました。

書込番号:25947175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirotouさん
クチコミ投稿数:139件

2024/11/02 18:06(10ヶ月以上前)

結果、本日通電.指導までこぎつけました。
スイッチの溶融が多少ありましたが、掃除してグリスアップ。
メインヒューズの交換。

スイッチを戻すのにメットインのワイヤーが外れて難儀しました…
あと、カプラーの爪が折れてしまったので、少々不安があります。
折見て点検交換をしようと思います。

書込番号:25947187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hirotouさん
クチコミ投稿数:139件

2024/11/02 18:08(10ヶ月以上前)

合わせてで申しありませんが、アドバイスいただきました皆さんありがとうございました。

書込番号:25947193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2024/11/02 18:17(10ヶ月以上前)

 治った?みたいで何よりです。

 もう生産してない車体ですからお互い大切にのりたいですね。

書込番号:25947206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/02 21:53(10ヶ月以上前)

よかった。

書込番号:25947475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/11/24 23:29(9ヶ月以上前)

おしえてほしいのですが、
全く同じ症状で、
私の場合は、メインキーを押しても
リングも点灯しない。勿論回りもしません。
スイッチが原因だったとありますが、
具体的にどこの場所だったのか、教えてもらえますでしょうか?

書込番号:25973050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2024/11/25 03:22(9ヶ月以上前)

>okinawa3150さん

 スマートキーですよね?

 リングが点灯してないということは今回の症状とは違いますね。

 リングが点灯してキーをONにしても反応がなければ可能性は高いですが。

 もちろんリモコンの電池は変えてますよね?

 可能性としてはリモコン受信部分のアンテナが不具合起こしてる可能性が。

 

書込番号:25973146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/11/25 16:16(9ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。
やはりそうですね。
キーを押してもリング点灯してくれません。
ありがとうございました🙇

書込番号:25973731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2024/11/25 17:48(9ヶ月以上前)

 確認されてると思いますが一応。

 バッテリー、スマートキーの電池、スマートキーのスイッチが入ってるか?(ボタン長押しでON、OFF出来ます)

 確認してみてください。

 場所を変えてもダメでしたらバイク屋さんしかないかと。

書込番号:25973810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/25 19:07(9ヶ月以上前)

メカニカルキーでは動作するのでしょうか。
このyoutubeも参考になるかと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=--gtf5ssO3I&t=79s

書込番号:25973904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/11/26 10:28(9ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。
古いバイクですので、
練習がてらキー回りや、
ヒューズ切れてませんが新品交換他
やってみます。
本当にアドバイスありがとうございました。

書込番号:25974598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

スズキ address125 エンジン部長について

2024/10/30 21:17(10ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:8件

125cc スクーター について質問です。 エンジンの調子が悪く(ストールしてエンジンが止まる現象)で修理に出したところ、エアエレンメントがボロボロでエンジン内部に入り込んで、オーバーホールが必要と言われてます。走行は3万キロ、新車で購入して10年は経過しています。
修理するか新車を購入するか悩んでます。アドバイス頂けないでしょうか?

書込番号:25944169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2024/10/30 21:22(10ヶ月以上前)

私のアドレスv125(初期型)も同じ様にフィルターボロボロでなくなっていましたが、フィルター
新しいの付けたら直りましたよ。
800円ぐらいで売ってるので、一度付けてみてそれでも調子悪ければ、乗り換えも検討してみては?

https://item.rakuten.co.jp/a-firm/20240717084421_137/

書込番号:25944179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/10/30 21:25(10ヶ月以上前)

交換で様子を見ることにします。
ありがとうございます!

書込番号:25944184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:15件

2024/10/31 06:19(10ヶ月以上前)

先ずアイドルスピードソレノイドを疑いましょう。
アイドリング不調の鉄板で、中のスプリングが折損して機能しなくなる不具合が多いです。

書込番号:25944437

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2024/10/31 06:27(10ヶ月以上前)

エアーフィルターが劣化してエンジン内部「キャブも含む」に吸い込まれてエンジン不調。

別にエアーフィルターを交換しなくてもとりあえずエアーフィルターを付けないで走って見てはどうでしょうか?

それで直ればエアーフィルターを購入。直ならないなら別に原因があるって事になる。

書込番号:25944441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/31 09:42(10ヶ月以上前)

>KAZUSMI7さん

修理すると金額はいくらするの?

書込番号:25944597

ナイスクチコミ!0


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2024/10/31 10:45(10ヶ月以上前)

こんにちは、部長お疲れ様です

10年くらい前かな、私もあったなー。カバー開けたら

ん?スッカラカーン( ゚Д゚) スポンジはいずこへ…

やっべーと思い、吸気ルート清掃してソレノイドバルブチェックしてオイル交換したことがあります。
もちろん新品エアフィルターも交換、というか装着しました^^;

私の場合はこれで復活しましたが、車種や状況によっては難しいこともあるかもしれませんね。
あ、あとしばらくの間ガソリン添加剤(フューエルワン)も使った気がします。

お大事に〜。

書込番号:25944639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2024/10/31 11:52(10ヶ月以上前)

腰上オーバーホール 10万 
腰下オーバーホール 20万 です。

書込番号:25944696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2024/10/31 11:53(10ヶ月以上前)

ありがとうございます。
その部品を確認します。

書込番号:25944698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8003件Goodアンサー獲得:744件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2024/10/31 13:09(10ヶ月以上前)

>KAZUSMI7さん

うちもソレノイドバルブ、アクセルバタフライチェック、プラグもチェックもしくは交換

エアクリエレメントなしの走行は止めましょう
負圧センサが上手く働かない時もあるし、小さな小さな小石やら吸い込んだら嫌ですからね

上手く調子直ったら、自分もフューエルワンを連続2回くらい入れときますね、先に一応オイル交換も良いね

エアクリエレメントがそうという事は、クランクケースクーリングのフィルタも新品に
ギアオイルも交換しておきましょう

HONDAやヤマハの原付でギアオイルで後輪ロックリコールも話題ですし

書込番号:25944778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8003件Goodアンサー獲得:744件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2024/10/31 13:25(10ヶ月以上前)

>KAZUSMI7さん

クランクケースクーリングフィルタはあればですけどね

SUZUKIもエアクリエレメントも湿式から乾式の紙のに移行したりSEPエンジンになったり、それも仕様変更あったりして細かく車種別に覚えてない^^;

書込番号:25944795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/31 14:29(10ヶ月以上前)

>KAZUSMI7さん

ほぼ買い替えた方が早いレベルの金額ですね

最初に掛かれていますが、調子が悪くてもエンジンは掛かる、走れるんですか?

エンジン止まる事が問題なだけ?ですか

書込番号:25944837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/10/31 15:44(10ヶ月以上前)

アイドリング時に 止まるだけです。毎日乗って二ヶ月に一回程度です。他に不具合はありません。

書込番号:25944884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/31 16:09(10ヶ月以上前)

>KAZUSMI7さん

じゃあ気にしなくても良いのでは?


書込番号:25944901

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2024/10/31 21:06(10ヶ月以上前)

>エンジンの調子が悪く(ストールしてエンジンが止まる現象)で修理に出したところ

調子が悪いと言っても
>毎日乗って二ヶ月に一回程度です。他に不具合はありません。

それなら気にする必要はあまりないと思います。
でもバイク屋さんはオーバーホールが必要って言ったんですよね。
エンジンのどこにダメージがあり、オーバーホールが必要との判断をしたんだろう?

書込番号:25945183

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/10/31 21:24(10ヶ月以上前)

オーバーホールしないとダメージ箇所は判断出来ない。また、エアフィルターの破片が、エンジンに入って損傷(ヘッド、クランクシャフト等)してる可能性もあるとの事でした。オーバーホール代を考えると買い替えも勧められました。

書込番号:25945196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/31 21:52(10ヶ月以上前)

バイク屋が言う内容なら今エンジン掛かってるのが不思議www

完全に壊れたら買い替えで十分な話じゃないの?

書込番号:25945235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/10/31 22:14(10ヶ月以上前)

ですよね!相談させて頂いて良かったです。

書込番号:25945253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/10/31 22:23(10ヶ月以上前)

家が近けりゃアドレスのエンジンのオーバーホールくらいなら上下3万くらいでやって差し上げるんですけどね。部品と溶剤別で。

書込番号:25945262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8003件Goodアンサー獲得:744件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2024/11/01 08:49(10ヶ月以上前)

>KAZUSMI7さん

多分、10万払うというパターンの気はないかなと?


自分なら、オイル交換とプラグ交換とワコーズ フューエルワンを数回連続で様子見るかな

書込番号:25945553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/01 09:08(10ヶ月以上前)

>KAZUSMI7さん

そもそも朽ちたスポンジを吸い込んだ程度でエンジン壊れるのかな?

燃焼されてしまうんじゃないかと素人考えで思いますけどね

書込番号:25945563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8003件Goodアンサー獲得:744件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2024/11/01 09:23(10ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん

壊れる可能性はありますね、壊れるか排気されてくかは運ですが

ソレノイド経路に入ったら壊れなくてもアイドリング不良にはなるし

結局、運ですねえ

目の細かめの金網がフィルタよりエンジン側にあるんで、大きな塊は流入しないから助かる人多いんでしょうね

書込番号:25945570

ナイスクチコミ!0


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2024/11/01 09:46(10ヶ月以上前)

部長おはようございます

わははは、10万、20万ですか。買い替えを勧めてますかね。
で、ドナドナされた車体は整備して売られちゃうのかな。
バイク屋さんも商売ですね^^;

みなさんアドバイスの整備で様子見て、他にもある整備すべき箇所にお金をまわしてあげればと存じます。

ちなみに朽ちたスポンジの残骸は、オイルフィルターやストレーナー、マフラーからは特に見当たらなかったと記憶してます。
ともあれ、エンジンに異物を混入させるなんてダメダメなので(反省!)、今後はお互い気を付けましょう^^

書込番号:25945584

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/11/01 12:21(10ヶ月以上前)

結局 オーバーホールはやめて、スロットルバルブのオーバーホールのみにで 乗ることにしました。
皆さん 色々な意見ありがとうごさいました!

書込番号:25945702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)