
このページのスレッド一覧(全21495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2024年7月28日 11:37 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2024年8月24日 01:18 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2024年7月9日 17:07 |
![]() |
3 | 2 | 2024年7月30日 23:05 |
![]() |
4 | 3 | 2024年7月15日 12:54 |
![]() |
20 | 7 | 2025年7月19日 04:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCX(JK-05)を購入しボディマウントシールドを取説やらあちこちのサイトを参考に装着しました。
風防効果には満足しておりいい買い物をしたと思っております。
しかしながら先日小雨の中走行しておりましたところ前部側の隙間から入った雨粒がメーターとの間を通り
風にのって当方の胸元付近にあたり多少なりとも濡れる結果になってしまいました。
今後そのように濡れたくないので行きつけのバイク屋に相談したところ取付方法はとくに間違っておらず
メーターとの隙間にタオルのようなものを挟んでみてはどうかというアドバイスをいただきました。
実際にやってみましたがタオルが走行風で上がってきて気になってしまい運転に支障が出ます。
また透明箇所からタオルが見えてあまりよろしくありません。
当方のほかにこのような経験をされた方はいらっしゃいませんでしょうか?
ほかの対策や後付けパーツなどご教授いただければ幸いです。
2点

同じようにJK05に純正ボディマウントシールドを装着(DIYで装着)しております。
※対策の提案ではありません。
小雨程度であればシールドとメーターの上部カバーの隙間から雨はほとんど入ってこず満足しています。
強い雨の時は雨の直撃を避ける効果としてシールドの性能に満足しています。
雨の日の走行で上着が濡れることについてはバイクではしょうがないと諦めています。
あくまでも雨や風の"直撃を避ける"パーツと考えています→ボディマウントシールド
書込番号:25810295
4点

ホームセンターに接着テープ付きのスポンジや発泡ゴム等が売ってます
厚みも選択出来るので適当な細さ長さに切って貼り付けてみてはいかがでしょうか
書込番号:25810387
1点

>長崎県在住さん
>sakura8さん
>接着テープ付きのスポンジ
100均で隙間テープがありますよ安いので検討して見ては?
書込番号:25810593
1点

ご覧になった方々、返信書き込みありがとうございます。
>インビンシブル・シールドさん
おっしゃる通りで直撃は防げるので大変満足しております。
他の方のご意見を参考に対策などを参考に対策をしてきたいと思います。
>sakura8さん
なるほど、ねじ穴を活用してなにかできないかと考えていたのですが、張り付けてしまえばいいですね。
>アドレスV125S横浜さん
ホームセンターだけでなく100均も活用してみます。
皆様貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:25828294
0点



この度GZ150Aの異音について、沢山の口コミをして頂き感謝です。話が変わりますが購入して1週間も立たずにマフラーに穴が空きました。原因が分かりません、このような現象は結構起こるものなんでしょうか?購入店に持っていっても保証の対象外との事です。対処方法として新しくマフラーを購入するか、また同じように穴が空くのが怖いので違うマフラーにするのか悩んでます。同じマフラーならヤフオクで出品されていますが、悲しいことに中国生産なので他のマフラーは見当たりません。何か良いアドバイスお願い致します。
書込番号:25804501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>maharikumayaさん
耐熱パテで埋めて見たら?
書込番号:25804553
1点

画像で見た感じだと錆びによる腐食ですかね?
中古美品があったら買っておきましょう。
書込番号:25804573
2点

>アドレスV125S横浜さん
アドバイス有り難うございます。ホームセンターで探してきます。
書込番号:25804827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>茶風呂Jr.さん
有り難うございます。購入前はどうもなかったのですが雨が降る日が多かったので腐食したんでしょうか、それにしても案外弱いものですね。
書込番号:25804830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この度アマゾンでホルツのマフラー専用パテを購入しました。有り難うございました。>茶風呂Jr.さん
>アドレスV125S横浜さん
書込番号:25805132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マフラー専用パテでうまくいかなかったら、鉄工所などで溶接してもらうといいですね。
まぁここなら走行上支障ないと思うので耐熱スプレーで錆を防止する程度でもいいかもしれません。
書込番号:25834326
1点

>格闘技やろうさん
アドバイス有り難うございます。鉄工所で溶接ですね、知り合いに当たってみます。マフラー交換したいのですが中々見当たりませんでしたので書き込みしました。
書込番号:25862598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



この度GZ150Aが納車されました。とても綺麗でかっこ良いと思うのですがエンジンが1速から5速までありどのギアでも回転数が上がるとビィーンと音が聞こえてきます。購入店に持っていくと単気筒エンジンなので仕方ないと言われました。GZ150Aに乗っておられる方はどうでしょうか?
書込番号:25803579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>maharikumayaさん
>回転数が上がるとビィーンと音が聞こえてきます。
エンジンは回転数が上がると音や振動も大きくなりますので、その擬音が異常な音かどうかは詳しい人が乗ってみないことにはわかりません。
購入店の方に乗ってもらってチェックしてもらいましたか?
まだでしたらお願いしてみてはいかがでしょうか。
私は気になるときはいつもそのようにお願いしてます。「ぶん回してかまいませんから、乗り回してみてください」と。
ちなみに私の古いボルティー250は、5速で100km/hも出すとエンジンの振動が半端なくて爆発しそうですが、ベテランの友人によると「ぜんぜん大丈夫〜」だそうです。(^0^;)
書込番号:25803593
1点

早速の返信有り難うございます。一応、乗って貰ってませんがエンジンをかけてアクセルを高回転まで回して、確かにビィーンと音がするけど単気筒だからとの事でエンジンには問題ないとの事、でも気になるのでマフラー変えたら良いですか?と尋ねたら変えてもエンジンの振動なので一緒と言われました。皆さんは気になりませんでしょうか?
書込番号:25803620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>maharikumayaさん
GZ150Aのオーナーでは無いですが、ダンニャーバードさんが既に書かれてますが空冷単気筒エンジンは高回転は騒々しいです。
Ape50(色々カスタム)・バンバン200・セロー225・セロー250等の車種に乗ったことがありますが、どの車種も例外なく高回転はやかましく、振動も手がしびれるは言い過ぎですが、2時間も乗るとビリビリとした余韻が手に残りました。
カスタムしても騒々しさと振動からは逃れられないので、受け入れるしかないですよ。
そのうち慣れますから大丈夫です。
書込番号:25803702
1点

>maharikumayaさん
エンジンOILを高い物に変えて見たりして試してみたら?
書込番号:25803886
1点

>maharikumayaさん
ビビり音ならばエンジンそのもののメカニカルノイズでなくてエンジンの振動がフレームを伝ってどこか樹脂パーツなどが共振しているのではなかろうかと思いますが如何でしょうか。
あまりお勧めはしませんが周囲の迷惑になり難い場所で空ぶかししてみて異音が再現されるか確認してご覧になるのも一法です。
またアドレスV125S横浜さん仰せのようにオイルの質を上げてみるのも良いですが、お値段そこそこ純正より硬いオイルに換えてみるのも良いかも知れません。内部抵抗になりますので最高出力は下がりますでしょうが、その分穏やかに廻るかもと。
585tシリンダピストンが左右に張り出した形の2気筒の愛馬で、ピストンがシリンダの中で暴れてピストンスカートかじっているのではなかろうかと心配になる振動と音が気になることがありまして、走行中にクラッチ握って空ぶかししてエンジン負担を軽くすると音も振動も治まるので、オイルを純正の合成油から鉱物油に換えて以来安定していますわたくしの愛馬の場合。
書込番号:25804081
1点

n kazoさん有り難うございます。確かに振動がてに伝わってビリビリきますね、もう少し乗って慣れていくしかないですね。>n_kazoさん
書込番号:25804200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
有り難うございます。ここでのスレが慣れていないので挨拶が遅れました。
書込番号:25804202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アドレスV125S横浜さん
アドバイス有り難うございます。早速オイル変えてみます。
書込番号:25804204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ViveLaBibendumさん
なるほどですね、明日試して音の箇所がどこなのか突き詰めてみます。走行中にエンジンの空吹かしは初めて聞きました。そんな事があるんですね!あと恐縮ですが中華製と言うこともありなかなか欲しい部品が見つかりません、先日なんとか直接クロライトって製造屋さんでLEDライトを購入しました。一般の部品店にはどこも置いていないそうです。あと風避けシールドと変速クラッチペダルが狭くて欲しいのですがヤフオクで見ても出品されていません、なにかよい出品先をご存知でしょうか?😣
書込番号:25804213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



空ぶかしのスピードメーターは
100キロ以上でるんですが
乗って走行すると
50キロぐらいしか
出ないのは
プラグが悪いんですか?
アイドリングも止まってしまいます
どなたかアドバイスお願いします
書込番号:25803169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

空ぶかしは無負荷状態に近いですからね。
高速域は体重や身長、風圧の影響をモロに受けます。
>アイドリングも止まってしまいます
バイク屋で見てもらいましょう。
書込番号:25803278
2点

プラグ以外にいろいろな原因が考えられます。
例えば、エアクリーナーエレメントが詰まっているとか、バルブの閉まりが悪くて圧縮が弱いとか、燃料の経路が詰まっているとか。
走行距離はどのくらいですか?
「アイドリングも止まってしまいます」というのはどういう意味ですか?
プラグ交換は自分でやるつもりはありますか?
面倒であれば、バイク屋さんで見てもらいましょう。
ちなみにJF28はほとんどの場合、のぞき穴を開けるだけではプラグ交換できません。
のぞき穴周辺の黒いプラスチックのカバーを外した上で、車載工具ではなくスパナを使って外す必要があることが多いです。
ちょうどプラグの正面にフレームがあるからです。
書込番号:25831898
0点



この車種ではキーを回してエンジン始動時、速度計の針がくるっと一回転振れてエンジン警告灯のランプも一回点灯しすぐ消灯するのが通常ですが、その時ECO表示灯(緑ランプ)が一瞬チカっと点灯する事があります(15回に一回くらい)
これって購入者の皆様も経験ありますか?
書込番号:25802552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わからんが、サンバートラックも同じ挙動。
自己診断してるのではと思うが、バイク屋で確認してみたら良いな。
書込番号:25802565
1点

>大和山麓さん
取説は読んで書いてないならバイク屋に行きなよ
書込番号:25802729
1点

>アドレスV125S横浜さん
>神戸みなとさん
レスありがとうございます もちろんバイク屋に聞きますが同車種に乗っている皆様の状況はどうなのかと思いまして投稿させていただきました
サンバートラックも同じ挙動なのですね 四輪車だと思いますがシステム的には似ているところもあると思うので同じような事もあるんだなと思い少しホッとしました
書込番号:25811966
1点



バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250
スカイウェイブ250 CJ46Aです。
先日エンジンをかけて乗り出して10メートル程でエンスト.....
それからセルは回るのですがエンジンがかかりません。
バッテリーは交換し12v以上 プラグも黒く被ってたので交換したのですが始動しません。
プラグの点火も確認済みです。
その他ヒューズも大丈夫。ガソリンタンクを開けキーONでキーキーとポンプの音もしてるかと。
特に前兆も無くいきなりエンジン切れたのでパニックで病んでます.....
皆さん知恵をお貸しください。何が原因なのでしょうか。
ちなみにプラグはNGKのCR7EKを付けました。プラグが原因なのでしょうか??
書込番号:25802311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あんたのバイクをさわれないみれないのに原因なんてわかるわけないだろうが、普通に考えたらわかるだろ
わからなかったら店で見てもらえよ、わかんないなら自分で直そうとするなよ、わかったか。
書込番号:25802325 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

返信ありがとうございます。
バイク屋に出すことは考えているのですが
とりあえず出来るところまで頑張ってみたいので質問させていただきました。
ご指導ありがとうございます。
書込番号:25802653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4輪だとクランク角センサーが点火信号を送る、このセンサーが壊れると。
燃料は噴射しないし点火もしないのでエンジンはかからん、セルは回るので?です。
JAFの救援を受けたが来た時には正常にエンジンは掛かる。
後日ディーラーで点検を受けるが、クランク角センサーが熱の影響で機能しないという現象があり冷えると何事も無くエンジンは掛かるという車が難題もあると、さてどうしますかということで。
クランク角センサーの交換で1件落着ということがあった。
2輪も電子制御なので同じような仕組みだと思うよ。
ホンダは4輪からのフィードバックがあるのか不具合は少ないがスズキは未熟なのか不具合は多い、なじみのバイク屋はスカイウェイブ250の中古は部品交換などの作業履歴などがわからないならやめておけという。
書込番号:25802667
1点

>神戸みなとさん
クランク角センサー不良だと、この時代のは警告灯が点滅するんだぜぇ
古い経験話はいい加減に忘れた方がいい
書込番号:25802703
6点

>しんひんさん
お疲れ様です。
急にエンストとの事ですね。
最後に給油したのはいつでしょうか。
ガソリンの状態気になります。
もうやってると思いますが、
エアクリーナの状態とプラグ点火状態、
インジェクションの噴霧
のチェックをしてみてはどうでしょうか。
エラーは出てないのでしょうから、
その辺から探るしかないかと思います。
書込番号:25804014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「点火」「燃料」「圧縮」のうち、点火プラグが点火しているとのことで、残りの「燃料」と「圧縮」を確認する必要がありますね。
(1)点火プラグがガソリン臭いか確認、そして、インジェクターから実際に噴霧しているかを確認
(2)コンプレッションゲージで圧縮値を確認(または駆動系を開けたりしてクランクシャフトを工具で回して圧縮の程度を確認)
1つ1つ調べるのが面倒ならバイク屋に頼むか、買い換えるかですね。
例えば、インジェクターが詰まっているとエンジン始動できません。
書込番号:25834346
2点

>神戸みなとさん
始めまして。
いつも神戸みなとさんのレビューを参考にさせてもらっています。
特に原付二種スクーターのお話は私にとって貴重で、神戸特有のお話も実際に聞いてみたいと思いました。
わたしも神戸市民です。
もし神戸みなとさんが良ければ、一度お話してみたいです。
私は今アドレスv100 にタンデムで乗っています。
書込番号:26241413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)