
このページのスレッド一覧(全21495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2024年7月9日 20:10 |
![]() |
17 | 9 | 2024年7月6日 10:22 |
![]() |
21 | 4 | 2025年7月27日 23:23 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2024年7月6日 12:28 |
![]() |
27 | 12 | 2024年7月29日 08:13 |
![]() |
15 | 9 | 2024年7月3日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クラッチミートを低回転にシフトするカスタムとして、フォルツァ用クラッチスプリングに交換するという手法が定番とされているようですが、L4のみに有効なカスタムだという情報を何処かで見た記憶があります。(すみません、どこで見たか分からなくなりました…。)
クラッチナットも41mmと46mmがあるようですが、これはL4とL5以降のクラッチASSYは全くの別物でスプリングの自然長も違うものという認識であっていますか?
だとすればこのカスタムは諦めがつきます\(^o^)/
お詳しい先輩方お知恵をお貸しください。
書込番号:25802159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マックス・ピアッジョさんが何型かわかりませんが、
L6型にフォルツァのクラッチスプリングを取付て、スタート時のクラッチミートの回転数が下がり良好でした。
クラッチナットはL6から46ミリになってました。
それ以降のL7〜はわかりません。
書込番号:25803495
1点

>つーとんしろさん
ご返答ありがとうございます!
情報不足ですみませんした!当方L7、2017年式です。
L6の方やL7の方のレビュー、M0の方の交換作業含めた動画も確認しております。取付自体は可能であるという事は分かりました。
ただひとつ懸念がございまして、M0の方の動画ではスプリング自然長が明らかにノーマルとフォルツァ用とで違いました。フォルツァ用が明らかに短かったです。しかしL4の方の動画ですと両バネの長さに違いは見られず、問題なく取り付けられています。
そういった経緯からこのカスタムはL4に限定されているのかな?と思った次第です。
つーとんしろさんが取付された際、スプリング自然長に大きな違いはありましたか?また、伸びた状態で収まるようなストレスのかかる感じでしたか?
度々すみませんが、お答えいただくと幸いです。
書込番号:25803794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マックス・ピアッジョさん
L7でしたか。 懸念の件ですが、ノーマルとフォルツァのスプリング長さは
フォルツァの方が短いです。
なので取付時はスプリングが伸びた状態になります。
スプリングにストレスがかかり不安がありましたので、
予備に1個注文してました。 !(^^)!
噂ではジャダーが出ると言われてましたが、主に街中使用で約2万キロ走り、
再度確認しましたが問題ありませんでした。
すでに売却しましたが、あらためて良いスクーターでしたね。
書込番号:25804143
1点

>つーとんしろさん
実際に作業され所有されていたという大変貴重な情報を共有してくださり感謝しております。
やはり多少無理のかかるスプリングの収まりだという事ですね。しかしそれでもネガな部分が出てきたり、トラブルに繋がるような事も無く狙った効果を長時間得られていたという事ですよね。
大変参考になりました。スプリング自体はリーズナブルですので一度トライしてみても良さそうですね。おかげでハードルがまた低くなりました。
ありがとうございました!
書込番号:25804380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



K9です3万キロ手前 1週間ぶりにエンジンをかけようとしたらセルがまわりません
セルスイッチを押すとライトが消える カチカチ音はする バッテリーを充電しても同じ 電圧は12V余り もう1台のK9のスターターリレーと交換しても変わらず
キックでエンジンをかけてセルボタンを押すとエンジンが止まる
イグニションスイッチかセルモーターが怪しいのかな?
書込番号:25799393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

充電できてたと思ったが出来ていなかったということは?
どんな充電器で何時間充電したのか? 不明なことが多いね。
ジャンプスタートでセルが回って始動出来たら機能は壊れていないことになる。
書込番号:25799451
2点

>牛車さん
>バッテリーを充電しても同じ 電圧は12V余り
充電器にも問題あるんじゃない?
友達が買った充電器は安い奴でその充電器ではちゃんと規定値になっていたけど
出先でセルが回らず毎回押し掛けしてたけど
バイク屋で測ったら規定値まで充電出来て無かったという落ちだったけど
書込番号:25799473
2点

>キックでエンジンをかけてセルボタンを押すとエンジンが止まる
ちょっと状況がつかめない。
もう少し詳しくお願いします。
書込番号:25799504
3点

>セルスイッチを押すとライトが消える カチカチ音はする
バッテリーが逝っている症状だと思うんだけど。
>キックでエンジンをかけてセルボタンを押すとエンジンが止まる
これがよく分からん。
書込番号:25799745
2点

セルモーターコイルの焼損かな?
カチカチ音は音質によるけどリレーかギヤが飛び込む音=ここまでは正常
コイル焼損か固着で電機子が回らないからキック始動後にセルボタンを押すとエンスト
これも止まり方次第で原因が変わります
セルスイッチでライトが消えるのも、過電流やリークとかが原因と睨んでます
DIY出来る人なら分解点検、無理ならバイク屋へGo!ですね
書込番号:25799753
3点

充電器はセルスターのcv800 ちょっとオーバースペック気味?
カチカチはリレーの音
エンジンの止まり方はキーをオフにしたような止まり方
バッテリーが悪いのかな交換して6ヶ月ほどだけど安物を買ったので外れだったのかな
書込番号:25799820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーをもう1台の普通にエンジンがかかっているのと交換しても症状は変わらず
エンジンをかけて電圧を測ってみると かける前と変わらず12.3V 発電していないみたい?
セルボタンを押すと電圧が下がってエンジン停止
2年ほど前にエンジンがかからなくてクランクポジションセンサーを交換しているけど また寿命かな
バッテリー周りの配線が少し温かくなるのは セルが回らないので熱を持っているのか?
書込番号:25799931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クランクポジションセンサーの故障なら、FIランプが点滅してキックでもエンジンはかからないでしょうね。
>セルボタンを押すと電圧が下がってエンジン停止
これはエンジンがかかっているのに、セルモーターを回しているのですか?
書込番号:25800080
2点

朝から もう一度調べてみましたセルモーターのプラスの所を外すと 当然セルは回らないがライトは暗くならない
バッテリーから直接電気を通すと電線が一瞬で熱くなる当然セルモーターは回らない
セルモーターの固着と判断して外してみると手では回らない固さ プライヤーで回してグリスアップして取り付け セルは回ってエンジンがかかった
ジェネレータのカプラを外して電圧を計ってみると29Vぐらい問題ないよう
バッテリーの所で13.5Vぐらいまで上がるようになった セルモーターと発電は関係ないように思うが?カプラの接点不良だったのかな?
レギュレータを交換しようかと思ったけど待ってみようかな
質問と関係ないけど1ヶ月前にオイル漏れでフロントフォークのオイルシール等を交換しました
取り付ける時に次から簡単に外せるようにスプリングの蓋?のツバの部分を削って下から差せるようにしました自己責任ですが外れはしないですよね
書込番号:25800147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



新型リードJK12型のドライブベルトはJF45型と同じでしょうか?
純正は高いのでJF45の安いやつが使えるなら助かります。 エアクリーナーは旧型とは形が変わっており使えませんでした。
さすがにドライブベルトやスライドピース、ウェイトローラーは旧型も新型も同じ物が使えるでしょうか?
書込番号:25796667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


JK12は23100-K1N-D01でJF45は23100-KZR-601です。
JK12の23100-K1N-D01は新しいのでネットで探しても純正しか出てきません。
ですが新型持ちがみんな高い純正だけ使ってるとは思えないのでJK12をお持ちの方に23100-KZR-601用を使っているかをお聞きしたいです。
書込番号:25796782 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

自分で品番を調べろとか、わざわざ返答した嫌味さが伺えて残念。品番とかではなく質問者が使えるかな〜?の質問の本質を見極められない残念な方w
書込番号:26249145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

品番どうこうではなく、流用出来るかな?の質問の本質を理解出来ない暇人でガッカリでしたw
書込番号:26249146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



L7マットチタニウムシルバーメタリックの補修ペイントがヒットしません(泣)ご存知ありませんか?
カラーコードYMC5050とありました。単発のカラーだけにラインナップされていないのでしょうか?
似ているカラーでも構いませんので情報頂けると幸いです。
以前乗っていて一度手放し大後悔!およそ2年後の先日出物があり再度買い戻したという経緯です。2017モデルでしたが小キズ有りの新車でして後でタッチアップすりゃいいだろと思っていました。ところが検索しても一切ヒットしません!
どうか情報の共有をお願いします。
書込番号:25795508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プラモデル用塗料でご自身による調色しか無いかと
因みにプラモ用であることは問題ありません、一色が安いですし少量で無駄使いにもなりません
ただ色味を見分ける目力が必要ですが・・・
書込番号:25799760
1点

>ポメマニアさん
返信ありがとうございました!
プラカラーの調合ですか…。センス次第でなかなかハードル高そうですね。でも確かに金銭的には優いのかな?
その後スズキのバイクの純正色も取り扱う塗料メーカーさんに問い合わせたところ、「この年式のカラーコードは製造していないね、カラーパーツを送ってくれれば作ってあげるよ!」という内容の返信をいただきました。
ただラインナップ商品も20ml程のタッチペンで3000円オーバー。カラーオーダー&パーツの送料も含めりゃ1万オーバー来る??少し恐ろしくなり丁重に辞退の旨お伝え致しました。
ホルツや99などで似たカラーのタッチペンのキャップの色を店頭で凝視してきます。
書込番号:25800289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール
はじめまして。
今年3月から21年式ボルドールSTDの夢認定中古(5064km走行)に乗っております。
前車はCBR650Rでした。
エンブレを掛けるとマフラーからパンパンと、いわゆるアフターファイヤーらしい音が常時出ます。
調べてみると、二次エアーとか対策をされている方がいらっしゃるようなので、
このアフターファイヤーらしい音は大排気量ゆえの、ある程度は仕様なのでしょうか。
21年モデルにお乗りの方、みなさんの愛車はいかがなものなのでしょうか。
ご意見いただけると幸いです。
0点

こんにちは。
CB1300は知人やクローズドコースなどで何度かご一緒してますが、アフターファイアーを聞いたことは一度もないですね。
もっとレーシーな車両ならあるかもしれませんが、本来は出ないものと思います。
https://www.8190.jp/bikelifelab/notes/maintenance/after-fire/
ドリームの認定中古車とのことですので、是非しっかりとメンテナンスをお願いされてください。
なお、店によるとは思いますが、ドリーム店はクルマのディーラーのようなサービスはあまり望めません。
でもスタッフと仲良くなればしっかりと見てくれるようになるかもしれませんので、上手に交渉されてください。
書込番号:25794794
4点

社外マフラーに変えてますか?
書込番号:25794856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンニャバードさん
アドバイスありがとうございます。やはり本来出るべきものではないようですね。
先日、始動後まもなく息つき?のような症状でエンストしたのでドリームに診断予約しました。
その際、この症状についても詳しく調べてもらうようにします。
私の場合、このドリーム店で以前中古も新車も購入し、友好な関係を築いています。
今回のCB1300SBも遠方からグループ間移送で購入しました。
>ドケチャックさん
マフラーはノーマルです。
書込番号:25794891
1点

ドリームの整備能力は疑問符付くので、ガッツリ修理してもらってください。
「現物」 (選んだあなたが悪い) で済ませていいような値段じゃないし、逃げると思うけど淡々と交渉を続けることをお勧めします。
書込番号:25794908
1点

>へーたろーさん
それなら安心です。
しっかりと対応してくれると思います。
>ムアディブさん
>ドリームの整備能力は疑問符付くので、
それは偏見だと思います。整備士次第でしょう?
私のお世話になっているところの整備主任さんはじっくりと丁寧に見てくれますし、めんどくさい仕事も日数はかかりますがちゃんとやってくれます。
その下で学んでいる若手もしっかりと成長してくれているような気もしますし。
値段は高いですけど信頼できますよ。(^^)v
書込番号:25794930
7点

>ムアディブさん
新車購入したCBR650Rのデカール貼り付け不良(浮き)は快く対応してもらえました。
これはあくまでも外装ですので、今回の件はよく注意してみます。
>ダンニャバードさん
CB1300SBを購入した東北の店舗で整備をされていた若い方が
地元利用の千葉県の店舗に異動しており、しかも工場長でした。
前工場長がベテランだったのでチョットびっくりしましたが、
話もしっかりしていて、確かに若手もしっかりと成長していると思いました。
書込番号:25794997
2点

なるほどノーマルマフラーなんですね。
でもノーマルマフラーでアフターファイヤーはあまり聞かないですね。
鳴ってたとしてもそんなに気になる事はないですからね。
対処法としては・・・
2次エアキャンセルってバイクにもよりますがそんなに効果的とは自分は思えません。
キャブ車だったらPS「パイロットスクリュー」を回して燃調をリッチ方向に調整すれば改善しますが、インジェクションにその機能があるかどうか不明ですし、あったとして排ガス規制に影響が出るかもです。
自分がその立場だったら、まずショップに調整を「セッティング」お願いして改善すれば良し
改善しなければECUチューンすると思います。
書込番号:25795730
4点

>ドケチャックさん
詳しいお話ありがとうござます。
2次エアキャンセル等は考えておらず、
ドリームに点検予約を入れました。
書込番号:25796198
0点

スロットル全戻しのエンブレでボボボボボッって言うヤツですよね。
アクセルオフすると燃料カットが入って不完全燃焼ガスとマフラー出口から逆流して来る空気が反応してサイレンサー内で爆発する所謂アフターファイヤって言われるヤツかもです。
純正サイレンサーはストレート構造じゃないのでサイレンサー内部の隔壁と隔壁の間で爆発してるんじゃないですかね。社外のストレート構造だとそのまま出口に向かってパンパン弾けて稀に火が出るんだと思ってます。
私の現行型SC54もその前に乗ってたMT09も似たような音がしますのでぜんぜん気にしてません。
ディーラーさんの回答が楽しみです。
書込番号:25816628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>oya-Gさん
はじめまして。
私の説明が足らなかったせいもありますが、まさにその症状です。
スロットル全戻しのエンブレで2500回転あたりになると出てくる音です。
とてもわかりやすい説明でありがたいです。
それが仕様であればもう気にすることもないのですが、
CB400SB、CBR650Rと乗ってきて、そのような症状がなかったので質問した次第です。
ディーラー点検は月末なので結果がわかったらお知らせします。
書込番号:25816711
1点

>oya-Gさん
ディーラー点検行ってきました。
ほぼoya-Gさんと同じ説明を受け、仕様である事がわかりました。
「マフラーを変えるともっと凄いですよ」とも言われました。
これでモヤモヤしていたものが取れ、スッキリとCBライフを楽しもうと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:25829542
3点



今回下記修理を購入店にてお願いしました。予想以上に高く感じたので、皆様のご意見をお聞かせください。
@前後タイヤ交換 シティグリップ2
A純正ベルト交換
Bウェイトローラー・スライドピース交換
合計57,000円
よろしくお願いいたします。
2点

そんなもんですよー
高いとおもったらその時に判断してやめなきゃーだわよ
交換してから高いだのなんだの言ってもアトの祭りだわよ。
書込番号:25794169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>今回下記修理を購入店にてお願いしました。予想以上に高く感じたので、皆様のご意見をお聞かせください。
そんなものかと思いますよ。購入店以外だと断られる事もありますからね。
少しでも安くしたいならバイク用品店で見積もりとれば良いですが、各用品店での差はそんなにないと思いますよ。
書込番号:25794184
1点

先日大型バイクのリアタイヤを交換しました。
3万円。二年前は2万円でおつりがきました。
物価が上がっているので、
そんなものだと思います(´・ω・`)
書込番号:25794213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

次回からは事前に見積を出してもらいましょう。
書込番号:25794221
3点

私のバイクもタイヤ前後交換だけで6万超えましたよ〜(バイクセブン)
数年前は同じシリーズでも4万円台だったので、この数年でざっくり2割以上は値上がりしてる感じですね。
物価高騰はつらいです・・・(^0^;)
書込番号:25794236
2点

数年前、PCXで同内容をしたとき、もっと安かった気がしたのです。物価高騰の時代、適正価格だと分かりました。ありがとうございました。
書込番号:25794260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>00000000000000000000000さん
用品店じゃなくバイク屋で交換なら、そんなもんでしょう
タイヤの値引きも殆どないし、時間工賃が高いから仕方ないですよ
書込番号:25794274
1点

タイヤも年々値上がりしてますからね
書込番号:25794282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

妥当だと思います。
書かれてますが物価高騰でタイヤや工賃が数年前に比べてトータルで倍の価格になってますね。
私がいつもお願いしてるタイヤショップですが、5年ほど前はシグナスで前後交換で2万円でおつり来るくらいだったのですが
そろそろ交換かなとお店のHP見て計算したらトータルで4万ちょい。
倍の価格に流石に高いので自分で今回から作業しようと思ってる次第です。
工賃が前後それぞれ2000円円以上の値上げ、タイヤは基本ワンプライスでどのメーカーも同じ価格でやってるのですが
そのタイヤは倍の値段になってました。
どこも似たような価格設定なのでそのお店だけの話ではないみたいですが。
書込番号:25797108
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)