バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325223件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21498スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

cb1300sf クルーズコントロール不具合

2024/04/01 00:11(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア

スレ主 cedunaさん
クチコミ投稿数:28件

はじめまして、宜しくお願いします。
お聞きしたいのですが、cb1300のクルコンのスイッチが
入らない不具合が起きた方いませんか?

買ったばかりの24年式SFなんですが、
ツーリング中にクルコン使おうと思ったら
モードON.OFFの丸いスイッチが反応しません…

そうなったら一度エンジン止めてかけ直すと
スイッチ入るようになります。

その後しばらく走ってスイッチ入れようとすると
また入らなくなります…
同じ症状にあった方いませんか?


書込番号:25682336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2024/04/01 07:01(1年以上前)

>買ったばかりの24年式SFなんですが、

設定でどうなる問題なのかな?
物理的な故障とか不具合なら保証もあるし買ったバイク屋さんに行くのが一番良いと思いますよ。

書込番号:25682472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cedunaさん
クチコミ投稿数:28件

2024/04/01 15:23(1年以上前)

ショップには連絡済みですが
今まで聞いたことがない珍しい症状の様です
どなたか情報をお持ちではないかと思い
投稿しました。

書込番号:25682929

ナイスクチコミ!0


n_kazoさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:44件

2024/04/01 16:34(1年以上前)

>cedunaさん

クルーズコントロール機能って車種によって使用できる速度やギヤの選択があったと思いますが、適切な状況でクルーズコントロールがONにならない状況なんでしょうか?

CB1300SF SP(2023年式)では速度50〜160km ギア4〜6速の状態でないと使用できないみたいですが、2024年式はどのように設定されてますか?

書込番号:25682979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2024/04/01 16:43(1年以上前)

>cedunaさん
>買ったばかりの24年式SFなんですが、
ツーリング中にクルコン使おうと思ったら
モードON.OFFの丸いスイッチが反応しません…

モードスイッチは車体を停止してアクセルが閉じられてないと反応しませんよ
そもそもモードスイッチはクルコン設定とは関係ないスイッチです
クルコンを設定するには別のクルコンメインスイッチを押して速度設定レバーを動かさないといけません
取説に書いてあります。

書込番号:25682985

ナイスクチコミ!0


スレ主 cedunaさん
クチコミ投稿数:28件

2024/04/01 17:08(1年以上前)

>n_kazoさん
はい、適切な状況でスイッチが反応しません、スイッチは正常時は走行中でも、ブレーキ掛けながらでも、スタンド出して
アイドリング中でも入ります。
セットのスイッチはまた別で、ギア、スピードの条件を満たさないとセットできません。

>v125のとっつあんさん
まず最初にクルコンモードONにする必要があるのですが、v125のとっつあんさんが言うクルコンメインスイッチ
だと思いますがそのスイッチが反応しません・・・
上にも書いたように正常時は、停止、アクセルOFFは関係なく
走行中でも、メインスイッチはいつでも有効です
モードがONになれば発動条件を満たしてセットのスイッチでクルコン動作します

いちど反応しなくなったら、エンジン掛けなおさないとONに出来ないのです・・・

書込番号:25683013

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2024/04/01 17:40(1年以上前)

不具合と販売店が認めているのですね。

リコールってな可能性もあるかも知れませんが、このまま待ってても進展がない気がします。
とりあえず、可能性のあるパーツ「ECUも含む」をアッセンブリー交換してもらう交渉をしてみてはどうですか?

書込番号:25683058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2024/04/01 19:43(1年以上前)

>cedunaさん
>スイッチは正常時は走行中でも、ブレーキ掛けながらでも、スタンド出して
アイドリング中でも入ります

そりゃあ入るでしょう押した時点でクルコン使用条件をみたしているか判定している訳だから
メーターのABSランプが正常なら消えるようにクルコン表示ランプも消えます
点灯してから消えるまでに判定しているから
でっ 条件を満たしてない状態でスイッチを入れると クルコンは使えず
停車してエンジンを再始動しないとリセットされない。

書込番号:25683197

ナイスクチコミ!0


スレ主 cedunaさん
クチコミ投稿数:28件

2024/04/01 20:31(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
返信ありがとうございます。
そのいつでも入れれるメインスイッチが押しても
何故か反応しなくなり、
メーター内のインジゲーターランプが点きません

なぜこうなって、リセットが必要と思われますか?

書込番号:25683243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2024/04/01 21:07(1年以上前)

>cedunaさん
クルコンが使える条件は4速以上のギヤで速度は50〜160km/hで走行中です
条件を満たしてない時にスイッチを押すとクルコン出来ないと判定されたままになるので
その後 条件を満たしてもスイッチは反応しません
停車してエンジンを再始動してリセットする訳です。

書込番号:25683279

ナイスクチコミ!0


スレ主 cedunaさん
クチコミ投稿数:28件

2024/04/01 21:35(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
うーん…後日試してみます…
しかし、例えば1速や2速で30キロで走行中でも
メインスイッチは入ってオレンジの
インジゲーターが
点くと思うんですよね、
その後発動条件を満たして、セットのレバーを押すと
緑のセットランプが点いてクルコンになります。

普通に乗っていて高速に入ってクルコン使おうとすると
メインスイッチが入らないんです…
エンジンを掛け直したらスイッチ効くようになります…
私のバイクは正常ですか?

書込番号:25683311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2024/04/02 12:45(1年以上前)

で、不具合なのそれとも仕様なの?
仕様なら自分の書き込みは気にしないで下さいね。

書込番号:25683952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cedunaさん
クチコミ投稿数:28件

2024/04/02 13:01(1年以上前)

間違いなく不具合ですね、症状の動画を撮って
ショップに確認したら、この症状はおかしいと言われています。

書込番号:25683966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:54件

2024/04/02 15:02(1年以上前)

>cedunaさん
新車で購入されたのならドリームでしょうしドリームが不具合と認定してるならお店に任せるしか無いでしょうね?

電気系統で不具合は中々厄介ですよ、私のバイクは他社の輸入車ですがオドメーターが勝手にリセットされる不具合で最初にスイッチ次にメーターそれでも再発してハーネスの交換までいきましたから。

書込番号:25684068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cedunaさん
クチコミ投稿数:28件

2024/04/02 21:12(1年以上前)

電気系の不具合は原因を突き止めるのが
厄介ですよね、不具合の原因がはっきりしたら
また書き込みます。

書込番号:25684441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件

2024/04/03 16:31(1年以上前)

>cedunaさん

クルコンONOFFの丸ボタンが反応しないのであれば、電気的な不具合だと私も思います。
単純にクルコンマークの点灯消灯とRES/SETボタンの操作機能を有効無効にするだけなので、走行中であろうがONOFFの切り替えは可能ですし。

車種は違えど、レブルやNT1000等も同じクルコンパーツ使ってて、丸ボタンが効かなくなる不具合はまだ聞いたことないので、原因解明までは時間かかりそうですね。
関係ありそうなとこ全とっかえでホンダが動いてくれれば、原因は不明のままでもすぐ解決しそうではあるんですけどね。

書込番号:25685276

ナイスクチコミ!0


スレ主 cedunaさん
クチコミ投稿数:28件

2024/04/03 17:32(1年以上前)

>首輪の人さん

返信ありがとうございます。
ですよね!? やはり丸ボタンは信号待ちでも走行中でも、いつでも効かないとおかしいですよね?

今まで、ちょい乗りしかしていなかった時はいつでも丸ボタン効いていて
不具合に気づきませんでしたが
ツーリングでしばらく走るとスイッチが反応しなくなる様です・・・
エンジン掛けなおすと直りますが、その後どんな状況を経るとまたこの症状が出るのか
まだ判りません・・・

書込番号:25685345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/04/07 23:51(1年以上前)

ブレーキ・クラッチレバー交換したら同じ状態になりました。クルコン用にスイッチが追加されていてそれが対応してないか
きちんと押されてないかもしれませんね。レバーで押してるスイッチ部を調べてみては?

書込番号:25691061

ナイスクチコミ!0


スレ主 cedunaさん
クチコミ投稿数:28件

2024/04/08 18:27(1年以上前)

>ジェリーテオンさん
返信ありがとうございます

確かにブレーキレバーの付け根にはスイッチの配線が多いですね、目視では問題無さそうです
異常が出て以来まだ走れていないので、次に走った時は
異常が発生する条件を探りたいと思います。
レバーは社外品に交換されて同じような症状が出たのですか?
異常は直りましたか?

書込番号:25691755

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2024/04/09 18:47(1年以上前)

>cedunaさん
わたくしも初期型PCX125の製品瑕疵を訴えて世界初のクレームを入れましたが
テストライダーは気付いていましたが素人が気付くことは想定範囲外で不具合を改善せずに発売しました
と客相から内情を明かされるまで、この場の皆さまのご協力を仰ぎつつ相当期間を要しました
折角購入した愛馬には永く安全に走り続けて貰いたいでしょう、とことん突き詰めて必要であればリコールに
持ち込まれますよう、蔭ながら応援いたしております<(_ _)>

書込番号:25693037

ナイスクチコミ!0


スレ主 cedunaさん
クチコミ投稿数:28件

2024/05/08 15:14(1年以上前)

不具合の情報入りました、
メーカーにもこの症状はCBに限らず
報告が来ている様です
メーカーから販売店に案内が入りました。

要はブレーキランプを点けながらクルーズ接点ON
状態(ブレーキ掛けない、アクセルをマイナス方向に戻さない)でしばらく走ると異常と捉えて制御が入り
キーオフまで制御が続くそうです

私の車体はブレーキレバーを握ると最初にクルーズオフ
の次にブレーキランプオンの順番で作動するので
リアブレーキスイッチ効かせながら走行すると
この状態が成り立ちます

車体をチェックしたらやはりリアブレーキランプスイッチの遊びが無いに等しかったです、
スイッチ位置を調整して遊びを作ったので
次回走ったときに様子をみてみます。

書込番号:25728157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 cedunaさん
クチコミ投稿数:28件

2024/05/11 18:07(1年以上前)

恐らく解決しました!
今日、半日乗ったのですが
クルコンスイッチ不具合出なかったです。
遊びが無かったリアブレーキスイッチ入れながら
しばらく走った事によるエラー感知からの
セーフティが効いていた様です。

書込番号:25731560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SG20前期エラーコードです。

2024/03/31 11:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

クチコミ投稿数:3件

フルノーマルで特に異常はありませんでしたが
エンジンチェックランプ点灯しエラーコード22と表示されました。
エラーコードを調べた所、吸気温度センサーとでますが
車体の吸気温度センサーがどこにあるか調べても出てきません。
バイク屋に持って行けばいいと思いますが修理代が高そうで調べていました。
吸気温度センサーを調べて出てくるのが3角の部品が出てきますがSG20では出てきません…
エアークリーナーに吸気温度センサー取付穴があるタイプも販売されているのもみかけましたが
車体には付いていませんでした。
エアークリーナー付近、インシュレーター付近で調べるとインジェクションしかそれらしき物がないのですが
わかる方いましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:25681287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/31 12:04(1年以上前)

>onelove.001さん

吸気温度センサー・吸気圧センサー・スロットルポジションセンサ・ISCVが一緒になっていると思います。
よって一つでも不良になるとスロットルボディごとの交換です。
スロットルボディのアクセルワイヤーの反対側に付いているプラスチックの部品です。
断線やコネクタの接触不良を点検して異常が無ければ交換です。

書込番号:25681332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/03/31 12:48(1年以上前)

>デスモ泥みっくさん

いろいろと調べていましたが全く情報がなくあまりない故障なのか困っていました…
エラーが表示されてから走行中に止まってしまうのかわからないので乗っていません。
スロットルボディの部品を調べてみます。

本当にありがとうございます。

書込番号:25681392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/31 13:20(1年以上前)

>onelove.001さん

書き忘れましたが吸気温度センサーの抵抗値を測定して本当に不良なのか確かめてから交換するのが良いです。
サービスマニュアルが無いとピンの配置がわからないし抵抗値も不明なので最後はバイク屋の世話になると思います。
配線図は根気よく探せばネット上に転がっているかも知れません。

書込番号:25681421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/03/31 16:28(1年以上前)

>デスモ泥みっくさん

わかりました。
サービスマニュアル検索して調べてみます。
メンテナンスしても電子制御の故障になると難しいですね…
お手上げ状態になったらバイク屋さんにみてもらいます。

書込番号:25681672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

スレ主 marucansさん
クチコミ投稿数:51件

昨日、ブレーキフルードの交換をしようと思い、マフラーを外して、さあやるぞ!と気合を入れて、
リザーブタンクの平ネジを回そうとしたら・・・ナメました・・・

どうやってネジを外すか、何か良いアイディアがあればご教授頂きたく。
とりあえず、完全に山は死んでいない感じなので、ショックドライバーを試そうかなとは思っています。

ちなみに、どなたか、平ネジのパーツNoご存じの方がおられましたら、併せて情報頂けたら幸いです。
※これから、Google先生に聞いてみようとも思っています


<車種情報>
2017年式

書込番号:25681241

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 marucansさん
クチコミ投稿数:51件

2024/03/31 10:46(1年以上前)

>ちなみに、どなたか、平ネジのパーツNoご存じの方がおられましたら、併せて情報頂けたら幸いです。
とりあえず、こちらは拾えたので、自己レスです。(ナレッジ用に)
商品番号:69689-49300

書込番号:25681269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度3

2024/04/01 20:05(1年以上前)

ご愁傷さまです。 ナメてしまったねじは、対応したドライバーを使うか、最悪、エキストラクター(下穴を開けて、専用のビットを叩き込みタップ回しで回すアレ)使うしかないかと思います。

バーグマン用はまだ見た事はないですが、 代替ネジは、ホームセンターで手に入るステンレス皿小ネジで代用できるのではないでしょうか、シルバーになってしまいますが、サビによる固着を防げます。

書込番号:25683223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:211件

2024/04/02 08:35(1年以上前)

>marucansさん

どこかで見たが、輪ゴムの大きいやつをネジとドライバーの間に
かまして回す方法があったが、試してみては?

上記及び専用工具を使った方法が、Youtubeに出ているので、
使えそうなものをやってみるのがいいです。
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%8A%E3%83%A1%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%AD%E3%81%98

書込番号:25683745

ナイスクチコミ!0


スレ主 marucansさん
クチコミ投稿数:51件

2024/04/03 00:29(1年以上前)

>省エネ派さん
>balloonartさん

アドバイスありがとうございます。
一旦、ショックドライバーで叩いてみて、ダメそうでしたら頂いた方法で試してみたいと思います。
もうちょっと慎重にやるべきでした。。。涙

書込番号:25684643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 チェーンについて質問です。

2024/03/31 07:33(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER

スレ主 gtngw358さん
クチコミ投稿数:61件

ヴェルシス250を中古で購入し約1年経過しましたが最近乗る機会が少なく暫くぶりに乗ろうと思った所、チェーンの外プレートが錆てまして慌てて2りんかんに持ち込みとりあえずチェーン清掃と注油で様子見となりました。
とりあえずチェーンを交換しようかと検討してますが
@おすすめチェーンありますか?乗り方は主にツーリング使用で月一に乗れたらいい方。年間走行約3000kmぐらい。保管環境は屋根の下に置いてますがバイクの後ろまでカバー出来なくバイクカバーを掛けてます。海岸線で海までの距離が約1キロぐらいでおそらく塩害だと思います。
A中古購入時約走行15000キロで今18000キロぐらいです。一緒にスプロケットも交換検討した方がいいでしょうか?
また、錆が無くてもチェーン的には交換タイミングなのでしょうか?
回答の程よろしくお願いします。

書込番号:25681083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2024/03/31 07:53(1年以上前)

1)メッキ仕上げのチェーンが錆びにくくて良いですね。
ある意味メンテナンスフリー。

2)必要なし。手入れしてれば6万キロくらい余裕。

※チェーンもスプロケも手入れしていれば6万キロ以上使えます。

http://kevin99.cocolog-nifty.com/mydiet/2014/12/zrx1200r-5-9be0.html

>8.5万キロでもまだ余裕あるチェーンとスプロケ、わたしのエンジンオイルメンテナンス方法が間違ってなかった証拠だと思う。じんわりと嬉しい。


書込番号:25681106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:54件

2024/03/31 09:43(1年以上前)

ドケチャックさんもおっしゃっていますが錆が気になるならメッキチェーンがお薦めです。
こまめにメンテナンスされるなら普通のシールチェーンでも性能的には変わりませんが錆を気にされるならメッキですかね?
価格が上がるのが難ですがゴールド、シルバー等お好みの物を。
写真を拝見するとスプロケはまだいけそうですが気になるならF、Rも一緒に交換すると以降の交換サイクルを管理しやすいかと思います。

書込番号:25681205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2024/03/31 09:49(1年以上前)

>gtngw358さん

断然メッキチェーンが良いと思います。
自分で交換すれば費用も抑えられます。整備についてはズブの素人の私でも簡単でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000644155/SortID=24917991/
スプロケも一緒に交換が推奨されますが、1.8万キロでしたらまだ大丈夫ではないですか?
私のは4万キロ超えてますが、チェーンしか変えていません。

書込番号:25681212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/03/31 09:58(1年以上前)

息子が貰ったスズキのSX125というオフ車。
サイクルワールドでDIDの金色パッケージのチェーンに交換してもらったら切れた、近くだから押して戻ってきた。
メーカーへ送ったがDIDからの返事では瑕疵は無いといこと、サイクルワールドの取り付け時の張りが強すぎたんでしょうね。
自転車にも乗ってたがチェーン切れは初めての経験です。

私の乗るスズキのバーディー90、中古購入で購入時にチェーンは交換されてて走行は12000kmのバイク。
現在はトリップ付きの中華メーターに交換して以後7年で走行14000kmになる、バイク屋にチェーン交換を問うが必要なしとのこと。
チェンカバーはフルカバーでたまに張り調整と給脂してますがバイク屋にはオイル交換時の点検で強く張り過ぎだと指摘される。
フルカバーなのでチェーンが当たる音が気になるので貼り過ぎの傾向はあるが今では緩め調整です。
バッテリーは一度交換してます、キック始動だがバッテリー点火なので電圧が下がるとかかりが悪いので先日補充電もやりました。

スプロケット交換はチェーンが歯から大きく浮くようなら交換なので点検要領をググってやることですね、多分必要ないと思う。
気になるならチェーンだけでも交換しとくと良いかなと思う。
シールチェーンといってリンク部分の給脂無しというのが良いと思うが。

書込番号:25681223

ナイスクチコミ!1


スレ主 gtngw358さん
クチコミ投稿数:61件

2024/03/31 13:27(1年以上前)

>神戸みなとさん
>ダンニャバードさん
>DUKE乗りさん
>ドケチャックさん
皆様回答有難うございます。皆様の回答からとりあえずスプロケは大丈夫そうなのでチェーン交換のみで検討します。
交換はショップに依頼するつもりですが、チェーンはRKのBL520RXW-120にするかD.I.Dにするか悩んでます。
皆様のおすすめチェーンはありますでしょうか?

書込番号:25681434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:54件

2024/03/31 13:50(1年以上前)

>gtngw358さん
私はD.I.D派ですが安い中華や無名品以外の有名ブランドならお好みで選んで大丈夫じゃないですが?

書込番号:25681467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2024/03/31 15:26(1年以上前)

>チェーンはRKのBL520RXW-120にするかD.I.Dにするか悩んでます。
皆様のおすすめチェーンはありますでしょうか?

こだわりがないならお買い得品を聞いてください。
安く済む可能性があります。

書込番号:25681584

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2024/03/31 23:03(1年以上前)

>gtngw358さん
40年前の愛馬を観るようで懐かしいです
見事に錆びましたが取説の交換基準に達していなければ品質には問題ありません
と申しますのはチェーンが伸びたらそれに伴ってスプロケットも減るものだからです
伸びるといっても金属部品が伸びるのはミクロ単位で、リンクの摺動部が摩滅して
遊びが増えてピッチが長くなっていき、それに伴いスプロケットのサイズが合わなく
なって来るので、チェーンに依ってスプロケットが削れて歯が尖って参ります
因みにスプロケットをジュラルミンに換えたりしますと同調して減らない場合も
ありますから定期的な目視確認は必要です

例え錆びない素材のシールチェーンでありましても500q毎程度に清掃して
ルーブを噴いておくのが長持ちさせる秘訣という訳で、油脂が飛び散らない程度に
長距離走の後など注油を心掛けることで錆を防ぎチェーンの寿命を延ばせますから、
一旦錆びて見た目が気に入らなくなってしまったのでなければスプロケットが尖って
来た時点でドライブ/ドリブンスプロケットとチェーンとの三点セット交換なさるのがお勧めです

因みに愛用は椿本RKでも大同DIDでもなくて江沼EKの最高級品3Dスリードでマジ長持ちで
スプロケットも減らし難いですが、ドレスアップとしてたまにチェンの色も変えてみたい
とお考えなら廉価なカラーチェンが良いかも知れません
10万kmもってしまう部品を着けると交換する愉しみが無くなってしまう難点も無きにしも非ずです

書込番号:25682272

ナイスクチコミ!1


Losyさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/02 11:31(1年以上前)

その程度の錆なら交換しなくていいと思います。
殆ど乗らないとのことなので、来年以降の交換を考えたら良いと思います。
その際に、そこから更に永く所有するのであればメッキチェーンにしましょう。そうでもないなら安いメッキ無しチェーンで。

で、見たところシールチェーンですので、現状で性能が落ちたり危険なことはありません。
表面をブラッシングして浮き錆を落とし、チェーンルブを塗れば錆は全く目立たなくなります。

書込番号:25683895

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2024/04/03 02:45(1年以上前)

チェーンは見てわかるので、目視で判断です。

一部でも動きが柔らかくなってたら軸が痩せてるので交換なんだけど、とりあえずはチェーン引いてみて伸びてなきゃ別に良いかと。
スプロケはまぁ普通同時交換なんだけど、それも目視で減ってなきゃ別に替えなくていいし。

しばらく乗ってみてすぐ緩んでくるようなら時間の問題なので交換かな。
表面が錆びてるのは直接的には問題じゃない (錆が軸やシールに入り込んでダメにするのが問題) ので。

RKの上位のチェーン (RXWのED.GOLD = 二重処理) 使ってて明らかに錆にくいとは感じてますけど、DIDと比較したわけじゃないのでどっちがいいとかは不明。
お勧めではあります。1.4万円とか。
https://mc.rk-japan.co.jp/chain/commitment/#kodawari

半分だけ錆びてるから、カバーが掛かってなかったところがやられたかな? なかなか厄介ですね。
あんまり乗らないならばたつかないような工夫のあるカバーに替えてみるとかですかね。
ちなみに、海岸地区で錆びさせないコツは「毎日洗車」なんだそうです。

書込番号:25684689

ナイスクチコミ!3


スレ主 gtngw358さん
クチコミ投稿数:61件

2024/04/06 15:57(1年以上前)

>ムアディブさん
>ドケチャックさん
>Losyさん
>ViveLaBibendumさん
>DUKE乗りさん
>神戸みなとさん
>ダンニャバードさん
皆様色々回答して頂きありがとうございます。少し離れてるすきにスレッドが延びているとは思いませんでした。
チェーンが錆びているのを発見した時、センタースタンドで上げて空回りさせて動きが固くないのは確認してましたが、緩みチェックまでは忘れていました。
ですが、やはり錆が気になり先日チェーンを結局RKのBL520RXW-120に交換しました。チェーンオイルが白系を塗られたのか若干白っぽく感じますがそのうち馴染むと思います。
チェーン交換時にメンテナンスキットも同時購入しましたので今後はこまめにメンテナンスしようと思います。
皆様回答して頂き有難うございました。

書込番号:25689122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:33件 VERSYS-X 250 TOURERのオーナーVERSYS-X 250 TOURERの満足度5

2024/04/07 16:00(1年以上前)

>gtngw358さん
 初めまして。遅レスですが当方のヴェルシスは概ね2万kmあたりからドライブチェーンの不均一な延びが出始め給脂してもジャラジャラウルサイので25,000kmあたりで交換しました。当然ですが交換後は滑らかに走行でき費用対効果としてはタイヤ交換の次に効果があります。

 ヴェルシスのチェーン張り時の遊びは大き目にしないと当方のように延びが不均一になり、そんな現象が出始めると加速度的にチェーンが延び始めで走行フィーリングも極端に悪化しますので2万kmから2.5万kmを目処に交換すると良いかも知れません。

 ちなみに当方のヴェルシスは現在3万km弱で先日、レッドバロンとバイク王に査定をしてもらったら中古で購入した額の半値くらいで、それだったらバイクの査定が厳しくなる5万km超まで乗ることにしました。

 現在はセカンドバイクとしてWR250X、サードバイクでDT200Rもあり、乗り比べるとヴェルシスの大人しさを実感します。職場には四輪車の駐車場がなく駐輪場しかないため、3台のバイクを取っ替え引っ替え通勤していますが、ヴェルシスは帰りが暗くなったり雨が降ったりしても左右の強力なLEDフォグラや面積を広くしたウインドシールドで安心して走れ、ダメ押しは追加した大きなトップケースも含め荷物が大量に積めるのでバイクの大きな利便性を実感できる1台で安く売却するよりも通勤する必要がなくなるまで大切に乗ろうと思っています。

書込番号:25690477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アルミフレームのワンオフ製作について

2024/03/30 11:29(1年以上前)


カスタム

クチコミ投稿数:15件

お世話になります。
現在CRM80をカスタムしながらモタード仕様にして乗っています。
生産時期的に92年なのでスタイルが一昔前なので今風のスタイルにしたいと思っています。

そうなるとどうしてもフレームを変えてあげないと今風にはならないと思って、どうせならアルミにしたいと色々探してみたのですが、かなかな良さそうなショップさんが見つかりません。
そこで、皆さんのお力を借りたいと思うのですがアルミフレームを一から製作してくれるショップさんを教えて下さい。
高額なのは承知しています。

どうか、よろしくお願いします。

書込番号:25680135

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2024/03/30 11:46(1年以上前)

ちょっと検索しただけでも出てきましたが、ご自分でも検索してはどうでしょうか?
https://www.uchiumi-giko.co.jp/products/frame.html
https://www.goo-net.com/magazine/carmaintenance/repair/214278/

書込番号:25680151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/03/30 12:53(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん
ええ、そうですよ。
あなたの言うようにちょっと検索したら出てきます。
だから、示されたリンクは既に知ってます。
質問文にもあるように色々探して見つからなかったと書いてますのですが読んでないのですか?

人に指摘するなら文書をよく読んでからにしましょう。とブーメランが飛んできます。

書込番号:25680212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15件

2024/03/30 13:02(1年以上前)

検索して調べた上で質問しています。
なので検索結果ではなく、実際にそのショップを知ってる人の生の声が聞きたいです。
過去に一度でも利用したり、フレーム制作依頼はしてないけどショップのオーナーはよく知ってて、腕確かだ!などの情報があればありがたいです。

それ以外の説教や意見は求めていません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25680222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:54件

2024/03/30 16:30(1年以上前)

ワンオフフレームをたとえ造れたとしてもナンバー取得は不可能ですから競技用、もしくはクローズドコースでの遊戯用ですか?

書込番号:25680400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2024/03/30 17:49(1年以上前)

>日本海溝.さん

そういう目的なら、みんカラや実際にフレームを作った経験がある方のブログなどを検索したがいいんじゃないですかね?
価格コムなんて、新商品の情報交換が主ですから、ワンオフパーツ作成ユーザーなんて、どのジャンルでもほぼ居ませんよ。

別に説教なんてしてませんけどね。アドバイスです。被害意識妄想すぎません。

そもそも本当に良いお店だったらこんな不特定多数が見るところで紹介しませんよ。だって、人が殺到して自分のお願いしたものの納期が長くなるのは嫌ですからね〜。

というわけで、ご自分でいろいろ見て判断したがいいんじゃないですかね?
レース用でしょうから、レース活動をやっている店がいいですかね〜。
私ならそういう目で探しますけどね。

書込番号:25680464

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:54件

2024/03/30 20:42(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
自作フレームでナンバー取得出来るんですか?、出来ないと思っていました。

書込番号:25680679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2024/03/30 23:09(1年以上前)

説教してませんといいつつ説教で返す御仁。

書込番号:25680877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2024/03/31 06:23(1年以上前)

DUKE乗りさん
再登録すればナンバープレートの取得は可能です。

質問は、アルミフレームをワンオクで製作してくれるショップを検索ではなく実体験に基づきて回答お願いします。
これだけなのに、質問とは関係ない返信ばかりで困ったもんだ。

KIMONOSTEREOさん
回答ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
そのほうが良さそうですね。
質問する場所間違えました。
ご忠告感謝致します。

書込番号:25681026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:75件

2024/04/01 12:43(1年以上前)

ま、それ以前の問題として公道を走る場合、任意保険の問題も視野に入れる必要が有りますね。
フレームに手を入れると言う事は250cc以下でも届け出は必要になりますし、その場合、保険会社との契約に関しても確認が必要となります。
保険会社によっては更新が出来なくなる場合もありますので注意が必要ですよね。

書込番号:25682800

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

チタンチャンバーについて

2024/03/30 11:22(1年以上前)


バイク用マフラー

クチコミ投稿数:15件

お世話になります。
タイトル通り、チタンチャンバーについてもしご存知なら教えて下さい。

今、CRM80を98ccにボアアップして乗っています。

今は、プロスキルのステンレスチャンバーを装着しています。
今回、新たな試みとしてチタンチャンバーを検討しています。
高額なのも承知の上でワンオフで製作してくれそうなショップってありますでしょうか?
もし、お心当たりのある方がいらっしゃいましたらご教授願います。


よろしくお願いします。

書込番号:25680125

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/30 15:46(1年以上前)

>日本海溝.さん

ウインドジャマーズやk2tecが有名処じゃないですか?

書込番号:25680359

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/03/31 06:28(1年以上前)

アドレスV125S横浜さん

ありがとうございます。

書込番号:25681030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)