
このページのスレッド一覧(全21500スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 9 | 2024年8月13日 12:29 |
![]() |
8 | 3 | 2024年2月13日 21:45 |
![]() |
2 | 1 | 2024年2月13日 22:02 |
![]() |
32 | 4 | 2024年7月12日 06:18 |
![]() ![]() |
22 | 7 | 2024年2月7日 11:57 |
![]() |
17 | 7 | 2024年2月6日 14:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ
今は125ccスクーター乗っていますが、
250ccクラスに乗り換えたいと思い、色々見ていましたが、
グランドマジェスティが気になっています。
発売から期間たっていますのでメンテナンスも必要なんだろうと思っていますが、
乗られている皆さまのメンテナンスやってることやで困っていることなどお聞かせ頂けないでしょうか?
1点

2年ぐらい前に乗り替えたので聞き流す程度でお願いします。
もちろん中古車での購入にしかならないと思うのですが、この車種特有の何かは感じませんでした。
他の車種同様、とにかくオイル交換を頻繁に行うこと。
自分は2,000kmか半年でやってました。購入時で製造から約10年でしたので。
自分のは250でしたのでパワーがありませんでした。
見た目が好きで5年ぐらい乗ってましたが…エアクリーナーを交換したり、
ウエイトローラーを軽くしたりなどして加速にパワーを振ってました。
400だったらもう少しパワーあったのかもですが。
あとUSB充電のソケットを追加する等や、バッテリーを交換する際には
タンデムシートの後ろカバーを開けて作業をするのですが、
このカバーはシート下の奥にあるショボいプラスチックのピン2本で留めてあるだけです。
なのでピンがガバガバになったりすると
カバー自体をしっかり閉じることが出来なくなるのでちょっと工夫が必要です。
まぁこの辺りに手を入れないというなら不要な知識です。
ご存知かと思いますが、中古車は購入時の状態に大きく依存します。
この車種は基本的に不人気車と言われてますのでタマ数も多くないし、
実際に街中で見かけることは他種と比べて少ないです。
他人と被らないのは良いですが、長期間乗っていると自分は物足りなさを感じてきました。
ですが自分が良ければ無関係だし、初めての250とかなら充分に楽しめます。
良い個体が見つかるとイイですね!
書込番号:25624505
1点

>goujinnさん
返信ありがとうございます。
元々、学生時代に雑誌で見た初代マジェスティをかっこいいと思い
社会人になって免許取ってからは、CJ42のスカイウェイブに乗っていました。
その後、大型も経て、ブランコもありましたがやっぱりスクーターが好きで
今は125ccスクーター乗っています。
久しぶりにもう少し大きなものに乗りたいと思って
マジェスティSでもと思って見に行ったら、
ほぼ同じサイズのCJ45スカイウェイブ見まして、
やっぱり大きいものが良いなと、
できればヤマハ・・・・やっぱりグランドマジェスティかなと思ってます。
(マイナー好きですし)
今の車両も元々はエンジン実働のボロボロ車両を購入して、
エンジン以外はほぼ全ばらししてくメンテしたので、メンテは苦にならないんですよね・・・・
1台目星つけている中古があるので、一度見に行ってみようと思います。
書込番号:25624635
1点

素晴らしい。
それだけスキルがあるなら殆どの中古車はどうにかできますね!
Gマジェスティ250においてはどうしても加速が悪いと感じました。
その辺りに手を加えられたらキビキビ走れると思います。
ぜひ楽しんでください!
書込番号:25624676
1点

>たまごやきやさん
10数年前に乗っていましたが1度ダイアフラムが破れて全然加速しないことが有りました、それとまぁ大丈夫だと思いますがリコールでのエンジン載せ換えが終わっているか?ぐらいで後は一般的なベルト関係等のメンテ位ですかね。
書込番号:25624683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DUKE乗りさん
返信ありがとうございます。
みんカラやブログも見れるだけ、見ましたが、
ダイヤフラムが弱点みたいに言われていますね。
(そして交換作業が大変と...)
逆に他に目立つ故障ないみたいで、良いなと思っています。
書込番号:25625171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>goujinnさん
youtubeで0−100km/h加速してる動画見つけたんですが、
今乗ってるスクーター(スポーツ系でなく非力なもの)と
比べると速いなと思いました。
昔のスカブの頃はツーリングに参加する機会もあったので、
ついて行けないことが気になりましたね。
(もうソロか夫婦でしか出掛けないので大丈夫かな)
書込番号:25625182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

目星付けていた車両見て、契約して来ました。
ありがとうございました。
書込番号:25626436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご契約おめでとうございます。
書き忘れていたんですけど走行距離は解りませんが年式からして足回りのメンテナンスもそろそろ必要かもしれませんね。
書込番号:25626806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オクで訳あり(エラーあり)1万5千円でゲットしました。軽トラ借りたりでもろもろ3万弱で入手
リアサス
マフラー
センタースタンド
一番苦労したのは セルモーター交換。
ステムベアリングに掛かりあり交換しようとしましたが トップポスト外れずタイムアップで そのまま
フロントフォークもメンテしないと。。。純正より短いの付いてて オイルの量やパーツ番号がわからん。
中古カスタム車を買うと 純正ならいいけど流用とかされてると大変。
書込番号:25848505
0点




テンションアジャスタキャップ。
外したカバーの上側に付いてるみたいです。
ちょうどはまる円形の凹みがあると思いますので、とんがりを上にして取り付けて下さい。
書込番号:25621321
2点

教えて頂きありがとうございます。
取り付けていないと何か故障の原因になるでしょうか?
書込番号:25621362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カフシキヨクさん
取り付けてないと
冷却エアが漏れる
水やら泥水やら入る、点火系トラブル、テンショナーアジャスタの故障、シリンダーの汚れで冷却が弱くなるとか
付けといた方が無難ですね
書込番号:25621519
3点



数日前にバージョンアップされたのですが、
バージョンアップしたらアプリ内で平均燃費が見えなくなっていました。
皆さんはどんな感じでしょうか?
また設定などで見えるようにできますでしょうか?
2点

昨年秋から接続不能になっていて本日あちこち触ってたら接続できました
スマホのアプリはヴァージョン2.1.0でした(これはUPされてるのでしょうか?)
車両情報→基本情報→Range --- になってます
駐車場でエンジンをかけただけで走行はしていません
平均燃費の項目は見当たりませんでした
車体のメーターに平均燃費は出てました
書込番号:25621540
0点



バイク(本体) > ヤマハ > シグナス グリファス
今年(2024年)には、シグナスグリファスは新型になるんでしょうか?
今3型のシグナスXに乗ってるんですが、シグナスグリファスに買い替えを検討してるんですが、もし今年か来年、新型を出るのなら新型を検討してるんですが、今現在、全く新型情報がなくて、まだまだ現行型でいくんでしょうか?
書込番号:25619890 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>今年(2024年)には、シグナスグリファスは新型になるんでしょうか?
新型の意味が「フルモデルチェンジ」であればしばらくは無いかな。
まあ、新色の追加や変更はあるとは思うけど。
基本、台湾本国でフルチェンジしてから、日本国仕様は時間が経ってから変わると思うよ。
https://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_CYGNUS_GRYPHUS
書込番号:25619940
6点

台湾からの情報がない限りモデルチェンジはない感じなんですね!
ありがとうございます!
書込番号:25620081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

日本のメーカーなのに、なぜ日本には良い物を入れないんでしょうね…
なぜ他国を羨ましがらなければ?
書込番号:25725435 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

台湾の為替市場上、輸入費が高くなりABS・スマートキー付きだとインドネシア産のNMAXより高価になって買い手が減るので、おそらくABS・スマートキー付きのグリファスは入ってこないんじゃないでしょうか?カラー液晶メーターで、カッコいいんですけどね…汗
日本のメーカーなのに、残念。
まぁけど、台湾は『バイクの滝』があるくらいスクーターの台数がものすごいですからね…汗
ヤマハも、台湾に力を入れたいんでしょうね…
バイクの滝は、圧巻です。
https://youtu.be/nTMnwGK8LyE?si=pvzx8tto9c_IzSU3
書込番号:25807200 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



バイク(本体) > ヤマハ > シグナス グリファス
シグナスグリファスの22年モデルの色グレーを本日購入しようと思います。
23年の最終製造分らしいです。
本体が値引きありで税込29万円、登録費用や整備費用、あと5年延長保証つけて乗り出しが税込34万円です。ちなみに自賠責は載せ替えするので費用なしでした。
費用的には妥当でしょうか?
皆様のご意見お願いします。
書込番号:25612185 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本日購入されるのに今さら妥当かどうか質問されて「高い」と言う回答があったらどうされるつもりですか?
ご自分で納得するかしないかの問題だと思いますので 私は何ともいえませんのでノーコメントとします。
書込番号:25612199
7点

>やまと830さん
スレ主の基準次第でしょYSPの保証って2年でしたっけ?
それを5年保証なら凄いじゃないですか
点検整備、ナンバー取得手間賃、保証で5万なら安いと思いますよ
通販でもっと安く買っても基本他店購入のバイクは今は見て貰えないので
自分で修理できるなり用品店をあてにするなりを考えているなら
お好きな方でいいんじゃない?
書込番号:25612267
3点

訂正です。
本日ではありません。
近々の間違いです!
書込番号:25612309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やまと830さん
https://www.goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi
こっちのが少し安いけど同じ条件にはならないだろうしねww
スレ主次第だね
書込番号:25612336
0点

安いね。
自分はグリファスの国内仕様発表時点で馴染みのチャリ屋から注文したけど、車体からは5千円しか引いてもらえなかった。
書込番号:25612385
2点

ご回答ありがとうございました。
購入しているところがバイクで30分かかるのもあり悩んでましたのと下取りのアクシスZ(7000km)の買い取りが9万だったのにも少し不満があったのかもしれませんが、125CCに強いバイク屋らしいのでそこで購入します。
書込番号:25613198
1点

>やまと830さん
下取りは店舗を回った方が良いんですよね
昔、友達のレブルを下取りに出してBWS100を購入する際に数店舗回りましたが
YSPで9万、大型のチェーン店で17万・・
簡単に諦めちゃいけないんだなと思いましたよ
書込番号:25613305
1点



検索してもドンピシャぽいのが出てこなかったので慣れてる方々の感覚にお尋ねしたい。
車種はアドレスのV125S。ブレーキシューのパーツ持ち込みで、交換工賃の請求額が1000円。
これ絶対安過ぎですよね?
私は安すぎじゃないのかと思うのですが、「いや、そんなもんだよ」って方おられたら正しい相場を私にお教え戴きたい。
私は無知なので出来れば嘘や特殊例は勘弁。そのまま吸収しかねない。
寒い中、エアインパクトレンチでバリバリやりながらマフラー外しーの、なんかよく分からんところ外しーの、タイヤ外しーの、で、新しいブレーキシューハメて元に戻す。
プロで手際が良いとは言え、それなりの時間は掛かるわけで、私の感覚的には納得が行かず。
なお、別にトラブルがあった訳ではなく、毎回、正しい請求がなされているのか疑問に感じ、別件で大目に見てもらってやしないかと気になっている次第です。
私はそれはそれこれはこれで、正当な対価を支払いたいタチで。
なお周りには相談できない状況です。想像すれば何となく状況をお分かり戴けると思いますが。
ネットの人、どなたか教えて下さいヨシャシャス。
3点

日本語がおかしいので訂正。
私は安すぎじゃないのかと思うのですが、「いや、そんなもんだよ」って方おられたら正しい相場を私にお教え戴きたい。
↓
私は安すぎじゃないのかと思うのですが、「いや、そんなもんだよ」って方おられたら、その旨の指摘を賜りたい。
そうでない場合は、正しい相場を私にお教え戴きたい。
書込番号:25610525
1点

>まぐたろうさん
昔ならタイヤ交換時に一緒にすればそれ位金額でしたが(NAPSでしてもらいました)
今は値上がりしているので1000円は無理じゃないですかね
持ち込みだと工賃倍額が普通ですし
出来たら紹介紹介して欲しいですよ、まぁ行ける距離かにもよりますけどww
書込番号:25610561
2点

>まぐたろうさん
こんにちは。
私がお世話になってるホンダドリーム店は作業工賃が確か1時間当たり1.5万円と表示してたと思います。
ちょっと高すぎじゃね?とも思いますが、相場的にはやはり1万円以上は必要かと。
となると1,000円だったら5分くらいの作業ですかね?
5分でできちゃうならそんなもんかもしれません。
ちなみに我が家がいつも利用してる自転車店(昔ながらの自転車屋さん)は、ちょっとした点検ならお金を取ってくれません。
「え〜よ、え〜よ〜」って、すごくいい人です。
パンク修理が1,000円だったかな?実際5分くらいで作業完了してたかも?です。
書込番号:25610579
3点

一般的なバイク屋の場合、定められた作業時間 (メーカのリスト)×料率=工賃なので、実際に拘束される稼働とは違います。
スクーターの場合は、元々車両も安いしあんまり高い工賃は要求しないと思うんだけど、1000円は中々に安い気はする。
自分でできる作業を依頼することはないのでわかんないけど。
NAPSは店で買ったものでも工賃は高めかなと思うけど (専門店なら半額とか)、自分がその価格で他人のバイクの作業を引き受けるかというとやりませんね。慣れたら赤字にはならないかもだけど。
書込番号:25610852
2点

>ムアディブさん
>ダンニャバードさん
>アドレスV125S横浜さん
愛してるぜ!
帰宅後改めて参ります。
書込番号:25610971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今晩は。
私がモトグッチでお世話になっている東京白山にあるバイク屋さんは、1時間の工賃が12,000円です。(一般価格)
ドラムブレーキの脱着の費用の提示は有りませんが、ホイール脱着だけだと0.4hになっていて、それだけで4,800円になる計算です。
https://scs-tokyo.co.jp/maintenance/mechanic.html
1,000円で行ってくれるバイク屋さんは貴重なお店なので、大切にしてあげてください。
書込番号:25611194
3点

改めまして
各々方ありがとうございます。
安い事を認識出来て、とても助かりました。
とても助かったと言える理由は2つ。
・対価として適正でないことを認識できた。
少し誤解があるようなので補足しますと、相手方が良くも悪くも割と会計で雑なところがあり、私が仕事で貰いすぎたビールの箱置いていったり、先方から野菜を頂いたりすることもあったりし、
そゆのが仕事における会計まで波及してないか、相場に無知な私には認識出来なかったのでお尋ね致した次第です。
有り難いと思う反面、プロの仕事に対する対価を払えていないというのは私でも些か思うところがあり。
・勘違いせずに済んだ。
先述の通り私は無知ですので、その支払が妥当なものと認識し、次回の支払いや出先で故障して他所でお世話になった際などの請求額に驚いて勘違いする可能性を潰せました。
ありがとうございました。
書込番号:25612140
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)