バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

その他のバイク用品

自宅でバイク用セキュリティアラームの動作確認をしたいのですが、
バッテリー(12V 6Ah 10HR)と同じ出力を行えるACアダプターは何アンペアのものを購入すれば良いのでしょうか?

書込番号:25609402

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:2882件

2024/02/04 12:29(1年以上前)

>ビッグモーカル前社長さん

機器の消費電流より大きければよいです。
通常は1Aもあれば十分でしょう。

書込番号:25609495

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/02/05 12:57(1年以上前)

>あさとちんさん

ちょうど自宅にEcho DotのACアダプター(OUTPUT 12V 1.25A)があったのでこれで試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25610815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

シグナスX国内2型SE44Jエンジン始動不良

2024/02/03 23:11(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナス125

スレ主 v70285さん
クチコミ投稿数:4件

シグナスX国内2型SE44Jエンジン始動不良で困っております。

・セルモーター回る
・インジェクター燃料OK
・バッテリー新品
・スパークプラグ新品
.
スパークプラグ外してコイルにつなげてシリンダーヘッドに当ててセル回してもスパーク火花が飛びません。
イグニッションコイル別のものに交換しても同じ症状です。
セル回した後イグニッションコイルは熱くなる、電気はコイルまで来ているようです。
それでもスパーク点火しません。

誰かご教授お願いいたします。

書込番号:25608892

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/04 09:37(1年以上前)

>v70285さん

的外れなら申し訳ないんですけど

2型ってレギュレーター壊れやすく無かったでしたっけ?

昔2チャンネルで見たような記憶があるんですけど・・

書込番号:25609213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/04 10:56(1年以上前)

>v70285さん

書いてないから警告灯は点滅してないのですよね?

書込番号:25609332

ナイスクチコミ!1


スレ主 v70285さん
クチコミ投稿数:4件

2024/02/04 10:58(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

レギュレーターも新品に交換いたしましたが、ダメでした。

書込番号:25609335

ナイスクチコミ!0


スレ主 v70285さん
クチコミ投稿数:4件

2024/02/04 11:03(1年以上前)

警告灯はエラーコード42が表示されます。

調べたらスピードメーター信号エラーのようですが、これが原因でしょうか?

このエラーコードの消し方はございますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25609341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/04 11:15(1年以上前)

エラーコード42は始動不良に関係ありませんが
警告灯が点灯しているのを後出しはいけませんよ
スピードメータが動くようにすればエラーは消えます。

なにかまだ他にも事実がありそうですね。

ここのメンバーの実力と客観的事実を正確に書かないのでは
ここで聞いて解決するのは難しいですね。

書込番号:25609363

ナイスクチコミ!4


スレ主 v70285さん
クチコミ投稿数:4件

2024/02/04 11:29(1年以上前)

大変失礼をいたしました。

またいろいろチェックしてみます。

大変困ておりまして申し訳ございませんでした。

何かアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:25609398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/04 12:58(1年以上前)

漫然と点検するのではなく先ず考える。
点火コイルの1次側はECUが監視しているので断線・短絡は警告灯点滅するがしていない
2次側は監視していないのでテスターでプラグコード抵抗値を点検してみる。

噴射はしているのでクランクポジションセンサーは生きている。
同じく転倒センサーやサイドスタンドインヒビタが原因ではない。

こんな感じでしょう。

バイクの出所不明ですし、突然止まったのでもないし、改造など不明で難しいですね。

書込番号:25609536

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2024/02/06 00:45(1年以上前)

なんかデジャブなんだがプラグコード。
エンジンのアースが取れてないとかって可能性はあるのかなぁ。まぁ、バッテリー端子含め一応導通確認で。

>イグニッションコイルは熱くなる

熱くなっていいものなのかが良くわからんけど、電気が来ているというのとちゃんと信号が来ているというのは別の話ですよ。

コイルの入力:オン→オフ のときに火花が飛ぶので。

書込番号:25611631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/06 11:27(1年以上前)

>ムアディブさん
イグニッションコイルに信号は来ません。
コイルのプラスにはバッテリー電圧、マイナスはECU内のイグナイターに接続されています。

書込番号:25611978

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2024/02/07 09:36(1年以上前)

>うみのつきさん

そのツッコミは、電子回路のイロハが分かってないと思うけど。

書込番号:25613143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/27 14:16(1年以上前)

>ここのメンバーの実力と客観的事実を正確に書かないのでは
ここで聞いて解決するのは難しいですね。

>バイクの出所不明ですし、突然止まったのでもないし、改造など不明で難しいですね。

>v70285さん

これ役に立ったかい?

書込番号:25639360

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信12

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップについて

2024/02/03 21:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

先日、PCXを購入しました新参者です。皆さんは、どのような時アイドリングストップを利用してますか?常時ONにしておくと、バッテリーへの負担が大きくなるのではないでしょうか?やはり、街中を走行すると時はOFFにしておき、長距離を走る時に、ONにするという形がベターなのでしょうか?

書込番号:25608790

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/03 22:02(1年以上前)

>レレレのおやじさんさん

そんなに気になるならOFFでいいんじゃない

なんかの記事で読んだけど3分程度止まるならエンジンを止めた方が良いってのを見たよ

書込番号:25608816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/04 03:16(1年以上前)

まともに作ってあるならバッテリーの負荷なんか気にしなくていよ

書込番号:25609010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2024/02/04 08:19(1年以上前)

ホンダドリームの整備の人に聞いたところ、アイドリングストップしてガソリン代を節約するより、アイドリングオンにすることによってバッテリーに負荷がかかり、バッテリーの交換の方が高くつくと言っていました。
だったらなぜアイドリングストップ機能があるのでしょうか。

書込番号:25609132

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:14件

2024/02/04 11:06(1年以上前)

>レレレのおやじさんさん
はじめまして。

私がPCX160を4時間レンタル試乗した際にはACGスターターによる静粛で迅速な
アイドリングストップからの発進に本当に感動しましたのでこの素晴らしいシステム
をオフにするなんて、とてももったいないように思います。

私はG310GSで信号待ち停車中はイグニッションオフで手動アイドリングストップを
していますが、燃費向上より嬉しいのは停車中の静粛さです。燃費についてもググ
ってみたらエンジン始動一回に要する燃料はアイドリング5秒相当らしいですから
一般的な数十秒の信号待ち時間なら十分効果はありそうですね。

なおG310GSの場合はPCXのような高効率のACGスターター始動ではない通常の
ギヤ噛みセル始動でバッテリー負荷は高そうですが、現在使用中の800gLifePO4
バッテリーは6年前に購入して以来数台で使い回して未だに元気なのであまり心配
してません。

万一不調になっても純正バッテリーは全メーカーとも高価過ぎますので絶対に買う
気はありません、もちろんG310GS純正は温存してますが買い替えるとすれば懐に
余裕があればLifePO4で懐が寒ければ純正の半値程度で台湾YUASAを買います。

せっかくですからレレレのおやじさんさんもPCXの素晴らしいアイドリングストップを
積極的にお使いになってはいかがでしょう、私も上がり前に一度は憧れのPCX160
を導入したいと思っています。

では失礼します。

書込番号:25609346

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2024/02/04 13:57(1年以上前)

>マイロ1999さん。

燃費計測の方法が、決められた時間で決められた速度まで加速、減速し、停車するというパターンになってます。
この計測の方法の中に”停止”があるのでアイドリングストップ搭載車には有利な結果をもたらすって事です。

自分はアイドリングストップは百害あって一利しかないってな認識です。

書込番号:25609610

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:11件

2024/02/04 16:20(1年以上前)

こんにちわ。
 私はJF56ですが、新車で買ってもうすぐまる7年が経ちますがアイドリングストップを入れて、職場への通勤と日常の足として使用しており、納車時のバッテリーから1度も交換していません。半年に一度位は充電していますけど。
 寒い今の時期は朝の通勤時アイドリングストップしなくなりましたが、10時とか過ぎて外気温が暖かくなってくると、再びアイドリングストップが働き始めます。
 夏で燃費が55キロ位、冬場の現在は47キロ位の表示です。寒いとエンジンも冷えて燃費が逆に悪くなっているので冬はストップしないように切っています。

書込番号:25609784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件

2024/02/04 16:52(1年以上前)

私はPCX150を7年間で7万キロと、今はADV150を4年間4万キロ走ってます。冬場はグリップヒーター使ってるのでアイストoffにしてますが、グリップヒーター使わないときは常にONにして、今までバッテリー無交換です。
ほとんど通勤での使用で街中では渋滞にも会いますが、バッテリー元気ですよ。
燃費もアイスト使用してるとよくなります。

書込番号:25609841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2024/02/04 20:18(1年以上前)

地球の環境を考えるなら信号の多い道はONが良い気がします
JF84で5年半、アイスト常時ON、バッテリー無交換です

余談ですが信号待ちで前のバイク(車種不明)のマフラーの排気が顔面に直接あたる事がありました
そういう車種にはアイストあるほうがありがたいかも

書込番号:25610120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:14件

2024/02/05 08:23(1年以上前)

>ドケチャックさん
こんにちは。

別スレでアイドリングストップ嫌いな方に理由を伺ったのですが返信が無かったので
ドケチャックさんのおっしゃる「百害あって一利しかない」ことについてご自身の経験も
含めて詳しくお教えいただけると嬉しいのですが。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25610545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2024/02/05 10:29(1年以上前)

>レレレのおやじさんさん

灯火類がLED化されて電圧監視も付いているので、お好みで良いと思います。私は普段はオフ、信号待ちが長かったり、長距離乗る時はオンにしています。気にならない使い方をするのが一番良いですよ。バッテリーが消耗したら、アイドリングストップが無効になりますからね。そしたら交換したら良いだけですから。

書込番号:25610666

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2024/02/09 10:08(1年以上前)

それ節約にならんでしょう。街中でこそ使うべき。

書込番号:25615476

ナイスクチコミ!1


LT_PATOさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2024/02/12 19:34(1年以上前)

まもなく購入後2年になろうとしています。私はほぼONです。
信号待ちで振動が一切来ないのは疲労低減につながると思います。
燃費?バッテリーへの負担?気にしません。
せっかくついている機能ですから使った方がいいという考えです。
ついてて使ってないのは車載工具ぐらい?(失礼しました)
意図的にOFFにするのは右折待ちの時ぐらいでしょうか。

書込番号:25620077

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プラグから火が飛ばない。

2024/02/03 19:54(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

スレ主 n_kazoさん
クチコミ投稿数:319件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度5

本日、渋滞に巻き込まれて停車している時に突然エンジンストップ、以後セルは回るも爆発しない状態となりました。

2016年式のハロゲンライトの最終モデルです。
走行距離が約22,000の中古を購入し現在約63,000キロです。

ほぼノーマルですが、アドバンスプロの強化ハーネスとスターターからバッテリーまでアース線の追加だけおこなってます。

以下、私が確認したことを箇条書きにします。

バッテリーを診断機能付きのチャージャーで補充電
(問題は無いようだが診断機能が当てになるか何とも)

キーオンで燃料ポンプの動作音を確認

インジェクターから燃料が噴射されるのを目視確認

プラグの火が飛んでいないのを確認
(交換しても改善せず)以上です。

プラグから火が飛ばないのが故障原因と決めつけ、今後はイグニッションコイル→エンジンコントロールユニット→ゼネレーターの順に交換していこうと考えてますが…

その前にあそこ確認しときな!みたいなものがありましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:25608628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/02/03 20:29(1年以上前)

点火時期のセンサーは何処にあるのかな?
軽4のサンバートラックでクランク角センサーの不具合でセルは回れど点火しないのでエンジンは掛からんという状況になったことがある。
燃料の噴射も止まるので再始動時の掛かりも一発でプラグのカブリは無かった。
クランク角センサーの熱影響での不具合で2時間ほど放置で冷えたらエンジンは掛かった。
ヤマハの制御がどうなってるのかわからんが参考にはならんでしょうか。

書込番号:25608671

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2024/02/03 23:06(1年以上前)

プラグコードかな。
漏電してないか。
10年10万キロとからしいからそろそろ。

点火信号が飛んでるかはテスターでわからないかなぁ。
YAMAHAは安いから、メンテナンスマニュアル買った方がいいと思うけど。

高価なパーツが動いてるか確認して、安いパーツから交換がよろしいかと。

書込番号:25608885

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/04 03:22(1年以上前)

素人さんが駆動系維持等のやめてもらえませんかね?ほかを巻き込んでの事故も懸念されるので。近くの修理屋に持っていってちょーだい

書込番号:25609012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 n_kazoさん
クチコミ投稿数:319件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度5

2024/02/04 07:35(1年以上前)

>神戸みなとさん
書き込みありがとうございますm(__)m
クランクポジションセンサーですね。
参考になります。


>ムアディブさん
書き込みありがとうございますm(__)m
プラグコードがイグニッションコイルと一体タイプなので、試しに変えてみます!

イグニッションコイル交換しても改善しなかったらマニュアル購入しテスターで確認できる場所は当たってみます。


>男・黒沢さん
書き込みありがとうございますm(__)m
プロに泣きつくのは最後の手段にしておきます。

書込番号:25609102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 n_kazoさん
クチコミ投稿数:319件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度5

2024/02/07 11:05(1年以上前)

マジェスティS直りました。
イグニッションコイル(ケーブルと一体で分離不可)の不良でした。
※コイル自体の不良なのか、ケーブル側の不良なのかは特定の出来てません。

今回はビギナーズラックでたまたま直った様なものなので、今後のトラブルに備えてマニュアル購入します。

皆さん知恵を貸していただき、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:25613252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2024/02/07 18:58(1年以上前)

>今回はビギナーズラックでたまたま直った様なものなので、今後のトラブルに備えてマニュアル購入します。

そんな事はないです。これまでの経験と知識、あとはトラブルシューティングが不具合を見つけ出した。
自分も見習います。

書込番号:25613707

ナイスクチコミ!4


スレ主 n_kazoさん
クチコミ投稿数:319件 マジェスティSのオーナーマジェスティSの満足度5

2024/02/07 21:22(1年以上前)

>ドケチャックさん
書き込みありがとうございますm(__)m

有難いお言葉を頂き光栄です。

ただ単純にプラグから辿って行かないと分からなかったので、たまたまプラグ→イグニッションコイルだっただけなんです(~_~;)

今後はマニュアル購入してもっと確りトラブルシュートしていきます。

書込番号:25613883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

ハンターカブのデメリット

2024/02/03 15:24(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CT125

クチコミ投稿数:392件

検討してます。
この動画で泥ハネとリアキャリアのデメリットを説明してくれてます。乗っている皆さんも同じですか?
対策されてますか?
これ以外の気になる点はありますか?

書込番号:25608275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2024/02/03 17:52(1年以上前)

>この動画で泥ハネとリアキャリアのデメリットを説明してくれてます。

どの動画?

書込番号:25608470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:392件

2024/02/03 19:27(1年以上前)

https://youtu.be/p7TIQFC3umE?si=Gn0wMoofnTeZ1ETk

書込番号:25608595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件

2024/02/03 19:28(1年以上前)

いま追記しました!
失礼しました。>ドケチャックさん

書込番号:25608596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2024/02/03 21:19(1年以上前)

ハンターカブに乗ってませんが・・・・

ロボコム002さんはハンターカブの事が好きですか?
多少、気に入らないところがあっても乗りたいですか?

ノーマル派ですか、乗ったバイクに気に入らないところがある場合、自分好みにカスタムしますか?

と、質問に質問して見ました。

ちなみに、リンク先の動画は最後まで見ました。



書込番号:25608746

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2024/02/09 10:07(1年以上前)

カブユーザじゃないんだけど、、、

レッグガードは煩いほど言う人居るんだけど、通勤の時にそもそもスーツ着て走らない (着替える) ので気になったことないです。
むしろバイク乗るような格好でそのまま仕事できる職場環境ってあるのかなと思うんだけど。毎日乗るならプロテクター入ったウェアにすべきだし。

フックはどうでもいいです。先っぽが丸くてもどうせ緩めたら落ちるので、スキルの問題に過ぎないかと。

この動画を一般的なものだと捉えない方がいいですよ。そもそも本人もそんなことは気にならないと締めくくってるんだし。

書込番号:25615473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:392件

2024/02/09 11:20(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
ハンターカブのデメリット気になりましたが、特になさそうですねっ!
個人差のある使い方、価値観しだいですね。

書込番号:25615538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2024/02/13 10:12(1年以上前)

>ロボコム002さん

レッグシールドは転倒時の破損箇所が増える・オフロードでは邪魔でしかないと思う人もいるでしょうし、荷掛けフックに返しがあると紐を外す時にテンションを緩めても落ちてきてくれないので外しにくくて面倒、と思う人もいるでしょう。

自分好みに変更するのがこの車種の楽しみ方の一つだと思いますし、パーツもたくさん出ています。

クロスカブならカブ110のレッグシールドを付けられるようですし、標準のキャリアはチャチなので使い倒すならいずれにしても交換必須です。動画の内容が気になるならクロスカブも検討してみては?キャストホイールはメンテ(洗車)が楽ですよ。

書込番号:25620713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件

2024/03/17 13:09(1年以上前)

>コピスタスフグさん
返信遅れて失礼しました。
パーツの自由度の高さはオーナーにとって楽しみの一つですね!
いろいろ見てみます。
ありがとうございます!!

書込番号:25663802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

新型車

2024/02/02 21:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > モンキー125

クチコミ投稿数:5件

現行車が3月で予約を打ち切って
7月に新型モンキーが出るとの事なのですが
どなたか情報はありませんか?

書込番号:25607527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:10697件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/02/02 23:01(1年以上前)

事実なら色が気になる。
元のタンクカラーに戻しておくれ。

書込番号:25607594 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2024/02/02 23:26(1年以上前)

レッドを注文しに行ったら
現行モデルは多分無理なので
新型の方になると言われました。
7月発売との事です。

書込番号:25607616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3515件Goodアンサー獲得:609件

2024/02/03 10:58(1年以上前)

先週違うバイク注文しに行った時、モンキー125の話をバイク屋さんに話したら受注停止中なので新型でるのは間違いないとのこといってました

書込番号:25608012 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/02/03 14:51(1年以上前)

色とか、どこが変わるとかは
私が行ったショップでは分からないとの事で
5月頃発表があるかも?
との事でした。

書込番号:25608229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2024/02/04 15:48(1年以上前)

>ひんけつさん
モンキー125のモデルチェンジやカラー変更は
生産国のタイで発表された物が日本に入って来ます
現行モデルがタイで発表されたのが去年の1月
日本発売が9月なので
次のモデルがタイで発表されてないので
日本では かなり先になると思います。
https://young-machine.com/2023/01/25/424569/

書込番号:25609744

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/02/04 16:50(1年以上前)

ホンダに電話で聞いてみたら
現行モデルは今注文しても無理みたいで
7月発売の新型になるとの事です
現時点で7月発売は決まってるみたいですが
まだどうなるかは分からないかもですね
情報ありがとうございました。

書込番号:25609836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件 モンキー125のオーナーモンキー125の満足度5

2024/02/05 21:00(1年以上前)

新型が出るとしたら、現行車のチェック柄は期間限定になってしまうのかな?

書込番号:25611387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10697件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/02/05 21:09(1年以上前)

もしそうなら今の内に何個かパーツ取り寄せしてストックして置かれると宜しいかと。
値が上がるので。

書込番号:25611402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件 モンキー125のオーナーモンキー125の満足度5

2024/02/07 20:13(1年以上前)

ご提案ありがとうございます。
チェック柄シートでも注文しておいた方が良さそうですね…
でないとヤフオ◯等でプレミア価格になりそうですね!(笑)

書込番号:25613797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kazu.1222さん
クチコミ投稿数:54件

2024/02/16 23:14(1年以上前)

2024モデル夏に発売。詳しくは分かりませんがタンク形状変えるそうです。ご参考まで

書込番号:25625354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2024/02/20 04:53(1年以上前)

情報ありがとうございます。

書込番号:25629278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:5件

2024/03/16 01:07(1年以上前)

ホンダの新しいモンキーとやらの性能の違いを教えてやってくれませんか

書込番号:25662005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/04/07 19:20(1年以上前)

もうすでに情報があるかと思いますが、
ボディカラーは、赤、黒、水色(青)ですかね?
赤と水色は、タンクが真っ白で、黒のボディカラーはタンクも真っ黒でしたね。
この先取り情報のまま発売されるのかわかりませんが
ネットのバイク情報で見ましたよ。
あと気になったのがタンクとシートの間の隙間…
あれ何なんですかね…?タンク容量は変わらないみたいなのですが…

書込番号:25690700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10697件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/04/07 20:20(1年以上前)

見てきましたが、段々デザイン酷くなってきてませんかw

書込番号:25690778

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)