バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(326006件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21541スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

アドレスV125Sのキック始動について

2025/05/08 15:20(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:137件

中古でアドレスV125Sを買いました。
一応、調子良く走るのですが、一つ問題が見つかりました。
バッテリーは新品なのでセルモーターは一発始動ですが
キックペダルでの始動ができません。
バッテリーが弱ってセルが回りにくいときにキック始動が
できないというのは不安です。
バッテリーとセルモーターは調子良さそうなので、
今のところ困ってはいませんが、何が原因でしょうか?
お詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:26172725

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:137件

2025/05/10 22:09(6ヶ月以上前)

>京都単車男さん
ありがとうございます。
本日、鬼キック12回でエンジン始動できました!
キック機能の不良というより自分のキックのやり方が
悪いだけかもしれません。2,3回でかかるように
毎日、練習します。何日頑張っても10回以上のキックが必要なら
販売店で相談しようと思います。

書込番号:26175156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2025/05/10 22:16(6ヶ月以上前)

>bat01さん
ありがとうございます。
今後の役に立つ有用なアドバイスに感謝します。
幸いにも本日、キック12回でエンジンが掛かりました。
正直、あきらめていたので凄く嬉しかったです。
可能かどうかは分かりませんが、キック2,3回でエンジンが
掛けられるように毎日練習します。

書込番号:26175163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:55件

2025/05/11 09:54(6ヶ月以上前)

>奇怪ヲタクさん

良かったですね、私も練習してみようかな

書込番号:26175440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:756件

2025/05/11 11:55(6ヶ月以上前)

>奇怪ヲタクさん

まあ、故障でないのは良かった

キックが付いてる軸の根元にグリスを少し塗って下さい
キックの軸とキックの取り付けが緩んでる事あるので、キックの取り付けネジの増し締め

あとはまあ、2ストよりはコツ要ります二回転で1回点火ですし
オートデコンプも付いてますし

ちなみに自分は毎日キック一発でした、多くて三回以内くらいの時もたまに

で、今もバーグマンストリート125EXで毎日キック蹴ってますが、一発です
低フリクションロスエンジン、キックもめちゃめちゃ軽い
低フリクションロスをキックで実感できます(笑)

コツもですが、筋力も付くでしょう、店員さんは苦労せずかけてたなら、そのうち学ぶでしょう
踏み込みを強くするタイミングやらありますし、かかりにくけりゃ少しキック押してピストンの止まってるタイミングを変えてみたり

自分はセルよりキックの方が信頼あります

書込番号:26175545

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:21件

2025/05/11 12:09(6ヶ月以上前)

キック始動するときの、スロットル開度はどうしてます?

全開でなく30%ぐらいにしましょう、XL250R(250cc単気筒)所有だった時を他人にやらせると1,2発で成功した人がゼロ。

何回は緩くキックペダルを回して固くなるところで一気に始動。

サンダルでキックしてケッチン食らって出血した事もあります。

書込番号:26175551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:756件

2025/05/11 12:12(6ヶ月以上前)

>奇怪ヲタクさん

ちなみにブレーキ握るが要るかは説明書に書いてあります
自分は125Sのは読んでないけど、セルの場合ブレーキ握らないとセルが回らないからかからない
キックはセルが自分なんで関係なしと思ってはいますが、確認はしてません

電話でお店に聞くのが早いかと、握らないですむなら楽ですし

ちなみにバーグマンストリート125EXはブレーキ握らなくてもキックでかかるし、V125Gもそうでした

書込番号:26175553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:756件

2025/05/11 12:17(6ヶ月以上前)

>RBNSXさん

スクーターでアクセル開けながらキックなんて体勢的に無理っす

始動は基本は全閉っす、特にFI車は

力入れるポイントはありますよね、圧縮始めたなと感じる位置で一気にみたいな

書込番号:26175560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:756件

2025/05/11 12:28(6ヶ月以上前)

>奇怪ヲタクさん

ブレーキ握るのは飛び出し防止で始まりましたからねえ

サイドスタンドしまい忘れのインターロック

この二つがセットみたいな構造ですよね

基本センタースタンドでキックは飛び出さないので問題なし、けど、構造上サイドも一緒に出してたらかからないですが

書込番号:26175573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2025/05/11 22:11(6ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
販売店がくれた取扱い書には
「キックペダルを長期間動かさないとペダルが固着して
動きにくくなるので定期的にキック始動を行ってください」
と書かれています。
たまにはキックしてみては如何でしょうか?

書込番号:26176190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2025/05/11 22:28(6ヶ月以上前)

>京都単車男さん
今日は6回キックでエンジンがかかりました。
最初の3回くらいで「今日もダメか」と思いましたが
6回目で見事!(大袈裟w)かかりましたよ。
Youtubeに原付関連動画を上げている二人がアドレス125で
キック始動していましたが、二人とも3,4回目でかかっていました。
ということで、勝手に5回以内なら合格と決めました。
私はリアブレーキ握ってキックしていますが明日はブレーキ握らずに
やってみます。

書込番号:26176205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2025/05/11 22:38(6ヶ月以上前)

>RBNSXさん
取説には1/4〜1/8回すと書いてありますが、1/2まで回してもいいと
言っているYoutuberもいます。
昨日は少し、1/4程度回しましたがキック12回でかかりました。
今日はスロットル全然回さず6回目でかかりました。

書込番号:26176212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:756件

2025/05/11 23:27(6ヶ月以上前)

>奇怪ヲタクさん

6回なら実用的ですね

アクセルは全閉でかかりにくい時に開けるもんです

ブレーキ握らなくていいなら(多分握らんでいける)電圧低下も緩くなるし(ストップランプ分)
蹴る位置や姿勢などで蹴りやすくなるし

1発も現実的ですね

ちなみに真夏とかエンジンめっちゃ熱くなってる時とかキックはちょいかかりにくくなる、ガソリンの噴出量の関係でですが

書込番号:26176251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:756件

2025/05/12 01:52(6ヶ月以上前)

>奇怪ヲタクさん

説明書見ずに書くのもなんだなあ、と思いV125GとV125Sの取扱説明書見てきました

主にエンジン始動とキックの項目見ました

どちらも、エンジン始動時はグリップ回さずと第一に明記
かかりにくい時のアクセルの開け方がその後に書いてあります

キックの項目ですが、どちらも、リアブレーキ握る工程が書いてあります
しかし、V125Gとか歴代ブレーキなしでキックでかかります

取扱説明書のキックのイラスト、無理がある様な^^;
まあ、キックでもアクセル開けてエンジンかかりゃ跳ねたり、タイヤの巻き込みとか色々あるから、メーカーはそう指定してるんでしょうけど

ブレーキ握らずアクセル開けず、キックの軸より後ろくらいに立って、キックが前いっぱいで止まるとこまで力入れて蹴って、途中から前へ押す感じに
で、どうぞ
多分、一発かと

書込番号:26176318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2025/05/12 18:54(6ヶ月以上前)

>京都単車男さん
本日はノーブレーキでキックしてみました。
最初は反応がないので駄目かと思ったのですが、
キック5回目でかかりました!
V125Sでもノーブレーキでキック始動できると確認できました。
個人的に5回以内でかかれば合格ですから、本日が初合格です。
今後も最初の始動はキックでやり、一発始動を目指します。
お騒がせしましたが、キック問題は解決できました。
レスくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:26176905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:756件

2025/05/12 22:58(6ヶ月以上前)

>奇怪ヲタクさん

良かったですね

まあ、基本、ブレーキ握らなきゃいけないキックはないと思って下さい


ハンドルには手を添えず、右手でリアキャリア掴んでるくらいの位置で蹴る、もしくは体重のせて下さい


あとはバイク屋が替えてないならプラグ交換を

書込番号:26177197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2025/05/13 19:21(6ヶ月以上前)

>京都単車男さん
>ハンドルには手を添えず、右手でリアキャリア掴んでるくらいの位置で蹴る、もしくは体重のせて
その通りにやって今日はキック2回で始動しました。
滑稽に思われるかもしれませんが自信が出てきました。数日前まではキック壊れているのかもと
落ち込んでいたのですが。

書込番号:26178014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:756件

2025/05/14 08:52(6ヶ月以上前)

>奇怪ヲタクさん

良かったですねー
自分のキック毎回ほぼ一発も信じていただけたかと(笑)

キックも充分実用的ですね

書込番号:26178527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9648件Goodアンサー獲得:600件

2025/05/14 09:24(6ヶ月以上前)

キックのコツさえ掴んでしまえば、気候の良い時はキック一発で掛けることも可能ですよ。

書込番号:26178553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:55件

2025/05/15 10:31(6ヶ月以上前)

>奇怪ヲタクさん

最初はキックで掛かる気配が無かったので、セルで掛けてからキックを数回で掛かりました

それからはキックを使用して5回程で掛かる様になりました

このスレが無ければキックは、諦めていたので大変為になりました

ありがとうございました

書込番号:26179502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8156件Goodアンサー獲得:756件

2025/05/15 14:28(6ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん

アドレスV125.横浜さんが?って感じで意外でしたが

結果オーライで良かったですねー

書込番号:26179719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

純正カスタムパーツの同時装着について

2025/05/07 17:03(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

スレ主 Hiro_Naさん
クチコミ投稿数:18件

CB1100EXからRebel1100Sに買い換えました。
楽ちんなのにそこそこ走れて楽しいです!

積載に困るかなと思って純正のサドルバッグを左右につけました。
簡単にバッグを取り外しできるので気にいっています。

先日妻を後ろに乗せたら、
「シートが小さくて怖いしお尻が痛い」と言っていました。
そこでお聞きしたいのですが、
バックレストをつけてコンフォートピリオンシートに変えてみようかなと思っているのですが、
バックレストとサドルバッグサポートの同時装着は可能でしょうか。

バックレストのページに
※キジマ タンデムグリップ、アクティブ グラブバー、デイトナ サドルバッグサポート、デイトナ リバーシブルバックレストとの同時装着不可。
と書いてあるのですが、純正サドルバッグサポートはOKという解釈でよろしいのでしょうか。

ドリームの人に聞いたら「多分つくんじゃないかなぁ」と曖昧でした。

知っている方いたらアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:26171860

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:31件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2025/05/08 13:30(6ヶ月以上前)

バックレスト+サイドバッグステーは合うものもあれば合わないものもあります。
取り付け部近くまでポール式(筒)になってるバックレストだと干渉することが多いです。
プレート式(平ら)のものであれば同時装着が可能な事が多いです。

カラーを挟むなど工夫次第で意外と色々なものを同時装着できてしまいます。
参考写真のはエンデュランスのバックレスト&キャリア+sw-motechのLH用ステーです。

ただ、問題はそれらの組み合わせ以前に、コンフォートピリオンシートとバックレストの組み合わせになると思います。
コンフォートピリオンシートの高さが結構あるので、バックレストの背もたれクッションとかなりの確率で干渉します。
私も写真の通りの組み合わせでタンデムシートをコンフォートピリオンシート程で無いにしろ厚みのあるものに変えた際、クッションに干渉してしまったので、高い位置にクッションのあるGIVIのバックレスト(輸入品)に変更しました。

でも、後部座席に乗った人からは椅子の座り心地よりもバックレスト要らないって言われました。
レブル1100用のバックレストのクッションが総じて小さめというのもあるんでしょう・・・めり込んで痛いらしい。
トップボックスにクッションパーツ付けた方が楽なようです。

書込番号:26172643

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Hiro_Naさん
クチコミ投稿数:18件

2025/05/09 09:27(6ヶ月以上前)

>首輪の人さん
写真も見せていただきありがとうございます。

ピリオンシートとバックレストのクッションが干渉する可能性もあるんですね。
全く想定していませんでした。

バックレストが快適じゃない可能性もあるんですね。
取り付けたことないので参考になります!

せっかくつけて要らないと言われたら悲しいので、
とりあえずタンデムシートだけ替えて、
中古屋さんとかにバックレスト装着車があれば乗り心地を確認してこようかと思います。

ありがとうございました!

書込番号:26173568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

白色の塗装剥げについて。

2025/05/06 14:49(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > グロム

クチコミ投稿数:21件

よろしくお願いします。
白色のグロムに乗っている方で、普段の駐輪中にカバーを使用している方へ質問です。
カバーが擦れて塗装が剥げるという事はありませんか?
現在PCXを所有していますが、カバーのスレで車体の角張っている箇所が剥げてしまいました。
黒系の色なので目立ちませんが、白のグロムにカバーをかけている方はいかがですか?
よろしくお願いします。

書込番号:26170766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2025/05/06 15:08(6ヶ月以上前)

傷が出来る原因は風でバイクとカバーが擦れる事なので、裏起毛タイプと使うとか毛布を先にかぶしてカバーを掛ける。
そのあとで風でカバーが動かないようにロープ等で固定ですかね。

書込番号:26170784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2025/05/06 16:22(6ヶ月以上前)

>ドケチャックさん

回答ありがとうございます。
カバーが原因で剥げるのは仕方ないですよね。
カバーをしている以上、絶対に擦れないのは無理だと思います。そのため、白にするか、ブラックにするかで悩んでいます。

書込番号:26170868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9648件Goodアンサー獲得:600件

2025/05/06 17:53(6ヶ月以上前)

大抵、外装色に近い色のプラスチックで成形されているんじゃないかな?
自分のはグレーカラー塗装で裏側はグレーのプラスチック。
隣に停まっている白のシグナスXのフェンダーの内側を見たら白かった。

白色のグロムの内側までは知りませんが。

書込番号:26170976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/06 19:44(6ヶ月以上前)

>だいあかさん

自分はグロムではありませんが、フロントフェンダーがカバーで擦られ変色しました

適当なスプレーで自家塗装したら、見事にピッタリな色合いになりました

売却するとき気づかれませんでした笑

他の方も書かれている通り、毛布でガードは必須ですね

書込番号:26171106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13003件Goodアンサー獲得:758件

2025/05/06 20:50(6ヶ月以上前)

グロムではありませんが、某大型バイクの場合、ボディにカバーが擦れてボディに傷が入る以前にカバーが破れてしまいました。

特にミラー部分ですね。

カバーの種類によっては当たる部分に対して別途カバーが付属してたりするので、それを利用するのも手でしょう。もちろん、ご自分で擦れやすい箇所に別途カバーをされるのもいいでしょう。まぁ、いずれにしても毎日乗るような原付バイクだと面倒くさいので、風の強い日はカバーをしないのも手だと思います。

書込番号:26171159

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/05/06 21:46(6ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
>オニガワラ・ごんぞうさん
>KIMONOSTEREOさん

回答ありがとうございます。
塗装の下地は同じ色なんでしょうか?
イメージですけど、白の塗装が剥げたら黒のプラスチックが出てくると思っていました。
車のようにタッチペンがあれば良いのですが、バイク用のタッチペンて車種用のものがないですよね。。。
汚れない為にカバーしているのに、そのカバーのせいで傷がつくのもショックです。

書込番号:26171230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件 グロムのオーナーグロムの満足度5

2025/05/07 11:31(6ヶ月以上前)

>カバーが擦れて塗装が剥げるという事はありませんか?

グロムのカウル形状的にカバーのスレは無視していいとおもいますよ。

フロント側はハンドルとミラーで接触し、右側のカウルに当たるか当たらないかていどの接触だとおもいますので、擦れて削れるような接触はないかと思います。

一番擦れそうなのリアのテールランプ付近かとおもいますが、前の口コミからボックスつける意向とのことなので擦れ心配する必要ないとおもいます。

書込番号:26171612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/05/07 17:49(6ヶ月以上前)

>kumakeiさん

回答ありがとうございます。
カバーもPCXで使用している物をそのまま使用しますので、サイズが大きく擦れてしまうかと思いました。
リアについては、今の所ボックスをつける予定ですが、まだ迷い中です。

書込番号:26171895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件 グロムのオーナーグロムの満足度5

2025/05/08 07:17(6ヶ月以上前)

>PCXで使用している物をそのまま使用しますので

昔PCX150のってたのでだいたいサイズ感とカバーサイズは把握してるつもりですが、恐らくPCXが入るサイズだと若干でかすぎる気がします。
(カバーが大きくバタバタすると傷の原因になる可能性があるので適正サイズをおすすめ致します)

自分が下記のカバーをグロムに装着してますが、箱つきグロムにぴったりでした。(LーBOX)

https://www.amazon.co.jp/dp/B07TMY4Z93

ご参考ください

書込番号:26172374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2025/05/08 23:15(6ヶ月以上前)

剥げたらラッチUP
そうやって自分とバイクとの歴史を刻んでゆく、と考えるのはどうでしょう?

書込番号:26173281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/05/16 20:07(6ヶ月以上前)

皆様ありがとうございました。
カバーをしている時点で、擦れるのは仕方ないですね。。
小さいカバーについても検討しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:26180902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 納車状況は?

2025/05/04 20:36(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX155

【質問内容、その他コメント】
 当方、レッドバロンで2月27日に契約し納車待ちの状況です。
 色はシルバーです。
 本日も確認の電話を入れてみましたが、納車がいつになるか全く分からないとの回答でした。
 オプションのリヤキャリアとボックスは届いているようですが…
 皆さん、状況はいかがですか?

書込番号:26169204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/26 16:43(4ヶ月以上前)

4月27日にお店さんに買えるなら連絡を欲しいとお願いしていた所、用意出来そうですって今日連絡を貰いました。
田舎なのも関係あるのか分かりませんが、受注停止する以前に多めに発注しておいたと伺いました。

書込番号:26221202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/06/26 18:51(4ヶ月以上前)

>ハッサルさん
 納車可能なお店をよく見つけましたね。
 私より納車が早くなりそうな気がします。
 お店からの連絡を首を長くして待っています。

書込番号:26221278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀団員さん
クチコミ投稿数:2件

2025/06/27 06:57(4ヶ月以上前)

はじめまして、nmax155購入者です。
YSPより連絡が有り、6月26日入庫…7月12日に納車引渡し予定です。たぶん、セカンドロッドだと思うのですが、ご連絡致します。実際、手元に届いたら、また書き込みます。ちなみに、オプションは、グリップウォーマーのみです。

書込番号:26221719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/06/27 18:30(4ヶ月以上前)

>銀団員さん
 近々の納車、楽しみですね。
 YSPで購入すべきだだったのか、少し後悔です。
 注文後直ぐにヤマハに発注してくれたのか、疑心暗鬼になってしまいますが…
 でも皆さんも、この位は待っているのでしょうね。

書込番号:26222225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀団員さん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/12 12:41(4ヶ月以上前)

本日7月12日納車完了しました。
Y-connectの設定が面倒くさかったです。
少しずつバイクに慣れる様、ぼちぼち走ります。

書込番号:26235627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2025/07/12 19:22(4ヶ月以上前)

>銀団員さん
納車おめでとうございます。
設定に難儀するのも楽しい時間…
暑い夏ですが、爽快に楽しめそうですね。
レビューにも是非感想をあげてください。

書込番号:26235929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件

2025/07/19 06:08(3ヶ月以上前)

>キャロットクックさん
昨日バイク屋さんから入荷の連絡ありました。
自分はこのバイク屋さんでの予約
2人目だったそうです。
こりゃギリギリ年内
かなぁと思ってましたが
いきなり忙しくなりそうです
暑いから慣らしも大変かもです。

書込番号:26241443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:7件

2025/07/19 08:30(3ヶ月以上前)

登録完了しました(^^)
こちらの都合で納車は来週になりますが…
購入した店舗では、まだ10数人待ってると言ってました。
その大半が今年の納車は無理と言う状況のようです^^;
なんて言って納得して貰おうか頭抱えてましたよw

書込番号:26241488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件

2025/07/19 12:37(3ヶ月以上前)

さっきバイク屋さんに住民票持って行きました。
自分も来週末納車です。
順番1番の方も入荷は一緒だったらしいです。

書込番号:26241661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/07/19 15:23(3ヶ月以上前)

続々と納車予定、おめでとうございます。
「大半は今年の納車が無理」の話に不安を覚えます。
先日も店舗から電話をもらいましたが、全く見通しが立たないと毎回同じ説明です。

書込番号:26241776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:7件

2025/07/19 22:40(3ヶ月以上前)

僕が購入したお店での話で、不安を煽るつもりではありませんでした…
申し訳ないです。

書込番号:26242149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/07/20 10:48(3ヶ月以上前)

>ハッサルさん
とんでもないです。
ご心配なく。
ただただ待っている状況の中、皆様からの情報は楽しみであり参考にしています。
焦ってもどうにもなりませんが、気を紛らすためにも大変参考になります。

書込番号:26242465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:7件

2025/07/24 13:02(3ヶ月以上前)

本日納車されました。
店舗から自宅までの数kmだけですが、155ccは125ccより快適でした(^^)
全色置かれてましたが全てカッコよかったです。
説明書を良く読み込んで慣れてくださいと言われたので、勉強します(笑)
主様も早く納車されますように。

書込番号:26245965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/07/24 19:01(3ヶ月以上前)

>ハッサルさん
納車おめでとうございます
155ccの走りを存分に楽しんでください
たくさんの機能が付いていて、フル活用で爽快に…

書込番号:26246201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件

2025/07/26 17:56(3ヶ月以上前)

今日納車されましたが
余りの暑さにバイク屋さんから直帰しました。
日差しでスピードメーターが全く見えません。
輝度調整で少しはマシになりますかね?
これで輝度最高でない事を祈ります。
操作が分からずただ走るのみ
ナビが映せるまでまだまだ遠いです。
メットイン想像より小さかったので
(置き方にコツがありますね。)
やっぱりボックス付けようかと
迷い中です。

書込番号:26247903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:7件

2025/07/26 19:24(3ヶ月以上前)

メーター本当に見えにくいですよね^^;
これはずっと言われてる問題だと思いますが、中々改善してくれません。
PCXはかなり明るいので見やすいんですが…
反射防止フィルム貼って効果ありますかねー^^;

書込番号:26247992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/07/27 13:47(3ヶ月以上前)

本日店舗から、1週間ほどで納車になるとの連絡がありました。
正直もっと先になるのかと構えていましたが、意外とあっさりでした。
この間皆様から様々な情報をいただき感謝致します。

書込番号:26248632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2025/09/10 13:50(2ヶ月以上前)

こんにちは。
私のNMAX155もようやく納車の目途が付いたとバイク屋さんから連絡があり、来週に引取り出来るようです。
納車される頃には注文から半年以上経過にはなりますが、とりあえず今年中に入手できる段取りが付きそうでホッとしました。
それなりに規模の大きいバイク屋さんだったので、他のお店への入荷分を回してもらえる事になったみたいです。

2週間くらい前に一度お店にどんな状況か確認した際はまだ納期未定で、更に私の前にも1名待ちがいるとの事でしたので、
先に待っている人も含めてこの2週間で一気に進んだようです。

書込番号:26286319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2025/09/10 21:11(2ヶ月以上前)

>零カスタムさん
待ちに待った納車連絡ですね。
絶好のツーリングシーズンに間に合いそう。

私は納車から1か月
田舎道をならし運転で日帰りツーリングですが、燃費はメーターで50キロを下回ることはありませんでした。
びっくりです

書込番号:26286686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2025/10/20 08:20

10/11に卒研合格した次の日に、2026年モデルを仮予約していた最寄りのYSPから25年モデル ブラックの入荷連絡があり、即決で予約入れました。10/25納品可とのことでしたが、都合により11/1納車にすることに。来年中ごろまでは手に入らないと思っていたのでラッキーです。

書込番号:26320437

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアボックスについて

2025/05/04 14:27(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > グロム

クチコミ投稿数:21件

初めまして。
購入検討中です!
現在PCXについている、リアボックス「シャッド SH-40」はグロムに取り付け可能でしょうか?

SH-40自体がでかいので、そもそも取り付け可能かが疑問でした。
みんから等でみていると、少し小さめのボックスをつけている方がほとんどみたいです。
ご教授お願いします。

書込番号:26168853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:54件

2025/05/04 14:59(6ヶ月以上前)

790DukeにシャッドのSH−37を使ってますが見た目のバランス等を気にしないのであれば対応したベースを使えば付くことは付きますがベースの耐荷重等もよく調べてからにされた方がよろしいかと?

書込番号:26168880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件 グロムのオーナーグロムの満足度5

2025/05/04 16:30(6ヶ月以上前)

JC92グロムに55Lのアルミボックスつけてますがサイズ的にはちょうどいいとおもってます。(状況に応じてたまには65Lの箱もつけてますがこっちはさすがにちょっとでかいなと感じてます)

シャッド SH-40であれば十分問題ないと思いますが、心配なのはキャリアのほうでしょうか。

純正キャリアは耐荷重3kgと心もとないスペックなので、エンデュランス製(耐荷重8kg)などボックス前提の強固なキャリアをお勧めします。

書込番号:26168948 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/05/04 18:29(6ヶ月以上前)

>kumakeiさん
>DUKE乗りさん
回答ありがとうございます。
キャリアさえしっかりしていれば、ボックスの大きさは関係なく装着できるんですね!
ありがとうございました!

書込番号:26169056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/05/04 21:36(6ヶ月以上前)

jc92 グロムにシャッド44乗せてますがシャッド40より内寸で高さも有り我ながら気に入ってます
良いと思いますよ

書込番号:26169281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2025/05/06 14:43(6ヶ月以上前)

多くの回答をありがとうございました!
現在使用中のリアボックスは使えるということがわかり安心しました!
ありがとうございます。

書込番号:26170758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 2025年式 の マフラー

2025/05/03 13:19(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

スレ主 yuki-bonさん
クチコミ投稿数:3件

【質問です】
教えてください。
型式2025 SEL1J BUG1nmax125
新型に適合マフラーが発売されて、すぐ過ぎて、ありません。(ちゃんと静かな適合レベル品です)

私の認識は
スクーターのマフラーは
エキマニ から サイレンサーまで、エンジンにのみ固定されていて、フレームには無関係。
現行モデルエンジンの、トリシティーやグリフアスと同じエンジンなので、どれでも取り付けできると思っているのですが…

◯マフラーメーカーに問合わせたら
『お問い合わせいただきありがとうございました。
最新のNMAXは、型式も変わっており、以前のものとは異なると聞いております。
弊社で取り扱いのものは適合できないと思います。
申し訳ございませんが、装着確認は出来かねます。
よろしくお願いいたします。』

との事。

型式
SEG6J BALCの適合は取付出来ないのですかね?

皆さまなら、どうされますか?
@合わないから発売されるまで待つ
@冒険してみる?

書込番号:26167898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9648件Goodアンサー獲得:600件

2025/05/03 16:17(6ヶ月以上前)

JASMA認定マフラーは型式が合ってないとダメなので、形状的にポン付けできても型式が合っていないければメーカーとしてはNGなのでは。

なお、SEG6J BALCのマフラーが物理的に付くかどうかは知りませんが。

書込番号:26168013

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:55件

2025/05/03 19:54(6ヶ月以上前)

>yuki-bonさん

@合わないから発売されるまで待つ

自分が人柱になるのが嫌なら待ってなよ((笑´∀`))ヶラヶラ

書込番号:26168181

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/08 22:17(5ヶ月以上前)

結局バイクは純正が一番

書込番号:26204464

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)