バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

免許について

2005/04/14 19:41(1年以上前)


車検・整備(バイク)

スレ主 Vツインさん
クチコミ投稿数:45件

私は学生なのですが、うちの学校では、原付免許以外の取得が禁止になっています。私は原付免許の許可を取り、取得したのですが、最近ものすごく中免、もしくはAT限定が取りたくなってしまいました。
しかし、原付以外取っていないか、教師が免許を確認するので取りたくても取れません。
そこで、昔どこかで聞いたのですが、免許を二枚持つことは可能なのでしょうか?実際に二枚持っている方、情報知ってるよ、という方がいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:4165266

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


スレ主 Vツインさん
クチコミ投稿数:45件

2005/04/14 23:17(1年以上前)

エドムント・フッサール さん
犯罪だとは知りませんでした…。それでは中免は取れないということですね…。
免許のチェックがなければ取りたいと思いますが、取れたとしても、いつかチェックされたら終わりですね…。

ありがとうございました。

書込番号:4165796

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vツインさん
クチコミ投稿数:45件

2005/04/15 00:01(1年以上前)

ひらめきました。

1.原付免許を無くした、と言って再発行してもらう。
2.再発行した免許で中免取得。
3.教師には古い方(原付のみの免許)を見せて、実際バイクに乗るときは再発行したものを使用。

ポリに止められて免許証拝見…なんてことになっても、ポリに見せるのは実際使用している免許だから全然OK。
教師だって、軽くチェックするくらいだから、ばれることはない!

でも犯罪かぁ…。

書込番号:4165970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/04/15 00:11(1年以上前)

発覚しても書類送検で済みそうですね。
犯罪は犯罪です。捕まればですが。
でもココで、私は犯罪を推奨はしませんので。

考え方としては・・・ですが、やりますか?(^_^;
でも自己責任で。

早まらなくても、イヤでも歳は取りますから、
焦らなくてもいいと思いますが、するのは
スレ主さんなので、ご自分の判断で。

書込番号:4166005

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/15 00:43(1年以上前)

>でも自己責任で

法律がからむと、未成年の場合は親に迷惑がかかります(^^;;;
いや他人を責めてるんでなくてね。僕もね。むにゃむにゃ・・・

書込番号:4166101

ナイスクチコミ!0


すすーさん
クチコミ投稿数:401件

2005/04/15 09:40(1年以上前)

そもそも原付免許取ったことをナイショにしてれば教師に見せる必要もなかったんじゃ・・・(汗
しかしまあチェックとはひどいですね。個人情報保護法にひっかからないのだろうか(無理か)

書込番号:4166578

ナイスクチコミ!0


すすーさん
クチコミ投稿数:401件

2005/04/15 09:42(1年以上前)

>学区内なら自動車学校から、高校に連絡が行きそうです。

これはむしろ個人情報保護法にひっかかりそうな気がしますね。今どきなかなかないと思います。

書込番号:4166580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2005/04/16 01:40(1年以上前)

ま、学校の問題はおいといて、任意保険は入ったほうがいいよ。

事故起こしたときの責任とれますか?普通二輪ってことは、誰か後ろに乗せたい子がいるってことでしょ?その子の一生背負えますか?
背負う自信が無ければ任意保険は必ず入りましょう。

自賠責保険では自分はもちろん、同乗者にも保険は適用されませんよ。
もちろん、他のクルマにぶつかっても自賠責保険は出ません。
自賠責保険は他人を傷つけたときのみ出ます。(あなたの同乗者は他人というあつかいにいはなりませんので、、)

例えば、あなたが中型スクーターで友人を乗せて走行中に、クルマと衝突したとします。クルマの修理費が50万円、あなたのバイクの修理費が20万円、あなたと友達の怪我の治療費が10万円(健康保険適用されないので)、合計80万円として、過失割合がクルマ6:バイク4としたら、合計80万のお金から相手が支払うのは48万円です。つまりあなたは残りの32万円を自分で負担しないといけないことになります。もちろん、相手との交渉は自分でしないといけないことにもなるでしょう。

任意保険なしで事故起こすと大変なことになるの、わかってもらえました?これは良くある例です。もっと悲惨な例もあります、、、、

でも21歳以下の任意保険はメチャメチャ高いです。
ですので、二人乗り出来て保険も安いと言う事で原付二種をお勧めしておきますね。これなら任意保険は自宅のクルマ(両親が持ってあるでしょ?)の保険にファミリーバイク特約という設定で安く加入できます。(詳しくは保険屋さんに聞いてください)


無保険で乗るのは、他でもないあなた自身の人生を棒に振りかねない危険性があるのをよく考えてみてください。


今は原付で我慢して、アルバイトなどでお金をためて、高校出てから一気に免許取得>バイク購入でいいんじゃない?免許とバイク代だけでも50万円はいるでしょ?

書込番号:4168329

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/16 02:54(1年以上前)

あの、親切でおっしゃっているのはわかるので、申し訳ないんですけど、あまり的確とは思えないのですが・・・

>普通二輪ってことは、誰か後ろに乗せたい子がいるってことでしょ?

勝手な決め付けは、逆効果になるかとも思うんですが・・
30km/h制限が嫌だとか、高速道路で遠出がしたいとか、単に大きなバイクに乗りたいとか、未知の世界(次のステップ)への憧れとか、いろいろ考えられませんか?

>自賠責保険では自分はもちろん、同乗者にも保険は適用されませんよ。
>もちろん、他のクルマにぶつかっても自賠責保険は出ません。
>自賠責保険は他人を傷つけたときのみ出ます。(あなたの同乗者は他人というあつかいにいはなりませんので、、)

別に悪知恵を仕込むつもりはありませんが、これは正反対です。
自賠責は、自分と同乗者のみに出ます。相手側には出ません。
単独事故でも出ます。

ファミリーバイク特約は、仮に全労済ですと、原付側の搭乗者もしくは人身障害は、家族限定になってしまいますから、誰か乗せたい子にはたぶん適用されません。
まぁ、保険もころころ変わっているので、間違っていたらご指摘ください。

保険に入りなさいという趣旨は、もちろん同意します。

書込番号:4168429

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/04/16 09:03(1年以上前)

かまさん、こんにちわ。
かまさんは、結構あとで免許取得をしたと見受けられますので、ひとこと。

10代の男の子の免許取得の要因は90%以上(当時の聞き取り調査w)、女の子にもてたい、かっこよく見える、自己満足です。
遠くに行きたいとか旅したいとか言うのは僅かです。

ダントツの理由は女の子を乗せてタンデムしたいですね〜これは正常な男子の願望として全然おかしくないですね。

なんでTOYOKINGさんが、人を乗せたいから原付以上と思われたのはあながち思いすぎとは思えませんよ。
私でも若くてスタイルのいい可愛い女の子なら、今でも乗せたいと思いますもんね。嫁さんは勘弁だけど(笑)私も女の子にモテル(かも?)、かっこよく見える(かも?)っていう理由でしたから、実際乗り始めたらバイク乗りはもてませんね〜全然(笑)<え。お前だけって突っ込みは無しね。
ま、私のほうは結局速く上手に美しく走りたいという方向に行っちゃったので、タンデムは要請が無い限り(当時は大型免許持ちと言うだけで、タンデム要請が(笑))、乗せなかったですね〜自分の彼女でも。

なんで、高速道路二人乗り解禁もあんまり興味ないですね。都市高速などはまだダメなんでしょ?街乗りで二人乗りはいいけど、遠くにはあんまり行きたくないですね。それより高速の料金下げて欲しいね、バイク。



自賠責については、私もTOYOKINGさんと同じように解釈していました。だって使ったこと無いから、、、申請すれば出来たんですかね?

書込番号:4168682

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/16 09:38(1年以上前)

そうですか。。。 大変失礼しました。

書込番号:4168742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/04/16 10:01(1年以上前)

かま_さんの指摘は間違っているとも思えません。
保険の内容はともかく、書いていないことは、ただ
の憶測と思います。
もちろん、保険の加入は賛成です。
決め付け、思い込みは掲示板の書込みでは注
意が必要かと考えます。
極力避けた方がいいですが、
もしスレ主氏の意図が読み取れない、一歩踏
み込んだ書込みがしたいときは、その旨を前
提に踏まえる(書き込む)べきです。

先輩諸氏らの書き込みは非常に参考になりま
すが、決め付けはよくないと思います。
「女の子を、乗せたい、モテたいから中免取りたい」
と、書き込んではいないのですから。

書込番号:4168774

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/16 10:36(1年以上前)

エドムント・フッサールさん、ご助言ありがとうございましたm(__)m

すいません、保険の方も訂正します。
相手が歩行者など、自賠責に入っていない場合はこちらの自賠責で支払われたと思うので、「相手に出ません」というのは間違ってました。
最初の話が、相手が車・バイクの場合だったので、ほとんどの場合、自車の保険でまかなえてしまうので出ない事が多いと思ったのですが、上限額を越えてしまったら双方で負担しあうはずなので、出ますね。
あやふやですみません。
使った事があるのは、単独事故でだけです。

書込番号:4168839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2005/04/16 13:47(1年以上前)

話が遠くなって来ましたね
二人乗り出来るバイクに乗れば 年齢的にも 後ろに誰か乗せる可能性は大きい 私も学生時代はそうでした 今は誰も乗りませんがね

基本的には 教習所から連絡行くと言うより 学校が問い合わせます

少し前は 原付も禁止の高校がほとんどだってバイクが売れないと店はヒーヒー言ってたから 話の解る学校だなとおじさんは思いましたよ

中型取りたいの分かります 取っても良い時代の私もそうでしたね もし取ったのバレたら 退学? 謹慎?

書込番号:4169140

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/04/17 01:25(1年以上前)

> もし取ったのバレたら 退学? 謹慎?

うちの高校では停学+卒業まで免許預かり(つまり原付もダメ)でした。

書込番号:4170615

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vツインさん
クチコミ投稿数:45件

2005/04/17 16:10(1年以上前)

こんなにたくさんの方の意見を聞けるとは思いませんでした。皆さんありがとうございます。免許取得の理由は…やっぱ原付よりかっこいいからですかね。もちろん二人乗りもしたいですが。

>学区内なら自動車学校から、高校に連絡が行きそうです。
>教習所から連絡行くと言うより 学校が問い合わせます

そんなことがあるなんて…思ってもいなかったです。
でも免許取るときって、学校教えるんですか???

書込番号:4171693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2005/04/17 22:32(1年以上前)

教えますね 今は個人情報の問題があるから わからないけどいっその事教習所に電話ででも聞いて見たら?

私の時代 禁止の学校の奴は 学校に行ってないと言って 教習所に行ってましたよ 学校に言う必要は?

学校や教習所より親はどう言ってるんでしょ それが一番大切なんじゃないかな

書込番号:4172615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/04/18 08:44(1年以上前)

バレテ停学、なんて人が私が学生の頃ありました。
免許を卒業まで学校で没収でした。今思うととん
でもないですが、当時は当たり前でした。
昔の事で今は分かりませんが、どうしても欲しい
人は、学区外地域の遠い所へ免許を取りに行って
ました。

#個人的には原付でも免許をられるだけで羨ましく思いますよ。

書込番号:4173357

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vツインさん
クチコミ投稿数:45件

2005/04/20 18:16(1年以上前)

>学校や教習所より親はどう言ってるんでしょ

もちろん乗り気ではありませんが…免許取るだけの金を自分で用意できるか?
といった感じです。車の免許なら出してくれる、というか取りに行けと言われますが、バイクはあくまで趣味なので、さすがに金銭的にはつらいです。

>#個人的には原付でも免許をられるだけで羨ましく思いますよ。

そうですよね、原付すら禁止の学校だってあるのですから、原付だけでも取れるだけありがたいですよね。
皆さんの意見を聞いて、やっぱり禁止行為はよくないなと改めて思いました。なので、原付の中でも好きなバイク(僕はapeが欲しいです)を買って、我慢しようと思います。そうすればギアチェンの練習にもなると思うし、悪くないと思いました。

皆さんの意見を聞けてよかったです。ありがとうございました。

書込番号:4179001

ナイスクチコミ!0


XR-8さん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/21 01:34(1年以上前)

はじめまして。
自分は高校の時に車の免許をとりました。バイクは大学時代に大型まで取得しましたが、車を先に持ってるとけっこう楽にとれますよ。
自分も車なら金出してやる、と親に言われて有りがたく脛をかじったクチですが、大学に入って車の免許取るより、高校の間に取れるならとっといた方がいいと思いますよ。
ただし!
車に乗るようになったら急速にバイク熱が冷める人が多いので、それだけはないように(笑)
バイク乗りからすると、車に転んだ友人はさみしいものです。
どっちも乗ることでいっそう安全に運転できるようにもなれます。
まだまだ自由にならないことも多いでしょうが、がんばってください。

書込番号:4180439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2005/04/22 19:56(1年以上前)

最近感じる事 昔はバイク〜車を乗るのが普通でした 最近はバイクを乗らないで車に乗る人が殆んどです その為にバイクの気持ち、扱い全く解らないので とても危険です
そんな人達から見たら 原付もリッターバイクもみな同じ 幅寄せ 割り込み その他色々ルールがメチャクチャです 今は自分で自分を守らないといけない時代、昔の様に乗り物には順序が必要と思います

Vツインさん 気を付けて乗って下さい

書込番号:4183993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

16歳歳

2005/04/14 17:20(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 50

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
僕は16歳なので原付の免許を取得してカブを買おうかと思っているのですが、身長が183cmあります。スーパーカブに乗っても格好悪くないですか?
              ご回答お願いします。

書込番号:4165045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件

2005/04/14 17:56(1年以上前)

2択なら 格好悪いです しかし 原付なら何でも変わり無いですよ

昔はカブは田舎のジジババ御用達だったな〜

書込番号:4165102

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/04/14 18:44(1年以上前)

カッコイイ悪いは自分で決めることでは?
人の目が気になるなら、流行のバイクにしておくことだね。


趣味の乗り物だから、誰がなんと言おうと、俺は『コレ!』っていう気持ちが欲しいですね。ま、動機が女の子にモテタイってことだったりしたら、悪いことは言わない、大型スクーターかクルマにしときなさい。

君はいったい何のためにバイクに乗るのかな?

書込番号:4165178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/04/14 19:20(1年以上前)

ドクトルGさんと同じ話ですが、実際自分の乗っている
姿は自分では見られませんから、気にする事ないのでは?
サーカスの「3輪車に乗るクマ」は避けられませんが、
理由はともかく気に入っていればいいと思います。

乗りたいバイクに乗るのがいいと思いますよ。

書込番号:4165235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/14 21:12(1年以上前)

主にバイト先への通勤なので。
そうですね!気にしなきゃいいんですよね
カブは、燃費の良さやカスタムパーツの豊富さ、その他いろいろが気に入っているので買う事を前提に考えてみます。

書込番号:4165438

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/15 00:31(1年以上前)

身長で格好良い悪いを決める事はないけど、半キャップを首の後ろにひっかけて、素手で、サンダルで乗ってる人を見ると、格好悪いなと思います。

もっとも、その”ノリ”でサンダルでリトルカブで京都から北海道にツーリング来てた女の子を見つけた
(話題の子だったので、探してました(笑))
時は、かなりあこがれましたけど???

書込番号:4166068

ナイスクチコミ!0


xlh883stdさん
クチコミ投稿数:38件

2005/04/30 01:15(1年以上前)

今の若い子ってカブも購入の選択肢に入るんですね
昔はカブを買いたいなんていう若い人はいなかったんですが^^;
その時の印象からかまだカブは買いたくないですね
(株は買いたいですが)

書込番号:4201341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

エンストについて

2005/04/14 12:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 50

最近カブを買って走行距離60キロくらいです。
エンジンをかけてすぐに1速にするとエンストしてしまいます。始めはこのようなことはありませんでした。エンジンが温もっていないせいでしょうか??
このようなことはよくありますか?3分くらい空ふかししないとエンストします。

書込番号:4164664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件

2005/04/14 17:59(1年以上前)

使用状況がいまいち 分からないのですが 確にエンジン温もってないと そうなります チョークはどうですか? アイドリングが低いのかもしれませんね

書込番号:4165111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:13件 スーパーカブ 50のオーナースーパーカブ 50の満足度4 monoxデジカメ比較レビュー 

2005/04/16 11:49(1年以上前)

こんにちは。
もし新車で購入されたのでしたら、レッグカバー右側の穴から
アイドリングを調整するとOKになりますので、バイク屋さん
に持っていくとよいと思います。
#調整は3分もかかりません。

書込番号:4168958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2005/04/20 00:30(1年以上前)

温かいとこに放置していてエンジンをかけたらエンストすることなく大丈夫でした。エンジンが冷えるとかかりにくいもんなんですね…

書込番号:4177672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件

2005/04/20 00:41(1年以上前)

私は、沸騰した湯をヤカンで沸かして、エンジンにかけてから
始動させました。掛かりが全然違いました。

書込番号:4177702

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/20 04:14(1年以上前)

>エンジンが冷えるとかかりにくいもんなんですね…

言い方はいろいろありますが、
エンジンが普通に動いている時に調子が出るように
(そうでないと困るし)
調整されてるので、冷えると調子が悪いのは、仕方ないですよね。

車や汽車のジーゼルエンジンなんかは、冬はエンジンの下でたき火をしてからかけるというワザもあるようです。

書込番号:4177956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2005/04/25 10:26(1年以上前)

アイドリングをかえてみたらかかりやすくなりました!!
後制限速度30キロを守って走行していますが^^;もっと速度をだしてもいいでしょうか?

書込番号:4190541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件

2005/04/25 11:30(1年以上前)

制限速度は守りましょう。

書込番号:4190632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2005/04/25 23:57(1年以上前)

30キロを守って走ると他の車には迷惑ですが、意外と癖になりそうです。

書込番号:4192143

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/26 00:51(1年以上前)

だからこそ、いつかは50ccで北海道ツーリング、あわよくば日本一周がしたいという夢を持ち続けているのよね。
まだ50ccよりも乗りたいバイクがあるので、ちょっと後回しなんだけども。

書込番号:4192298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > シャドウ750

クチコミ投稿数:19件

シャドウ750欲しいのですが、カスタムもしたいと考えています。リア、フロントをインディアンシーフ調にしたいのです。エスカルゴパーツってありますか?

書込番号:4163744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/10/02 14:08(1年以上前)

インディアンかっこいいですよね!
もう販売は終了しましたけど、カワサキからバルカンドリフターという
チーフそっくりのバイクが販売されてましたよ。
中古ならまだまだありそうです。

書込番号:4473101

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

納期について

2005/04/13 21:00(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 carandbikeさん
クチコミ投稿数:2件

近くのバイク屋さんに納期を聞いたら、「ABS付きの場合、白は連休明け、黒は5月中旬以降」と言われました。他の店でも同じようなものでしょうか。

書込番号:4163308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/04/14 10:45(1年以上前)

私の場合一週間前WING店で購入しましたそのときは、1週間程度で納品されました。ちなみに赤男爵問い合わせたところこちらは「遅くて3日、早くて明日」でしたよ。

書込番号:4164528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/14 12:12(1年以上前)

下方にも書き込みしてありますが、私の場合3月25日にドリーム店で注文をし、
お店に届くのが4月15日頃(明日)と言われました。ちなみにカラーは白です。
納期まで約3週間と、注文した時期が悪かったのでしょうか!?
OPをいろいろ付けたので、来週納車予定です!

書込番号:4164627

ナイスクチコミ!0


スレ主 carandbikeさん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/15 22:57(1年以上前)

ありがとうございました。明日ドリーム店に行ってみます。

書込番号:4167867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

SR400とCB400SSの違い

2005/04/13 09:53(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

クチコミ投稿数:66件

カタログを見たところ、性能は似たような感じに思えるのですが、免許取りたてなので分からない事が多々あります。実際乗り比べた方でSR400とCB400SSの長所・短所をお聞かせください。

書込番号:4162213

ナイスクチコミ!2


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/04/13 12:06(1年以上前)

SR400は25年くらい前から売っているバイク。

CB400SSは4年弱前から売っているバイク。


この差をどう見るかですね。

CB400SSに比べたら、SR400は初心者には敷居が高いかもしれません。慣れるまではエンジンかけることすらままならないでしょう。
逆にいえば馴染んできたら長く付き合えるのはSRかもしれません。

敷居が高い最大の理由はCB400SSと違って、SRはキック始動のみです。セル始動のオプション設定なども有りません。中古などで調子が悪いやつはさらに大変です。常にエンジンやキャブの調子に気配りをする必要があるかもです。

整備は苦手(したくない)ならCB400SS、整備を覚えたい(やる気が有る)ならSRじゃないでしょうか?
CBは載ったこと無いので、よくわからないけど、最近のバイクだしホンダだからきっと乗りやすいでしょうね。

書込番号:4162388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2005/04/13 20:18(1年以上前)

スレありがとうございます。クラシックタイプの加速度はどのくらいですか?

書込番号:4163193

ナイスクチコミ!1


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/04/14 01:42(1年以上前)

>クラシックタイプの加速度はどのくらいですか?

言われている意味がわかりかねますが、、、、

性能を考えるなら、この手のには乗らないことです。絶対性能より雰囲気を大事にした乗り物です。

書込番号:4164126

ナイスクチコミ!1


ケンザさん
クチコミ投稿数:5件

2005/07/10 23:53(1年以上前)

こんにちは。
私はバイク初心者ですが、SRはだいすきです。

豪快に走りたいならSR
100キロ以上でとばしたい,安定した走り ならCB

でしょうか?
キックスタートは1〜2ヶ月でなれると思います。
しかし、中古で買うならSRは心配ですね…。
信用できるお店で買うことをオススメします。

書込番号:4272822

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)