
このページのスレッド一覧(全21497スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年3月14日 22:43 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月17日 00:05 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月15日 15:59 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月18日 20:10 |
![]() |
4 | 3 | 2005年7月8日 00:03 |
![]() |
0 | 15 | 2005年3月18日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めまして!今ビックスクーターを購入しようと考えているんですが、
皆さんの意見を聞かせてください!
車種はフォルツァにしようと考えています。そこで「X」「Z」「Z ABS」のどれにしようか迷っています。
1つ目は「Sマチックはどうなのか?」
2つ目は「タイプZにした場合ABSは必要か?」
と言う2つの点で迷っています。いろいろ参考にしたいのでアドバイスお願いします!
0点





私は今アドレスV100を通勤で使用しています。走行距離も27000qを越え、そろそろ買い替えを考えています。
アドレスV125の発売を知り、非常に興味を持っています。
どんな小さな事でもいいですからV100とV125のカタログでは解らない違いを教えていただきたいと思います。
私の推測ですがV100の方が出足が良いのではないかと思うのですが?
それ以外はV125が勝っているのでしょうか?
それとも、新設計のパーツなども多数あるようなので、買い替えは暫く
様子を見て、マイチェン後にした方が良いのでしょうか?
ご意見を聞かせてください。
0点


2005/03/17 00:05(1年以上前)
先月購入しました。走行600km先日v100とバトルしました。
一信号は同時でそれからはv125勝利致しました。
体重は私の方が20kgは重いです。燃費も25km/l以上走ります。
書込番号:4082075
0点



たしか、、、2000年くらいじゃ有りませんでしたっけ?このスクーターの発売開始。
まだ5年ですからね〜、、、、マイナーチェンジはあるとおもうけど、フルチェンジは当分無いんじゃないかな?
ホンダならわかんないけど、ヤマハに早めの新機種投入の体力はさほど無いと思います。少なくとも400以下のクラスが優先でしょうね。
書込番号:4075282
0点



ココの掲示板には、バイクギアについての板が無いので、ここに書きましたが、皆さん達はどんな格好で、アイテムなどをお持ちですか?
南海の皮スーツにレプリカヘルメットという事もなくなって来ているでしょうが、BIGスクーターも増えてきてスタイルも変わってきたと思います。拘りも含めてメーカーやデザイン、ライダーとしてこれをもっていないと「モグリ」(死語?)だよ、って言う話があればを聞かせてもらえると嬉しいです。
0点

グローブは必須だな。冬場は寒いってことももちろんだけど、夏場も暑さ対策にもグローブをしたほうが快適ですね。疲れも違うしね。
バイクはロードスポーツだけど、汗っかきなんでオフロード用のグローブを使いますね。安いし、結構丈夫ですからね。
ヘルメットは自分の好みでいいんじゃないかな?フルフェイス派の人も多いだろうけど、私はジェット派ですね。理由は視界が広いから。ジェットに慣れちゃうとフルフェイスはかぶれませんね。ただし同乗者にはフルフェイス被らせますけどね。受身を取りにくい同乗者には安全性の高いフルフェイスかな。多少安全性を犠牲にしてでも運転のしやすさでジェットを選びますね。真冬でも然りです(^^
もちろんメーカーはSHOEIかアライですね。最近はずっとアライですけど、、、(^^
上記の2点を除けば、あとは時と場合によると思いますね。
書込番号:4075322
0点

返信ありがとうございました。
もう、汚れた英雄の草刈正雄のような事はないようですね。
オートバイのニーズが多様化して、画一的なスタイルもなくなってきたのでしょうね。
書込番号:4084745
0点

>オートバイのニーズが多様化して、画一的なスタイルもなくなってきたのでしょうね。
そうだと思います。アメリカンやトラッカーなどはある程度スタイルもありそうですが、それとてバイクがそうだからそのファッションというわけではなく、「自分のファッションの中で合うバイクに乗っている」感じじゃないですかねぇ。
書込番号:4085208
0点

通勤にCBR600RR乗ってます。
普段はバイクウェアですが、通勤なんでスーツにダウンジャケットです。
寒がりなんで、グリップヒーターまでつけてます。
書込番号:4085340
0点

>すすー さん
意見ありがとうございます。
そうですよね。今は普段着でBIGスクーターなんか
乗り回している人も多くなりましたし。
でも、ファッションの統一感がツーリングで見知らぬ
ライダー同士の妙な親近感を生んでました。
きっと今はそういうのも希薄になっているかもしれませんね。
TRAIN さん
スーツでCBR600RRだなんて、格好いいですね。
(いい意味でですよ)
CBグリップヒーターが付けられるんですね、純正ですか?
私は、冬用皮手袋の中に軍手でがんばってました。
信号待ちでエンジンで段を取りながら。
乗っているときは、風でツーンと冷たいですが、バイク
降りると寒いはずなのにジワ〜と体の中から温かくなるんですよね。
あれが溜まらず、真冬のライディングは好きでした。
また気ずいた事があったら書き込みます。
書込番号:4088138
0点

>エドムント・フッサールさん
グリップヒーターは社外製です。
純正もつけれると思いますが、純正は省電力装置が付いていてスイッチがでかいですし、
信号待ちなどのアイドリング中に装置が働いて、あまり暖かくないと聞いたので、
デイトナのホットグリップスタンダードをつけました。(取り付けはバイク屋さんに任せました)
しかし、グリップが長くてグリップエンドが付かなくなったので、
振動が激しくなりました。
取り付ける際は気をつけてください。
ちなみに、信号待ちでもグリップが離せないです。(暖かいので)
書込番号:4089311
0点





コマジェも飽きたのでRV125か180に変えようなと思っています。
そこで質問があります。メーカーや販売店のホームページ見ると「コマジェを抜いた」「この価格でこのクォリティ」のように良い事ばかり書いてありますが、オーナーからの書き込みでは「壊れまくり」みたいな内容も多く、RVに対しての信頼はかなり?です。
私は通勤主体に日帰りツーリング等、かなりの距離を乗ります。
実際のところ、おすすめでしょうか?
1点

メーカーや販売店が自社商品のことを悪く書くことはまずないでしょう。
オーナーインプレも全面的に信用してはいけないと思いますが、昔から言うように「話半分」でいいのでは?いいことも悪いことも半々でしょう。
ま、個人的には世界に誇る4大メーカーがあるこの日本に住んでて、あえて外国車を選ぶ理由がどこにあるのかって思いますね。
味が欲しいってことなら、故障や不具合も「味」として捉え自己責任で解決できる(必ずしも自分で修理ということではないです)ことが必要だと思います。
書込番号:4075365
1点



2005/03/16 12:15(1年以上前)
信頼面において、出来る事なとら日本のメーカー(出来ればホンダ)にしたいとは思うのです。しかし、このクラスのスクーター(ハンドル別体のミドルクラススクーター)が日本にはありません。 日本のメーカーが全く力を入れていないんです。と言うより作れないのです。日本の排ガス規制では難しいのです。
日本メーカーもビッグスクーターより一回り小さなスクーターを造ってくれるとありがたいのですが・・・。
書込番号:4079190
1点

実際のところRVはどうかといわれればあまりお勧めしません。
一般の人がノーメンテで乗ろうというのでしたら私は国産を
すすめます。
この辺は車などの外車を選ぶ時などどと同じ感覚に思ってます。
ノーメンテでウン万キロというような走りができるものは
そうそう無いと思います。
国内メーカーのラインラップがなくどうしてもというのであれば
少しでもメンテをしてやってください。
これだけでおおよそのトラブルを回避できるはずです。
私の場合保険の関係上125ccという選択肢を選ばざるをえず
その中でオールマイティーに使えそうなバイクとしてRVを
選びましたが、結果的には正解だったと思ってます。
人それぞれ何を選ぶかはその人の使い方次第と思います。
もしRVを選ぶのでしたら今一度自分の想定される使い方を
見直してみてください。もしかしたら国内メーカーのバイクでも
なんとかなるかもしれません。
まぁRV買ってオーナーが増えてアフターパーツ増えてくれると
嬉しいなぁって思いもあったりします。
書込番号:4266489
1点





2005/03/16 21:46(1年以上前)
別に怒っている訳ではありません。真剣に悩んでいます。誰かいいアドバイスを!!今のところフォルッアの方が少しいいみたいな感じがします。しかし、GMのボリュム感が少し気にっています。教えて!!
書込番号:4081164
0点

なにに関してかわかりませんヨ?
人それぞれ好き嫌いありますし!
走りの性能についてか、カスタムについてか?
書込番号:4081246
0点



2005/03/16 22:10(1年以上前)
楽に乗れて少しツーリングが楽しめればいいかなていう感じ。カスタムには拘っていない。GMの足つきの悪さが気に入らないだけ。
書込番号:4081316
0点

好みでいいと思います。どちらを購入しても後悔はないと思いますよ。
私がデザインで選ぶなら、Gマジェスティですね。
書込番号:4081318
0点

Gマジェをローダウンすれば足つきが多少良くなると思いますよ。
近所のバイク屋さんの店主は、Gマジェを買うすべての人に足つきが良くなる様ローダウンを
勧めているようで、ほとんどの人がローダウンにして購入しているようです。
ただ、乗り心地はノーマルとの違いが出てくると思いますが・・・
書込番号:4083943
0点



2005/03/17 21:05(1年以上前)
誰かグリップヒーターを付けた人はいませんか。また、いたとしたら感想を聞かしてください。よろしく。
書込番号:4085281
0点

フォルツァではありませんが、グリップヒーターはいいですよ。
安物グローブでも、高いグローブよりも暖かいですし、手がかじかまないです。
書込番号:4085320
0点



2005/03/17 21:35(1年以上前)
それでは取り付ける事にします。
書込番号:4085423
0点



2005/03/17 21:51(1年以上前)
初歩的なことなんですが、グリップヒーターを付けたらグリップそのものは変わるのでしょうか。
書込番号:4085527
0点



2005/03/17 22:11(1年以上前)
たびたびすいませんが、誰かホンダフォルツア用のナビを付けた人はいませんか。また、色々感想を聞かせてください。よろしく。
書込番号:4085653
0点

結局、フォルツァを購入する事にしたのですか?
何だか結論報告もせずに、次から次へと別の質問をしていくのは
返信してくださった皆さんに失礼だと思いますが・・・
書込番号:4086177
0点



2005/03/18 06:28(1年以上前)
それはどうもすいませんでした。以後気お付けます。
書込番号:4087190
0点

>グリップヒーターを付けたらグリップそのものは変わるのでしょうか。
グリップに上から巻くやつも有りますが、フォルツァなら純正が有ります。
純正だとグリップそのものが変わりますが、違和感はそんなにないと思います。
書込番号:4089337
0点



2005/03/18 21:28(1年以上前)
TRAINさんありがとうございました。
書込番号:4089680
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)