バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325165件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21495スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ナックルガード、サイドバイザー

2005/03/04 18:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スペイシー125

スレ主 かでん番長さん

スペイシー100用のナックルガード、サイドバイザーを125に流用したいと考えています。どなたか取り付けされた方、いますか?付け方教えてください。
または、他に使えそうなナックルガード、バイザー知っていましたらおしえてください。

書込番号:4019703

ナイスクチコミ!0


返信する
わかzさん

2005/03/14 20:52(1年以上前)

100用のナックルガードを125に使用していますよ。
ちょっと無理やりな気もしますがつけました。
結局穴とかあける必要ありますので、いかがなものかと・・・。
でもあったかいですよ。グリップヒーターと合わせればもう最高にあったかですよ。
他はバーハンドルなら簡単なんですがね。新聞配達のばいくがつけてるような白いでかいのはかっこ悪いですしね。

書込番号:4071742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

マフラーについて

2005/03/04 13:11(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア

スレ主 ジェベ蔵さん

CB1300SF 04年式を購入して1年になります。
ノーマルで乗っていましたので、そろそろマフラー位は換えてみようかな?と思っています。
予算からTSRのスリップオン(カーボン)を考えています。
使用している方がいましたら感想をお願いします。
特に音はどうでしょうか?パワーアップ等には別にこだわりません。
まあ低速トルクが薄くなるは困りますが。
あと、車検対応でしょうか?TSRのHPを見てもよくわからなかったので。
よろしくです。

書込番号:4018566

ナイスクチコミ!0


返信する
Honda Onlyさん

2005/03/05 19:57(1年以上前)

こんばんわ。最近よくこの掲示板にお邪魔しています。私もあまりマフラーについて詳しい訳ではないのですが、スリップオンというのはサイレンサー部分だけを交換するタイプですよね。車検は問題ないと思うし、ほとんど音質と軽量化だけがポイントに造られているのではないでしょうか?1300は国内専用モデルなのでフルパワーにするパーツが私は知りたいですね。輸出仕様1100XXが152PS,1000RRが172PSまで出しているのだから、せめて1300でも150PSくらいは出せそうな気がします。XXやRRは国内仕様でも少しの加工でフルパワーになるのですから・・・でも日本の場合はやっぱりトルク重視なのかなあ?8耐などでよく目にするアクラポビッチの集合管も気になるし、定番のモリワキやヨシムラなどが無難な選択のような感じもするし、難しいです。現行型はPGM-FIなのでケイヒンのFCRキャブに交換できるのかも疑問です。カスタムチューニングしている方いらしたら情報下さい。

書込番号:4025281

ナイスクチコミ!0


ポップモリワキさん

2005/03/05 21:39(1年以上前)

最近の大型用マフラーはパワーが上がる物もあります、車検対応でも通らない物も有りますが、店が対応してくれます。
国内はパワー規制がありますから、同じバイクでも輸出仕様とは馬力が違いますね。

書込番号:4025737

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジェベ蔵さん

2005/03/06 01:39(1年以上前)

CB1300SFは国内専用ではありません。輸出仕様も存在しています。当然逆輸入を行っているショップもあるようです。パワーは115psだったと思います。
CBのフルパワー化はこの輸出仕様のパーツ(吸排気系・CPU等)を使って行うのが一般的みたいです。ただ150psはどうでしょうね?
まあ150ps出たとしてもサーキットでもない限り使い切れないと思いますけど。
私は今のパワーで十分満足しているので、とりあえずは音を変えてみようってところです。


書込番号:4027254

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/03/06 19:33(1年以上前)

Honda Onlyさんへ

パワーあげるより、軽量化したほうが運動性能は上がりますよ。キャブやマフラー買える前に軽量化です。てっとりばやいのはホイールですね。バネ下加重の軽減は効果的です<高いけどw

もちろんライダー自身の軽量化も効果的(笑)


低速トルク重視なら4-2か4-1-2、もしくは4-2-1のマフラーがお勧めです。

書込番号:4030860

ナイスクチコミ!0


Honda Onlyさん

2005/03/06 20:14(1年以上前)

いやあ返信ありがとうございます。輸出仕様があるのは知らなかったです。115PSって偶然にも83年 1100F ED仕様と同じですね。
ジェドさんへ そうですね。2輪も4輪も軽量化は最大の武器ですし、終わりなきテーマだと私も考えています。究極はマグネシウム鍛造ホイールやチタンマフラーなど下手するとマシン1台買えるくらいの金額が飛んでいきそうですね。想像するだけでも面白そう・・・いや、怖いですねえ。

書込番号:4031060

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/03/07 00:28(1年以上前)

間違い修正。

4-2のマフラーなんて無いですね(^^;忘れてください。

>想像するだけでも面白そう・・・いや、怖いですねえ。

怖いですね〜(^^;


カワサキのバイクは中間パイプがないと低速スカスカなんですが、ホンダはどうでしょうね〜低速スカスカのカワサキ基準でコメントさせてもらいました。ハズレでしたら、ごめんなさい。

書込番号:4032819

ナイスクチコミ!0


TERMITEさん
クチコミ投稿数:1件

2005/03/07 20:43(1年以上前)

先日ちょうどユーザー車検を受けてきました(03モデル予約して買ったもので...)。TSRのスリップオン(カーボン)をつけていたのですが、ノーマルサイレンサーではなかったので、騒音計で計測されてしまいました(ノーマルならそのまま通過できたそうです)。3200回転で1回目93.9dB,2回目94.2dB,3回目94dBでギリギリ通してもらいました。「次の車検は無理だね」って言われてしまいました。でもスリップオンなら最悪ノーマルのサイレンサーに付け替えたらいいので、まあ何とかなるかなって思いましたよ。やっぱり94dBはつらいとこですね。ついでに排ガス検査もやらされました。

書込番号:4036071

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビックスクーターどお?

2005/03/04 00:51(1年以上前)


バイク(本体)

スレ主 てしてしさん

XJR1200乗ってるんだけどビックスクーターに乗り換えを検討しています。TMAX・スカイウェイブ・シルバーウイングどれが良いんだ?!リッターバイクからスクーターに乗り換えた方の感想聞いてみたいですね。教えてください。

書込番号:4016900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ジェベルXCの低車高化について

2005/03/03 22:36(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

現在ジェベル(RXYモデル)を使用しているのですが、
これを過去にメーカーで販売していた低車高仕様のように変更したい
のですが、詳しくわかる方がいらしたら教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:4016090

ナイスクチコミ!0


返信する
kevinokkoさん

2005/03/04 18:50(1年以上前)

返答じゃないので恐縮ですが、私もとっても気になる所です。
足つきがやっとなんですよ。まだ600Kmしか走ってないのに、2回も立ちゴケしてしまった。(はずかしぃ〜(> <)
1回目はツーリング先の原っぱで、景色を見ようと止まったら右側がすこぉし下がっていた。あわわ、と思っているうちにバランスを崩して転倒。
2回目は駐車場で。
情けない限りですが、足の短いのは親譲り。座席の高いバイクを買ってしまったと、ちょっとだけ後悔。
でもジェベルは良いバイクです。

リアのショックアブソーバーに穴が2つある。これを短い方にすれば車高が下がるのではと踏んでいるのですが、まだやってません。やって、うまくいったら報告します。(でも、ここのところ忙しくていじっている暇がない。いつ報告できるか分かりません。)

書込番号:4019735

ナイスクチコミ!0


スレ主 貝園さん

2005/03/04 22:22(1年以上前)

kevinokko さん レスありがとうございます。
結果報告、楽しみにしております。

リヤショックに関してはご指摘の通り取付け位置の変更でいけそうですね。
フロントフォークの方の情報もあればよろしくお願いします。

書込番号:4020785

ナイスクチコミ!0


HEROUさん

2005/03/04 22:32(1年以上前)

Rサスはボルトの取り付け位置の変更で車高を低くすることが可能です。
Fサスはトップのキャップを外して、スプリングの上部にあるカラー(スペーサ)を取り外せば良かったはずです。
注意としてはサイドスタンドを低車高用のサイズの物に変更しないと、バイクが倒れてしまいます。

書込番号:4020846

ナイスクチコミ!0


スレ主 貝園さん

2005/03/05 19:47(1年以上前)

HEROU さん 情報ありがとうございます。

フロントフォーク内のカラー取り外しですか。
タイヤの交換もやった事の無い自分でも出来るのか心配ですがやってみることにします。
サイドスタンドは既に低車高仕様の物を使っています。
このバイクはノーマルでもかなり起き上がっていますよね。
ノーマル状態の時に何回か風で倒れてしまったので・・・。

低車高化したときにまたコチラに書き込みいたします。
kevinokko さん、HEROU さん ありがとうございます。

書込番号:4025240

ナイスクチコミ!0


HEROUさん

2005/03/05 20:11(1年以上前)

Fフォーク内のカラーの取り外しですが、手順さえ間違わなければタイヤ交換より簡単と思います。
バイクを立てたままで、ハンドルが邪魔なのでボルト4本を外してハンドルをずらしましょう。
必ず片方ずつ作業することです。片方がバイクを支持してくれるのでFタイヤを外すまでは必要ないと思います。
コツはFフォークを固定している横のボルトを緩めないとフォークのトップのカバーが緩まないかもしれませんので注意してください。
http://www.mc99.co.jp/mvp/member/new/suzuki/9900b-68044-030/
のFIG43.フロンダンパにFフォーク内のパーツの構成が載ってます。参考にしてください。

書込番号:4025334

ナイスクチコミ!0


気ままな日常さん

2005/03/08 19:40(1年以上前)

SBSでカタログをもらったらローシートが売っていました。
税込み17220円なので購入してみてはいかがでしょうか?
品番は45100−13E80−H7Zです。

実際にどれくらい低車高になるかは分からないのですが参考になればうれしいです。

書込番号:4040650

ナイスクチコミ!0


スレ主 貝園さん

2005/03/08 22:04(1年以上前)

HEROU さん 遅れましたが度々の情報ありがとうございます。
紹介されたサイトを見にいきましたが各パーツの値段まで載っているのは
ビックリしました。
取り外すべき部品もおかげさまでハッキリと解りました。
51194-13E00 ・ボルト ジョイント これですね。


気ままな日常 さん 情報ありがとうございます。。
おぉ、メーカーでローシートを出しているとは知りませんでした。
これなら簡単に低車高化できますね・・・問題は値段ですかね〜。
まずはお金かけないで低車高化して、それでもポジションが高い場合の第2スッテプとして考えてみたいと思います。
ただ、低車高化の手間を考えれば悩みドコですね。


・・・一気に両方やってしまおうかなぁ。

書込番号:4041486

ナイスクチコミ!0


スレ主 貝園さん

2005/03/20 21:00(1年以上前)

結果報告です。
え〜と、やはり自分のウデでは低車高化はチョット無理っぽかったので
サスペンション関係は近くのバイク屋にてやってもらいました。
内容の方は、
1・フロントフォーク内のジョイントボルトの取り出し
2・リヤショックのスプリングシートの取付け向きを上下逆さにし、
  リヤショックの取付け位置変更
3・低車高用スピードメーターケーブルに交換(自分で交換)
4・低車高用サイドスタンドに交換(自分で交換)
以上になりました。
低車高化の結果は、着かなかった踵がギリギリ着くかなってとこまで下がりました。
安心感は段違いで変わりますね、やっと自分に合ったバイクになったって言うか。これで純正ローシートを取り付けたら膝を曲げられるかもです。


ここで教えてもらった情報のおかげで、お店の方にも正確に整備内容を説明出来てキチンと整備して頂けたと思っています。
kevinokkoさん、HEROUさん、気ままな日常さん ありがとうございました。

書込番号:4098871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > FZ6-S フェーザー

スレ主 youji123さん

はじめまして。youjiといいます。今、二つのバイクどちらにしようかすごく悩んでいます。なかなか決められないので、オーナーの皆さんのご意見を聞きたいのですが。よろしくお願いします。

書込番号:4015769

ナイスクチコミ!0


返信する
技有りのkikuさん

2005/03/06 19:22(1年以上前)

FZ6-Sにしましょう。
と言いたい所ですが、どんな乗り方をしたいのか判らないので「気に入った方を買いましょう」ですかね?
FZ6-Sは安心してフルスロットルに出来るバイクです。
パワーの出方がスムーズで街中での扱いやすさは抜群ですよ。
ロングスクリーンに変えてトップケース付ければツーリングでも楽チンです。
かと思えば、峠ではエンジンを思いっきり回して攻めることも出来ます。
使い切れるパワーのオールラウンダーなんですよ。600ccって。

どっかで試乗してみたら?

書込番号:4030804

ナイスクチコミ!0


スレ主 youji123さん

2005/03/06 20:08(1年以上前)

技有りのKikuさん、返信ありがとうございます。乗り方は、月に1度くらいの、長距離走行(走行距離300kmくらいで、高速、峠有り)と普段は、ほぼ街乗りです。試乗しようと思ってるんですが、FZ-6Sがおいてなくて。横浜近辺なのですが、どこかよいショップありましたら、教えてください。
後、トップスケース、ロングスクリーンって何ですか?初心者でわからないので教えてください。

書込番号:4031033

ナイスクチコミ!0


技有りのkikuさん

2005/03/06 20:41(1年以上前)

試乗車はここに置いてあります。
http://www.presto-corp.jp/shop/machine_info.php?machine_name=FZ6-S

横浜近郊だと箱根も伊豆も近いから良いですね。私も良く走りに行きますよ。
FZ6-Sは輸出専用なので国内に入ってくる車両はプレストの扱いになります。
そしてこれの純正オプションはヨーロッパヤマハから出てますが、プレストでは無くてモトコが輸入してます。
http://www.motoco.co.jp/YMD-TOP.htm

色々と注文しましたが、大体3日で入荷しました。
ロングスクリーンは12cmほど高くなる交換用のスクリーンで、風を避けてくれるので体への負担が軽くなります。
トップケースはリアボックスのことで、荷台に箱を載せるってことです。
これがあると実に便利なんです。長距離の場合は特に。
実物は私のホームページにも写真を載せてますので、良かったら見てください。

書込番号:4031185

ナイスクチコミ!0


スレ主 youji123さん

2005/03/06 22:34(1年以上前)

技有りのkikuさん、ありがとうございます。早速来週か、再来週には試乗に行ってきたいと思います。ホームページも参照させていただきました。詳しく書いてあり大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:4032000

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/03/07 00:43(1年以上前)

横浜、、、、

ケンタウルスってまだ、お店やってんのかな〜?


それはともかく、、、私はZ750Sのほうがお勧めですね。
理由は私も欲しいから(笑)

ま、どちらでもお好きなほうでいいのでは?

スペック的には私の19年前の750とさほど変わらないようですが、、、、(いじっているので推定ですが乾燥重量190kg、最高出力100馬力前後、最大トルク7kg・m)

書込番号:4032910

ナイスクチコミ!0


スレ主 youji123さん

2005/03/07 19:51(1年以上前)

ジェドさん、返信ありがとうございます。いろいろ考えて、考察していきたいと思います。

書込番号:4035780

ナイスクチコミ!0


MCタイチさん

2005/03/08 00:17(1年以上前)

僕も1年前、Z750かFZ6-Sのどちらにしようか悩んでいました。
両方試乗して、結局Z750を買いました。

決め手はまずエンジンかな。Z750は排気量以上に低速トルク豊かで、低音が効いた排気音と相まって何ともスイート。その代わり回しても煩いだけであまり楽しくは無いですが。
FZ6のエンジンも600としては低速も結構力強いですが、基本的には回して乗るタイプかも。乾いた排気音でそっけない感じもします。

ハンドリングは両者とも軽快でありながら神経質さが無い良いものでした。でも、それぞれ性格は違い、FZSの方が重心が高い感じかな。
Z750Sはより安定志向のハンドリングだと聞きますが、もと(Z750)がクイックなので問題ないと思います。

あと、FZSはリアサスとシートがとても硬いです。僕はそんなに嫌いじゃないですか。

最後に今月はヤマハとカワサキの試乗会がありますよ。
横浜にお住まいでしたら、どちらもそう遠くないかと。

http://www.presto-corp.jp/topics/t050210/index.html
http://www.kawasaki-motors.com/info/05new_shijou/

書込番号:4037635

ナイスクチコミ!0


スレ主 youji123さん

2005/03/08 22:12(1年以上前)

MCタイチさん、返信ありがとうございます。ご親切な説明ありがとうございます。早速、ホームページを見て、試乗会の情報を見たいと思います。

書込番号:4041553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MTモード

2005/03/03 17:30(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 おとんとおかんさん

MTモードは何年モデルからついてくるのでしょう?

書込番号:4014673

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤマジェさん

2005/03/04 22:57(1年以上前)

2004年夏モデルだと思います。

書込番号:4021011

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)