
このページのスレッド一覧(全21496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月4日 22:55 |
![]() |
1 | 2 | 2005年2月27日 14:27 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月2日 02:55 |
![]() |
3 | 17 | 2005年5月1日 00:31 |
![]() |
4 | 28 | 2005年5月7日 07:10 |
![]() |
7 | 2 | 2005年9月21日 00:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




250CCクラスのスクーターの購入を考えていますが,フォルツァの走りはいい方だと思われますか。以前旧タイプのスカイウェブ400に乗せて貰ったことがありますが,振動がかなり大きい感じで停まっているかフル加速かのどちらかのような感じでした。でも結構スピードも出て楽しかった。400CCと比較すると加速はかなり物足らない感じでしょうか
0点


2005/03/04 22:55(1年以上前)
18年前から250CCのスクーターを乗って現在4代目で、400CCの走りを実感していないのでなんとも言えませんが乗り換えるたびに性能が良くなっていることを実感しています。とにかく滑らかな走り街中では何の問題もないでしょう。出足の加速感はないかもしれませんが、Sモードで走れば少しは加速感を味わえるかも?
やはり売りはスマートキーでしょう。
書込番号:4020994
0点





カブ買うつもりでいます。ただ気になっていることがあり質問したいです。
皆さん、外出先で駐車するときヘルメットをどうしていますか?
私は、通学で駅に止めなければなりません。しかし、そのまま電車にメットを持っていかなければならないのか心配です。
カブには、鍵のかかるメットホルダーってついていますか?
0点


2005/02/25 22:40(1年以上前)
こんばんは。
標準で鍵付のメットホルダーが附属します。私はリアボックスを増設
しましたので、普段はそこに入れておきますが、ちょっとした買い物
の時には、便利にメットホルダーを使っています。
カブの場合も、運転用のメインキー、ハンドルロックキー、メットホ
ルダー用キーのすべてが共通となっています。
書込番号:3986972
1点



2005/02/27 14:27(1年以上前)
ありがとうございます。これで、毎日楽しく大学に行けそうです!!
書込番号:3994855
0点





全く書き込みがないですね?見た目かっこいいし・・・音も他の400アメリカンと比べるとV-TWINらしい?聞いたことがないので分りません。結構評価がいいのですが乗ってる方正直なところを教えて下さい。
0点


2005/03/02 02:55(1年以上前)
ちょっと遅レスですがシャドウ400乗りです!!
今は車検切れで放置していますが(泣)また車検とって
乗りたいです!!乗った感じですがシートがでかくて
車高も低いので背が低い人も乗れると思います(当方163cm)
特にネイキッドのような加速感はありませんがスロットルを回すと
ゆっくりとトルクが上がっていき低音をうならすサマはまさにアメリカンに乗ってる感が伝わってきます(^^)ハンドルが横に広いので最初は
切り替えしが大変かもしれませんが慣れれば大丈夫だと思います!!
750ccと車体サイズは同じぐらいです!!400アメリカンの中ではデカイ方だと思います!!カスタムパーツもたくさんでているので(純正品の他にも)ちょっとした改造にもいいと思います!!
書込番号:4007942
0点





初めまして。原チャリ歴20年の主婦です。
中古で買ったジャイロも11年目に入り、そろそろ新車をと思っておりましたが、【オートマ2輪免許】導入を機に思い切って免許を取得し、どちらかを購入したいと考えております。
主な使い道は、毎日のお買い物なので、小回りが利いて、燃費がよいのが希望です。
スペイシーの足周りが心配ですが、皆さん新車で買ってもタイヤだけ付け替えているのですか?出来れば20万円以内で、と思っているので、中古で買って、タイヤだけ履き替えた方がよいのか、燃費が落ちても、アドレスの新車の方がよいのか、迷っています。
皆様、率直なご意見、アドバイス、宜しくお願いいたします。
0点


2005/02/25 23:17(1年以上前)
迷ってます!! さん こんばんは。
スペイシー100を購入して10ヶ月,11,000kmくらい走行しました。参考までに個人的な評価を記します。
(長所)
・12インチタイヤゆえコーナーリングが安定している。これが最大の美点でしょう。以前乗っていたフリーウェイより速く走れます。
・燃費がよい。(平均38km/l)
・消耗品のコストがかからない。未だオイル交換以外ノーメンテです。タイヤ,ブレーキもまだまだ大丈夫です。
・タイヤについては私は全く問題なし。(単に比較できていないだけなのかも)
・ライトが明るい。
・エンジンが静かで滑らか,扱いやすい。100km超の長距離も平気でこなせます。
・パワーは必要十分というところですが,7馬力とは思えないくらいの余裕はあります。
(短所)
・メットインに長い物が入らない。ゴボウや大根はリュックに入れています。
・山道の登りに弱い。
・リアサスが柔らかすぎる。
絶対的な加速力ではアドレスが勝りますが,安定性とランニングコストではスペイシーだと思います。心配なのは中国製ゆえの耐久性ですがこれはもっと距離を走らなければ分かりません。
参考になったかどうか分かりませんが,私はこのバイク,非常に気に入っていますよ!
書込番号:3987169
1点



2005/02/26 00:43(1年以上前)
すぺー氏さんこんばんは!早速のご感想有り難うございます。
非常にお気に入りのバイクと出会えたのはとても良いことですよね。
私は、バイクは長く乗るタイプなので、後悔しないよう、お気に入りのバイクを見つけられるようにと思いこちらにご相談してみた次第です。
他の方が言うように、タイヤの心配もなく、燃費も良く静かな音ということで、心はスペイシー?というところまで来たところで、スズキのHPをのぞきにいったら、、、アドレスv125という新車が明日発売とか。
新しい物に弱いわたし、、、ああ!また悩み始めてしまいました。(泣
書込番号:3987711
0点


2005/02/26 01:00(1年以上前)
えっ,「V125」というのが出るんですか?
気になりますねぇ。
書込番号:3987808
0点



2005/02/26 16:52(1年以上前)
そうなんですよ。小さくって扱いやすいそうで、まあそれ故メットインは狭そうなんですが、値段が同じって所に惹かれてしまいます。
余談ですが、教習所に、オートマ2輪のカリキュラム等を問い合わせたところ、4月以降でないと、、、と言う回答で、免許取得までもまだ時間があるので、じっくり選びたいと思っております。
スペイシーもまだ諦めてはいないので、良いところ、悪い所など、教えていただけると嬉しいです。
書込番号:3990196
0点


2005/03/06 03:00(1年以上前)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/index.html
すごいよさそうなバイクですね。製造は日本製なのかな?
次、乗り換えるなら、これ買いたい。スペイシー125は値段高すぎ、アドレスV100は2ストだし、しかたないのでスペイシー100買ったけど、はっきりいってパワー不足、思いっきり、しんどいです。特に山道よく走る人は、このバイクは最悪。どうしてこんなに登り弱いのかなあ、スーパーカブにも置いていかれる。
コーナーリング、安定性、急ブレーキどれをとってもアドレスV100の方が上。V125はV100と同じように作ってるみたいなので4ストだし燃費もいいんじゃないですか。メーターが120まであるのがすごいね。アドレスだから絶対出るね。スペイシー100は90キロ出ない85位が限界。登りだと60キロが限界(通常は50キロ以下で上ってる)50ccが登りで抜いていく、まってくれー。
長距離走るなら日本はどこにいっても山があるので坂道強いバイクでないと、しんどいよ。このバイクで箱根越えたくない。六甲でも地獄。あとメットインスペースも小さい。アドレスV100の方が大きかった。
アドレス125もっと早く出して欲しかった。
うちはどこに行くにも山越えしないとダメなんでスペイシー100には泣いてます。地平線の見える平野にお住まいの方にお薦めします。山行くのなら慎重に考えてね。
書込番号:4027500
1点


2005/03/06 21:51(1年以上前)
追伸「迷ってます!!さん」は原チャリ歴20年の主婦。で中古で買ったジャイロを11年も乗ってらっしゃる方なのでスペイシーをお薦めします。アドレスは絶対やめた方がいいです。
アドレスはハードな使い方をして「パワーが足りない」と感じる人に、お勧めするバイクで女性の方が買い物だけしたり、50ccで十分と思われる方には、逆にパワーがありすぎて危険です。出足も遅いスペイシーが安全です。
コーナーリングとかタイヤの話もアドレスならヒザこすっても回れますよ、スペイシーはセンタースタンド邪魔でこする、砂ひらったら、すぐこける、というレベルの話で普通に走っててタイヤがすべりまくるという意味ではないので誤解のないように。
アドレスのブレーキは効きすぎて後の車が止まれず当たってくることもあるので(私は2度追突されました)これもスペイシーの方が安全だと思います。限界の走りをする時はブレーキが効かないと困る時もありますが普通の人はそんな走りはしませんから関係ないです。
2ストのアドレスは運転も難しいしハンドルの振動も激しくて手が疲れます、パワーとか走りを追求しないならスペイシー100でいいと思います。
書込番号:4031649
1点

”今年なら”スペ100に1票。
他社125ccより10万円ぐらい安いアド125のコストパフォーマンスは化け物です。発売したばかりなので心配は初期不良と耐久性です。これは多くのユーザーからのクレームを受けて改良することで完熟して行きます。
アド125を引き合いに出して”大幅な値引き”を引き出しましょう。
スペ100のタイヤがチェンシン製ならリア2〜3万km、フロントはその2倍もつと思われます。(グリップ力は期待出来ませんが。)アド125のデータがまだ無いのではっきりしませんがパワーが無い分スペ100の燃費も良そうです。
書込番号:4034507
0点



2005/03/08 00:59(1年以上前)
カスケード2004さん有り難うございます。
えっと、高校生の時バイトして初めて買ったフラッシュ(ご存じでしょうか?)→リード50→ジャイロ(たま〜にカブ)というバイク歴ですが、メカとか装備等という機械的なことは、全くオンチです。
出足の良さやスピードよりも、扱いやすさ、燃費を重視します。
じゃあ50でいいじゃん!と思うでしょうが、昨年、6年の子供がケガをし、長期間病院通いをしたのですが、駅までに行くバス乗り場が自宅からかなりあって、自転車に乗せていってたのですが、私の足腰がへろへろに。。。高熱を出して、お医者に行くときも、小さい頃ならともかく、160pもあろう子供を自転車の後ろに乗せて行くにも限界がある
なあと。
ですから、普段は毎日のお買い物等ちょこちょこのるだけなので、扱いやすく、燃費が良く。そして、もしもの時には、子供を乗せて、さっと行ければいいなあということで、100のスクータースペイシーかアドレスのどちらかというところまでに絞りました。
ところが、同じ価格、サイズで、アドレス125が新発売!なら、一番新しいのがやっぱり良いんじゃない?というそれだけの理由なんです。125にしょうと思ったのは。
>普通に走っててタイヤがすべりまくるという意味ではない
ハイ。誤解が解けました。新車のタイヤが滑りまくるとは、なんて恐ろしいコトだと思っとりました。
>2ストのアドレスは運転も難しいしハンドルの振動も激しくて手が疲れます
スペイシーの方が、ガタガタしないということなんですね?
>パワーとか走りを追求ーしません!おばちゃんですから!!(笑
おネギや大根がいっぱいはいることを追求します。
つ、つまり、私の用途ではアドレス125では、もったいなさ過ぎる。
ということなのかしら?
書込番号:4037882
0点



2005/03/08 01:08(1年以上前)
sakula8さん有り難うございます。
滑るタイヤの謎は解けました。(笑
が、チェンシン製のタイヤとは??よくわからないです。それだとよくないのですか?
>他社125ccより10万円ぐらい安いアド125のコストパフォーマンスは化け物です
そうですよね。おまけにサイズや重さも100と一緒でしょう?どこがどうなってるの?なんか、入れ忘れてない?って思うほどですよね。
う〜んますます、スペイシーに傾く私。。。
書込番号:4037935
0点


2005/03/09 10:09(1年以上前)
>チェンシン製ならリア2〜3万km、フロントはその2倍 →これはいいすぎでは?普通ダンロップ、ブリジストンでリア5000〜7000、フロント15000km位です。リアが2万はありえないでしょう。もしそんな化け物タイヤならコストパフォーマンスは抜群ですね。只今走行5000で確かにリアは減ってないですね、でも1万も持つかな?。最近タイヤは新品の時よりはすべらなくなってきました。
アドレス125はまだ店頭にはないですね。スズキのバイクはキャリアとかメーターとかは安物ですぐ壊れます。装備はホンダの方が上。スズキは走って攻めるバイク。
50ccの原付バイクを合法的に2人乗りして30キロ規制無しにする方法があります。役所がバカだからすぐにできるんだけど、お金もかからない。ここのテーマと関係ないので書きませんけどジャイロで合法的に2人乗りしたいなら、それすれば乗れるよ。でも免許は自動二輪もってないと違反になるので取得してね。
書込番号:4043859
0点


2005/03/09 14:32(1年以上前)
ジャイロのシートは物理的に2人乗れないですね。余計なこと書きました。合法的にというのは白のナンバーを黄色やピンクに役所で交換してもらうということだけです。蛇足でした。
書込番号:4044702
0点


2005/03/09 16:31(1年以上前)
走行12000km弱ですがリアが2割,フロントは5割くらい山が残っています。予想ですがリア15000,フロント20000は行くと思います。
なので次もチェンシン製にしたいのですが入手困難なようですね。ダンロップかブリジストンどちらが良いかな?
先日アーシングをしたところ,グンと力強くなり,音も引き締まりました。普通に走るにはパワーの問題はないですよ。
書込番号:4045102
0点

>普通ダンロップ、ブリジストンでリア5000〜7000、フロント15000km位です。リアが2万はありえないでしょう。
チェンシンのタイヤは気温の高い台湾ゆえなのかほんとに減りません。私のグラアクからのデータに20%ほど幅を持たせましたが女性なら当てはまると思います。
急加速、ハードブレーキングなど走り方で耐久性は大きく違ってきますので男性にはまず当てはまらないと思います。
書込番号:4049925
0点



2005/03/10 20:43(1年以上前)
カスケード2004さんこんばんは。
ジャイロの件は、確か、自動車の扱いになって、ノーヘルで乗れるっていうのを聞いたことあります。
ジャイロは長年乗っていたので、凄く愛着があります。
そして、一番気に入ってるところは、三輪故のスタンドを足でやらなくて良い!というところです。左手で、パーキングレバー(でいいのかな?)を上にするだけで、いつでもドコでも坂道でも、簡単に止められたので、あの〔どっこいしょ〕とやらないでいいのにはホント助かりました。
昨日、前頼んでおいたアドレス125のカタログが届きました。
メットインスペースはかなり小さく、形状、大きさにより、収納できないヘルメットもあると注意書きがありました。
スピードメーターは120までありましたよ。
sakura8さんこんばんは。
チェンシンというのはタイヤメーカーのことなんですね。
ホント何もしらなくって。。。
あと、ライダーの皆さんに怒られるかもしれませんが、スペーシーに前かごは付けられないんですよね?
書込番号:4051041
0点


2005/03/13 22:12(1年以上前)
前かごはアドレスならつきますけどスペイシーは取り付けねじがないので無理だと思います。ライトの位置も下なので無理につけたらライトがふさがれるでしょうね。
書込番号:4067569
0点


2005/03/19 15:10(1年以上前)
ジャイロは排気量上げると軽二輪トライク扱いになって
市町村役所ではなく陸運局行きになります。
手続きその他か相当複雑なので避けたほうが無難ですよ。
書込番号:4092804
0点

どっちも試乗してみれば?スペイシー買う人いるのかな?走りで言えばスペイシーは「ろば」アドレスは「サラブレッド」
書込番号:4203913
0点





彼がZZR1100に乗っています。まだ先の話ですが、誕生日にバイク関係のものでプレゼントをしたいのですが、何かいいものはありますか?バイクのことはさっぱり分からないのでアドバイスお願いします!!
0点

中型の後、GPz750に2年、GPz900Rに17年、乗っていたおっさんです。
面白くてコストがかからずKawasakiファンが泣いて喜ぶものがあります。
旧車のエンブレムです。
バイク屋さんに行ってパーツカタログを見せてもらい、Z1やZ1300のエンブレム(タンクやサイドカバーに付いている文字)を注文するんです。
何年も前になりますが、Z1のエンブレム(900と書いてあるやつ)が確か930円でした。
バイク屋でさえ、そんなパーツが注文できることを知りませんでしたね。
ただ、最近、バイク屋に出入りしていないので現状がわかりません。
バイク無知人さん、やってみませんか?
書込番号:4012529
0点

湘南のハイウェイスターさん返信ありがとうございます!
ところでエンブレムってどこに付けるものなんですかー?
その古い型を自分のバイクに付け直すってことですか???
でもそんなもの私がプレゼントしたらびっくりするだろうなー!!!
ちょっとわくわくしてきました笑。
書込番号:4014846
0点

>その古い型を自分のバイクに付け直すってことですか???
→ 違います。絶対とは言えませんが。
一般的には、雨や寒い日にバイクに乗れずに自室で、
「おぉー、これがあの伝説の名車『ぜっとわん』のエンブレムかっ! すっげー! ホンモノは初めて見た」
とか言ってニタニタしながら、叶わぬ夢だったバイクに思いを寄せる、
なーんてシロモノですね。(単に自分のことだったりするが)
<部品番号例> 十年前の番号なので、今は変わっている可能性あり。
56018-139('72 Z1のサイドカバーエンブレム。感激保証!)
56018-197('74 Z1Bのサイドカバーエンブレム。見たことない人が多い)
56018-1020('78 KZ100 USA向けZ1-Rのサイドカバーエンブレム。)
56018-1011('78-79 KZ1000LTDのサイドカバーエンブレム。有名でない)
56018-1029('78 Z1-Rのサイドカバーエンブレム。元祖レーサーレプリカ)
56018-1103('78 Z1300のサイドカバーエンブレム。水冷6気筒で超有名)
56018-1164('80 Z1000 Fuel Injection のサイドカバーエンブレム)
56018-1216('81 Z1000Jのサイドカバーエンブレム。あまり人気無かった)
56018-1314('82? Z1000Rのサイドカバーエンブレム。三代目Z1-R)
56018-122('71 750SSのサイドカバーステッカー。泣く子も黙る!マッハ)
他、新し目のやつは控えます。
お薦めは、Z1、Z1-R、Z1300、Z1000R、といったところ。
特にZ1(900 SUPER FOUR)は、ZZR1100の遠い先祖、というか、現在のスーパーバイクの起源です。
(起源はホンダCB750だと言う人も多いでしょうが、私はZ1派)
こんなのプレゼントしたら、「本物なのか?!」と聞かれるでしょう。
もちろん、本物且つ新品だからスゴイんです。
書込番号:4015574
0点

書き忘れましたが、さりげなく彼の憧れの旧車名を聞き出しておいて、そいつのエンブレムをプレゼントするのが最高です。
もっとも、その場合、車名からカワサキの型式名を調べなければなりません。
型式名がわからないと、部品の調べようがありませんので。
書込番号:4015662
0点


2005/03/04 00:28(1年以上前)
バイク無知人さん。ステッカーはお店では売ってませんよ・・おそらく。ヤフオクしかないと思うよ。よかったら、私のHPで見本が見れますので参照ください。価格は中サイズで700円前後。私の使用しているサイズで1200円前後です。(2枚一組)ちなみに販売者は私ではありませんよ。念のため(笑)
書込番号:4016785
0点

型番がたくさん!!!湘南のハイウェイスターさんどうもありがとうございます♪彼に旧車のこと聞いてみまーす☆
またまたmabumonさんお返事ありがとうございます!てっきりmabumonさんが販売されているのかと・・・ではきっとどこかで見たステッカーは違う物だったんでしょうね。。。勉強になります。
昨日、ちらっとステッカーの話をしたらシルコリンのステッカーがなんとかで・・・と言っていました。そのようなステッカーもヤフオク等で販売されているんですか?
それとFUCHSってなんですか???
書込番号:4018385
0点


2005/03/05 16:53(1年以上前)
バイク無知人さん
元々はFUCES(フックス)はドイツ、Silkolene(シルコリン)はイギリスの潤滑剤メーカーです。エンジンオイルなどですよ。資本提携したんだか吸収合併したのかよく解りませんがFUCES-Silkoleneオイルと言う商品名です。そのFUCES-Silkoleneオイルをカワサキのレーシングチームが採用してるのでカワサキオリジナルジャケットやグッズなどにワッペンやステッカーがよく貼ってあります。カワサキが好きな人ならバイクに一つや二つ張りたくなるのもなんでしょうね。
http://www.khi.co.jp/mcycle/msinfo/race_result/motogp/race01.html
を参照するとよく解るかなかと(^^ゞ
書込番号:4024396
0点

☆[4015574]の訂正です、突っ込まれる前に。
× 56018-1020('78 KZ100 USA向けZ1-Rのサイドカバーエンブレム。)
○ 56018-1020('78 KZ1000 USA向けZ1-Rのサイドカバーエンブレム。)
× 56018-1029('78 Z1-Rのサイドカバーエンブレム。元祖レーサーレプリカ)
○ 56018-1029('78 Z1-Rのサイドカバーエンブレム。元祖カフェレーサー)
ネットオークションで見たら、この部品番号形式は現在もそのままのようです。
WISAのサイドカバーエンブレムが\3,500で出品されていました。
入札はゼロ。
そりゃ、がめつ過ぎますよ。
書込番号:4026363
0点


2005/03/06 14:56(1年以上前)
おっと!私も突っ込まれる前に[4024396]の誤字修正です(笑)
×FUCES
○FUCHS
×FUCES−Silkolene
○FUCHS−Silkolene
書込番号:4029449
0点

ほぉぉ。謎がとけました。。。感謝します☆☆
また、分からないことあったら教えてください!!!
実は誕生日は5月なんですが、どうなったか報告しますねー。
書込番号:4039267
0点

こんにちは。お久しぶりです。いろいろ相談にのっていただきましてどうもありがとうございました。
実は彼の誕生日が5月1日にとうとう来てしまいます。。今さら焦ってHPで調べた大型?バイク用品屋さんに向かおうとしています。彼の友人にもこっそり探りを入れたらジャンパーを1つしか持っていないからプレゼントにいいかもと言われ、その他もろもろ探しに行く予定です。でもこれから暖かくなってきますが、ジャンパーなんて着用するんですか?やっぱ半袖だと危ないから???
それにしても1人で知らない街にしかもバイク屋さんに行くなんて考えただけでどきどきそわそわしてきます!!!
書込番号:4197607
0点

バイクのファッションは基本的にな長袖です。
スリーシーズンとウインターで別れています。
バイク無知人さんのような彼女を持って彼も羨ましいですね。
書込番号:4198752
0点

メッシュジャケットという風が通る夏用のもありますよ。
デザインもさることながら、脊髄パッドの入ったものなら安全性も増してより安心です^^ ちと高くなりますが・・・
書込番号:4198888
0点

お値段張りますが、おそろいのヘルメットなんてどうでしょう?
ちょっとセンスが問われるかもしれませんが…
書込番号:4200422
0点

遠い記憶を引きずり出すと「お守り」が、一番うれしかったな
「これ、私用のヘルメットとレインウエア。預かっといて。」もバクハツしたな
誕生日というイベントには関係ないか
書込番号:4201980
0点

もう、間に合わないとおもうけど、ペア スロープ ってブランドの
ブルゾンがいいかと。
http://www.pair-slope.co.jp/
バイカーには、有名。夏でも皮ブルゾンの人もいます。
ナイロン生地でもいいやつあります。
ペアでどお?
このペアは夫婦坂に由来してるらしい・・・。
書込番号:4203288
0点

報告でーす。結局ジャケットを購入しました。
セブンティシックスのナイロン製?ジャケットが無難で気に入ったのですが、残念ながら彼のサイズがありませんでした。どうしよー。。。
なんせ初めて1人で知らない土地のバイク屋さんに行ったもんで悩んでいるうちに思考能力がなくなり力尽きました・・・。
そして初めは絶対これはないだろうと思っていた派手目なシンプソンのメッシュジャケットにしました。彼はどちらかというと地味目なカラーが好みですし、メーカー等何も知らない私にとってこのジャケットはかなり一か八かの勝負でしたが、でも見ているうちにかっこいいかもー!!と思い決定☆そしておまけにもしこのジャケットが彼の好みじゃなかった時を考えカワサキのキーホルダーも購入★
昨日彼に渡したら、喜んでくれました。最初は派手で心配そうな顔をしていましたが、見慣れてくるうちに?気に入ったようです。何より私が1人でバイク屋さんに足を運んだことが嬉しかったみたいですが。早速、今日それを着てツーリングへ行っているみたいです。
最後に、みなさん本当にありがとうございました!!!
お守りって結構いいかもです!誕生日じゃなくても自分がもらったら嬉しいと思います。
ヘルメットは・・・残念なことに私が似合わないですよー(TT)帽子自体が似合わない顔なんです。。。えーん。
ペアスロープいいですね!実はプレゼントを渡した後、彼に雑誌を見せてもらってそのブランドを知りました。シンプルでかなりいいと思いましたし、もしそれがあれば買っていたのにー(でも専門店のみですよね)。彼もそのブランドお気に入りだったようです。もうちょっと早く知っていれば・・・くやし〜。。。
でもホント無事プレゼントを購入できたのもみなさんのおかげです。感謝しております!!!またよろしくお願いしますー。
書込番号:4208631
1点

よかったですね♪
なんか見ていて心があったかくなりました。
ほほえましい♪
みなさんの暖かいアドバイスもいいですねー
ジャケットとかでよかったって思いますよ
自分もZZRじゃないけどその前の型乗ってます。別にKAWASAKI大ファンではなく(カワサキは熱狂信者がおおいですけど)、旧車に憧憬も抱いてないので仮にそんなグッズをいただいたらもてあましそうです。
なので趣味性が高ければ高いほど難しいですよね
なので、一番うれしいのはやっぱり「気持ち」でしょうね
考えて探してくれた気持ちが一番!
そんな高価なバイクを購入できる彼氏さんだから
高いものなんかじゃなく、そういった心がこめられるこのでしょうね
なので大正解だったと思いますよー♪
※バイクのりってだけで昔はハーレーのジッポをやたらにもらって、悩みましたのですよ! ホンダファンなんだってば(それも本当は違う)
書込番号:4218190
0点

プレゼントは満足してくれましたか?
彼が大事に着てくれることを期待してます。
多分彼はとても喜んでると思います。
いまさらですがタンデムコミュニケーターなんても良かったんじゃないかと。
またプレゼントする機会があったら考えてください。
要するに二人乗りのときにお話ができるすぐれものです。
彼が大型バイクに乗ってるなら高速道路も乗れるだろうし、何より二人の会話ができるから後ろにのっけてもらう口実になるかも。
楽しいだろうなー。
しかし内緒でプレゼントなんてにくいですね。
書込番号:4220213
1点



登録して公道を走られている方にお尋ねします。
トレール車と比較してメンテナンスの頻度はどうですか?
パワーがあるのでチェーンやスプロケ、タイヤなどの消耗が激しい、
と思います。
が、実際のところどうなんでしょうか?
よっぽどの思い入れがないと乗れないものなのでしょうか?
2点

02年式に乗ってます。私の場合はチェーン等の駆動系は1年に1回の交換で間に合ってます。タイヤは路面状況に合わせて変更すれば2stトレールよりは消耗は少ないです。レースに勝てる性能がありながら、ツーリングもこなせる幅の広いバイクです。
でも街乗りメインの利用にはセキュリティーの問題があって向かないと思います。オイルと水の管理をしっかりすればエンジンの耐久性はあるほうだと思います。ただオイル代は掛かりますね。
書込番号:4440303
4点

pandalion さんどうもありがとうございます。
そんなに構えなくてもいいということですね。
現在、Super SHERPAに乗っており、
乗り換えるならWR250Fかなぁと思い書き込んでみました。
ただし、メインが街乗りなのでセキュリティー対策は必須ですね。
pandalion さんはどうされていますか?
書込番号:4443881
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)