バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325006件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

マフラー探してます!

2004/11/08 18:35(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400SS

こんにちわ!書き込み第一号みたいです!
今年の春からSS乗ってます。バイクのことをあまり知らない地元の友達は皆かっこいい〜って言ってくれます。しかし、バイク好きの友達はみんなから批判の嵐です。まず音が悪い!!らしいです。
そんなことを言われ続け、自分でもだいぶ自覚してきました。
そこで、マフラーを変えようかなと考えています。
なにかいいマフラーがあれば教えてください!!

書込番号:3476322

ナイスクチコミ!0


返信する
成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2004/11/08 20:05(1年以上前)

とりあえず本屋に行って、カスタム系の雑誌を読んでみたらどうでしょうか

個人的に乾いた音が好きなんで、素材はチタンが好きです。(高価ですが)

書込番号:3476645

ナイスクチコミ!1


大雅さん

2004/11/10 19:53(1年以上前)

個人的にお勧めは、「モリワキ」か「アクラボビッチ」です。
(どちらも、低音が渋い!!)
実際、自分の目で確かめてから購入することをお勧めします。
(デザインもやはり重要なので^^)

書込番号:3484272

ナイスクチコミ!1


ぱたもどきさん

2004/11/30 13:23(1年以上前)

単気筒なんで二本出しはやめたほうがいいです。
スーパートラップはエンジンに負担がかかるのでお勧めできません。
エンジンはCL400と同じなので、CL用もいいかも。(数がない)
自分で整備ができるなら、
スーパートラップでもスーパーサウンドでもいいのではないですか?

書込番号:3567012

ナイスクチコミ!0


エリミ125海苔さん

2004/12/04 16:27(1年以上前)

・単気筒に二本出しマフラー→( ´,_ゝ`)プッ
DQNなビクスクの二本だしと一緒です。
・スパトラがエンジンに負担かかる→イミワカンネー

でも、メッキマフラーがこういうバイクには似合うのではないでしょうか?
また、メガホンマフラーが多い方だと思います。

書込番号:3584018

ナイスクチコミ!0


SS憲さん

2005/01/25 15:29(1年以上前)

エンジンに負担??
2003年のSSにスーパートラップつけてますが全く問題ないですよ。
悩むほど種類出てませんから、残念!

書込番号:3833132

ナイスクチコミ!0


ここおこおこさん

2005/02/20 15:28(1年以上前)

スーパートラップはエンジンに負担がかかるよ

書込番号:3961564

ナイスクチコミ!0


ここおこおこさん

2005/02/20 15:30(1年以上前)

何も知らない人は、そのままつけて、体験してみにゃわからんよ

書込番号:3961575

ナイスクチコミ!0


KSEREさん

2005/03/12 07:13(1年以上前)

普通マフラー交換=キャブなどもいじるのは常識
一部のあほの事を例にとってスパトラ=エンジンに悪いというのは
それこそアホな行為と言えようて

書込番号:4058211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/03/12 07:37(1年以上前)

単コロの耕運機のような音は好きです。

書込番号:4058252

ナイスクチコミ!1


どっちも捨てがたいかも〜さん

2005/03/14 12:14(1年以上前)

具体的にエンジンのどこに負担なのか興味あります。
ヘッド関係?シリンダ関係?クランク関係?プラグ?

後学のために
回答おねがいします。

書込番号:4069963

ナイスクチコミ!0


イッサッサラトニムさん

2005/03/17 14:35(1年以上前)

スーパートラップがエンジンに負担かかるわけないやろ。
デタラメいうなアホ。

書込番号:4084043

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/02 13:15(1年以上前)

 ホンダは昔CB250RS -> CB250RS-Z -> CBX250RSと「単気筒の2本マフラー」をやっていました。エンジンが4VALVEなのでそれぞれの排気バルブからそのまま引っ張ってきただけなんですが。クラブマンのI型までそうでしたがII型以後は1本にまとめています。ということで、CB400SSは4VALVEなので特に不利になることはないかも。

書込番号:4700945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:11件

2017/02/21 21:52(1年以上前)

純正、いいじゃないですか!格好悪いとは思いませんがね。音や重量に関して気に入らなければ交換も1つの手ですかね。でも重量に関しては純正は耐久性も抜群なんで思案所では有るかな!因みに俺がCB400SSを所有していたら排気は変えませんね。かの昔のCB750Fourみたいでバランスが良いと思いますよ。敢えて変えるならサイレンサ-のみですね。

書込番号:20678734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

どなたか・・・

2004/11/08 18:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 dreamkingさん

250や400とTMAX乗り比べた方いらっしゃいませんか?
中型免許しかないので試乗出来ないんです(ノё`。)
大型免許とってまで乗るほどいいものかと・・?

書込番号:3476256

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2004/11/08 19:01(1年以上前)

試乗程度の感想ですし、普段乗っているのがFusionですのであまり
参考にならないかもしれませんが。

まず、感じたのはスポーツ車だということ。
ほかのスクーターは車にたとえればワゴンタイプ。
荷物も積載できて、できるだけ快適にといった感じですが、
T-MAXはATになったスポーツバイク。
きびきび走るし、倒しても怖くない、安心感のあるバイクでした。
(まあ前述の通り比較対照が15年以上前の設計のFusionですから。)

ただ、トランクルームなどは、ほかの大型スクーターと比べると
小さめですね。

まあ250ccも視野に入っているようなので、述べさせて頂きますと、
実用なら250で十分です。高速も乗れますし二人乗りもできます。
(高速二人乗りは上り坂ではちとキツイと思いますが。)
整備が不要なわけではありませんが車検がないのはやはり気楽です。
しかし、それ以上のバイクに魅力がないわけではありません。
私はFusionの形が好きで乗っているので、今のところ乗り換える予定は
ありませんが、もし今の形のままで400ccやそれ以上がでたら
買ってしまうかもしれません。

まあ、価値観の違いなのでわざわざ大二輪を取ってまでといわれると
人それぞれではないでしょうか。

でも、いずれ取るつもりなら早いうちがいいのではないかと思います。

書込番号:3476421

ナイスクチコミ!1


スレ主 dreamkingさん

2004/11/08 23:23(1年以上前)

早速お返事頂きありがとうございます。
これほどまでに早くお返事頂けるとは驚いています。

うまい例えですね。
ヤマハのHPを見た時もスポーツバイクに分類されていてびっくりしました。


現在バンディット250に乗っています。
仲間とツーリングに行ったりするのですが、多い時で16台・うち250は1台か2台で400もそれくらい、あとは皆大型なんです。
しかも元走り屋だったり、現役の草レーサーだったり。
ビッグスクーターの話をしても興味ないらしいです(笑)

元々はツーリング用にと思って買ったのですが、クルマでの移動の駐車場代がかさみ、バイクでの移動を考えはじめたところです。

デザインや便利さはキーレスのあるフォルツアが好きで、足つきはスカイウェブがいいかなと思ってるのですが・・・中古でも高い。。。
そんな時にバイク屋でちらっと見たTMAXが忘れられずにいるのでした。

250でもし新車か新車並考えたらTMAX買えるやんっ!って。
ちなみにフュージョンは日常の足+ツーリングって考えた時いかがですか?

峠を攻めたこともなく、のんびりツーリングくらいしかバイクに乗った事がないレベルですが・・・。

TMAXに座った時の不安点は足つきと収納。
身長170ないのでノーマルでは片足だけでした(゚ーÅ)ホロリ

書込番号:3477668

ナイスクチコミ!0


サイレントスクリーマーさん

2004/11/10 06:24(1年以上前)

私はマジェスティC(250cc)とTMAXの両方を所有しています。

排気量の違いで発信加速や最高速はもちろん違うのですが、最も違うのは車体剛性です。TMAXのフレームはスポーツバイクに近いのでスパッと曲がります。足つきはローダウンシートへの変更でかなり変わってきますのでそれほど気にしなくてもいいと思います。

TMAXは峠の下りではそれなりですが、全く上りません。すべてそこそこに使えるバイクではありますが、悪く言えばすべて中途半端と言うことも出来ます。

あと、人(乗車姿勢)によって腰がものすごく痛くなるので確実に楽に乗りたいのであれば他のバイクをお勧めします。

書込番号:3482513

ナイスクチコミ!1


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2004/11/10 09:49(1年以上前)

足つきに関してはFusionと比べると悪いです。
(あれより低いシートはなかなかないと思いますが。)
ちなみに私の体格は167cm 60kg。ちょうどdreamkingさんと同じぐらいでしょうか。
だから私も片足でしたが、他にいろいろ乗ったせいもあるでしょうが
さほど気にはなりませんでした。

> ちなみにフュージョンは日常の足+ツーリングって考えた時いかがですか?
私は不満はありません。
しいて言えば、ノーマルではヘルメットが入らないぐらいですかね。
私はトップケースをつけています。
トランクの容量はあるので(あまり大きなのは無理ですが)アタッシュケースも入りますし、
テントやシュラフをつんで1ヶ月ほど北海道を走ったこともあります。
大型バイクについて走ろうと思うと無理があるでしょうが、
自分ひとりで走っている分には楽しいですね。

書込番号:3482826

ナイスクチコミ!0


スレ主 dreamkingさん

2004/11/10 19:07(1年以上前)

サイレントスクリーマーさん>
マジェスティCとTMAX!!
すごいですねぇ。私の悩んでる両方をお持ちとは。
TMAX上らないんですか?
排気量がマジェスティの倍程あるので楽にのぼるかと思ったのですが。
腰が痛くなるってのも初耳です。ありがとうございます

其蜩さん>
168センチ65キロなので、あまり変わらないですね。
座高の高さには自信ありですけど(爆)
今までのDio(これは別にしても)、VT250、バンディット
どちらも両足ぺったりなのでちょっと不安に思ってました。

フュージョンは中古での価格の安さが魅力なんですよね。
元々はバンディットを下取りに出して、5万〜10万追加くらいで
なにかスクータータイプ買えないかなと探し始めたところでしたから。
とりあえず17日に飛び込みで大型にトライしてきます(゚¬゚)ノ

しかし250のスクーター買ったら遅いからナビ付けないと
ツーリングに連れていかんぞ!ナビつけたら別やけど
なんて仲間が(まあ笑い話ですけど

書込番号:3484132

ナイスクチコミ!0


raidenchanさん

2004/11/29 00:32(1年以上前)

私は現在T−MAXを所有しているものです。以前は偶然ですがバンディット250Vに乗っておりました。バンディットは大変気に入ってましたが、やはり通勤には積載スペースがほとんどないので不便さを感じ、大型スクーターへ乗り換えました。私個人の感想では通常のスポーツバイクの仲間と感じました。ただ、最高速などや峠の登りなどはやはり限界を感じます。しかし誤解しないでほしいのは「スポーツバイクとの比較で」ということです。通常のスクーター(マジェなど)とは比較にならない性能と限界の高さを感じます。通常の街乗りであれば最高のバイクの1台だと思っております(反論ある方もいるでしょうが・・・)参考までに、バンディット250Vとの比較をしたとき、最高速、ブレーキ性能以外の性能はほぼ互角かそれ以上(バンクするのが楽チン)と感じました。登りはスクーターなので比較するのは酷ではないでしょうか?以上勝手なインプレでした。

書込番号:3561295

ナイスクチコミ!1


オジンライダーさん

2004/12/13 22:14(1年以上前)

FZX750が壊れてマジェを買い、マジェも古くなってTMAXを買いました。
二人乗りをする機会が多いかもしれません。二人乗りしたらマジェの非力さがあまりにも酷い。スターレットにも抜かれる。
フレーム剛性が全然違う感じ。マジェの時には不安だったものがTMAXでは全然なく、コーナーも安心感があるから、乗ってて楽しい。
それにマジェなどの250が多すぎてちょっと嫌になってきた。
奥多摩を二人乗りして走るとメインスタンドがガリガリ擦ります。奥多摩は一人乗りで行きたいものです。
シート下の収納が小さいって言う人が居ますが、バイクは無い訳でこれと比較してもメットは入るし形状も入りやすいものなので容量を十分使えて私は気に入ってます。大きさを求めるならTMAXは買わない方が良いと断言。
そうそう、燃費は余り良くないと言う噂通りでした(笑)
50代のオジンでも飛ばして走ってます。楽しいですが・・うーー357号などの湾岸の道ではちょっと非力でリッターバイクが欲しいかも。

書込番号:3628486

ナイスクチコミ!1


blcktmaxさん

2005/01/24 22:28(1年以上前)

TMAX欲しくなってここの掲示板に寄らせてもらいました。
以前、黒の03TMAXを所有していたものです。私はマジェからTMAXに乗り換えだったのですが、車体剛性うんぬんより、動力性能的には250のスクータと比べると体感的には2倍ぐらい早く感じましたねー。でも、大型バイクの加速感とかスピードとか嗜好的なことを求めないのであれば今の250のスクーターは非常に良くできてると思います。
ただ、私はその嗜好的なことを求め過ぎた為、半年でリッターバイクに乗り換えてしまいました。皆さんも感じるかもしれませんがパワーはすぐ馴れてしまうんですよねー。マジェのからの乗り換えは高速道路であまりにも辛かったんでしてしまったんですが、TMAX乗ったときも余裕はあまり感じられませんでした。
けど、バイク一台にすべてを求めるのは酷ですね。車と比べると非常に嗜好性が強いバイクですが。TMAXは、スクーターという枠の中で
一番オールマイティーに使えて、楽しかったなっと。。所有した半年、その楽しさが一部分しか見えてなかったんでしょうね。
04以降の、ガワはほとんど同じだけど、細かく改良された点もいい感じですね。ほんとに欲しい!
あ。質問に答えてませんね。私の心の叫びと思って許してくさいw
失礼〜。

書込番号:3830354

ナイスクチコミ!1


スレ主 dreamkingさん

2005/02/16 04:50(1年以上前)

久しぶりに覗いて見たら、レスがいっぱいあって喜んでます^^
TMAXに乗ってみたい為に試験場に通い、ようやく大型取れました!
教習所ではなく、試験場に何度も通う程度の腕前なので、最高速とかはあまり気にならないかと(笑)
とりあえず皆さんのを参考にしながら、まずは試乗してこようと思います。

書込番号:3939777

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2005/02/16 08:05(1年以上前)

免許取得おめでとうございます。
私は試験場で取れる人って尊敬します。
腕前も上なんじゃないかと思います。

書込番号:3939971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 TMAXのオーナーTMAXの満足度4

2006/01/26 10:21(1年以上前)

あれから久々にやってきました!
パスとか忘れてるし・・・w

もう1年になるんですねぇ。
結局TMAX買いましたよ^^
買ってからも9ヶ月になりました。

快適です〜!

書込番号:4767019

ナイスクチコミ!1


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2006/01/29 19:08(1年以上前)

おお!、結局T-MAXにされたんですね。
多少の使い勝手の違いや、他人の評価など気にせずに、
自分がほしいと思ったバイクにするのが一番後悔がないですね。
私もFUSIONに漠然と乗りたいなぁと思ったのは発売間もない頃でした。(当時高校生)
結局買ったのは30になって。今はアイコンも変わってしまいました。

どうぞすばらしいバイクライフを。

書込番号:4777278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 TMAXのオーナーTMAXの満足度4

2006/02/03 13:50(1年以上前)

うおっ!
レッレスが!!

お久しぶりです^^

しかし月日の流れって恐ろしいですね。
当時書き込みした体重より増えてます(笑)

足つきの悪さは靴底の若干厚めの靴で対応してます。
1センチくらいだけなのですが、爪先立ちでも余裕のある
爪先立ちです(笑)

シート下の容量不足はリアボックスで対処しました。
ツーリング時はシート下だけでも十分ですね。

書込番号:4789939

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

1番だ!(^^)!

2004/11/06 00:48(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ゼファーX

スレ主 R352さん

来年400に乗り換えようかなと思ってるんですが、ゼファーて、どんな感じなんですか?? ツーリング性と峠での感じと、あとは町乗りの感じを教えてください<(_ _) あと、水冷から空冷に乗り換えた感じもぜひ^^;

書込番号:3465379

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/11/10 21:17(1年以上前)

良くも悪くも基本設計が20年以上前のエンジンです。
恐ろしく、馬力ないです。
個人的には、いまさらゼファーもねーって感じです。他のメーカーの同じようなジャンルにしたほうがいいと思いますよ。
そのほうが快適に走れると思います。

あと、盗難には注意してくださいね。すぐに持っていかれますよ(><

書込番号:3484606

ナイスクチコミ!1


なみきさん

2004/11/12 15:52(1年以上前)

友達が乗ってるみてるとよく言うヤン車(ヤンキーの乗る車)って感じですね。
その友達もヤンキーな感じでブンブン飛ばしてますが、結構自爆事故してます(汗)
馬力はここに書いてあるジェドさんが言うように少ないって感じはしませんでしが、(僕が乗ってるのは250だからかもしれないけど)20年以上前のシステムだとどうなんでしょうねぇ
それと、ほかの車体に比べて重いそうです。取り回しなどが大変みたい。

実際跨っただけで運転はしてないんですが、ゼファーもいいんじゃないかな?って思いました。
あと、2ケツするときに後ろにバーとかがないので後ろに乗ってる人にとってはとても乗りにくかったです。(100kmで走られたときには自分が車体から分離されるような気がしました汗)

あいまいな回答ですみません。ほかにもHPとか探して見るのもいいと思いますよ。がんばって来年好きなバイクに跨ってください♪

書込番号:3491194

ナイスクチコミ!0


成るほどさん

2004/11/18 13:10(1年以上前)

昔から

男    カワサキ
優等生  ホンダ
上品   ヤマハ
マニアな スズキ

と言われております
昔(1990年辺り)はゼファーしかネイキッドがなかったので絶賛されておりましたが各社でそろうとCBSFとXJR、ゼファーで、性能的にはCB有利ですね

この布陣、実は70年代にもあったのはご存知のとおりなのですが
(CBX400F、XJ400D、Z−400FX)
この年代のバイクはもはやマニアと族の為の絶版車というのが一般的だと思います

「馬力と速さ」を普通二輪免許で追求すれば2STのレーサーレプリカになります
TZRを中古で引っ張ってきてM-MAXパーツをつければ250ccで70馬力は出せます
軽いので600ccクオーターと出だしは互角の加速をします

生まれて初めて乗るバイクを
400cc4気筒で考えるなら
個人的にはHONDA車がいいと思いますよ
どの速度域でも安定しております
バイク任せで走れますね

悪っぽく気取りたいならKAWASAKI
20年以上昔の「荒さ」というものを好む人も一部居ます
無理な運転をしなければ充分です

ゼファーが馬力がないというのは出てきた当初より良く言われるのですが
xになる前はもっと非力でたよ
確か46馬力でしたっけか・・・
その非力な初代のゼファーが「味がある、速さを求めるバイクではない」
と言う事で大売れし
それまで全盛を極めて一大ブームだったレーサーレプリカ
250ccでいじれば70馬力出せるバイク達を駆逐してしまいました

いわば機能と速さの追求だったそれまでから
ゆとりと味を愉しむ乗り物へ転換
そのパイオニア的存在がゼファーです

言い換えればバブルの終りにゼファーが出なければ
今のダートラ、ビクスクブームも又違った形だったかもしれません

良いと思ったら乗ってみると良いと思います
ただ、基本設計が(わざと)古いのは確かで
車の流れを越えた走り
無理な膝をするような走り
車をぼんぼん縫うように追い抜く走り
これはゼファーに限らずですけど
やめたほうが良いでしょうね

私は若いとき「痛い目」ですみましたが
勉強できる前に確実に死亡してしまう確立が高いのがバイクです

差し出がましい事を長々書きましたが

クランクケースの「ゴロゴロ」という音を愉しみながら
法廷速度で愉しんでください
ゼファーも楽しいバイクだと思いますよ

書込番号:3515388

ナイスクチコミ!2


成るほどさん

2004/11/18 13:31(1年以上前)

70年代ではなく80年代でした

70年代はCBXではなくCBでしたね

書込番号:3515450

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/11/19 01:06(1年以上前)

σ(^^)おかまみたいな名前ですが、カワサキは3台乗りついでます(現在1台)
でもやっぱりマニアなのね。スズキは、すぐ思い付くので8台乗ってます(現在2台)

書込番号:3517940

ナイスクチコミ!1


成るほどさん

2004/11/19 13:20(1年以上前)

かま_さんお初です

ものすごい台数を乗り継いでいるのですねぇ
羨ましい^^

私が個人的に所有したのは
うさ耳のGSX-R250を始めに
以後国産全てのメーカーを一応は所有しました^^
今持ってる2種スクもスズキですよ^^
スズキと言うメーカーはバンティッドにしても突発的に
馬鹿売れするバイクを作るけど
いつの間にか絶版化してしまうバイクが多いいですね
そんなスズキ君個人的に結構好きだったりするのですが(笑)

書込番号:3519162

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/11/20 01:53(1年以上前)

成るほどさん、はぢめまして、こんばんわ♪

実は、カワサキとスズキがほとんどで、ホンダは2台記憶にあり、もう1台言いたくない(謎)バイクがあって、合計で13台しか所有歴はありません。
4輪の方が好きで、21台の所有歴があります。(現在5台所有)

価格comに車の掲示板が出来た時には喜んで書いていましたが、
みなさんあまり車を所有してないっぽいのと、
整備のレスも的外れなものが多く、
あきれて見なくなりました。

バイクの掲示板はどうなるでしょうね?(笑)

これからもレスを期待しています♪♪ よろしくお願いします(^^)

書込番号:3521906

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/11/20 02:08(1年以上前)

>整備のレスも的外れ

この表現、カドが立ちますね。ごめんなさい。

整備とかトラブルシュートをしていると、
理屈的・教科書的な観点での攻め方と、実物を見て考えよう!って攻め方があるぢゃないですか。
で、それが一致してれば美しいし文句はない。
ところが実際は、なんだかわからないけど、理屈には合わないけど直っちゃった・直してしまった。って事もあるわけですよね。
知識レベルが低くて理解が浅い時もあるんだけど、ホントに、納得いかないけど直っちゃったって事もある。
そういう人間味あふれる(謎)話が聞けたらうれしいな〜 と思います(^^)

書込番号:3521949

ナイスクチコミ!2


成る程さん

2004/11/21 11:06(1年以上前)

ども

「突然壊れた(動かなくなった)」は度々体験しましたが
「いつの間にか直った」
私の場合これはほとんどありませんでした
大体は点火系をみていくと「突発的な沈黙」のほとんどは治りましたし
長期乗らなかった為の「不動の為の沈黙」はガソリン抜いて
バッテリー見てキャブを掃除すれば動きましたし
体験した「不動」の殆どは点火、電気系でしたねぇ

カワサキ、スズキが好きと言うことは
バイクの「味」がお好きなのでしょうねぇ^^
HONDA車は良くも悪くもエンジン優秀ですから
実際友人が所有していたCB400Fourに乗せてもらった時も
昔のHONDA最先端エンジンは今のゼファーよりシルキー
と思いましたし静かさで整った排気音を好む人もおりますしね^^

私は市販されている乗り物なら
大体「乗ってみれば面白いところがある」と考える性質なので
特にメーカーには今迄こだわってませんでした
次にギヤ車に乗るとしたらSRかCB400Fになると思います(笑)
両極なんですけどね^^
でも車検を嫌う性質なので自分では持たないと思いますが

車は3台乗り継いでいますが今は必要ないので所持しておりません
一時どうしようもなく「先進国欲しい欲しい飢餓病」にかかってしまったので
「どうしても欲しい」「これが絶対必要」
と言う物の見切りをしている最中ですかね^^

書込番号:3527275

ナイスクチコミ!0


ZPRさん

2004/11/23 20:54(1年以上前)

はじめまして!私は、今ゼファー750を所有していますが以前は、400でしたよ。確かに性能は他の車種に比べると劣るかもしれませんが私は良いバイクだと思います。運転が上手な人ならゼファーでも速いですよ(私は安全運転です)400なら沢山のパーツあるのでカスタムが楽しいと思います。空冷なのでマフラーを交換すれば良い音になるからね。

書込番号:3538207

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/11/26 03:56(1年以上前)

↑ゼファー750は、ゼファーシリーズの中でもっともコストパフォーマンスがよく優れた性能を持つバイクだと思います(^^;。

ネイキッド苦手の私でも、購入を考えたことのあるバイクです。

ゼファーシリーズで1番乗りやすくて速いのは750ですね。
逆に1番の乗りにくくて遅いのは1100だと思います。あの低速トルクの細さには驚きましたw、、、、250かと思ったくらい(^^;

書込番号:3548271

ナイスクチコミ!1


ZPRさん

2004/11/26 23:54(1年以上前)

ジェトさん! ありがと〜です。750を買う前は、2年ぐらいで外車に行こうと思っていました。でも乗るたびに750の良さが分かり手放すのは止めました。(外車は、ドカ・モンスターです)

書込番号:3551501

ナイスクチコミ!0


往年のバイクファンさん

2004/11/27 20:54(1年以上前)

いやあ懐かしいですねえ。FXは400マルチ戦争を引き起こした起爆剤と言われたマシンです。このFX以前にCB400Fourがありましたが、中型免許の排気量の制限でなくなっていました。XJとGSX−F、そしてCBXの発売、カワサキもZ-GPそしてGPZと毎年新型モデルを発売した、あの頃が1番のバイクブームだったように思えます。現在空冷エンジンで残っているのは、ゼファーXとXJRだけになってしまいました。

書込番号:3555174

ナイスクチコミ!0


成るほどさん

2004/11/28 12:08(1年以上前)

往年のバイクファン さん
どもです

GSXインパルスは懐かしいです
高校時代友人の一人が乗ってましたねぇ
白青のワークスカラーが結構カッコよかった記憶があります
腹下でマフラー切れててうるさいGSXでしたが(笑)

今の高校生の皆さんは18歳に成らなきゃ普通2輪に乗れなかったりしますからねぇ
制服で原チャリ乗ってる若者すら殆んど見なくなりましたね

最近近所では
高校すら行ってなさそうな兄ちゃんが
小学生と見間違うようなねぇちゃん後ろに乗っけて原チャで走っておりますな

書込番号:3558008

ナイスクチコミ!0


往年のバイクファンさん

2004/11/29 21:28(1年以上前)

返信どうもです。私個人的には空冷4気筒のエンジン音が今でも1番好きなのです。なかでもCBX+ヨシムラサイクロンの音が最高だったかな?でも昔のマシンってみんなタイヤが細くて迫力ないんですよね。現在のZRXあたりはすごく威圧感や貫禄があっていいですね。カワサキはやっぱりKERKERかモリワキのマフラーですかね?いけね、ゼファーXの掲示板でした。

書込番号:3564372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

サイドバッグについて質問です!

2004/11/05 01:44(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > Vmax

スレ主 百里Kさん
クチコミ投稿数:5件

V-MAXの積載能力の低さには定評がありますが、みなさんはそれをどのように克服されてますでしょうか?格好良さを落とさずに積載能力を上げるのはサイドバッグくらいかなと個人的には考えてます。そこで質問ですが、V-MAXに装着可能なサイドバッグはありますでしょうか?私は量販店でいくつか装着してみましたが、合う物はありませんでした。どなたかサイドバッグを装着されてる方、ご教示ください。

書込番号:3461888

ナイスクチコミ!1


返信する
成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2004/11/05 08:26(1年以上前)

たしかに積載量は少ない・・・
ワイズギア(ヤマハ純正)になければ厳しいかも

書込番号:3462369

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/11/05 13:01(1年以上前)

サイドバッグぢゃないけど、RENNTECに一票いれときます。
アタシのはぶいまぢゃないけど、RENNTEC付いてます。

書込番号:3462944

ナイスクチコミ!3


Boogeymanさん
クチコミ投稿数:4件

2004/11/08 22:46(1年以上前)

サドルバッグは情報ありませんが、楽天市場の「モトクラブ」で、RENNTECキャリアのアレンジ型が販売されてますよ。シーシーバーのパットが一回り大きくなってます。ちょいとお値段高めですが、タンデム以外にも、シートバッグ乗せるときにも重宝するかも。

http://www.rakuten.co.jp/motoclub/449988/449990/

それから、アメリカン風に、フロントフォークにバッグ(ツールバッグ)をつけてる人もいます。大きい奴だと、500mlのペットボトル2本ぐらいは入るそうです。
あとはタンクバッグくらいかなぁ、って、V−MAXにタンクバッグって載せられるんだろうか?

書込番号:3477455

ナイスクチコミ!2


あ−24さん

2004/11/16 17:49(1年以上前)

タンクバックは↓のをつけてます
http://www.webike.net/catalogue/bag_roughandrord/RR-5675.html
ベルトなしでも80`まではOK!!
それ以上だとずれてくるのでベルトで固定してます。

書込番号:3508183

ナイスクチコミ!0


Vmaxに首ったけさん

2004/11/17 12:33(1年以上前)

クラウザーなんてどうでしょう?
トップケースとサイドケースを併せるとかなりの搭載が可能になります。
ただ、見た目が変わってしまうのが辛いです。
http://www.motoco.co.jp/
クラウザーK2だとフルマウントステーも有って長距離ツーリングも可能です。
ただ、装着して走ってみた感じですが、荷物満載状態だとフロントの接地感が
なくなるので峠走行は要注意です。

書込番号:3511387

ナイスクチコミ!1


soaringさん

2004/11/21 20:41(1年以上前)

はじめまして
45になってシャフトドライブの車に無性に乗りたい今日この頃ですが、V-maxの燃費の評価だけがあまりよくありませんが、どのくらいなのでしょうか?どなたかご教示いただければ幸いです。

書込番号:3529316

ナイスクチコミ!0


vmx-12さん

2004/11/22 23:45(1年以上前)

こんばんわ 1985年から乗ってますが、12リッターの予備に
なるまでの走行距離は、最悪で67マイル、最高で105マイル
平均80マイルといったところです。
レギュラーガソリンです。アメリカ向けの逆輸入です。
高速道路で60mph位で走って95マイル/12リッターは走ります。
最高速度は150mphは新車のころは出ましたが、1回試しただけで
15年目に出力を計測してもらったら、120馬力に落ちてました。
参考になれば

書込番号:3534363

ナイスクチコミ!0


ずいぶんさん

2004/11/24 15:30(1年以上前)

以前乗ってましたが、北米仕様で10〜11Km/Lてとこでした。

ちなみにドライブシャフトのトランスミッション側でオイル漏れが

激しくなり手放しました。

書込番号:3541195

ナイスクチコミ!0


スレ主 百里Kさん
クチコミ投稿数:5件

2005/05/07 03:32(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました!
返信が大変遅くなり誠に申し訳ありません。
遅ればせながら、私が最終的に購入した物についてご報告いたします。
個人的に情報収集した結果、南海部品のサイドバックを購入しました。(税込み10500円)
なぜかというと、友人が使用していたのを試しに装着してみたところ、
ジャストフィットしていた為、すぐに買いに行きました。
なお、装着方法はリアシートの上にそのまま載せるだけです。
ただし、そのままだとリアシートの前部に一部はみ出す為、
一度給油時と同様にリアシートの前部を倒し、サイドバッグの一部を
リアシート前部に挟み込むようにすればバッチリ決まります。
(もしくはサイドバッグの一部を切り取るのも有りと考えます)
給油も、多少やりづらくはなりますが、サイドバッグをはずす事なく
円滑に行う事が可能です。さらにリアシート後部に荷物を積んで、
ネットで固定してしまえば、寝袋・銀マット・テントまで積んで、
数日間のツーリングなら可能なほどの積載が可能となります。
(私はこれで2泊3日のツーリングに行ってきました。)
積載量の低さに悩む方々、一度ご検討されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:4220100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/08/18 21:23(1年以上前)

すいませんが、品番等教えてください。 私も荷物を積むのに何が良いか迷っています。

書込番号:4357313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2005/09/16 11:56(1年以上前)

この記事を参考までに・・・
http://allabout.co.jp/auto/touring/closeup/CU20030622/
サイドバッグについても触れられていますよ。

自分もVMAXに乗っていた頃からGIVIのトップケースを愛用しています。
(今は別の車種に乗換えましたが、引き続き愛用中)
一度使うとその便利さでやめられません。ロングツーリングの時は荷物をたくさん積むし、
格好良さはスポイルされますから、どうせなら便利なものを使いましょう(^^

書込番号:4431630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

02年式のテールランプ

2004/11/04 13:05(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R1

友人から聞いた話ですが、02年式のテールランプ部分はブレーキ&テールになっていますが、テールランプ部分の両端数センチがウインカーで、真ん中がテール&ブレーキランプになっているコンビテールが発売されていると聞きました。
これについての情報がほしいのですが、販売店や販売元、価格などご存じの方お願いします。

書込番号:3459190

ナイスクチコミ!0


返信する
YZF-R6 03海苔さん

2004/11/15 23:57(1年以上前)

http://www.cooride.com/cleartail/cleartail1/cleartail1.htm
ここですよ。(^−^)

書込番号:3505961

ナイスクチコミ!0


スレ主 M@sa.さん

2004/11/16 11:37(1年以上前)

YZF-R6 03海苔さんありがとうございます。
結構な値段しますネ〜〜〜。
リアをこれに換えたら、フロントウインカーはは、ポジションランプにウインカーを組み込む方がすっきりとしていいかも。

書込番号:3507279

ナイスクチコミ!0


あ−24さん

2004/11/18 21:05(1年以上前)

でも、車検は通らないみたいだね…

書込番号:3516664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VFRのフィーリングを教えてください?

2004/11/03 22:23(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > VFR

スレ主 CBR1000エフさん

逆車のCBR1000Fに乗って9年目を迎えています。以前に乗っていたVFR
750U型が懐かしく、次はまたVFRをと考えてます。現在のVFRは更に進
化している様なので、オーナーのどなたかいろいろと感想を聞かせて下さい。


書込番号:3457114

ナイスクチコミ!0


返信する
v4loversさん

2004/11/28 23:45(1年以上前)

こんにちは。
 私は、04国内仕様のVFR(通称 RC46−2型)に乗っているv4loversです。
 走りに関しては文句は全く有りません。というより、VFRというバイクは私みたいな下手糞ライダーから大ベテランまで誰でも満足出来るバイクだと思います。
 また、来年からの高速道路の2人乗りが正式に決まってホンダもVFRに対しては相当力を入れているように見受けられます。
 例えば、カタログ1つ取ってみても、今までのカタログとは全然違って今のVFRのカタログは乗用車のカタログみたいです。

 1日も早くVFRのオーナーさんになって頂いてお会い出来る事を楽しみにしております。

書込番号:3561001

ナイスクチコミ!0


ルート202さん

2004/11/30 13:06(1年以上前)

今月号のHONDA BIKES(Vol.3)にVFRの特集記事が出てましたね。
こけたときのことを考えてフルカウルは避けてしまいましたが、高速ツアラーの異名を聞いて対象に入れておけば良かったかなと思っちゃいました。私の愛車はCB1300SFです。
パニアケースが付けられたりして、欧風ツアラーのようですよね。あれにフルフェースのメットが入る記事には、正直ビックリしました。

書込番号:3566959

ナイスクチコミ!0


スレ主 CBR1000エフさん

2004/12/05 18:54(1年以上前)

v4loversさん、ルート202さん、コメント有難うございます。しばらくの間なにもレスが無かったので、半ばあきらめでした。今日見たら「おー入っているぞ!」とニンマリしてしまいました。VFRの、あの ”パラパラパラ・・・”と、どの回転域でもダッシュして行く独特のエンジンフィーリングはたまらないですね、しかも高回転になるとリニア的な滑らかさでグイグイ加速するのも魅力ですね。今乗っているCBRは同様にツアラータイプで使用目的はツーリングがメインです。高速域では大満足ですが、渋滞にはまったり駐車する時などの取り回しは重たくて扱いが大変です。ブラックバードが06モデルでフルモデルチェンジと言う噂があるようですが、そろそろ歳も50代に近づき、体力的にもどうかなと考えています。安い買い物ではないので次の車検までにはと考えています。

書込番号:3589789

ナイスクチコミ!0


スレ主 CBR1000エフさん

2004/12/05 18:58(1年以上前)

顔アイコンを間違えました、すいません!

書込番号:3589817

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)